てるHP

改造(パフォーマンス系)
|
だいぶ前から、USのサイトで発見していたもので気になっていたのですが輸入する勇気が(付かないと寂しいので)出なかったのですが、先日戸田
のパシフィックコーストハイウェイというお店で扱っているのを偶然発見したので、取り付けをしてみました。
|
 |
本体は、アルミ製でこれをスロットルボディーの後に取り付けします。
原理としては、スロットル開度の少ない時(低速時)に内側に彫ってあ
る溝に吸入空気が当たりスワールを発生させるというもので、前に取
り付けしたサイクロンみたいなものでしょうか?
サイクロンは吸い込みが多くなるほど(低速よりも高速時)に効果を発
揮するが、これは逆なので期待が持てそうです。 |
|
|
|
取付するとこんな感じです。この画像ではインテークも交換しちゃってますが、ノーマルの場合は、スペーサー分の厚みでボックスがずれるのでそれをオフセットする金具も同梱されているのでノーマルでも取付OKです。 |
インプレッション
|
取り付けした感想ですが、若干トルクアップが体感できているようです。私の車は、タイヤがノーマルよりも10%外径が大きくなっているのでハイギ
ヤードになっていますが、ノーマルタイヤの加速フィールに近づいた様です。
|
|
AIRAIDを取り付けしたときに、お店に置いてあって興味があったのですがその時は取り付けせずに我慢してたのですが、h-fieldさんがこれとは別
のインテークを取り付けしたので何となく自分も欲しくなって付けちゃいました。
|
 |
パイプはスチール製なのですが、ノーマルより口径が小さいのがなん
だかなぁ〜って感じです。エンジンルームが赤のワンポイントでかなり
レーシーですね。フィルターもK&Nが取り付けできず無駄にしてしま
いましたが、キットに同梱されているフィルターも湿式なので良しとしと
きましょう。
クリーナーボックスはノーマルを使用します。 |
 |
インプレッション
|
ノーマルに比べて吸気音がかなりうるさいです。ノーマルは、スロットルボディー前のボックスで吸気音を消しているようで抵抗のない分レスポンスも
良くなっているようです。特に3000回転を超えてからの音はレーシングカーのような官能的な音になり感動物です。
|
|
ドナドナしたきんきん号から外したPCH○山スペシャル加工済み純正エアクリーナーカバーを譲っていただいたので装着しました。
|
 |
純正のエアクリーナーカバーを大胆に軽量化しております。
|
 |
装着は当たり前ですがボルトオンです。(笑)
さらに見た目は当然ノーマルのままです。乗った感じもあまり変わりません。
|
|
個人的には、沢山空気を吸い込めるはずですので良いと思いますが、気分的な問題でしょう。 |

since2002/12/19
|