![]() |
||
|
■2006年8月の文壇ニュース
●8/31 ●8/30 ◆ナギブ・マフフーズ(エジプト人作家・1988年ノーベル文学賞)死去 代表作:「狂気のつぶやき」「バイナ・ル・カスライン」 ◆あおい書店が9〜11月に町田・横浜・名古屋へ3店舗出店 ◆誕生日:国木田独歩、メアリーWシェリー ◆命日:有吉佐和子、上田都史、茅野蕭々、長谷川天渓、山口瞳 ●8/29 ◆黒柳朝(エッセイスト・女優黒柳徹子さんの母)16に死去 代表作:「チョッちゃんが行くわよ」「チョッちゃんだってやるわ」「バァバよ大志をいだけ」 ◆週間ベストセラー【八重洲ブックセンター】 <総合> 1.美しい国へ(安倍晋三:文藝春秋) 2.安岡正篤一日一言(安岡正篤:致知出版社) 3.世界の日本人ジョーク集(早坂隆:中央公論新社) 4.憲法九条を世界遺産に(大田光/中沢新一:集英社) 5.大地の咆哮(杉本信行:PHP研究所) 6.病気にならない生き方(新谷弘実:サンマーク出版) 7.御社の営業がダメな理由(藤本篤志:新潮社) 8.キャッシュフロー経営の進め方(金児昭/轟茂道:あさ出版) 9.会社は誰のために(丹羽宇一郎/御手洗冨士夫:文藝春秋) 10.企業の作法(立石信雄:実業之日本社) <ビジネス> 1.御社の営業がダメな理由(藤本篤志:新潮社) 2.キャッシュフロー経営の進め方(金児昭/轟茂道:あさ出版) 3.会社は誰のために(丹羽宇一郎/御手洗冨士夫:文藝春秋) 4.企業の作法(立石信雄:実業之日本社) 5.日本の電機産業再編へのシナリオ(佐藤文昭:かんき出版) 6.コンサルタントの「現場力」(野口吉昭:PHP研究所) 7.買収現場から見たファンド・ビジネス(瀬谷和正:光文社) 8.小さな会社のすごい社長!(羽山直臣:フォレスト出版) 9.問題解決の実学(齋藤顕一:ダイヤモンド社) 10.誰のための会社にするか(ロナルド・ドーア:岩波書店) ◆トーハンが全国2000書店で「BABY in ME」マーク応援企画を展開 ◆出版科研の書籍・雑誌販売額調査7月期は対前年比4.9%減と2カ月連続の低迷 ◆出版流通対策協議会が日販のCRM構想「Honya Club」に反対の声明 ◆集英社決算で売上高は前年比1.5%増 ◆第5回新潮ドキュメント賞:佐藤優「自壊する帝国」(新潮社) ◆第5回小林秀雄賞(新潮文芸振興会主催):荒川洋治「文芸時評という感想」(四月社) ◆第1回中央公論文芸賞(中央公論新社主催):浅田次郎「お腹召しませ」(中央公論新社刊) ◆誕生日:長棟暉友、若杉慧 ◆命日:牧野輝智 ●8/28 ◆誕生日:杉村楚人冠、大塚英志、林京子、藤森成吉 ◆命日:犬養健、十返肇、上林暁、市川為雄、西田忠次郎、山尾三省 ●8/27 ◆膵臓がんで7月31日に死去した吉村昭は尊厳死だった ◆東京都書店商業組合中野・杉並支部有志でつくる(株)ブックスが図書館納入の装備を代行 ◆日販の書店売上調査7月期は対前年比1.5%減 ◆誕生日:宮沢賢治、丸谷才一、阿部次郎、岩波茂雄 ◆命日:白鳥省吾、冨田正文 ●8/26 ◆誕生日:石榑千亦、長谷川千秋、渡辺温、赤羽堯、ロマンロラン、アポリネール ◆命日:田村隆一 ●8/25 ◆誕生日:山村美沙、福田恆存、矢島籠児、大鹿卓 ◆命日:垣内松三、芝木好子、宮井一郎 ●8/24 ◆東京都教育委員会が都立多摩図書館(立川市)の所蔵書籍を雑誌に特化させて「東京マガジンバンク(仮称)」として09年に衣替えする方針を決める ◆第42回谷崎潤一郎賞(中央公論新社主催):小川洋子「ミーナの行進」(中央公論新社) ◆宝島社が携帯サイト「このミス!モバイル」を開設 ◆大垣書店が前年比10%の増収決算 ◆誕生日:平田篤胤、若山牧水、谷崎松子、ボルヘス ◆命日:中野重治、安西冬衛、丸岡明、佐藤一英、若杉慧 ●8/23 ◆週間ベストセラー【八重洲ブックセンター】 <総合> 1.安岡正篤一日一言(安岡正篤:致知出版社) 2.美しい国へ(安倍晋三:文藝春秋) 3.日本の電機産業再編へのシナリオ(佐藤文昭:かんき出版) 4.憲法九条を世界遺産に(大田光/中沢新一:集英社) 5.会社は誰のために(丹羽宇一郎/御手洗冨士夫:文藝春秋) 6.御社の営業がダメな理由(藤本篤志:新潮社) 7.大地の咆哮(杉本信行:PHP研究所) 8.オシムの言葉(木村元彦:集英社) 9.東京出張(京阪神エルマガジン社編:京阪神エルマガジン社) 10.病気にならない生き方(新谷弘実:サンマーク出版) <ビジネス> 1.日本の電機産業再編へのシナリオ(佐藤文昭:かんき出版) 2.会社は誰のために(丹羽宇一郎/御手洗冨士夫:文藝春秋) 3.御社の営業がダメな理由(藤本篤志:新潮社) 4.問題解決の実学(斎藤顕一:ダイヤモンド社) 5.なぜ、社長のベンツは4ドアなのか?(小境桂悦郎:フォレスト出版) 6.ウェブ進化論(梅田望夫:筑摩書房) 7.サービスの花道(講談社ムック:講談社) 8.成り上がり経営(峰如之介:ダイヤモンド社) 9.失敗学(畑村洋太郎:ナツメ社) 10.誰のための会社にするか(ロナルド・ドーア:岩波書店) ◆永田耕一郎20日に死去 代表作:句集「遙か」 ◆誕生日:伊藤桂一、大野晋、三好達治、河村光陽、宮柊二、鮎川信夫 ◆命日:竹内栖鳳、野村芳亭、坂正臣、木山捷平、富永滋人、倉本四郎、金子昌夫 ●8/22 ◆誕生日:吉沢義則 ◆命日:島崎藤村、石榑千亦、立田謙一、長谷川時雨、向田邦子、北野さき ●8/21 ◆誕生日:竹内延好、木村荘八、小堀甚二、アンドレーエフ ◆命日:岡村金太郎、深瀬基寛、大野林火 |
本HPに掲載されている文章・テキスト等の無断転載を禁じます。すべての内容は日本の著作権法および国際条約により保護されています(著作権について)。 本HPはリンクフリーです。相互リンクも募集中!( リンクについて)。 朝霧 義水(Yoshimi Asagiri) |