![]() |
||||||||||||||||
■二十歳を越えた遊び■
コンサートも最後の日を迎え、MAと駆け抜けた半年間。町田なんてもういまにもすがりつかんばかりに寂しがる中、光一が言った。 「ほんと、遊ぼうよ。みんなハタチ越えたんだし」 MA他客15000人の動きを止める男・堂本光一。
二十歳を越えた遊び・・・・? MA『…ハタチを越えてする遊びって…??』 といちおうつっこんではみるもののいつもの言葉のあやなのねとばかりにさらっと流れていったのでMAがこんな光一にもすっかり慣れてるのがわかって面白かった。キリがないもんねー。 ファンの目から見て光一さんが二十歳を越えて悪化した遊びがひとつあるよ。
天邪鬼って遊び。
■キンキ1/2■
5日一部では仙台や札幌食事写真が紹介された。 そのほとんどが「屋良っちの僕とホッケ日記」であったが。 光一が見たかったー!! 光一がちゃんと食べていたのか光一がどれだけこのツアーを楽しんでいたのか見せてくれ!!! 見せろ私に!!
見せろ剛に!! その写真の中に魚が半身食べられたものがあった。1/2ってロゴ入り。
|
||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||
なんじゃこりゃと思ったら
光一がちょい恥ずかしげに「魚のキンキの半分で「キンキ1/2」ってことではい、次・・」っとテレ紹介。 スタッフ面白いね。
はい次・・・・と急いだ光一がまたかわいらしい。こーちゃんこんなダジャレは君のテリトリー。わかっているから恥かしげにお急ぎなご紹介。うきゃー♪かわうい。
とりあえずこれからキンキ(魚)食べるときは上身たべるむときは「剛いただきまーす♪」下身に食べるときには「光一いただきまーす♪」ということにしよう。そうしよう。
■剛と剛■ 秋山以外お酒の飲めないMA。 米花はカシスオレンジ一杯でヘロヘロになれるそうです。そんな米花に言いました。 光一「剛とおんなじやな」
はい出た。
酒飲めない=剛ですか。 別に同じ人出さなくてもいいのでは? 米花だからって剛つながりとても? ふふん。騙されねぇよ。 っーかね・・・
その人来てるしね。
どこに向かって喋ってらっしゃるのかしら光一さん?
■剛も■
まだ剛トークは続きます。 光一「前に1回だけ一緒に飲んだことあるけど。2人っきりじゃなくて、他の友達とかもいたけどね。」 剛も酒に弱くて一緒に飲んだ時はスピーカーに話しかけてたって話。 聞き飽きましたね。 |
||||||||||||||||
思うんですがどうして毎回この話。
そして必ず2人っきりじゃなくて 他の友達もいたという注釈付き。 だから聞いてねーよ。
二人きりですかとか言ってねーよ。 他の友達とか聞いてねー。 なのに言う。ちゃんと言う。きっちり言う。
「もう一緒に飲んだ」言い出したらこの注釈はもれなく付いてきます。付録です。2大付録です。 スピーカーが後についたらこっちは枕言葉ですよ。
これしか喋れないんでしょうね。 2人っきりじゃなくて他の友達とかもいたのがこれっきりなんでしょうね。 2人っきりじゃなくて他の友達とかもいたのがこれっきりなんでしょうね。
ははーん。
裏を返すと表になるってことってあるのかもしれない。この人達の場合。 ははーん。 ■剛の■ そんな流れにため息つきつつ(私が)次は休みはなにをしているのかという話。 米花はビリヤードが趣味だそうだ。 ビリヤードといえば。 はいきた剛。 はいきた光一の春の方程式。
ビリヤード=剛って面白い
|
||||||||||||||||
そういえば剛のしんどいのドラコンボールネタ最高やったと光一が言い出した。
今年一番のネタやったって言ってたっていいだした。 面白かったのにあんまりわかる人少なくて・・・・と寂しがっていた。 また剛です。 しかも手放しに褒めちぎり。
痒。
・・・痒い。
幸せすぎて全身が痒いよ光一・・・。 ★光一が寂しがってたのに元ネタがまだわからない、なにを見たらいいのかわからないという方へ。
ビデオレンタルに言ってドラゴンボールのテレビシリーズの一番古いのを借りてきてください。もしくはケーブルテレビ・スカパーにて放送中のアニマックスでご覧ください。
目安として100話内くらいならどれでもいいはずです。 (まだそれ以降でも良かった気がするけど私も覚えてない。ピッコロが出てるあたりとかは確実にこのエンディングだった気がすんだけど)
そしてその中の一話分でいいのでそのエンディング曲を見てください。
鳥山明がコミックスとか連載のカラー原画書きおろした絵が映ってるところをやりすごしたらブルマって女が髪下ろして雨の窓越しに背中向けてアンニュイなシーンやってるとこから見てください。 そこ!!
「ロマンティックあげーるよー」の歌詞と共にあのネタの元がわかります。
爆笑必至。 光一と共に笑いましょう。 ■俺達■
自己紹介で屋良っちが5月5日は9年前にMステでGoWest踊ったJrデビュー日なのだと語った。 ここで光一、懐かしみながらぽつりと 光一「そんなんやってたなぁ俺達。」 |
||||||||||||||||
俺達っていった絶対言った。ぼそっとだったけど絶対ゆった。達っていった。
賭けてもいい。
お前、それ屋良にじゃなくて
裏の剛に言っただろう!!!! ■剛との出会い■ そんな屋良っちにとってやはりその5月5日は忘れられない日。 となれば当然はいきた光一。 ここですかさず光一も5月5日ここ横浜アリーナが剛と出逢った場所だと言い出した。 色紙に2月とか2003年とか書いて投げる光一なのに。
運動会で日付間違う光一なのに。 ママンの誕生日も忘れかけてた光一なのに。 ちゃんと覚えてた。いい子。 んにゃ。違う。 だって思い出さざるを得ないはず。
だってその思い出そのものが来てるから。 そんな日にきやがったのさ堂本剛。
いやがおうでもその日を想うかのように来やがったのさ堂本剛。
ドラマでくそ忙しいのにちゃんと来たのさ堂本剛。 見に行きますって言った約束ちゃんと守ったのさ堂本剛。 光一はその時、はじめての横浜アリーナの光GENJIの曲を今でもよく覚えているそうだ。
そのコンサート、場内には見た人もいるかもしれない。
でも光一のその気持ちと同じ気持ちで見てたヤツが、それを同じ気持ちで懐かしめる人が この場内にたった一人いるわけだ。
この中、ギュウギュウ立ち見含め15000人、スタッフ関係者含めその中で たったひとりこの言葉にうなずける奴がたったひとりいるわけだ。
|
||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||
MCレポCへgo!! |