始まったばかりの展覧会
- (^o^)/ テーマ展 佐賀城を知る
- 2025年10月17日(金)〜2026年1月12日(月):佐賀城本丸歴史館御小書院(特別展示室)/佐賀県佐賀市(10/Oct/2025)
- (^o^)/ 特別展 ひみのたからもの―能登半島地震と文化財レスキュー―
- 2025年10月17日(金)〜11月9日(日):氷見市立博物館特別展示室/富山県氷見市(26/Sep/2025)
- New! 第32回ふむふむギャラリー 弥生人のアート―広島の絵画土器―
- 2025年10月17日(金)〜11月3日(月):広島大学総合博物館埋蔵文化財調査部門展示室/広島県東広島市(17/Oct/2025)
- (^o^)/ 令和7年度ほるたま展 古代のものづくり
- 2025年10月17日(金)〜19日(日):モラージュ菖蒲3階/埼玉県久喜市(15/Aug/2025)
- (^o^)/ 令和7年度企画展2 吉備の装いと彩り
- 2025年10月16日(木)〜2026年4月12日(日):岡山県古代吉備文化財センター展示室(企画展コーナー)/岡山市北区(10/Oct/2025)
- (^o^)/ 勾玉 里帰り特別展示
- 2025年10月16日(木)〜26日(日):平鹿図書館/秋田県横手市(29/Aug/2025)
- (^o^)/ 企画展 大森勝山遺跡出張ミニ展示
- 2025年10月15日(水)〜2026年3月29日(日):旧弘前市立図書館2階展示コーナー/青森県弘前市(10/Oct/2025)
- (^o^)/ 令和7年度企画展示 加曽利B式展(千葉市編)―加曽利の名を持つもうひとつの土器―
- 2025年10月15日(水)〜2026年3月1日(日):千葉市立加曽利貝塚博物館企画展示スペース/千葉市若葉区(26/Sep/2025)
- (^o^)/ 熊大まちなかキャンパス 古代地中海の建築遺跡〜古代ギリシア劇場の謎に迫る!〜
- 2025年10月15日(水)〜21日(火):蔦屋書店熊本三年坂地下1階イベントスペース/熊本市中央区(19/Sep/2025)
- (^o^)/ 巡回文化財展「比企のタイムカプセル」 比企の装い
- 2025年10月15日(水)〜19日(日):吉見町埋蔵文化財センター/埼玉県比企郡吉見町(29/Aug/2025)
- (^o^)/ 埋蔵文化財みにみに展 大津 むかし・むかーし
- 2025年10月15日(水)〜19日(日):大津市歴史博物館会場/滋賀県大津市(19/Sep/2025)
- (^o^)/ 第8回企画展 感じて!縄文土器のぬくもり〜掘り起こされた白岡遺産〜
- 2025年10月13日(月)〜11月30日(日):白岡市立歴史資料館/埼玉県白岡市(3/Oct/2025)
- (^o^)/ 企画展II ―土佐まほろば新発見―若宮ノ東遺跡
- 2025年10月12日(日)〜2026年3月31日(月):高知県立埋蔵文化財センター/高知県南国市(11/Apr/2025)
- (^o^)/ 2025年度特別展 島根半島の考古学
- 2025年10月12日(日)〜2026年1月18日(日):鹿島歴史民俗資料館/島根県松江市(19/Sep/2025)
- (^o^)/ 特別展 鴎外、最後の4年間―帝室博物館総長兼図書頭・森林太郎
- 2025年10月11日(土)〜2026年1月12日(月):文京区立森鴎外記念館展示室1、2/東京都文京区(12/Sep/2025)
- (^o^)/ 秋季特別展 宮城に生きる民俗 暮らしを伝えるモノ語り
- 2025年10月11日(土)〜12月21日(日):東北歴史博物館/宮城県多賀城市(3/Oct/2025)
- (^o^)/ 古代エジプト美術館展
- 2025年10月11日(土)〜12月15日(月):八戸市美術館/青森県八戸市(7/Mar/2025)
- (^o^)/ 特別展 野田の浅間様〜石に刻まれた富士山への祈り〜
- 2025年10月11日(土)〜12月15日(月):野田市郷土博物館1階展示室/千葉県野田市(26/Sep/2025)
- (^o^)/ ワンケース・ミュージアム65 ひたちなか市の古墳を探るIV―海を臨む石棺墓―
- 2025年10月11日(土)〜12月14日(日):ひたちなか市埋蔵文化財調査センター標本陳列室/茨城県ひたちなか市(3/Oct/2025)
- (^o^)/ 令和7年度特別展 うまれかわりの旅―いちはらと出羽三山信仰―
- 2025年10月11日(土)〜12月14日(日):市原歴史博物館/千葉県市原市(12/Sep/2025)
- (^o^)/ 企画展 縄文時代の生活 奥州市の縄文vol. II
- 2025年10月11日(土)〜12月7日(日):奥州市埋蔵文化財調査センター研修室/岩手県奥州市(19/Sep/2025)
- (^o^)/ 秋季特別展 伝世―弥生時代と古墳時代をつなぐモノ―
- 2025年10月11日(土)〜12月7日(日):大阪府立弥生文化博物館/大阪府和泉市(18/Apr/2025)
- (^o^)/ 第26回特別展 葛城の古代―飛鳥・奈良時代の風景―
- 2025年10月11日(土)〜12月7日(日):葛城市歴史博物館1階 特別展示室/奈良県葛城市(26/Sep/2025)
- (^o^)/ 開館30周年記念特別展 上の山古墳と穴門の趨勢―本州最西端の後期古墳と集落―
- 2025年10月11日(土)〜12月7日(日):下関市立考古博物館/山口県下関市(12/Sep/2025)
- (^o^)/ 開館30周年記念第28回企画展 文字が語るもの
- 2025年10月11日(土)〜11月30日(日):上高津貝塚ふるさと歴史の広場考古資料館/茨城県土浦市(3/Oct/2025)
- (^o^)/ 特別展 豊臣政権と唐津城
- 2025年10月11日(土)〜11月30日(日):唐津城天守閣/佐賀県唐津市(3/Oct/2025)
- (^o^)/ 第49回特別展 真福寺貝塚―国指定史跡50年―
- 2025年10月11日(土)〜11月24日(月):さいたま市立博物館1階特別展示室/さいたま市大宮区(26/Sep/2025)
- (^o^)/ 企画展 神流川合戦を探る
- 2025年10月11日(土)〜11月24日(月):鉢形城歴史館企画展示室/埼玉県大里郡寄居町(3/Oct/2025)
- (^o^)/ 秋季特別展 一乗谷と戦国のかたな
- 2025年10月11日(土)〜11月24日(月):一乗谷朝倉氏遺跡博物館/福井県福井市(26/Sep/2025)
- (^o^)/ 令和7年度秋季特別展 安土城築城450年記念 天下人の城 安土城
- 2025年10月11日(土)〜11月16日(日):滋賀県立安土城考古博物館/滋賀県近江八幡市(12/Sep/2025)
- (^o^)/ 和歌山県内文化財調査成果展 紀州のあゆみ2025
- 2025年10月11日(土)〜11月16日(日):御坊市歴史民俗資料館展示室/和歌山県御坊市〜公益財団法人和歌山県文化財センター(12/Sep/2025)
- (^o^)/ 朝堂院公園ミニ展示 朝堂院の土師器
- 2025年10月11日(土)〜11月7日(金):史跡長岡宮跡朝堂院公園/京都府向日市〜公益財団法人向日市埋蔵文化財センター(2/May/2025)
終了間際の展覧会
- (^o^)/ 中池南遺跡出土「古代の獣脚鋳型」特別展示
- 2025年9月12日(金)〜10月17日(金):赤磐市山陽郷土資料館/岡山県赤磐市(12/Sep/2025)
- (^o^)/ ミニ展示 ふじみ野の弥生時代
- 2025年10月1日(水)〜19日(日):ふじみ野市立上福岡歴史民俗資料館/埼玉県ふじみ野市(19/Sep/2025)
- (^o^)/ 特別展 古代エジプト・ふしぎ発見!―ナイルの贈り物と秘められた物語―
- 2025年9月9日(火)〜10月19日(日):下関市立美術館/山口県下関市(5/Sep/2025)
- (^o^)/ 鳥取県指定保護文化財 新指定記念展 黒本谷古墳と智頭町の古墳
- 2025年9月6日(土)〜10月19日(日):石谷家住宅1号蔵展示室/鳥取県八頭郡智頭町(15/Aug/2025)
- (^o^)/ 小城市内遺跡発掘調査成果展 おぎを掘る19 豊穣への祈り
- 2025年9月6日(土)〜10月19日(日):小城市立歴史資料館企画展示室/佐賀県小城市(22/Aug/2025)
- (^o^)/ 令和7年度静岡市文化財展
- 2025年8月3日(日)〜10月19日(日):静岡市埋蔵文化財センター/静岡市清水区(8/Aug/2025)
- (^o^)/ 戦後80年 企画展 東京湾要塞と館山
- 2025年8月2日(土)〜10月19日(日):館山市立博物館本館2階企画展示室/千葉県館山市(26/Sep/2025)
- (^o^)/ 2025世田谷区遺跡発掘調査速報展
- 2025年8月2日(土)〜10月19日(日):世田谷区立郷土資料館/東京都世田谷区(18/Jul/2025)
- (^o^)/ コーナー展示(ミニ企画展) 東北の縄文遺跡―仙台市泉区・沼遺跡
- 2025年7月25日(金)〜10月19日(日):仙台市縄文の森広場/仙台市太白区(25/Jul/2025)
- (^o^)/ 第40回特別展 雪原を駆ける 北方民族・冬の移動手段
- 2025年7月19日(土)〜10月19日(日):北海道立北方民族博物館特別展示室/北海道網走市(25/Jul/2025)
- (^o^)/ 仮面と神像―アフリカ信仰の造形美―
- 2025年7月19日(土)〜10月19日(日):マコンデ美術館/三重県伊勢市(27/Jun/2025)
- (^o^)/ 第42回オープン収蔵展示 戦争と考古学―終戦80年を迎えて―
- 2025年6月27日(金)〜10月19日(日):壱岐市立一支国博物館1階オープン収蔵展示室/長崎県壱岐市(11/Jul/2025)
- (^o^)/ 第33回輝きプラザきらら文化財展示会 百済王らは朕の外戚なり―百済王氏と枚方―
- 2025年3月18日(火)〜10月20日(月):輝きプラザきらら2階展示ルーム/大阪府枚方市(25/Apr/2025)
- (^o^)/ 令和7年度 触れて学ぶ ふるさとの遺跡再発見 諸塚会場
- 2025年10月1日(水)〜23日(木):諸塚村中央公民館1階小会議室/宮崎県東臼杵郡諸塚村(12/Sep/2025)
開始日未確認の展覧会
2025年10月開始の展覧会
- (^o^)/ 特別展 とやま歴史万博ー各時代自慢の技術と文化ー
- 2025年10月10日(金)〜2026年1月25日(日):富山県埋蔵文化財センター展示室/富山県富山市(10/Oct/2025)
- (^o^)/ 企画展 フィギュアの文化史
- 2025年10月10日(金)〜12月26日(金):村田町歴史みらい館/宮城県柴田郡村田町(26/Sep/2025)
- (^o^)/ 企画展 つくるハニワ、かざるハニワ―新発見の埴輪製作遺跡と古墳群―
- 2025年10月10日(金)〜12月21日(日):赤堀歴史民俗資料館1階ホール/群馬県高崎市(26/Sep/2025,3/Oct/2025)
- (^o^)/ 特別展 慶長の城―松江城築城とその時代―
- 2025年10月10日(金)〜12月7日(日):松江歴史館企画展示室/島根県松江市(10/Oct/2025)
- (^o^)/ 永明寺古墳県指定10周年記念パネル展
- 2025年10月10日(金)〜29日(水):羽生駅自由通路/埼玉県羽生市(12/Sep/2025)
- (^o^)/ ふれプラロビー展 岩屋古墳非破壊調査
- 2025年10月8日(水)〜11月30日(日):ふれあいプラザさかえ1階ロビー/千葉県印旛郡栄町(10/Oct/2025)
- (^o^)/ 特別展 中世の港町今井津
- 2025年10月8日(水)〜11月30日(日):行橋市歴史資料館/福岡県行橋市(10/Oct/2025)
- (^o^)/ 令和7年度企画展 デジタル考古学II ひとのかたち―出土品から見る人の造形―
- 2025年10月7日(火)〜12月14日(日):大分県立埋蔵文化財センター企画展示室/大分県大分市(19/Sep/2025,3/Oct/2025)
- (^o^)/ 特別展 法然と極楽浄土
- 2025年10月7日(火)〜11月30日(日):九州国立博物館/福岡県太宰府市(27/Oct/2023)
- (^o^)/ 令和7年度日田市埋蔵文化財センター企画展 天領日田を彩る遺跡たち―豆田町を中心とした江戸幕府直轄地の栄えた暮らし―
- 2025年10月6日(月)〜2026年3月31日(火):日田市埋蔵文化財センター/大分県日田市(3/Oct/2025)
- (^o^)/ 開館20周年記念展 綺羅、宮山古墳―煌めく副葬品にみる被葬者の姿―
- 2025年10月5日(日)〜12月21日(日):姫路市埋蔵文化財センター/兵庫県姫路市(12/Sep/2025)
- (^o^)/ 第23回企画展 遺跡の学び館 総選挙2025―あなたの推しは?―
- 2025年10月4日(土)〜2026年1月18日(日):盛岡市遺跡の学び館/岩手県盛岡市(2/May/2025)
- (^o^)/ 秋季企画展 出雲の弥生人なに食べた?
- 2025年10月4日(土)〜12月22日(月):出雲弥生の森博物館/島根県出雲市(19/Sep/2025)
- (^o^)/ 特別展 高安の古墳とその遺宝
- 2025年10月4日(土)〜12月15日(月):八尾市立歴史民俗資料館/大阪府八尾市(29/Aug/2025)
- (^o^)/ 令和7年度企画展2 鳥をめぐるものがたり
- 2025年10月4日(土)〜12月14日(日):袖ケ浦市郷土博物館/千葉県袖ケ浦市(10/Oct/2025)
- (^o^)/ 特別展 古墳の茅野―地域のなかの古墳―
- 2025年10月4日(土)〜12月14日(日):八ヶ岳総合博物館/長野県茅野市(19/Sep/2025)
- (^o^)/ 後期企画展 ワンちゃんたちのプロフィール―縄文から古墳まで―
- 2025年10月4日(土)〜12月14日(日):尼崎市立田能資料館展示・学習室/兵庫県尼崎市(3/Oct/2025)
- (^o^)/ 企画展 発掘ふくしま00―ふくしま考古学事始め―
- 2025年10月4日(土)〜12月7日(日):福島県立博物館企画展示室/福島県会津若松市(19/Sep/2025)
- (^o^)/ 第28回企画展 重なる沼田城 戦国時代の争奪と真田氏による普請の歴史
- 2025年10月4日(土)〜12月7日(日):沼田市歴史資料館企画展示室/群馬県沼田市(26/Sep/2025)
- (^o^)/ 令和7年度秋季企画展 越前の瓦〜その再興と発展〜
- 2025年10月4日(土)〜12月7日(日):あわら市郷土歴史資料館特別展示室、企画展示ゾーン、イベント展示ゾーン/福井県あわら市(26/Sep/2025)
- (^o^)/ 津山市歴史友好都市30周年記念特別展 森忠政と普請した城〜美濃金山城跡、津山城跡、伏見城跡、大坂城跡〜
- 2025年10月4日(土)〜12月7日(日):可児郷土歴史館/岐阜県可児市(10/Oct/2025)
- (^o^)/ 秋季企画展 大昔へのまなざし〜大昔の生活をどうイメージしてきたか〜
- 2025年10月4日(土)〜12月7日(日):静岡市立登呂博物館/静岡市駿河区(26/Sep/2025)
- (^o^)/ 令和7年度休館記念秋期特別展 遥かなる古墳時代の海へ―紀伊半島と海をめぐる交流―
- 2025年10月4日(土)〜12月7日(日):和歌山県立紀伊風土記の丘資料館常設展示室/和歌山県和歌山市(12/Sep/2025)
- (^o^)/ 開館45周年記念 特別企画展 初期伊万里ビッグバン―日本磁器始まりの全貌―
- 2025年10月4日(土)〜12月7日(日):佐賀県立九州陶磁文化館第3〜5展示室/佐賀県西松浦郡有田町(12/Sep/2025)
- (^o^)/ 日韓国交正常化60周年記念特別展 倭館―中近世 日朝交流の最前線―
- 2025年10月4日(土)〜12月7日(日):対馬博物館特別展示室1・特別展示室2/長崎県対馬市(19/Sep/2025)
- New! ふくしまの上古刀壱
- 2025年10月4日(土)〜11月30日(日):福島県文化財センター白河館「まほろん」/福島県白河市(17/Oct/2025)
- New! 第37回企画展 横穴墓や木舟城から見る福岡町の歴史
- 2025年10月4日(土)〜11月30日(日):福岡歴史民俗資料館/富山県高岡市(17/Oct/2025)
- (^o^)/ 企画展 渥美半島の貝塚展
- 2025年10月4日(土)〜11月30日(日):田原市博物館企画展示室/愛知県田原市(27/Jun/2025,15/Aug/2025)
- (^o^)/ 特別展 世界遺産 縄文
- 2025年10月4日(土)〜11月30日(日):京都文化博物館4F・3F展示室/京都市中京区(4/Apr/2025)
- (^o^)/ 令和7年度特別展 大中遺跡の新発見―継承されていく大中遺跡研究―
- 2025年10月4日(土)〜11月30日(日):播磨町郷土資料館/兵庫県加古郡播磨町(26/Sep/2025)
- (^o^)/ 令和7年度秋季特別展 きらびやかに送る―国宝・藤ノ木古墳出土品修理事業成果展1―
- 2025年10月4日(土)〜11月30日(日):奈良県立橿原考古学研究所附属博物館/奈良県橿原市(18/Jul/2025,19/Sep/2025)
- (^o^)/ 令和7年度古代いよ発掘まつり いにしへのえひめ2025
- 2025年10月4日(土)〜11月30日(日):松山市考古館/愛媛県松山市(10/Oct/2025)
- (^o^)/ 秋季企画展 その土器は三角形▼ 尖底土器の世界
- 2025年10月4日(土)〜11月24日(月):八戸市埋蔵文化財センター是川縄文館企画展示室(2階)/青森県八戸市(11/Apr/2025,19/Sep/2025)
- (^o^)/ 令和7年度企画展 輝く武器・光る技―古墳時代の飾り大刀―
- 2025年10月4日(土)〜11月24日(月):埼玉県立さきたま史跡の博物館企画展示室/埼玉県行田市(12/Sep/2025)
- (^o^)/ 秋期企画展 野洲川下流域の暮らしの変貌―発掘調査にみる古代・中世―
- 2025年10月4日(土)〜11月24日(月):銅鐸博物館(野洲市歴史民俗博物館)/滋賀県野洲市(26/Sep/2025)
- (^o^)/ 松原市 令和7年特別展 三宅西・池内・大和川今池遺跡にみる松原の古墳時代―阪神高速6号大和川線の発掘調査成果を中心に―
- 2025年10月4日(土)〜11月24日(月):松原市郷土資料館(ふるさとぴあプラザ)/大阪府松原市(12/Sep/2025)
- (^o^)/ 企画展「古代の山口」後期 周防国と長門国
- 2025年10月4日(土)〜11月24日(月):山口市歴史民俗資料館/山口県山口市(18/Jul/2025)
- (^o^)/ 「疫病退散」除災祈願の考古学―木製祭祀具に見る古代の祈り―
- 2025年10月4日(土)〜11月16日(日):長野県立歴史館/長野県千曲市(28/Mar/2025)
- (^o^)/ 海の縄文 山の縄文―自然と共生した豊かなくらし―
- 2025年10月4日(土)〜11月16日(日):刈谷市歴史博物館/愛知県刈谷市(11/Apr/2025)
- (^o^)/ 巡回展 発掘された山口
- 2025年10月4日(土)〜11月9日(日):田布施町郷土館/山口県熊毛郡田布施町(10/Oct/2025)
- (^o^)/ 新発見!仁徳天皇陵古墳の出土品
- 2025年10月4日(土)〜11月4日(火):國學院大學博物館展示室ホール/東京都渋谷区(10/Oct/2025)
- (^o^)/ 「権」の特別公開
- 2025年10月4日(土)〜11月3日(月):各務原市立中央図書館3階歴史ギャラリー/岐阜県各務原市〜各務原市埋蔵文化財調査センター(10/Oct/2025)
- (^o^)/ 重要文化財指定30周年記念展 鋳物師屋遺跡の世界観とその仲間たち
- 2025年10月3日(金)〜12月10日(水):南アルプス市ふるさと文化伝承館/山梨県南アルプス市(12/Sep/2025)
- (^o^)/ 令和7年度秋の特別企画展 来館者累計150万人突破記念 風土記の丘のこふんたんけん〜霧の里からのメッセージ〜
- 2025年10月3日(金)〜11月24日(月):広島県立歴史民俗資料館/広島県三次市(5/Sep/2025)
- (^o^)/ ミニ企画展 四日市風土記 平安時代特集
- 2025年10月2日(木)〜12月26日(金):あさけプラザ1階展示コーナー/三重県四日市市(10/Oct/2025)
- (^o^)/ スポット展示(下半期) 弓矢の歴史
- 2025年10月1日(水)〜2026年3月19日(木):山口県埋蔵文化財センターエントランスホール/山口県山口市(3/Oct/2025)
- (^o^)/ 令和7年度テーマ展 新潟でも確認!謎の須恵器、壺G
- 2025年10月1日(水)〜2026年2月1日(日):新潟県埋蔵文化財センター/新潟市秋葉区(3/Oct/2025)
- (^o^)/ テーマ展 縄文の文様
- 2025年10月1日(水)〜12月25日(木):芳賀町総合情報館/栃木県芳賀郡芳賀町(3/Oct/2025)
- (^o^)/ 企画展 石は語る―石見銀山500年の歴史―
- 2025年10月1日(水)〜12月22日(月):石見銀山世界遺産センター第3展示室/島根県大田市(22/Aug/2025,19/Sep/2025)
- (^o^)/ 秋季特別展 祈りと造形の間―弥生時代の伊予
- 2025年10月1日(水)〜12月14日(日):滝川記念美術館「玉青館」/兵庫県南あわじ市(19/Sep/2025)
- New! 博士の愛した中国美術 AIZU YAICHI COLLECTION
- 2025年10月1日(水)〜12月7日(日):新潟市會津八一記念館/新潟市中央区(17/Oct/2025)
- (^o^)/ 令和7年度特別展 纒向の王を支えた人々―纒向遺跡の方形周溝墓とその周辺―
- 2025年10月1日(水)〜11月30日(日):桜井市立埋蔵文化財センター/奈良県桜井市(3/Oct/2025)
- New! 古代の窯業遺跡「湖西窯跡群」展
- 2025年10月1日(水)〜11月28日(金):おんやど白須賀(白須賀宿歴史拠点施設)/静岡県湖西市(17/Oct/2025)
- New! 秋季企画展 みよたを掘る!!―浅間南麓の古代史―
- 2025年10月1日(水)〜11月24日(月):浅間縄文ミュージアム企画展示室/長野県北佐久郡御代田町(17/Oct/2025)
- (^o^)/ 企画展 北栄町の文化財
- 2025年10月1日(水)〜11月16日(日):北栄みらい伝承館(北条歴史民俗資料館)/鳥取県東伯郡北栄町(26/Sep/2025)
- (^o^)/ 令和7年度の整理調査事業速報展 レトロ・レトロの展覧会
- 2025年10月1日(水)〜11月10日(月):滋賀県埋蔵文化財センター1階ロビー/滋賀県大津市(11/Jul/2025)
- (^o^)/ 企画展 山下孫継調査の遺物展
- 2025年10月1日(水)〜11月5日(水):湯沢市郷土学習資料展示施設(ジオスタ☆ゆざわ)/秋田県湯沢市(10/Oct/2025)
- (^o^)/ 企画展 呉西の縄文ワールド
- 2025年10月1日(水)〜31日(金):射水市埋蔵文化財センター/富山県射水市(5/Sep/2025)
- (^o^)/ 企画展 呉西の縄文ワールド
- 2025年10月1日(水)〜31日(金):高岡市埋蔵文化財センター/富山県高岡市(5/Sep/2025)
- (^o^)/ 企画展 呉西の縄文ワールド
- 2025年10月1日(水)〜31日(金):氷見市立博物館/富山県氷見市(5/Sep/2025)
- (^o^)/ 企画展 呉西の縄文ワールド
- 2025年10月1日(水)〜31日(金):砺波市埋蔵文化財センター/富山県砺波市(5/Sep/2025)
- (^o^)/ 企画展 呉西の縄文ワールド
- 2025年10月1日(水)〜31日(金):小矢部ふるさと歴史館/富山県小矢部市(5/Sep/2025)
- (^o^)/ 企画展 呉西の縄文ワールド
- 2025年10月1日(水)〜31日(金):南砺市埋蔵文化財センター/富山県南砺市(5/Sep/2025)
2025年9月開始の展覧会
- (^o^)/ 令和7年度秋期企画展 壺に、ツボる
- 2025年9月30日(火)〜2026年1月18日(日):福井県陶芸館1・2階「資料館展示室」/福井県丹生郡越前町(25/Jul/2025)
- (^o^)/ 沖縄戦後80年 戦災文化財 失われた沖縄の文化財と取り戻した軌跡
- 2025年9月30日(火)〜11月30日(日):沖縄県立博物館・美術館/沖縄県那覇市(3/Oct/2025)
- (^o^)/ 令和7年度企画展III 被災古墳の現在(いま)〜熊本地震からの復旧〜
- 2025年9月27日(土)〜2026年2月8日(日):熊本県立装飾古墳館/熊本県山鹿市(12/Sep/2025)
- (^o^)/ 臼杵城跡国史跡指定記念企画展 「城の如き島」臼杵城―いかにして堅固な島城になったのか―
- 2025年9月27日(土)〜12月22日(月):臼杵市歴史資料館/大分県臼杵市(26/Sep/2025)
- (^o^)/ 「中国青銅器の時代」特集展示 殷周青銅器 解体新書
- 2025年9月27日(土)〜12月14日(日):泉屋博古館ブロンズギャラリー/京都市左京区(12/Sep/2025)
- New! 企画展 古代こまつのものづくり―製鉄編―
- 2025年9月27日(土)〜12月7日(日):加賀国府ものがたり館/石川県小松市(17/Oct/2025)
- (^o^)/ 第42回特別展 「PAPUA×JOMON」縄文文化の謎を考える―パプアニューギニアの民族誌と土器―
- 2025年9月27日(土)〜12月7日(日):山梨県立考古博物館/山梨県甲府市(4/Apr/2025)
- (^o^)/ 秋の特別展 やっぱりエジプトが好き♡―昭和のニッポンと古代のエジプト―
- 2025年9月27日(土)〜11月24日(月):古代オリエント博物館/東京都豊島区(14/Mar/2025)
- (^o^)/ 秋季特別展 弥生のジュエリー
- 2025年9月27日(土)〜11月9日(日):十日町市博物館/新潟県十日町市(26/Sep/2025)
- (^o^)/ 令和7年度秋季特別展 花開く九谷―19世紀加賀藩のやきもの生産ブーム―
- 2025年9月27日(土)〜11月9日(日):石川県立歴史博物館特別展示室、企画展示室/石川県金沢市(12/Sep/2025)
- (^o^)/ 小企画展 古物のひとりごと
- 2025年9月26日(金)〜11月24日(月):岡山市立オリエント美術館/岡山市北区(28/Feb/2025)
- (^o^)/ 特別展 時間の共存 金海大成洞古墳群
- 2025年9月23日(火)〜2026年2月22日(日):国立金海博物館企画展示室/韓国・慶尚南道金海市(19/Sep/2025)
- (^o^)/ 特集 日韓国交正常化60周年 日本にもたらされた朝鮮半島の文化
- 2025年9月23日(火)〜11月16日(日):東京国立博物館/東京都台東区(1/Aug/2025)
- (^o^)/ 令和7年度企画展 〜昭和100年記念〜昭和の発掘調査
- 2025年9月22日(月)〜12月5日(金):公益財団法人山形県埋蔵文化財センター/山形県上山市(26/Sep/2025)
- (^o^)/ とちぎ発掘イッピン図鑑
- 2025年9月21日(日)〜2026年2月27日(金):栃木県埋蔵文化財センター/栃木県下野市(26/Sep/2025)
- (^o^)/ けむりと人々のつながり―メソアメリカの記憶
- 2025年9月20日(土)〜12月21日(日):たばこと塩の博物館 2階特別展示室/東京都墨田区(12/Sep/2025)
- (^o^)/ ブルックリン博物館所蔵 特別展 古代エジプト
- 2025年9月20日(土)〜11月30日(日):広島県立美術館3階企画展示室/広島市中区(28/Mar/2025,1/Aug/2025)
- (^o^)/ 令和7年度特別企画展 阿波の板碑―中世の祈りのカタチ―
- 2025年9月20日(土)〜11月30日(日):徳島市立考古資料館展示室/徳島県徳島市(29/Aug/2025)
- (^o^)/ 秋季企画展 吉野ヶ里遺跡の盛衰と有明海―「聖なる軸線」の西と東の動向―
- 2025年9月20日(土)〜11月30日(日):吉野ヶ里歴史公園内吉野ヶ里遺跡展示室/佐賀県神埼郡吉野ヶ里町(12/Sep/2025)
- (^o^)/ 東アジア文化都市2025企画展 海でつながる東アジアと鎌倉
- 2025年9月20日(土)〜11月29日(土):鎌倉歴史文化交流館別館・考古展示室/神奈川県鎌倉市(8/Aug/2025)
- (^o^)/ 特別展 東磐井のつわものたち 第1部 安倍・清原氏
- 2025年9月20日(土)〜11月24日(月):芦東山記念館/岩手県一関市(19/Sep/2025)
- (^o^)/ 秋季企画展 技術をコメた米づくり
- 2025年9月20日(土)〜11月24日(月):神戸市埋蔵文化財センター/神戸市西区(12/Sep/2025)
- (^o^)/ 国際交流展 千年の至芸〜台湾宜蘭 漢本遺跡〜
- 2025年9月20日(土)〜11月24日(月):宮崎県立西都原考古博物館地下1階展示室/宮崎県西都市(5/Sep/2025)
- (^o^)/ ミニ企画展 松島湾三町文化財展
- 2025年9月20日(土)〜11月17日(月):観瀾亭・松島博物館/宮城県宮城郡松島町(22/Aug/2025)
- (^o^)/ 令和7年度岐阜県文化財保護センター・本巣市連携企画展 政田仙道上遺跡
- 2025年9月20日(土)〜11月16日(日):本巣市古墳と柿の館1階/岐阜県本巣市(26/Sep/2025)
- (^o^)/ 特別企画展「よみがえる邪馬台国」 倭人伝のクニを探るVII 一支国と土佐のクニ
- 2025年9月20日(土)〜11月9日(日):吉野ヶ里歴史公園東口・歴史公園センター「多目的ルーム」/佐賀県神埼郡吉野ヶ里町(29/Aug/2025)
- (^o^)/ 館蔵資料展 誕生・結婚・死の儀礼
- 2025年9月20日(土)〜11月3日(月):松戸市立博物館企画展示室/千葉県松戸市(3/Oct/2025)
- (^o^)/ 特別展 火炎土器と三十稲場式土器―長岡と十日町の様相―
- 2025年9月20日(土)〜11月3日(月):馬高縄文館/新潟県長岡市(26/Sep/2025)
- (^o^)/ 企画展「お水道の石樋」中津市指定文化財40周年記念 御水道展
- 2025年9月20日(土)〜11月3日(月):中津市歴史博物館/大分県中津市(3/Oct/2025)
- (^o^)/ アトリウム展示 40年前の大発見―藤ノ木古墳発掘調査写真展―
- 2025年9月19日(金)〜12月5日(金):奈良県立橿原考古学研究所/奈良県橿原市(19/Sep/2025)
- (^o^)/ 歴史から学ぶ防災―未来へつなぐ災害の記憶―
- 2025年9月19日(金)〜11月24日(月):ふくやま草戸千軒ミュージアム(広島県立歴史博物館)/広島県福山市(19/Sep/2025)
- (^o^)/ 速報展 屋敷谷II遺跡と周辺のたたら製鉄
- 2025年9月17日(水)〜2026年2月2日(月):出雲弥生の森博物館/島根県出雲市(26/Sep/2025)
- (^o^)/ 秋の企画展示 えっ?!蓄えられない貯蔵具
- 2025年9月17日(水)〜12月14日(日):体感!しだみ古墳群ミュージアム/名古屋市守山区(26/Sep/2025)
- (^o^)/ 企画展 被爆80年と福山の人びと(後期)
- 2025年9月17日(水)〜10月31日(金):福山市歴史資料室/広島県福山市(8/Aug/2025)
- (^o^)/ ミニ企画展示 〜河内町〜ふるさとの記憶
- 2025年9月16日(火)〜11月下旬:東広島市出土文化財管理センター/広島県東広島市(19/Sep/2025)
- (^o^)/ 企画展 日本遺産「なんだ、コレは!」モノが文化をとびこえた!
- 2025年9月13日(土)〜2026年3月8日(日):新潟市文化財センター/新潟市西区(12/Sep/2025)
- (^o^)/ 企画展2 最新の調査成果から探る古津八幡山遺跡
- 2025年9月13日(土)〜2026年3月8日(日):史跡古津八幡山弥生の丘展示館/新潟市秋葉区(25/Apr/2025)
- (^o^)/ 令和7年秋季企画展 鳳凰は鏡に舞う
- 2025年9月13日(土)〜2026年3月8日(日):兵庫県立考古博物館加西分館古代鏡展示館/兵庫県加西市(29/Aug/2025)
- (^o^)/ 常設展示 三田の縄文時代について
- 2025年9月13日(土)〜2026年2月28日(土):三田ふるさと学習館/兵庫県三田市(12/Sep/2025)
- (^o^)/ 戦後80周年記念小展示 戦後を生きる―引揚と闇市の記憶―
- 2025年9月13日(土)〜2026年1月18日(日):市川市立市川歴史博物館/千葉県市川市(19/Sep/2025)
- (^o^)/ 第33回企画展 縄文時代草創期の石器工房―日向洞窟西地区―
- 2025年9月13日(土)〜11月30日(日):山形県立うきたむ風土記の丘考古資料館/山形県東置賜郡高畠町(30/May/2025,12/Sep/2025)
- (^o^)/ 企画展 《石馬》を読み解く!
- 2025年9月13日(土)〜11月30日(日):上淀白鳳の丘展示館/鳥取県米子市(26/Sep/2025)
- (^o^)/ 秋季特別展 播磨の考古学―今里幾次の弥生と瓦と駅家研究―
- 2025年9月13日(土)〜11月24日(月):兵庫県立考古博物館特別展示室/兵庫県加古郡播磨町(21/Mar/2025,29/Aug/2025)
- (^o^)/ 企画展 日本海沿岸に広がる青谷ブランド「花弁高杯」
- 2025年9月13日(土)〜11月24日(月):青谷かみじち史跡公園/鳥取県鳥取市(5/Sep/2025)
- (^o^)/ 令和7年度秋季特別展 山陰の飾騎
- 2025年9月13日(土)〜11月24日(月):島根県立八雲立つ風土記の丘展示学習館/島根県松江市(13/Jun/2025,8/Aug/2025)
- (^o^)/ 企画展 再発見!博物館の収蔵品展 開館40周年
- 2025年9月13日(土)〜11月24日(月):福山市しんいち歴史民俗博物館第1展示室/広島県福山市(26/Sep/2025)
- (^o^)/ 企画展 ここまでわかった!?新居関跡(あらいのせきあと)
- 2025年9月13日(土)〜11月16日(日):新居関所史料館/静岡県湖西市(10/Oct/2025)
- (^o^)/ カルン・タカール・コレクション インド更紗 世界をめぐる物語
- 2025年9月13日(土)〜11月9日(日):東京ステーションギャラリー/東京都千代田区(29/Aug/2025)
- (^o^)/ 秋季ミニ企画展 さびた出土品を残す―金属遺物の保存処理―
- 2025年9月13日(土)〜11月2日(日):かみつけの里博物館/群馬県高崎市(29/Aug/2025)
- (^o^)/ ミニ展示 寺西1号墳展
- 2025年9月13日(土)〜10月31日(金):愛知大学豊橋校舎大学記念館/愛知県豊橋市(8/Aug/2025)
- (^o^)/ 東名遺跡企画展2025 東名発掘ストーリー〜遺跡発見から35年〜
- 2025年9月12日(金)〜2026年1月25日(日):東名縄文館/佐賀県佐賀市(8/Aug/2025)
- (^o^)/ 企画展 古代南九州における仏教の広がり
- 2025年9月11日(木)〜11月30日(日):鹿児島県歴史・美術センター黎明館3階企画展示室/鹿児島県鹿児島市(8/Aug/2025)
- (^o^)/ 特別展 縄文のモノ・まね展―遠いのになぜ似ている―
- 2025年9月10日(水)〜12月22日(月):釈迦堂遺跡博物館/山梨県笛吹市(5/Sep/2025)
- (^o^)/ 令和7年度山形県文化財センター巡回展 発掘された小国町の遺跡
- 2025年9月10日(水)〜10月30日(木):横川ダム管理事務所「きてくろ館」/山形県西置賜郡小国町(29/Aug/2025)
- (^o^)/ 吉田遺跡速報展
- 2025年9月9日(火)〜10月30日(木):つがる市縄文住居展示資料館カルコ2階展示室/青森県つがる市(5/Sep/2025)
- (^o^)/ 企画展 直島群島の生きる知恵に学ぶ
- 2025年9月8日(月)〜11月28日(金):香川県埋蔵文化財センター第1展示室/香川県坂出市(5/Sep/2025)
- (^o^)/ 企画展 戦後80年 戦争を伝える
- 2025年9月6日(土)〜12月21日(日):ニュースパーク(日本新聞博物館)2階企画展示室3/4スペース/横浜市中区(5/Sep/2025)
- (^o^)/ 企画展示 戦国金沢の山城
- 2025年9月6日(土)〜12月7日(日):金沢縄文ワールド/石川県金沢市(26/Sep/2025)
- (^o^)/ 令和7年度秋季企画展 水とともに暮らす人々〜水の郷 御領〜
- 2025年9月6日(土)〜11月30日(日):大東市立歴史民俗資料館/大阪府大東市(19/Sep/2025)
- (^o^)/ 特別企画展 大地の思い出 “そこ”にある森のあと
- 2025年9月5日(金)〜11月16日(日):仙台市富沢遺跡保存館(地底の森ミュージアム)企画展示室/仙台市太白区(22/Aug/2025)
- (^o^)/ 富士山に登る、山梨
- 2025年9月4日(木)〜12月28日(日):国立清州博物館/韓国・忠清北道清州市(5/Sep/2025)
- (^o^)/ 特別展 舟と人類―アジア・オセアニアの海の暮らし
- 2025年9月4日(木)〜12月9日(火):国立民族学博物館/大阪府吹田市(1/Aug/2025)
- (^o^)/ ギャラリー展 知井宮多聞院遺跡―弥生時代の貝塚を探る―
- 2025年9月3日(水)〜11月24日(月):出雲弥生の森博物館/島根県出雲市(29/Aug/2025)
2025年8月開始の展覧会
- (^o^)/ コーナー展示 富士見市から出土した金属 発見から復元まで
- 2025年8月31日(日)〜11月30日(日):富士見市立水子貝塚資料館/埼玉県富士見市(19/Sep/2025)
- (^o^)/ 企画展示 よそおう・いのる・とる・たべる―アイヌの道具とくらし―
- 2025年8月30日(土)〜10月26日(日):福生市郷土資料室/東京都福生市(26/Sep/2025)
- (^o^)/ スポット展 平所遺跡の弥生土器
- 2025年8月27日(水)〜12月22日(月):島根県立八雲立つ風土記の丘展示学習館常設展示室/島根県松江市(1/Aug/2025)
- (^o^)/ 令和7年度特集展示 末法思想と経筒
- 2025年8月26日(火)〜11月16日(日):大分県立歴史博物館常設展示室/大分県宇佐市(29/Aug/2025)
- (^o^)/ 企画展 珠洲焼の流通と富山の中世遺跡
- 2025年8月23日(土)〜2026年2月1日(日):富山市民俗民芸村/富山県富山市(15/Aug/2025)
- (^o^)/ 古墳時代から織部、そして現代へ―土岐市美濃陶磁歴史館の名品と土岐市の寺社の文化財―
- 2025年8月23日(土)〜11月3日(月):岐阜県美術館/岐阜県岐阜市(27/Jun/2025)
- (^o^)/ 令和7年度考古企画展 発掘のむかし・いま・ミライ
- 2025年8月23日(土)〜11月3日(月):春日市奴国の丘歴史資料館特別展示室/福岡県春日市(1/Aug/2025)
- (^o^)/ 旧観慶丸商店特集展 世界に羽ばたく毛利コレクション
- 2025年8月21日(木)〜11月3日(月):旧観慶丸商店2階展示室/宮城県石巻市(22/Aug/2025)
- (^o^)/ 企画展 わかさ小浜の城
- 2025年8月20日(水)〜10月31日(金):山川登美子記念館企画展示室(和室)/福井県小浜市(22/Aug/2025)
- (^o^)/ 企画展 かみかわの古墳を知ろう8〜南塚原の古墳2〜
- 2025年8月18日(月)〜10月31日(金):神川町多目的交流施設1F展示室2/埼玉県児玉郡神川町(11/Jul/2025)
- (^o^)/ 令和7年度前期企画展 歴史の道「八十里越」―発掘調査最前線―展
- 2025年8月16日(土)〜11月9日(日):魚沼市歴史資料館/新潟県魚沼市(12/Sep/2025)
- (^o^)/ 特別展 小郡 戦争の記憶
- 2025年8月15日(金)〜11月3日(月):山口市小郡文化資料館/山口県山口市(19/Sep/2025)
- (^o^)/ 小企画展 堀之内・曽谷・姥山〜パネルで学ぶ国指定史跡の三貝塚〜
- 2025年8月11日(土)〜2026年7月26日(日):市川市立市川考古博物館1階ホール/千葉県市川市(3/Oct/2025)
- (^o^)/ 第3回雄物川郷土資料館特別展 市制施行20周年記念 横手のタカラ 横手市の指定文化財、揃い踏み。
- 2025年8月9日(土)〜11月24日(月):横手市雄物川郷土資料館/秋田県横手市(15/Aug/2025)
- (^o^)/ 弥生プラザ展示 水源地遺跡―知られざる高石の遺跡に迫る―
- 2025年8月8日(金)〜2026年2月8日(日):大阪府立弥生文化博物館2階第1展示室前/大阪府和泉市(12/Sep/2025)
- (^o^)/ 企画展 ぐるり里浜貝塚―発掘成果と史跡活用の足あとを辿る―
- 2025年8月8日(金)〜12月6日(土):奥松島縄文村歴史資料館/宮城県東松島市(8/Aug/2025)
- (^o^)/ 企画展 いろいろな文様―縄文・弥生土器―
- 2025年8月2日(土)〜2026年7月19日(日):寝屋川市立埋蔵文化財資料館/大阪府寝屋川市(22/Aug/2025)
- (^o^)/ 令和7年度企画展 近代の戦争と南相馬
- 2025年8月2日(土)〜11月3日(月):南相馬市博物館/福島県南相馬市(15/Aug/2025)
- (^o^)/ 太宰府歴史トピック展示 大日堂出土品 初公開
- 2025年8月2日(土)〜10月26日(日):太宰府市文化ふれあい館展示室入口横/福岡県太宰府市(18/Jul/2025)
2025年7月開始の展覧会
- (^o^)/ 企画展 世界地図を拡げて―大航海時代の京都と山国―
- 2025年7月26日(土)〜12月22日(月):京都市京北文化遺産センター交流ルーム/京都市右京区(25/Jul/2025)
- (^o^)/ 企画展 古代国司と国司館〜都から来た役人とそのすまい〜
- 2025年7月26日(土)〜11月3日(月):府中市郷土の森博物館本館2階企画展示室/東京都府中塩(4/Jul/2025)
- (^o^)/ 近江 陸のみち・湖のみち
- 2025年7月25日(金)〜2026年7月3日(金):滋賀県埋蔵文化財センター/滋賀県大津市(12/Sep/2025)
- (^o^)/ 令和7年度夏の企画展 黒部川扇状地 太古の暮らし―縄文時代を中心に―
- 2025年7月25日(金)〜11月24日(月):黒部市歴史民俗資料館/富山県黒部市(1/Aug/2025)
- (^o^)/ 発掘速報展2025 古代越中のムラと景観
- 2025年7月23日(水)〜2026年1月25日(日):安田城跡歴史の広場/富山県富山市(11/Jul/2025)
- (^o^)/ 北代縄文館ミニ企画展 北代遺跡の発掘調査成果―平成12年度の発掘調査から―
- 2025年7月23日(水)〜2026年1月25日(日):富山市北代縄文館/富山県富山市(11/Jul/2025)
- (^o^)/ 第4回鉄炮鍛冶屋敷企画展 鉄炮鍛冶屋敷の建築―地上と地下のヒミツ―
- 2025年7月23日(水)〜11月24日(月):鉄炮鍛冶屋敷/堺市堺区(13/Jun/2025)
- (^o^)/ 令和7年度赤磐市吉井郷土資料館企画展 赤磐にのこる戦争の記憶と平和への祈り
- 2025年7月22日(火)〜10月30日(木):赤磐市吉井郷土資料館/岡山県赤磐市(15/Aug/2025)
- (^o^)/ 特別企画展 時間旅行へようこそ―東海村から届いた招待状―
- 2025年7月19日(土)〜2026年2月23日(月):歴史と未来の交流館展示室1・交流スペース/茨城県那珂郡東海村(11/Jul/2025)
- (^o^)/ 武蔵野の歴史と民俗〜「武蔵野郷土館」がのこしたモノたち〜
- 2025年7月19日(土)〜12月14日(日):江戸東京たてもの園 展示室/東京都小金井市(27/Jun/2025)
- (^o^)/ 第2回エントランス企画展 宮畑遺跡と福島市の縄文時代Part2 縄文時代後期〜晩期の集落
- 2025年7月19日(土)〜11月30日(日):じょーもぴあ宮畑/福島県福島市(18/Jul/2025)
- (^o^)/ 多胡碑記念館 夏・秋の企画展示 こどものためのコウズケサンピ
- 2025年7月19日(土)〜11月30日(日):多胡碑記念館2階企画展示室、拓本のへや/群馬県高崎市(11/Jul/2025)
- (^o^)/ 企画展 射る・投げる・爆ぜる―飛び道具の登場と発展―
- 2025年7月19日(土)〜11月30日(日):松浦市立埋蔵文化財センター/長崎県松浦市(11/Jul/2025)
- (^o^)/ 企画展 発見!ふるさとの“むかし”
- 2025年7月19日(土)〜11月24日(月):大船渡市立博物館特別展示室/岩手県大船渡市(25/Jul/2025)
- (^o^)/ テーマ展 アジア・太平洋戦争終戦80年記念展〜演習場、飛行場、そして戦争の記憶…
- 2025年7月19日(土)〜11月24日(月):大田原市那須与一伝承館展示室、ロビー/栃木県大田原市(22/Aug/2025,5/Sep/2025)
- (^o^)/ 第33回企画展示 川を描く、川をつくる―古地図で昔の堤を探る―
- 2025年7月19日(土)〜11月24日(月):滋賀県立琵琶湖博物館/滋賀県草津市(6/Jun/2025)
- (^o^)/ 第30回歴史企画展 輝く!柏の縄文オールスター
- 2025年7月19日(土)〜11月16日(日):柏市郷土資料展示室/千葉県柏市(27/Jun/2025)
- (^o^)/ 第73回企画展 新発見!かごしまの遺跡2025〜発掘調査速報展〜
- 2025年7月19日(土)〜11月9日(日):上野原縄文の森/鹿児島県霧島市(11/Jul/2025)
- (^o^)/ 企画展 魚がへ〜んしん、かまぼこ参上!
- 2025年7月19日(土)〜10月26日(日):海の博物館/三重県鳥羽市(10/Oct/2025)
- (^o^)/ 考古特集展示 縄文人と豊かな植物資源
- 2025年7月15日(火)〜2026年7月12日(日):埼玉県立歴史と民俗の博物館常設展示室第1室/さいたま市大宮区(20/Jun/2025)
- (^o^)/ 令和7年度企画展 鎌原発掘・50年
- 2025年7月15日(火)〜2026年5月12日(火):嬬恋郷土資料館/群馬県吾妻郡嬬恋村(19/Sep/2025)
- (^o^)/ 第29回企画展 HUNTER―山と海に生きた縄文人―
- 2025年7月12日(土)〜12月14日(日):宮古市崎山貝塚縄文の森ミュージアム(18/Jul/2025)
- (^o^)/ 発掘された日本列島―地域展:洞窟王国佐世保―
- 2025年7月12日(土)〜11月30日(日):福井洞窟ミュージアム/長崎県佐世保市(9/May/2025)
- (^o^)/ 2025年夏・秋の企画 奥三面全史〜約三万年間、奥三面で生きる〜
- 2025年7月12日(土)〜11月24日(月):縄文の里・朝日 奥三面歴史交流館/新潟県村上市(25/Jul/2025)
- (^o^)/ 令和7年度京都市考古資料館前期特別展示 洛中の江戸時代
- 2025年7月12日(土)〜11月24日(月):京都市考古資料館1階特別展示コーナー・階段下展示ケース/京都市上京区(13/Jun/2025)
- (^o^)/ 令和7年度第2回企画展 発掘!磐城平城 夏の陣 大館城から磐城平城へ
- 2025年7月12日(土)〜11月16日(日):いわき市考古資料館企画展示室/福島県いわき市(11/Jul/2025)
- (^o^)/ 特集展 プレイバック毛利コレクション展 石巻文化センター⇒石巻市博物館
- 2025年7月12日(土)〜11月9日(日):石巻市博物館常設展示室毛利コレクション展示室/宮城県石巻市(22/Aug/2025)
- (^o^)/ 開館25周年特別展 那須と戦争―日清戦争から戦後開拓まで―
- 2025年7月11日(金)〜12月14日(日):那須歴史探訪館/栃木県那須郡那須町(1/Aug/2025)
- (^o^)/ 共同企画展 JOMON ROCK―縄文人の暮らしと石器―
- 2025年7月5日(土)〜11月24日(月):井戸尻考古館/長野県諏訪郡富士見町(27/Jun/2025)
- (^o^)/ 共同企画展 JOMON ROCK―縄文人の暮らしと石器―
- 2025年7月5日(土)〜11月24日(月):八ヶ岳美術館(原村歴史民俗資料館)/長野県諏訪郡原村(27/Jun/2025)
- (^o^)/ 共同企画展 JOMON ROCK―縄文人の暮らしと石器―
- 2025年7月5日(土)〜11月24日(月):北杜市考古資料館/山梨県北杜市(27/Jun/2025)
- (^o^)/ 開館5周年記念 ウィーン万国博覧会とアイヌ・コレクション
- 2025年7月5日(土)〜11月16日(日):国立アイヌ民族博物館/北海道白老郡白老町(20/Jun/2025)
- (^o^)/ 新市指定文化財特別展 紅葉山33号遺跡出土の漆塗り弓(文様入り)
- 2025年7月2日(水)〜11月3日(月):いしかり砂丘の風資料館/北海道石狩市(27/Jun/2025)
- (^o^)/ 須藤開邦コレクション展
- 2025年7月1日(火)〜12月26日(金):熊谷市立江南文化財センター/埼玉県熊谷市(4/Jul/2025)
- (^o^)/ 企画展 うごく・つながる#弥生人―弥生時代の響灘―
- 2025年7月1日(火)〜11月24日(月):土井ヶ浜遺跡・人類学ミュージアム企画展示室/山口県下関市(11/Jul/2025)
- (^o^)/ 令和7年度企画展 知られざるオホーツク海先史文化紀行
- 2025年7月1日(火)〜10月26日(日):函館市立函館博物館3階第2展示室/北海道函館市(4/Jul/2025)
2025年6月開始の展覧会
- (^o^)/ 阿賀野市・阿賀町連携企画展 原遺跡と土橋遺跡―阿賀野川上・中流域の縄文時代中〜後期集落―
- 2025年6月21日(土)〜11月30日(日):阿賀野市歴史民俗資料館/新潟県阿賀野市(20/Jun/2025)
- (^o^)/ 阿賀野市・阿賀町連携企画展 原遺跡と土橋遺跡―阿賀野川上・中流域の縄文時代中〜後期集落―
- 2025年6月21日(土)〜11月30日(日):阿賀町郷土資料館新潟県東蒲原郡阿賀町(20/Jun/2025)
- (^o^)/ 震災30年特別企画2025(第二期) 震災伝承の30年(これまで)と未来(これから)―『震災伝承』実践者からのメッセージ―
- 2025年6月17日(火)〜11月3日(月):阪神・淡路大震災記念 人と防災未来センター西館1階ロビー(無料ゾーン)/神戸市中央区(10/Oct/2025)
- (^o^)/ 企画展 戦争と多摩の人々
- 2025年6月14日(土)〜11月9日(日):パルテノン多摩ミュージアム/東京都多摩市(22/Aug/2025)
- (^o^)/ 「扶余松菊里遺跡」発掘50周年記念写真展
- 2025年6月12日(木)〜10月31日(金):韓国伝統文化学校温知館企画展示室/韓国・忠清南道扶余郡(29/Aug/2025)
- (^o^)/ 企画展 はままつの文化財20年のあゆみ
- 2025年6月11日(水)〜2026年2月1日(日):浜松市地域遺産センター2F/浜松市浜名区(25/Jul/2025)
- (^o^)/ 企画展 大津の茶の湯―遺跡出土の茶陶―
- 2025年6月9日(月)〜10月31日(金):大津市埋蔵文化財調査センター/滋賀県大津市(23/May/2025)
- (^o^)/ 特別展 こまつまいぶんデザイン博〜かたちの源流に学ぶ〜
- 2025年6月7日(土)〜12月14日(日):小松市埋蔵文化財センター/石川県小松市(13/Jun/2025)
- (^o^)/ 特別展 とおのを掘る
- 2025年6月5日(木)〜11月3日(月):遠野まちなか・ドキ・土器館/岩手県遠野市(6/Jun/2025)
- (^o^)/ 貞観永宝特別公開
- 2025年6月3日(火)〜11月24日(月):鋳銭司郷土館/山口県山口市(30/May/2025)
2025年5月開始の展覧会
- (^o^)/ 日韓国交正常化60周年記念ミニ展示 名古屋城と朝鮮半島―出土遺物の共通点―
- 2025年5月22日(木)〜10月31日(日):名古屋城西の丸御蔵城宝館/名古屋市中区(6/Jun/2025)
- (^o^)/ ロビー展示 熊谷市野原古墳出土「踊る埴輪」展―踊る埴輪とそのイメージの波及―
- 2025年5月7日(水)〜10月31日(金):熊谷市立江南文化財センター/埼玉県熊谷市(16/May/2025)
- (^o^)/ ポケット石棒
- 2025年5月2日(金)〜2026年5月31日(日):街なかポケットミュージアム(飛騨古川さくら物産館蔵ホール)/岐阜県飛騨市(25/Apr/2025)
2025年4月開始の展覧会
- (^o^)/ 渚の正倉院気多大神宮展 第二章
- 2025年4月29日(火)〜2026年1月30日(金):羽咋市歴史民俗資料館/石川県羽咋市(30/May/2025)
- (^o^)/ 企画展 埋文あきた発掘展
- 2025年4月26日(土)〜2026年3月31日(火):秋田県埋蔵文化財センター1階特別展示室/秋田県大仙市(2/May/2025)
- (^o^)/ 令和7年度発掘速報展 E氏の野帳〜ある日の調査日誌〜
- 2025年4月25日(金)〜2026年3月31日(火):詫間町考古館1F展示室/香川県三豊市(2/May/2025)
- (^o^)/ 2025年度企画展1 金箔付木製塔婆と渡来銭―中世柏崎の生活と信仰―
- 2025年4月19日(土)〜11月24日(月):新潟県埋蔵文化財センター/新潟市秋葉区(11/Apr/2025)
- (^o^)/ 特別展 セラドン―東アジアの青磁のきらめき
- 2025年4月19日(土)〜11月24日(月):大阪市立東洋陶磁美術館/大阪市北区(21/Mar/2025)
- (^o^)/ 令和7年度ミニ企画展 高崎市の古墳1―近年の調査成果を中心に―
- 2025年4月10日(木)〜11月9日(日):高崎市観音塚考古資料館/群馬県高崎市(4/Apr/2025)
- (^o^)/ 里帰り!国宝青銅器―埋納の地へ―
- 2025年4月9日(水)〜2026年1月12日(月):荒神谷博物館特別展示室/島根県出雲市(11/Apr/2025)
- (^o^)/ 令和7年度前期ミニ企画展示 富田城下町のおカネ事情
- 2025年4月2日(水)〜9月29日(水):安来市立歴史資料館/島根県安来市(27/Jun/2025)
- (^o^)/ パネル展 幻の山寺、殿坂口遺跡
- 2025年4月1日(火)〜11月30日(日):神岡城(高原郷土館内)/岐阜県飛騨市(11/Apr/2025)
2025年3月開始の展覧会
- (^o^)/ 令和7年度企画展示の概要 土の中のトーキョー〜近代考古学事始〜
- 2025年3月20日(木)〜2026年3月8日(日):東京都埋蔵文化財センター/東京都多摩市(21/Mar/2025)
- (^o^)/ ラムセス大王展 ファラオたちの黄金
- 2025年3月8日(土)〜2026年1月4日(日):CREVIA BASE Tokyo/東京都江東区(27/Dec/2024,12/Sep/2025)
2025年1月開始の展覧会
- (^o^)/ テーマ展 丹波焼の世界 season9
- 2025年1月2日(木)〜2026年2月23日(月):兵庫陶芸美術館/兵庫県丹波篠山市(7/Feb/2025)
- (^o^)/ 孔ヲ穿チテ溝彫リテ〜遺物に残る穿孔の技と線刻の巧〜
- 2025年1月2日(木)〜12月21日(日):鹿児島市立ふるさと考古歴史館/鹿児島県鹿児島市(3/Jan/2025)
おやつMaster Copyright © OyatsuMastar 1998-2025. All rights reserved.