◆51051F初試運転◆
2005年10月24日に東武鉄道に納車された51051Fが11月3日から11月5日の3日間、南栗橋〜春日部〜館林間で初めての試運転を行いました。このページにはこの時の試運転の写真を展示しております。なお、51051Fの試運転は2006年2月の営業運用に向けて現在も試験区間や時刻を変えて行われています。 |
|||||||
展示は試運転の日順ではなく経路順となっています。 | |||||||
![]() |
|||||||
ついにスカートを付けた姿を見せた51051Fです。新形式の初試運転の為か運転席には東武鉄道の関係者が所狭しと居ました。 (2005年11月 杉戸高野台〜幸手 間にて 51051F 試運転) |
|||||||
![]() |
|||||||
青空の下、まずは春日部駅に向かうところです。これは線形の関係で東武動物公園駅では南栗橋から館林に向かうことが出来ないためです。 ※:館林から南栗橋へは東武動物公園駅で向かうことが出来ます。 (2005年11月 東武動物公園〜杉戸高野台 間にて 51051F 試運転) |
|||||||
|
|||||||
|
|||||||
|
|||||||
|
|||||||
![]() |
|||||||
館林から東武動物公園駅へ向かう復路の試運転を行っている51051Fです。順光だったものの電線の影が車体に映ってしまったのがちょっと残念・・・。 (2005年11月 久喜〜鷲宮 間にて 51051F 試運転 1回目復路) |
|||||||
|
|||||||
![]() |
|||||||
稲孫(ひこばえ)で再び緑を取り戻した田圃の脇を館林に向けて51051Fが走り抜けていきます。で、この角度で撮影出来る順光の場所があって嬉しい限り。 (2005年11月 鷲宮〜花崎 間にて 51051F 試運転 2回目往路) |
|||||||
|
|||||||
|
|||||||