東岩槻〜春日部、新鎌ヶ谷〜鎌ヶ谷間の複線化工事完成に伴うダイヤ改正(2004年10月19日)で引退する事が決まった5070系のさよならイベントが2004年10月16日と10月17日に行われました。このページにはこのイベントを撮影した写真を展示しています。 ●イベント内容● (1)一般の人も乗車可能な臨時列車 (2)〔大宮〕10:08→10:31〔春日部〕10:34→10:59〔野田市〕11:42→12:06〔柏〕13:19→13:51〔七光台〕 (3)大宮駅で特製の連続乗車券発売(各日500枚限定) (4)野田市駅で車両撮影会 (5)柏駅で記念パスネット(各日500枚限定)&グッズ販売、運転台見学(連続乗車券を購入した人の中から抽選 で各日20名限定) ●補足● 最後まで残っていた3編成の5070系は5180Fが2004年10月22日、5181Fが2004年10月25日、5182Fが2004年10月26日にそれぞれ北館林へ廃車回送されました。 |
||||
|
||||
春日部で陣を張ってまっていたら今回のイベントに使われる5070系(5182F)が回送されてきました。サボ受けにはまだ「野田線ダイヤ改正」のサボが入っています。 (2004年10月16日 春日部駅にて) |
||||
|
||||
![]() |
||||
回送で大宮駅に向かって約1時間後、「さようなら野田線5070系」のサボを付けた5182Fが戻ってきたので20〜30人程で一斉にシャッター音を浴びせかけました(笑)。 (2004年10月16日 春日部駅にて 5182F 臨時列車) |
||||
![]() |
||||
イベント2日目は昨日とはうって変わって晴天下で行われました。で、埼玉県側では数少ない順光地点であるのと移動の良さで昨日と同じ春日部駅で撮影すること・・・。う〜ん、失敗を恐れてちょっとアップが足りなかったか(´ヘ`;)。ちなみに撮影者の数は昨日と同じ程度でした。 (2004年10月17日 春日部駅にて 5182F 臨時列車) |
||||
|
||||
さよなら野田線5070系(その2)へは ![]() ここをクリックしてください |
||||
鉄道写真 | 5050・5070系 |