このページには寄居駅で留置中の51002Fの写真を展示してます。
|
|
 |
寄居駅に着いたら電気機関車が切り離されており、関係者の方々が集まっていました。
(2005年10月3日 寄居駅にて)
|
|
開かれた扉から取り付け前の連結器が見えていました。また、51001Fと違い最初から東武鉄道の社章が記されています。
(2005年10月3日 寄居駅にて)
|
 |
上から見た51002Fです。改札口に向かう途中で撮影しました。
(2005年10月3日 寄居駅にて)
|
 |
|
 |
止まっている位置が悪かったので正面から写真が撮れませんでした。
(2005年10月3日 寄居駅にて)
|
|
寄居の駅名標と51002Fを一緒に撮影しました。寄居駅で10両編成車を見るのはこんな時しかありませんよね。
(2005年10月3日 寄居駅にて)
|
 |
|
 |
 |
台車は住友金属製です。
(2005年10月3日 寄居駅にて)
|
パンタグラフは東洋電機製です。
(2005年10月3日 寄居駅にて)
|
 |
 |
50002側はホームより先にあったので見ることは出来ませんでした。
(2005年10月3日 寄居駅にて)
|
分割作業は行われませんでしたが、足回りなどではいろいろな作業が行われていました。
(2005年10月3日 寄居駅にて)
|
|
 |
 |
向こう側(秩父鉄道側)が見えたので撮影してみました。
(2005年10月3日 寄居駅にて)
|
51002Fは夜11時頃に森林公園に向けて自力走行するそうなのでそれまではここで留置されます。
(2005年10月3日 寄居駅にて)
ワイヤー入りの窓越しで撮影したのでこの写真にはこの影が写っています。
|
|
|
秩父鉄道の武川駅、永田駅で撮影した写真は

ここをクリックしてください
|
|