2004年10月30日に森林公園検修区行われた撮影会の写真を展示しています。 |
||||||||
![]() |
||||||||
今回の撮影会の主役達で右から「東上線全線開通60記念号」のHMを付けた11006F、「スリーデイマーチ号」のHMを付けた11452F、「和光市−志木複々線開通祝」のHMを付けた9105F、「七峰号」のHMを付けた8163F、「東上線90周年記念号」のサボを付けた28年ぶりに復活したツートンカラーの8108Fとなります。 |
||||||||
|
||||||||
![]() |
||||||||
今回の撮影会の目玉となったロイヤルベージュとインターナショナルオレンジのツートンカラーの塗装を施さた8000系(8108F)です。「特急”ちちぶ”」のサボや「三峰口」の幕は今ではイベントの時じゃないと見ることが出来ませんね。 |
||||||||
|
||||||||
【左の写真】ツートンカラーの塗装を施された車両は初期修繕車である8108Fなのでツートンカラーへの再塗装時に空気取り入れ口、サボ受けを改めて取り付けました。なお、空気取り入れ口は飾りなので本来の働きはしていません。 【右上の写真】上部標識灯も改めて取り付けられました。なお、これも飾りなので本来の働きはしていません。ちなみに幕は電動では無く手動となっていました。 【右下の写真】車体側面の車番は残念ながら切り抜き文字では無くペイントとなっていました。 |
||||||||
|
||||||||
以上で車両撮影会の写真は終わりです。なお、撮影会終了後に8108Fは寄居に回送され列車番号6の営業運用に入りました。 |
||||||||
東上線開業90周年記念車両撮影会(その1)へは ![]() ここをクリックしてください |
||||||||