Visual Studio 2010のインストール

 WPFとはWindows Presentation Foundationという意味で、グラフィックス表示やユーザインターフェースなどに関する処理をまとめたソフトウェアコンポーネントです。
 今までのように文字だけでプログラミングはできますが、グラフィカルな部分の説明がなかなか難しいですし、プログラミングのイメージが湧きにくいため、私が使用している 開発環境の説明をして、説明する開発環境の統一を図りたいと思います。

 開発環境のセットアップ

Iron Python のアップデート
 まずViual Studioの開発環境をインストールする前に、念のためIron Pythonも最新のものにアップデートしてください。というのもIron Pythonはアップデートする度にWPFの部分の記述方法が 更新され、徐々に使いやすくなっています。最新版にアップデートされることをお勧めします。

Visual Studio Shell (integrated)のインストール
 Visual Studio 2010 Shellは無料で使える総合開発環境を提供してくれます。無料で使えるVisual Studio 2010 Expressが有名ですが違いますので注意してください。Visual Studio 2010 Expressはいろいろな言語に 対応したモジュールをMicrosoftが提供してくれますが、Iron Pythonの環境は提供してくれません。  Visual Studio 2010 Shell(integerated)はMicrosoftがinterfaceだけを提供するだけのものですが、Iron Pythonを動かす中身は別で入手しますので、まずは次からダウンロードしてInterfaceだけを構築します。
  ・Microsoft Visual Studio 2010 Shell (Integrated) 再頒布可能パッケージ

Python Tools for Visual Studioのインストール
 次にIron PythonをVisual Studioで使えるようにするツールを次のURLよりダウンロードしてインストールします。
  ・Python Tools for Visual Studio

Silverlight Developer Runtimeのインストール
 WPFを使うだけならば問題ないですが、Silverlightを使ったプログラムをすることを考えて、Silverlight Developer Runtimeのインストールもやっておくと良いと思います。
 入手は以下のURLから行うことができます。今回はSilverlight4のRuntimeをインストールします。
  ・Silverlight 4 Runtime がリリースされました
 上記ブログページの下の部分に"Silverlight Developer Runtime"の情報が記述されています。

 初めてのWPFアプリケーション

 さてMicrosoft Visual Studio 2010を立ち上げてみましょう。うまく立ち上がりましたか?
Visual Studio Error表示
 上のようなエラーが出ませんでしたか?エラーが出た人は一度、Iron PythonとPython Tool for Visual Studioをアンインストールした後で、 "C:\Program Files\Microsoft Visual Studio 10.0\Common7\IDE\Extensions\Microsoft"の中にあるフォルダ削除した後、Iron Python、Python Tool for Visual Studioの順に インストールして下さい。
 うまく立ち上がったら、ファイル→新規作成→プロジェクトで下のようなWindowを表示させて、IronPython Wpf Applicationを選んでみましょう。
新規作成→プロジェクト
 プロジェクトを作成したら、"F5"のキーを押してください。しばらくすると下記ような最初のWPFアプリケーションが立ち上がると思います。
新規作成→プロジェクト
 ちゃんと表示できていれば、Visual Studioを用いたIronPythonの開発環境ができあがりです。
 次回からWPFを使ったプログラミングについて説明していきます。