型の種類 タプル

 タプルを使う

 タプルはリストによく似たデータ型です。唯一の違いは書き換えができないこと。要素を代入したり、書き換えようとするとエラーになります。
 タプルを定義する方法は、全体を丸カッコ("("や")")で囲み、収める要素はコンマで区切ります。

 >>> a = (1,2,"ab","cd")
 >>> a
 (1, 2, 'ab', 'cd')
 >>> a[1] = 3 ←タプルの要素は変更できません。
 Traceback (most recent call last):
 File , line 0, in <stdin>##45
 AttributeError: 'tuple' object has no attribule '__setitem__'


要素を取り出す
 インデックスを指定して要素を取り出したり、スライスを利用して複数の要素を取り出すこともできます。スライスを使用した場合、戻り値はタプルで返ってきます。

 >>> a = (1,2,"ab","cd")
 >>> a[2]
 'ab'
 >>> a[1:3]
 (2, 'ab') ←やはりタプルです。


タプルの足し算、掛け算
タプルも、リストと同様に足し算と掛け算を行うことができます。

 >>> a = (1, 2, "ab", "cd")
 >>> b = a + (3, 4, 5)
 >>> b
 (1, 2, 'ab', 'cd', 3, 4, 5)
 >>> a * 3
 (1, 2, 'ab', 'cd', 1, 2, 'ab', 'cd', 1, 2, 'ab', 'cd')