2000年8月開始の展覧会
- (^o^)/ 美しき新羅瓦 その千年の息吹
- 2000年8月29日(火)〜11月25日(土):国立慶州博物館/韓国・慶尚北道慶州市(13/Jun/2000,25/Jul/2000,1/Sep/2000)
- (^o^)/ 平成12年度特別展 出土陶磁器からみた和賀氏の時代
- 2000年8月26日(土)〜11月19日(日):北上市立博物館・みちのく民俗村/岩手県北上市(18/May/2000,15/Jul/2000)
- (^o^)/ 史跡藤ノ木古墳石室写真測量成果展
- 2000年8月26日(土):斑鳩町文化振興センターいかるがホール歴史資料室/奈良県生駒郡斑鳩町(26/Aug/2000)
- (^o^)/ 日本最北の亜熱帯に与えられた海の恵み 小湊・フワガネク(外金久)遺跡2000-1400年前の交流・ヤコウガイ・ひと―
- 2000年8月25日(金)〜2001年1月16日(火):名瀬市立奄美博物館(2006年3月20日から奄美市立奄美博物館)/鹿児島県名瀬市(2006年3月20日から奄美市)(11/Oct/2000)
- (^o^)/ 六浦・金沢―海が育んだ歴史と文化 後期「変貌する海と人々のくらし」
- 2000年8月24日(木)〜10月15日(日):神奈川県立金沢文庫/横浜市金沢区(1/Aug/2000)
- (^o^)/ 夏休み考古展 豊橋の遺跡たち
- 2000年8月22日(火)〜9月17日(日):豊橋市美術博物館/愛知県豊橋市(21/Aug/2000)
- (^o^)/ 造幣東京フェア2000〔お金の歴史展〕
- 2000年8月22日(火)〜27日(日):科学技術館/東京都千代田区(22/Aug/2001)
- (^o^)/ 百舌鳥古墳群パネル展
- 2000年8月19日(土)〜9月24日(日):堺市博物館/大阪府堺市(2006年4月1日から堺市堺区)(1/Aug/2000)
- (^o^)/ 特別展 豊前地方出土 縄文の美といのり
- 2000年8月18日(金)〜11月19日(日):苅田町歴史資料館/福岡県京都郡苅田町(17/Jun/2000)
- (^o^)/ 戦争と平和展
- 2000年8月18日(金)〜20日(日):大湊小学校/高知県南国市(18/Apr/2000)
- (^o^)/ 秩父市・長尾根遺跡出土品の公開
- 2000年8月17日(木)〜31日(木):埼玉県立埋蔵文化財センター/埼玉県大里郡大里村(2002年4月1日から大里町;2005年10月1日から熊谷市)(8/Aug/2000)
- (^o^)/ 発掘された最古の美濃大窯
- 2000年8月17日(木)〜31日(木)?:多治見市学習館まなびパークたじみ/岐阜県多治見市(18/May/2000)
- (^o^)/ 「布自」墨書須恵器の展示
- 2000年8月16日(水)〜31日(木):富士市立中央図書館/静岡県富士市(16/Apr/2000)
- (^o^)/ 世界民族芸能祭記念特別展 地球をぐるり・世界の仮面―不思議な変身の道具たち
- 2000年8月15日(火)〜9月3日(日):堺市博物館/大阪府堺市(2006年4月1日から堺市堺区)(21/Aug/2000)
- (^o^)/ 第24回特別展 山田地区の文化財〜川島・十河・東植田・西植田に伝えられた品々
- 2000年8月12日(土)〜9月24日(日):高松市歴史資料館/香川県高松市(14/Aug/2000)
- (^o^)/ 平成12年度 埋蔵文化財展 岩倉・那古野・清洲 天下布武へのプロローグ
- 2000年8月12日(土)〜27日(日):岩倉市立図書館2F会議室/愛知県岩倉市(25/Jul/2000)
- (^o^)/ 王者の装い展・柳田布尾山古墳とコシのクニ
- 2000年8月11日(金)〜9月10日(日):氷見市ふれあいスポーツセンター・氷見市立博物館/富山県氷見市(1/Aug/2000,14/Aug/2000)
- (^o^)/ 特別陳列 秤の展示
- 2000年8月10日(木)〜29日(火):四日市市立博物館/三重県四日市市(21/Aug/2000)
- (^o^)/ ふくしの里から古代ロマンの贈りもの〜常森・為弘古墳出土品一般公開
- 2000年8月10日(木)〜20日(日):下松市地域交流センター・ふれあいの館のやまももホール/山口県下松市(8/Aug/2000)
- (^o^)/ 韓民族の源,漢江
- 2000年8月9日(水)〜10月23日(月):国立民俗博物館/韓国・ソウル特別市鍾路区(9/Aug/2000)
- (^o^)/ 高松市内の埋蔵文化財展
- 2000年8月7日(月)〜10日(木):高松市役所市民ホール/香川県高松市(9/Aug/2000)
- (^o^)/ 企画展 みる・きく・ふれる考古学
- 2000年8月6日(日)〜31日(木):古賀市立歴史資料館/福岡県古賀市(8/Aug/2000)
- (^o^)/ 世界四大文明 インダス文明展
- 2000年8月5日(土)〜12月3日(日):東京都美術館/東京都台東区(18/Dec/1999)
- 2001年1月20日(土)〜3月11日(日):名古屋市博物館/名古屋市瑞穂区(18/Dec/1999,3/Feb/2001)
- (^o^)/ 世界四大文明 メソポタミア文明展
- 2000年8月5日(土)〜12月3日(日):世田谷美術館/東京都世田谷区(18/Dec/1999)
- 2000年12月16日(土)〜2001年3月4日(日):福岡アジア美術館/福岡市博多区(18/Dec/1999)
- (^o^)/ 世界四大文明 中国文明展
- 2000年8月5日(土)〜11月5日(日):横浜美術館/横浜市西区(18/Dec/1999)
- 2000年11月14日(火)〜12月24日(日):仙台市博物館/仙台市青葉区(18/Dec/1999)
- 2001年1月13日(土)〜2月12日(月):石川県立美術館/石川県金沢市(18/Dec/1999)
- 2001年2月24日(土)〜4月1日(日):香川県歴史博物館(2008年4月1日から香川県立ミュージアム)/香川県高松市(8/Jun/2000)
- 2001年4月12日(木)〜6月17日(日):広島県立美術館/広島市中区(18/Dec/1999,12/Sep/2000)
- 2000年11月14日(火)〜12月24日(日):仙台市博物館/仙台市青葉区(18/Dec/1999)
- (^o^)/ 企画展 縄文人の出産と子育て
- 2000年8月5日(土)〜10月9日(月):奥松島縄文村歴史資料館/宮城県桃生郡鳴瀬町(2005年4月1日から東松島市)(25/Jul/2000)
- (^o^)/ 高麗青磁,康津への帰郷―銘文・符号 特別展―
- 2000年8月5日(土)〜9月4日(月):康津青磁資料博物館/韓国・忠清南道康津郡(19/Nov/2001)
- (^o^)/ コンプラ瓶の展示
- 2000年8月5日(土)〜31日(木):ウェーブホール/長崎県東彼杵郡波佐見町(8/Aug/2000)
- (^o^)/ 企画展 宮崎の弥生土器
- 2000年8月5日(土)〜20日(日):みやざき歴史文化館(2020年3月31日閉館)/宮崎県宮崎市(23/May/2000)
- (^o^)/ こどもミュージアム さがしてみよう! 古代エジプトのなぞ
- 2000年8月2日(水)〜10月1日(日):東京国立博物館/東京都台東区(1/Aug/2000)
- (^o^)/ 世界四大文明 エジプト文明展
- 2000年8月2日(水)〜10月1日(日):東京国立博物館/東京都台東区(18/Dec/1999)
- 2000年10月21日(土)〜12月17日(日):愛媛県美術館/愛媛県松山市(18/Dec/1999)
- 2001年1月13日(土)〜4月8日(日):国立国際美術館/大阪府吹田市(18/Dec/1999)
- 2001年4月21日(土)〜7月1日(日):北海道立近代美術館/札幌市中央区(18/Dec/1999)
- 2000年10月21日(土)〜12月17日(日):愛媛県美術館/愛媛県松山市(18/Dec/1999)
- (^o^)/ 平成12年度企画展 ハワイ・南太平洋の装身具
- 2000年8月2日(水)〜10月1日(日):榛東村耳飾り館/群馬県北群馬郡榛東村(8/Jul/2000)
- (^o^)/ 庄川町・松原遺跡出土遺物展示速報展
- 2000年8月2日(水)〜28日(月):庄川町まちかどギャラリー「蔵」/富山県東礪波郡庄川町(2004年11月1日から砺波市)(1/Aug/2000)
- (^o^)/ 特別展 遺跡が語る平泉文化
- 2000年8月1日(火)〜10月31日(火):柳之御所資料館/岩手県西磐井郡平泉町(8/Aug/2000)
- (^o^)/ 部門別展示 近年出土の対外交流関係遺物展
- 2000年8月1日(火)〜10月29日(日):福岡市博物館/福岡市早良区(11/Apr/2000)
- (^o^)/ 第41回特別展 オシラ神の発見
- 2000年8月1日(火)〜9月23日(土):遠野市立博物館/岩手県遠野市(1/Aug/2000)
- (^o^)/ 第29回企画展 よみがえれ岩宿人 子供たちの体験学習を中心に
- 2000年8月1日(火)〜9月17日(日):笠懸野岩宿文化資料館(2006年3月27日から岩宿博物館)/群馬県新田郡笠懸町(2006年3月27日からみどり市)(12/Apr/2000)
- (^o^)/ 開館記念展 ジョウモネスク・ジャパン
- 2000年8月1日(火)〜9月17日(日):新潟県立歴史博物館/新潟県長岡市(16/Jun/1999)
- (^o^)/ 三重県埋蔵文化財展 作る・作る・創る〜三重の生産遺跡〜
- 2000年8月1日(火)〜9月8日(金):斎宮歴史博物館/三重県多気郡明和町(25/Jul/2000)
- (^o^)/ 考古学が訪ねる先史と加耶
- 2000年8月1日(火)〜9月3日(日):国立金海博物館/韓国・慶尚南道金海市(13/Jun/2000,14/Aug/2000)
- 2000年9月9日(土)〜10月22日(日):釜山広域市立博物館福泉分館/韓国・釜山広域市東莱区(13/Jun/2000,14/Aug/2000)
- (^o^)/ 保存処理文化財展示 光州新昌洞出土盤部付木剣など20件
- 2000年8月1日(火)〜31日(木):国立中央博物館/韓国・ソウル特別市鍾路区(14/Aug/2000)
- (^o^)/ 第2回いしかわの発掘展 人と火と―くらしの火―
- 2000年8月1日(火)〜31日(木):財団法人石川県埋蔵文化財センター(2013年4月1日から公益財団法人石川県埋蔵文化財センター)/石川県金沢市(5/Jun/2000,8/Aug/2000)
おやつMaster Copyright © OyatsuMastar 1998-2025. All rights reserved.