2007年12月開始の展覧会
- (^o^)/ ガンダーラ美術とバーミヤン遺跡展
- 2007年12月28日(金)〜2008年3月30日(日):静岡県立美術館/静岡市駿河区(1/Jan/2008)
- (^o^)/ 企画展 みはらしだいと高蔵遺跡展
- 2007年12月27日(木)〜2008年3月23日(日):名古屋市見晴台考古資料館/名古屋市南区(13/Apr/2007)
- (^o^)/ 弥勒寺址出土金銅香炉特別展
- 2007年12月26日(水)〜2008年9月30日(火):弥勒寺址遺物展示館企画展示室/韓国・全羅北道益山市(1/Jan/2008)
- (^o^)/ 企画展 とやま発掘物語
- 2007年12月18日(火)〜2008年3月31日(月):富山県埋蔵文化財センター/富山県富山市(13/Apr/2007)
- (^o^)/ 1,500年前の鬱陵島―そこに人がいた
- 2007年12月18日(火)〜2008年2月24日(日):国立中央博物館考古館特集展示室/韓国・ソウル特別市龍山区(14/Dec/2007)
- (^o^)/ 平成19年度企画展 印旛喰ッキング―食の発掘史―
- 2007年12月17日(月)〜2008年6月30日(月):財団法人印旛郡市文化財センター(2012年4月1日から公益財団法人印旛郡市文化財センター)考古資料展示室/千葉県佐倉市(14/Dec/2007)
- (^o^)/ ここまでわかったひむかの歴史〜講演会と遺物公開〜 旧石器時代の生活復元 赤木遺跡第8地点(延岡市)
- 2007年12月17日(月)〜2008年1月20日(日):宮崎県埋蔵文化財センター分館/宮崎県宮崎市(7/Apr/2007)
- (^o^)/ 企画展! 考古学から解き明かす秋田の漆工芸展
- 2007年12月16日(日)〜2008年3月30日(日):秋田県埋蔵文化財センター/秋田県大仙市(11/Nov/2007)
- (^o^)/ 御前崎市文化財講座企画展 筏川流域の文化財
- 2007年12月15日(土)〜2008年2月17日(日):御前崎市立図書館アスパル2階本館展示室/静岡県御前崎市〜御前崎市教育委員会(2/Feb/2008)
- (^o^)/ 平成19年度埋蔵文化財センターふるさと展示 東かがわ市史・考古編〜弥生時代以前の東かがわ〜
- 2007年12月15日(土)〜2008年2月17日(日):東かがわ市歴史民俗資料館/香川県東かがわ市〜香川県埋蔵文化財センター(21/Dec/2007)
- (^o^)/ 巡回展 絵でみる考古学―早川和子原画展
- 2007年12月15日(土)〜2008年2月3日(日):宮崎県立西都原考古博物館/宮崎県西都市(27/Apr/2007)
- (^o^)/ 特別展 はじめの子年
- 2007年12月15日(土)〜2008年1月20日(日):奈良県立橿原考古学研究所附属博物館/奈良県橿原市(14/Dec/2007)
- (^o^)/ 企画展 第9回守り育てようみんなの文化財展
- 2007年12月15日(土)〜2008年1月14日(月):京都府立丹後郷土資料館/京都府宮津市(13/Apr/2007)
- (^o^)/ 埋蔵文化財企画展 板野町・上板町・旧土成町の過去・現在
- 2007年12月15日(土)〜2008年1月13日(日):徳島県立埋蔵文化財総合センター/徳島県板野郡板野町(14/Dec/2007)
- (^o^)/ 神奈川の遺跡展 東人の世界―発掘された神奈川県の奈良・平安時代
- 2007年12月14日(金)〜2008年1月16日(水):神奈川県立歴史博物館/横浜市中区(14/Dec/2007)
- (^o^)/ 企画展 織部 天下一と流行
- 2009年12月13日(木)〜2008年2月17日(日):土岐市美濃陶磁歴史館第2展示室/岐阜県土岐市(1/Jan/2008)
- (^o^)/ 第47回文化財展 語り始めた遺跡たちII―与兵衛沼窯跡―
- 2007年12月11日(火)〜24日(月):仙台市博物館1階ギャラリー/仙台市青葉区(16/Nov/2007)
- (^o^)/ 第20回企画展 殿様の器から庶民の器まで〜掘り出された薩摩焼〜
- 2007年12月8日(土)〜2008年3月30日(日):上野原縄文の森展示館/鹿児島県霧島市(5/Dec/2007)
- (^o^)/ 企画展 貨幣誕生―和同開珎の時代とくらし―
- 2007年12月8日(土)〜2008年3月9日(日):日本銀行金融研究所貨幣博物館/東京都中央区(26/Oct/2007)
- (^o^)/ 特集展示 奈良で甦る縄文の世界〜小野忠正コレクション〜
- 2007年12月8日(土)〜2008年2月11日(月):奈良国立博物館西新館/奈良県奈良市(5/Jan/2008)
- (^o^)/ 発掘調査成果展 古代の役所とその周辺〜岡遺跡・手原遺跡を中心に〜
- 2007年12月8日(土)〜2008年1月27日(日):栗東歴史民俗博物館/滋賀県栗東市(13/Apr/2007,16/Dec/2007)
- (^o^)/ 横浜の遺跡展〜横浜の考古学と三殿台遺跡〜
- 2007年12月8日(土)〜2008年1月14日(月):横浜市歴史博物館/横浜市都筑区(7/Dec/2007)
- (^o^)/ 丁永遺跡出土品の公開
- 2007年12月8日(土)〜9日(日):小城市立歴史資料館/佐賀県小城市(5/Dec/2007)
- (^o^)/ 地域展 熊本城築城400年祭特別展示 発掘された本丸御殿
- 2007年12月6日(木)〜2008年1月27日(日):熊本城数寄屋丸二階御広間/熊本県熊本市(2012年4月1日から熊本市中央区)(21/Apr/2007,4/Oct/2007)
- (^o^)/ 平成19年度冬季企画展 三輪山を仰いで―三輪山西麓の遺跡―
- 2007年12月5日(水)〜2008年4月6日(日):桜井市立埋蔵文化財センター展示収蔵室/奈良県桜井市(2/Dec/2007)
- (^o^)/ 福岡の瓦経
- 2007年12月4日(火)〜2008年2月3日(日):福岡市博物館部門別2 黒田記念室/福岡市早良区(13/Apr/2007)
- (^o^)/ 特別企画展 天正の落日と曙光―守護町勝瑞から城下町徳島へ―
- 2007年12月4日(火)〜2008年1月27日(日):徳島市立徳島城博物館/徳島県徳島市(2/Dec/2007)
- (^o^)/ 平成19年度後期埋蔵文化財企画展 ふるさと今治の遺跡(2)〜清水地区編〜
- 2007年12月3日(月)〜2008年4月24日(木):今治市役所本館1階ロビー/愛媛県今治市(19/Jan/2008)
- (^o^)/ 今宿五郎江遺跡で見つかった「寶」字の銅印
- 2007年12月2日(日)〜16日(日):福岡市埋蔵文化財センター/福岡市博多区(2/Dec/2007)
- (^o^)/ 企画展 後北条氏の城
- 2007年12月1日(土)〜2008年2月24日(日):埼玉県立嵐山史跡の博物館/埼玉県比企郡嵐山町(13/Apr/2007)
- (^o^)/ 開館30周年プレイベント・生誕110年記念企画展 幻の壺―本多静雄コレクションの古陶磁―
- 2007年12月1日(土)〜2008年2月11日(月):愛知県陶磁資料館本館第1・第2展示室(2013年6月1日から愛知県陶磁美術館)/愛知県瀬戸市(27/Jan/2008)
- (^o^)/ 窯跡出土の近代陶磁―瀬戸・美濃窯の近代1―
- 2007年12月1日(土)〜2008年2月3日(日):瀬戸市美術館/愛知県瀬戸市(23/Nov/2007)
- (^o^)/ 護佐丸展―護佐丸関連のグスク
- 2007年12月1日(土)〜24日(月):恩納村博物館/沖縄県国頭郡恩納村(21/Dec/2007)
- (^o^)/ 「桜馬場遺跡」調査成果速報展
- 2007年12月1日(土)〜9日(日):唐津市末盧館/佐賀県唐津市(2/Dec/2007)
おやつMaster Copyright © OyatsuMastar 1998-2025. All rights reserved.