2008年6月開始の展覧会
- (^o^)/ 吉村作治の新発見!エジプト展〜国立カイロ博物館所蔵品と〜
- 2008年6月28日(土)〜8月31日(日):福岡市博物館/福岡市早良区(4/Jul/2008)
- 2008年9月6日(土)〜10月5日(日):古代オリエント博物館/東京都豊島区(7/Mar/2008)
- 2008年12月11日(木)〜2009年2月1日(日):大分県立芸術会館/大分県大分市(12/Dec/2008)
- 2009年2月7日(土)〜4月5日(日):長崎歴史文化博物館/長崎県長崎市(11/Feb/2009)
- 2009年6月10日(水)〜7月26日(日):島根県立美術館/島根県松江市(13/Jun/2009)
- 2009年12月12日(土)〜2010年2月7日(日):古代オリエント博物館/東京都豊島区(28/Aug/2009)
- 2010年2月20日(土)〜3月31日(水):北海道立近代美術館/札幌市中央区(21/Feb/2010)
- 2010年4月10日(土)〜5月31日(月):長野県信濃美術館・東山魁夷館/長野県長野市(17/Feb/2010)
- 2008年9月6日(土)〜10月5日(日):古代オリエント博物館/東京都豊島区(7/Mar/2008)
- (^o^)/ 特別展―多賀城碑重要文化財指定10周年記念―
- 2008年6月28日(土)〜9月28日(日):多賀城市埋蔵文化財調査センター企画展示室/宮城県多賀城市(8/Jun/2008)
- (^o^)/ 特別展 古代北方世界に生きた人びと
- 2008年6月28日(土)〜8月24日(日):東北歴史博物館/宮城県多賀城市(30/May/2008)
- (^o^)/ テーマ展 若狭の窯
- 2008年6月28日(土)〜7月21日(月):福井県立若狭歴史民俗資料館(2014年7月18日から福井県立若狭歴史博物館)/福井県小浜市(27/Jun/2008)
- (^o^)/ 平成20年度考古基準資料展示 大宰府史跡出土の木簡と文字瓦―出土文字資料の調査と研究―
- 2008年6月26日(金)〜2009年3月31日(火):九州歴史資料館/福岡県太宰府市(12/Sep/2008)
- (^o^)/ 企画展 遺跡からみる尼崎―先史から中世の幕開けまで―
- 2008年6月24日(火)〜10月5日(日):尼崎市立田能資料館/兵庫県尼崎市(18/Jul/2008)
- (^o^)/ コーナー展示 金子橋遺跡
- 2008年6月24日(火)〜7月27日(日):高知市春野郷土資料館/高知県高知市(4/Jul/2008)
- (^o^)/ 企画展 春日市の文化財「小倉地区編」
- 2008年6月21日(土)〜8月24日(日):春日市奴国の丘歴史資料館特別展示室/福岡県春日市(20/Jun/2008)
- (^o^)/ 奥園遺跡で出土したサイコロや小石の展示
- 2008年6月20日(金)〜7月21日(月):太宰府市文化ふれあい館/福岡県太宰府市(2/May/2008)
- (^o^)/ 2008発掘とくしま
- 2008年6月20日(金)〜7月20日(日):徳島県立埋蔵文化財総合センター/徳島県板野郡板野町(12/Jun/2008)
- (^o^)/ はにわまつり〜造形に込められた想い〜
- 2008年6月18日(水)〜7月28日(月):日本大学文理学部資料館/東京都世田谷区(4/Jul/2008)
- (^o^)/ 王塚・千坊山遺跡群とその時代(5)―富山市婦中町富崎遺跡―
- 2008年6月17日(火)〜11月16日(日):婦中埋蔵文化財資料館(2010年3月31日閉館)/富山県富山市(30/Jul/2008)
- (^o^)/ 大地に刻まれた藤沢の歴史I〜旧石器時代 その2〜
- 2008年6月17日(火)〜10月5日(日):藤沢市民ギャラリー常設展示室/神奈川県藤沢市(27/Jun/2008)
- (^o^)/ 特別展 人類の黎明―東アジアのハンドアックス
- 2008年6月16日(月)〜8月31日(日):国立大邱博物館企画展示室II/韓国・大邱広域市寿城区(12/Jun/2008)
- (^o^)/ 泊リュウサキ遺跡で出土した木簡の展示
- 2008年6月16日(月)〜29日(日):伊都国歴史博物館/福岡県前原市(2010年1月1日から糸島市)(14/Jun/2008)
- (^o^)/ 夏季教室展〜なぞ解き考古学2008〜
- 2008年6月14日(土)〜8月31日(日):財団法人辰馬考古資料館/兵庫県西宮市(27/Jun/2008)
- (^o^)/ 重要文化財大照院鐘楼門出土経石の公開展示
- 2008年6月14日(土)〜7月28日(月):萩博物館エントランスホール(無料交流ゾーン)/山口県萩市(12/Jun/2008)
- (^o^)/ 企画展示 箕輪衆と戦国時代
- 2008年6月14日(土)〜7月27日(日):高崎市歴史民俗資料館/群馬県高崎市(20/Jun/2008)
- (^o^)/ 特別陳列 建築を表現する―弥生時代から平安時代まで―
- 2008年6月14日(土)〜7月13日(日):奈良国立博物館西新館/奈良県奈良市(27/Jun/2008)
- (^o^)/ 上里遺跡出土の植物遺体 速報展示
- 2008年6月12日(木)〜29日(日):京都市考古資料館1階/京都市上京区(12/Jun/2008)
- (^o^)/ 平成20年度夏季企画展 平成19年度発掘調査速報展 50cm下の桜井
- 2008年6月11日(水)〜10月5日(日):桜井市立埋蔵文化財センター/奈良県桜井市(30/May/2008)
- (^o^)/ 檜隈寺跡(キトラ公園内遺跡)出土「小金銅仏」の公開
- 2008年6月11日(水)〜7月10日(木):飛鳥歴史公園館/奈良県高市郡明日香村(12/Jun/2008)
- (^o^)/ 琉球古典焼 No Country
- 2008年6月10日(火)〜22日(日):那覇市立壺屋焼物博物館3階企画展示室/沖縄県那覇市(12/Jun/2008)
- (^o^)/ 速報展 発掘された遺跡―平成19年度の調査成果―
- 2008年6月7日(土)〜9月28日(日):多賀城史遊館2階展示室/宮城県多賀城市〜多賀城市埋蔵文化財調査センター(8/Jun/2008)
- (^o^)/ 開館30周年企画展 中国古代の建築とくらし―茂木計一郎コレクション―
- 2008年6月7日(土)〜8月17日(日):愛知県陶磁資料館(2013年6月1日から愛知県陶磁美術館)/愛知県瀬戸市(8/Jun/2008)
- (^o^)/ 2008年度企画展 竹万遺跡
- 2008年6月4日(水)〜8月31日(日):たつの市立埋蔵文化財センター/兵庫県たつの市(10/May/2008,4/Jul/2008)
- (^o^)/ 特別陳列 大崎町神領10号墳出土埴輪
- 2008年6月4日(火)〜7月12日(土):鹿児島大学総合研究博物館常設展示室/鹿児島県鹿児島市(20/Jun/2008)
- (^o^)/ 考古資料展示 発見!あべのの遺跡―阿倍野筋かいわいの発掘成果―
- 2008年6月4日(水)〜29日(日):大阪市立阿倍野図書館3階入口前/大阪市阿倍野区(5/Jun/2008)
- (^o^)/ テーマ展 置賜最前線の考古展
- 2008年6月1日(日)〜9月24日(水):山形県立うきたむ風土記の丘考古資料館/山形県東置賜郡高畠町(27/Jun/2008)
- (^o^)/ 彦崎貝塚の今・昔―戦前の研究から国指定史跡になるまで―
- 2008年6月1日(日)〜29日(日):灘崎歴史文化資料館/岡山県岡山市(2009年4月1日から岡山市南区)(5/May/2008)
- (^o^)/ 企画展 宮崎市の指定文化財展I
- 2008年6月1日(日)〜22日(日):みやざき歴史文化館(2020年3月31日閉館)/宮崎県宮崎市(12/Jun/2008)
おやつMaster Copyright © OyatsuMastar 1998-2025. All rights reserved.