2024年8月開始の展覧会
- (^o^)/ 多良古墳群速報展
- 2024年8月30日(金)〜9月29日(日):海陽町立博物館/徳島県海部郡海陽町(30/Aug/2024)
- (^o^)/ 高瀬山の考古学II―弥生時代から中世―
- 2024年8月29日(木)〜9月8日(日):寒河江市美術館/山形県寒河江市(6/Sep/2024)
- (^o^)/ 特別展 土器にこめられた古代文化
- 2024年8月28日(水)〜10月6日(日):漢城百済博物館/韓国・ソウル特別市松坡区(30/Aug/2024)
- (^o^)/ ミニ展示 草戸千軒町遺跡出土の編んだモノ
- 2024年8月27日(火)〜11月24日(日):広島県立歴史博物館/広島県福山市(12/Apr/2024)
- (^o^)/ 博物館実習ミニ展示 学校×遺跡―あしもとに遺跡発見!―
- 2024年8月24日(土)〜9月16日(月):和歌山県立紀伊風土記の丘資料館ロビー/和歌山県和歌山市(30/Aug/2024)
- (^o^)/ 国宝「土偶」(仮面の女神)指定十周年記念特別展 国宝指定十周年 造形と埋納が語る「仮面の女神」
- 2024年8月23日(金)〜11月4日(月):茅野市尖石縄文考古館/長野県茅野市(23/Aug/2024)
- (^o^)/ 考古企画展 青銅器をつくる
- 2024年8月23日(金)〜10月6日(日):春日市奴国の丘歴史資料館特別展示室/福岡県春日市(15/Mar/2024,16/Aug/2024)
- (^o^)/ 2024年度企画展II 創られたキリシタン像(イメージ)―排耶書・実録・虚構系資料―
- 2024年8月23日(金)〜10月5日(土):西南学院大学博物館/福岡県早良区(20/Sep/2024)
- (^o^)/ 比企歴史の丘巡回文化財展 比企の縄文時代〜縄文人の道具〜
- 2024年8月20日(火)〜25日(日):嵐山町ふれあい交流センター/埼玉県比企郡嵐山町(5/Jul/2024)
- 2024年8月27日(火)〜9月1日(日):東秩父村和紙の里ふるさと文化伝習館/埼玉県秩父郡東秩父村(5/Jul/2024)
- 2024年9月3日(火)〜8日(日):鳩山町多世代活動交流センター/埼玉県比企郡鳩山町(5/Jul/2024)
- 2024年9月10日(火)〜16日(月):東松山市総合会館/埼玉県東松山市(5/Jul/2024)
- 2024年9月18日(水)〜21日(土):滑川町エコミュージアムセンター/埼玉県比企郡滑川町(5/Jul/2024)
- 2024年9月25日(水)〜29日(日):川島町役場/埼玉県比企郡川島町(5/Jul/2024)
- 2024年10月1日(火)〜6日(日):小川町立図書館/埼玉県比企郡小川町(5/Jul/2024)
- 2024年10月8日(火)〜13日(日):ときがわ町アスピアたまがわ//埼玉県比企郡ときがわ町(5/Jul/2024)
- 2024年10月16日(水)〜20日(日):吉見町埋蔵文化財センター/埼玉県比企郡吉見町(5/Jul/2024)
- 2024年10月22日(火)〜11月24日(日):埼玉県立嵐山史跡の博物館/埼玉県比企郡嵐山町(5/Jul/2024)
- 2024年8月27日(火)〜9月1日(日):東秩父村和紙の里ふるさと文化伝習館/埼玉県秩父郡東秩父村(5/Jul/2024)
- (^o^)/ 企画展 みんなで知ろう!きたもとの縄文時代〜キミも未来の縄文博士!?〜
- 2024年8月20日(火)〜29日(木):北本市役所1階庁舎ホール/埼玉県北本市(23/Aug/2024)
- (^o^)/ 縄文のものづくり―縄文人の自然素材利用―
- 2024年8月17日(土)〜9月3日(火):佐賀市立図書館中央ギャラリー/佐賀県佐賀市(30/Aug/2024)
- 2024年9月7日(土)〜11月24日(日):東名縄文館/佐賀県佐賀市(30/Aug/2024)
- 2024年11月28日(木)〜2025年1月19日(日):吉野ヶ里遺跡展示室/佐賀県神埼郡吉野ヶ里町(30/Aug/2024)
- 2024年9月7日(土)〜11月24日(日):東名縄文館/佐賀県佐賀市(30/Aug/2024)
- (^o^)/ 平和のための戦争展
- 2024年8月17日(土)〜18日(日):佐久教育会館/長野県佐久市(23/Aug/2024)
- (^o^)/ 祝!こうもり塚古墳出土品市重要文化財指定企画展
- 2024年8月13日(火)〜9月30日(月):総社市埋蔵文化財学習の館/岡山県総社市(16/Aug/2024)
- (^o^)/ 館蔵品展 新収蔵展―中野に伝わった資料―
- 2024年8月13日(火)〜9月29日(日):中野区立歴史民俗資料館/東京都中野区(23/Aug/2024)
- (^o^)/ 企画展 縄文貝塚と釣針
- 2024年8月10日(土)〜12月8日(日):大船渡市立博物館特別展示室/岩手県大船渡市(19/Jul/2024)
- (^o^)/ 企画展 城の跡―残された盛岡城関連資料
- 2024年8月10日(土)〜10月27日(日):もりおか歴史文化館/岩手県盛岡市(26/Jul/2024)
- (^o^)/ 江別市制施行70周年・セラミックアートセンター開館30周年記念 えべつ縄文文化展〜土とともに歩んで1万年!〜
- 2024年8月10日(土)〜9月29日(日):江別市セラミックアートセンター1階北のやきもの展示室/北海道江別市(2/Aug/2024)
- (^o^)/ 令和6年度須津古墳群出張展示 楽座でらくらく!スルガ古墳紀行
- 2024年8月9日(金)〜9月8日(日):富士川楽座4階フジヤマギャラリー/静岡県富士市(16/Aug/2024)
- (^o^)/ 企画展 鏃のうつりかわりinかみかわ
- 2024年8月8日(木)〜10月31日(木):神川町多目的交流施設1F展示室2/埼玉県児玉郡神川町(23/Aug/2024)
- (^o^)/ 出土品展示会
- 2024年8月7日(水)〜12日(月):栄区民文化センターリリスリリスホール、ギャラリーA/横浜市栄区〜公益財団法人かながわ考古学財団(19/Jul/2024)
- (^o^)/ 山形県埋蔵文化財センター設立30周年企画展第2回
- 2024年8月5日(月)〜11月8日(金):山形県埋蔵文化財センター/山形県上山市(24/May/2024)
- (^o^)/ ほるたま展2024 古墳時代の祈り
- 2024年8月3日(土)〜4日(日):そごう大宮店/さいたま市大宮区(19/Jul/2024)
- 2024年9月14日(土)〜15日(日):モラージュ菖蒲/埼玉県久喜市(19/Jul/2024)
- 2024年10月19日(土)〜20日(日):ららぽーと富士見/埼玉県富士見市(19/Jul/2024)
- 2024年11月23日(土)〜24日(日):ニットーモール/埼玉県熊谷市(19/Jul/2024)
- 2024年12月14日(土)〜2025年2月2日(日):埼玉県立さきたま史跡の博物館/埼玉県行田市(19/Jul/2024)
- 2024年9月14日(土)〜15日(日):モラージュ菖蒲/埼玉県久喜市(19/Jul/2024)
- (^o^)/ 生目古墳群の新しい調査成果
- 2024年8月3日(土)〜12月1日(日):宮崎市生目の杜遊古館展示室4/宮崎県宮崎市(26/Jul/2024)
- (^o^)/ 企画展 菊池市に残る戦争遺跡―物言わぬ戦争の語り部たち―
- 2024年8月3日(土)〜11月24日(日):菊池市わいふ一番館まちかど資料館/熊本県菊池市(2/Aug/2024)
- (^o^)/ 発掘された京都の歴史2024
- 2024年8月3日(土)〜25日(日):向日市文化資料館/京都府向日市〜京都府教育委員会・公益財団法人京都府埋蔵文化財調査研究センター(12/Jul/2024)
- 2024年9月4日(水)〜16日(月):京都府立山城郷土資料館/京都府木津川市〜京都府教育委員会・公益財団法人京都府埋蔵文化財調査研究センター(12/Jul/2024)
- 2024年9月28日(土)〜10月27日(日):亀岡市文化資料館/京都府亀岡市〜京都府教育委員会・公益財団法人京都府埋蔵文化財調査研究センター(12/Jul/2024)
- 2024年9月4日(水)〜16日(月):京都府立山城郷土資料館/京都府木津川市〜京都府教育委員会・公益財団法人京都府埋蔵文化財調査研究センター(12/Jul/2024)
- (^o^)/ 企画展 古備前と城下町・広瀬
- 2024年8月3日(土)〜10月6日(日):安来市加納美術館/島根県安来市(9/Aug/2024)
- (^o^)/ 令和6年度企画展 中世鵜沼の栄枯盛衰〜鵜沼古市場遺跡の調査から〜
- 2024年8月3日(土)〜9月8日(日):各務原市立中央図書館3階展示室A/岐阜県各務原市〜各務原市埋蔵文化財調査センター(12/Jul/2024)
- (^o^)/ 夏休みミニ展示 千曲市の勾玉・管玉・ガラス玉
- 2024年8月3日(土)〜9月1日(日):科野の里歴史公園千曲市森将軍塚古墳館/長野県千曲市(9/Aug/2024)
- (^o^)/ 山口県埋蔵文化財センター巡回展 発掘された山口
- 2024年8月3日(土)〜9月1日(日):下関市立考古博物館/山口県下関市(9/Aug/2024)
- (^o^)/ スポット展示 古墳時代のニュータウン―高野遺跡―
- 2024年8月3日(土)〜9月1日(日):下関市立考古博物館/山口県下関市(16/Aug/2024)
- (^o^)/ 企画展 縄文時代のかみのやま
- 2024年8月3日(土)〜25日(日):上山城特別展示室/山形県上山市(26/Jul/2024)
- (^o^)/ 令和6年度文化財企画展 新指定文化財!道場窪遺跡〜縄文時代中期のあやせ〜
- 2024年8月3日(土)〜25日(日):綾瀬市役所7階市民展示ホール/神奈川県綾瀬市(26/Jul/2024)
- (^o^)/ 企画展 江戸時代の周南の街道
- 2024年8月2日(金)〜9月30日(月):周南市民俗資料館2階学習室/山口県周南市(2/Aug/2024)
- (^o^)/ 令和6年度静岡市文化財展
- 2024年8月1日(木)〜9月6日(金):静岡市埋蔵文化財センター/静岡市清水区(7/Jun/2024)
- 2024年9月14日(土)〜10月14日(月):静岡市立登呂博物館/静岡市駿河区(2/Aug/2024)
- 2024年11月28日(木)〜12月24日(火):静岡市立中央図書館/静岡市葵区(2/Aug/2024)
- 2024年9月14日(土)〜10月14日(月):静岡市立登呂博物館/静岡市駿河区(2/Aug/2024)
- (^o^)/ 令和6年度小田原市郷土文化館企画展 学校に眠るお宝展
- 2024年8月1日(木)〜10月20日(日):小田原市郷土文化館/神奈川県小田原市(12/Jul/2024)
- (^o^)/ 川西市制70周年&川西市文化財資料館開館30周年記念特別展 阪神地域の横穴式石室めぐり
- 2024年8月1日(木)〜10月14日(月):川西市文化財資料館/兵庫県川西市(5/Jul/2024)
- (^o^)/ 甑塚古墳出土の盾持ち人埴輪の公開
- 2024年8月1日(木)〜9月30日(月):磐田市埋蔵文化財センター/静岡県磐田市(23/Aug/2024)
- (^o^)/ 写真展 地中から見つかった烏山の遺跡
- 2024年8月1日(木)〜31日(土):烏山五色文化スポーツセンター/韓国・京畿道烏山市〜韓神大学校博物館(9/Aug/2024)
- 2024年9月2日(月)〜30日(月):韓神大学校ギャラリー韓神/韓国・京畿道烏山市〜韓神大学校博物館(9/Aug/2024)
- (^o^)/ 令和6年度石炭・歴史博物館ミニ企画展 ホネからわかる田川人
- 2024年8月1日(木)〜9月29日(日):田川市石炭・歴史博物館第3展示室/福岡県田川市(5/Jul/2024)
- (^o^)/ 新座の考古学〜発掘調査ってなんだ?展
- 2024年8月1日(木)〜9月26日(木):新座市立歴史民俗資料館/埼玉県新座市(13/Sep/2024)
- (^o^)/ 特別展 世界の黒曜石展
- 2024年8月1日(木)〜31日(土):遠軽町郷土館/北海道紋別郡遠軽町(9/Aug/2024)
- (^o^)/ ギャラリーガラスケース展示 東深井古墳群から出土した埴輪
- 2024年8月1日(木)〜30日(金):流山市立森の図書館/千葉県流山市(9/Aug/2024)
- (^o^)/ 企画展 荒城川流域の縄文時代の遺跡1
- 2024年8月1日(木)〜29日(木):こくふ交流センター1階ホワイエ/岐阜県高山市〜岐阜県文化財保護センター(9/Aug/2024)
- (^o^)/ 「私の八月十五日」パネル展・「原爆・戦争遺跡」パネル展
- 2024年8月1日(木)〜19日(月):テラス沼田2階歴史資料館企画展示室/群馬県沼田市(26/Jul/2024)
- (^o^)/ 大栗山遺跡・大沢遺跡の調査写真パネル展
- 2024年8月1日(木)〜18日(日):平内町歴史民俗資料館/青森県東津軽郡平内町〜青森県埋蔵文化財調査センター(26/Jul/2024)
おやつMaster Copyright © OyatsuMastar 1998-2025. All rights reserved.