1998年12月の現説
- (^o^)/ 元岡遺跡群(もとおかいせきぐん)
- 1998年12月23日(水)/福岡市西区〜福岡市教育委員会(18/Mar/2002)
- (^o^)/ 仙台城跡(せんだいじょうあと)―本丸跡の石垣内部から政宗築城時(?)の石垣
- 1998年12月20日(日)13:30/仙台市青葉区(18/Mar/2002)
- (^o^)/ 小池遺跡(こいけいせき)―内行花文鏡と外来系土器
- 1998年12月20日(日)/愛媛県東予市(2004年11月1日から西条市)〜東予市教育委員会(18/Mar/2002)
- (^o^)/ 樽味四反地遺跡(たるみしたんじいせき:第6次調査)―国内最大級,中四国初の首長居館
- 1998年12月19日(土)10:00/愛媛県松山市〜松山市教育委員会(18/Mar/2002)
- (^o^)/ 小倉城(こくらじょう)―「代米御蔵」(だいまいおくら)確認
- 1998年12月19日(土)10:00,14:00/北九州市小倉北区〜北九州市教育文化事業団埋蔵文化財調査室(2001年4月から財団法人北九州市芸術文化振興財団埋蔵文化財調査室;2013年5月から公益財団法人北九州市芸術文化振興財団埋蔵文化財調査室)(18/Mar/2002)
- (^o^)/ 居伝遺跡(いでいせき)―13世紀後半から14世紀ごろの豪族居館
- 1998年12月12日(土)11:00/奈良県五条市〜奈良県立橿原考古学研究所(18/Mar/2002)
- (^o^)/ 石田遺跡(いしだいせき)―弥生後期〜古墳時代の河川跡から木製農工具など
- 1998年12月5日(土)/滋賀県神崎郡能登川町(2006年1月1日から東近江市)〜能登川町埋蔵文化財センター(2006年1月1日から東近江市埋蔵文化財センター)(18/Mar/2002)
- (^o^)/ 揚り畑遺跡(あがりはたいせき:第4次調査)―大規模な溝
- 1998年12月5日(土)14:00/愛媛県温泉郡川内町(2004年9月21日から東温市)〜川内町教育委員会(18/Mar/2002)
- (^o^)/ 肱穴遺跡(ひじあないせき)―松菊里型住居,石包丁,プラントオパール;縄文終末・弥生初頭の水稲耕作集落か
- 1998年12月5日(土)/宮崎県都城市(18/Mar/2002)
1998年11月の現説
- (^o^)/ 槇野地地区―縄文時代の集落
- 1998年11月15日(日)10:00/埼玉県幸手市〜幸手市教育委員会(18/Mar/2002)
- (^o^)/ 汐留遺跡(しおどめいせき)
- 1998年11月14日(土)12:00/東京都港区〜東京都埋蔵文化財センター汐留分室(18/Mar/2002)
- (^o^)/ 方広寺(ほうこうじ)
- 1998年11月14日(土)/京都市東山区〜財団法人京都市埋蔵文化財研究所(2013年10月から公益財団法人)(24/Mar/2002)
- (^o^)/ 平安京跡(へいあんきょうあと)―左京北辺四坊(京都御所東方公家屋敷群跡)
- 1998年11月14日(土)/京都市上京区〜財団法人京都市埋蔵文化財研究所(2013年10月から公益財団法人)(24/Mar/2002)
- (^o^)/ 下ノ西遺跡(しものにしいせき)
- 1998年11月8日(日)13:00/新潟県三島郡和島村(2006年1月1日から長岡市)〜和島村教育委員会(18/Mar/2002)
1998年10月の現説
- (^o^)/ 飯塚北遺跡(いいづかきたいせき)―県内初の「饒益神宝」が出土
- 1998年10月24日(土)10:00,13:30/埼玉県大里郡妻沼町(2005年10月1日から熊谷市)〜財団法人埼玉県埋蔵文化財調査事業団(2012年4月1日から公益財団法人埼玉県埋蔵文化財調査事業団)(18/Mar/2002)
- (^o^)/ 十三湊遺跡(とさみなといせき)
- 1998年10月18日(日)13:30/青森県北津軽郡市浦村(2005年3月28日から五所川原市)〜市浦村(18/Mar/2002)
- (^o^)/ 馬越遺跡(うまごえいせき)―中世の農村集落
- 1998年10月18日(日)10:00/愛媛県今治市〜今治市教育委員会(18/Mar/2002)
- (^o^)/ 奥三面遺跡群(おくみおもていせきぐん)
- 1998年10月17日(土)11:00/新潟県岩船郡朝日村(2008年4月1日から村上市)(18/Mar/2002)
- (^o^)/ 樽味四反地遺跡(たるみしたんじいせき:第6次調査)―弥生〜古墳時代の集落
- 1998年10月17日(土)13:30/愛媛県松山市〜松山市教育委員会(18/Mar/2002)
- (^o^)/ 正家廃寺(しょうげはいじ)―既知の伽藍の東隣にほぼ同じ大きさの方形の寺域;付属施設か
- 1998年10月3日(土)13:30/岐阜県恵那市〜恵那市教育委員会(18/Mar/2002)
- (^o^)/ 山科本願寺跡(やましなほんがんじあと)
- 1998年10月3日(土)/京都市山科区〜財団法人京都市埋蔵文化財研究所(2013年10月から公益財団法人)(24/Mar/2002)
1998年9月の現説
- (^o^)/ 阿方貝塚(あがたかいづか)―弥生前期末の分銅形土製品
- 1998年9月22日(火)〜30日(水)9:00/愛媛県今治市〜今治市教育委員会(18/Mar/2002)
- (^o^)/ 大薮遺跡(おおやぶいせき)
- 1998年9月12日(土)/京都市南区〜財団法人京都市埋蔵文化財研究所(2013年10月から公益財団法人)(24/Mar/2002)
- (^o^)/ 大渕遺跡(おおぶちいせき:第3次調査)―古墳前期・後期の集落
- 1998年9月12日(土)10:00/愛媛県松山市〜松山市埋蔵文化財センター(18/Mar/2002)
- (^o^)/ 三仏寺廃寺(さんぶつじはいじ)―白鳳寺院の講堂の大きさと方向判明;瓦塔のかけらや文字瓦も出土
- 1998年9月5日(土)/岐阜県高山市〜高山市教育委員会(18/Mar/2002)
1998年8月の現説
- (^o^)/ 京都地方簡易裁判所
- 1998年8月22日(土)/京都市中京区〜財団法人京都市埋蔵文化財研究所(2013年10月から公益財団法人)(24/Mar/2002)
- (^o^)/ 岡畑遺跡(おかばたけいせき)―弥生後期〜中・近世の遺構・遺物
- 1998年8月22日(土)14:00/兵庫県城崎郡香住町(2005年4月1日から美方郡香美町)〜香住町教育委員会
- (^o^)/ 京都国立博物館構内
- 1998年8月8日(土)/京都市東山区〜財団法人京都市埋蔵文化財研究所(2013年10月から公益財団法人)(24/Mar/2002)
- (^o^)/ 西ハゼ土居遺跡(にしはぜどいせき)―戦国時代の武将居館群跡
- 1998年8月2日(日)/香川県高松市〜高松市教育委員会(18/Mar/2002)
- (^o^)/ 船ヶ谷遺跡(ふながたにいせき:第3次調査)―中世村落で地鎮祭?痕跡
- 1998年8月1日(土)10:30/愛媛県松山市〜松山市埋蔵文化財センター(18/Mar/2002)
1998年7月の現説
- (^o^)/ 江島神社遺跡(えじまじんじゃいせき)―室町後期の土塁・堀・井戸
- 1998年7月26日(日)10:30/新潟県中頸城郡柿崎町(2005年1月1日から上越市)〜柿崎町教育委員会(18/Mar/2002)
おやつMaster Copyright © OyatsuMastar 2000-2025. All rights reserved.