2008年4月の現説
- (^o^)/ 旧吉備中学校校庭遺跡(きゅうきびちゅうがっこうこうていいせき:第4次調査)―弥生後期の竪穴住居跡やガラス小玉;飛鳥時代の竪穴住居跡や奈良時代の溝;鎌倉時代の掘立柱建物跡,地鎮跡,土葬墓など
- 2008年4月26日(土)13:30/和歌山県有田川町〜有田川町教育委員会(25/Apr/2008)
- (^o^)/ 春日山遺跡
- 2008年4月26日(土)10:00/島根県松江市〜松江市教育委員会・(財)松江市教育文化振興事業団(2013年4月から公益財団法人松江市スポーツ振興財団;2016年7月1日から公益財団法人松江市スポーツ・文化振興財団)(25/Apr/2008)
- (^o^)/ 宇和島城代右衛門丸跡
- 2008年4月26日(土)14:00/愛媛県宇和島市〜宇和島市教育委員会(23/Dec/2012)
- (^o^)/ 大宰府条坊跡(だざいふじょうぼうあと)―2006年11月に確認されていた奈良時代の掘立柱建物2棟に庇の遺構;官衙の可能性高まる
- 2008年4月26日(土)10:00/福岡県太宰府市〜太宰府市教育委員会(25/Apr/2008)
- (^o^)/ 日本橋人形町三丁目遺跡―江戸の歌舞伎・人形浄瑠璃の劇場周辺に広がる町屋空間
- 2008年4月25日(金)/東京都中央区〜中央区立郷土天文館(25/Apr/2008)
- (^o^)/ 岩崎山第4号古墳―逆凸型の透かし穴を持つ円筒埴輪;4世紀後半の前方後円墳61.8m
- 2008年4月20日(日)10:00/香川県さぬき市〜さぬき市教育委員会(18/Apr/2008)
- (^o^)/ 有岡城・伊丹郷町遺跡(第316次調査)―有岡城跡で長さ50m以上の大規模な南北の堀;イノシシ,シカ,スッポンの骨出土
- 2008年4月19日(土)13:30,14:30/兵庫県伊丹市〜伊丹市教育委員会(18/Apr/2008)
- (^o^)/ 福山城外堀遺構(第2次調査)―舟入状遺構の全体像判明
- 2008年4月19日(土)13:30/広島県福山市〜福山市教育委員会(18/Apr/2008)
- (^o^)/ 宮ノ西遺跡―掘立柱建物群;建て替えを含め8〜9世紀の20棟以上
- 2008年4月13日(日)10:00,14:00/静岡県菊川市〜菊川市教育委員会(18/Apr/2008)
- (^o^)/ 薬師の森遺跡(やくしのもりいせき:第3次調査)―平安末〜鎌倉初頭の木棺墓から青磁7点
- 2008年4月12日(土)14:00/福岡県大野城市〜大野城市教育委員会(18/Apr/2008)
- (^o^)/ 吉田泉殿町遺跡―8mの石畳跡や掘り込み地業跡;西園寺公経の別邸「吉田泉殿」跡の可能性
- 2008年4月11日(金)12:30,13:30/京都市左京区〜京都大学文化財総合研究センター(2019年4月1日から京都大学大学院文学研究科附属文化遺産学・人文知連携センター京大文化遺産調査活用部門)(18/Apr/2008)
- (^o^)/ 栃原遺跡(とちはらいせき)―弥生終末期の竪穴住居,方形周溝墓,大溝;周溝内埋葬も確認
- 2008年4月5日(土)/愛知県豊田市〜豊田市郷土資料館(2022年9月30日閉館)(28/Mar/2008)
- (^o^)/ 博労町遺跡(ばくろうまちいせき)―背中合わせの滑石製勾玉;古墳前期
- 2008年4月5日(土)13:30/鳥取県米子市〜財団法人米子市教育文化事業団(4/Apr/2008)
おやつMaster Copyright © OyatsuMastar 2000-2025. All rights reserved.