2009年6月の現説
- (^o^)/ 小竹上鷹ノ尾遺跡(こだけかみたかのおいせき)―弥生後期の竪穴住居跡や掘立柱建物跡
- 2009年6月28日(日)13:30/鳥取県西伯郡大山町〜鳥取県埋蔵文化財センター(25/Jun/2009)
- (^o^)/ 南溝手遺跡(みなみみぞていせき)―弥生中期後半〜後期の竪穴住居,井戸,土壙
- 2009年6月28日(日)13:30/岡山県総社市〜岡山県古代吉備文化財センター(25/Jun/2009)
- (^o^)/ 唐津城(からつじょう)―本丸跡から名護屋城跡と同一の文様入った瓦片;金箔瓦片も発見
- 2009年6月28日(日)9:30,11:00/佐賀県唐津市〜唐津市教育委員会(25/Jun/2009)
- (^o^)/ 近江国府跡(おうみこくふあと)―国庁跡の北側から役所に関連する奈良後半〜平安中期の建物跡
- 2009年6月27日(土)10:30/滋賀県大津市〜大津市教育委員会(3/Jul/2009)
- (^o^)/ 教王護国寺(東寺)旧境内―中・近世の東寺子院に関係する建物や堀
- 2009年6月27日(土)10:00/京都市南区〜財団法人京都市埋蔵文化財研究所(2013年10月から公益財団法人)(25/Jun/2009)
- (^o^)/ 大野田官衙遺跡(おおのだかんがいせき)―古代官衙の西辺を区画する大溝跡
- 2009年6月21日(日)11:00/仙台市太白区〜仙台市教育委員会(19/Jun/2009)
- (^o^)/ 尾羽西山遺跡―6・7世紀の古墳群;4期のうち3基に横穴式石室の跡;うち1基では石室も発見
- 2009年6月21日(日)10:00/静岡市清水区〜静岡市埋蔵文化財センター(19/Jun/2009)
- (^o^)/ 甘樫丘東麓遺跡(あまかしのおかとうろくいせき:飛鳥藤原第157次調査)―7世紀前半の大規模な石垣;蘇我氏の邸宅か
- 2009年6月21日(日)11:00/奈良県高市郡明日香村〜奈良文化財研究所(13/Jun/2009,19/Jun/2009)
- (^o^)/ 守山大塚古墳―4世紀初め,県内最古の前方後円墳;葺石あり
- 2009年6月21日(日)13:00/長崎県雲仙市〜雲仙市教育委員会(19/Jun/2009)
- (^o^)/ 新田II遺跡(しんでん2いせき)―縄文時代の集落
- 2009年6月20日(土)10:30/岩手県遠野市〜財団法人岩手県文化振興事業団埋蔵文化財センター(2011年4月1日から公益財団法人岩手県文化振興事業団埋蔵文化財センター)(13/Jun/2009)
- (^o^)/ 大野田官衙遺跡(おおのだかんがいせき)―古代官衙の西辺を区画する大溝跡
- 2009年6月20日(土)11:00/仙台市太白区〜仙台市教育委員会(19/Jun/2009)
- (^o^)/ 西富岡・向畑遺跡(にしとみおか・むこうばたいせき:伊勢原市No.160遺跡)―縄文後期の水場遺構
- 2009年6月20日(土)13:30/神奈川県伊勢原市〜財団法人かながわ考古学財団(2011年4月1日から公益財団法人かながわ考古学財団)(29/May/2009)
- (^o^)/ 七ツ塚遺跡(第7次調査)―中世・13世紀末〜14世紀初めの灌漑用水路跡
- 2009年6月20日(土)13:00/岐阜県多治見市〜多治見市文化財保護センター(19/Jun/2009)
- (^o^)/ 平城第454次発掘調査(中央区第1次大極殿院内庭部)―平城宮跡・第一次大極殿院で,回廊に囲まれた石敷き広場
- 2009年6月20日(土)13:30/奈良県奈良市〜奈良文化財研究所(13/Jun/2009,19/Jun/2009)
- (^o^)/ 下村遺跡(しもむらいせき:鶯ヶ城跡)―切岸など確認
- 2009年6月14日(日)10:30,13:30/長野県飯田市〜長野県埋蔵文化財センター(3/Jul/2009)
- (^o^)/ 美作国府跡(みまさかこくふあと)―政庁の南東側で奈良〜平安の建物・井戸・溝
- 2009年6月14日(日)13:30/岡山県津山市〜岡山県古代吉備文化財センター(5/Jun/2009)
- (^o^)/ 川西遺跡(かわにしいせき)―鎌倉初期の石組護岸施設;修理や拡張しつつ室町時代まで使用
- 2009年6月14日(日)10:00,13:00/徳島県徳島市〜財団法人徳島県埋蔵文化財センター(2010年4月から公益財団法人徳島県埋蔵文化財センター)(13/Jun/2009)
- (^o^)/ 前戸内遺跡(まえとうちいせき)・西屋敷遺跡(にしやしきいせき)―前戸内遺跡(まえとうちいせき)で平安時代前半の竪穴住居跡;西屋敷遺跡(にしやしきいせき)で中世ごろの大溝区画と掘立柱建物群
- 2009年6月13日(土)13:00/宮城県刈田郡蔵王町〜蔵王町教育委員会(13/Jun/2009)
- (^o^)/ 鶯ヶ城跡
- 2009年6月13日(土)/長野県飯田市〜長野県埋蔵文化財センター(23/Dec/2012)
- (^o^)/ 鶯ヶ城跡
- 2009年6月12日(金)/長野県飯田市〜長野県埋蔵文化財センター(23/Dec/2012)
- (^o^)/ 境遺跡(さかいいせき)―中近世の焼成土坑など
- 2009年6月9日(火)10:00/岩手県北上市〜財団法人岩手県文化振興事業団埋蔵文化財センター(2011年4月1日から公益財団法人岩手県文化振興事業団埋蔵文化財センター)(31/May/2009)
- (^o^)/ 要須遺跡(ようづいせき)―古墳時代の竪穴住居跡や平安時代の銅製品・鉄製太刀
- 2009年6月7日(日)10:00/山口県下関市〜下関市教育委員会(31/May/2009)
- (^o^)/ 観音堂古墳―古墳時代の玉類や鉄製品
- 2009年6月7日(日)13:30/山口県下関市〜下関市教育委員会(31/May/2009)
- (^o^)/ 子飼沢II遺跡(こがいさわ2いせき)
- 2009年6月6日(土)13:30/岩手県気仙郡住田町〜財団法人岩手県文化振興事業団埋蔵文化財センター(2011年4月1日から公益財団法人岩手県文化振興事業団埋蔵文化財センター)(29/May/2009)
- (^o^)/ 北甚六原遺跡―鎌倉〜屋敷群
- 2009年6月6日(土)10:30/宮城県栗原市〜栗原市教育委員会(13/Jun/2009)
- (^o^)/ 小竹貝塚(おだけかいづか)―縄文前期の竪穴住居跡
- 2009年6月6日(土)10:00/富山県富山市〜財団法人富山県文化振興財団埋蔵文化財調査事務所(2012年4月1日から公益財団法人;2018年4月1日から埋蔵文化財調査課(5/Jun/2009)
- (^o^)/ 上五明条里水田址(かみごみょうじょうりすいでんし)―平安時代の集落跡
- 2009年6月6日(土)10:30,13:30/長野県埴科郡坂城町〜長野県埋蔵文化財センター(13/Jun/2009)
おやつMaster Copyright © OyatsuMastar 2000-2024. All rights reserved.