2009年7月の現説
- (^o^)/ 一陣長崎鼻遺跡(いちじんながさきばないせき)―縄文晩期(黒川式)の海岸砂丘上に形成された貝塚遺跡
- 2009年7月28日(火)/鹿児島県熊毛郡南種子町〜南種子町教育委員会(24/Jul/2009)
- (^o^)/ 一陣長崎鼻遺跡(いちじんながさきばないせき)―縄文晩期(黒川式)の海岸砂丘上に形成された貝塚遺跡
- 2009年7月27日(月)/鹿児島県熊毛郡南種子町〜南種子町教育委員会(24/Jul/2009)
- (^o^)/ 小田原城跡(おだわらじょうあと)―八幡山遺構群(はちまんやまいこうぐん:第5次調査)で中世の小田原城に関連する三味線堀と本曲輪北堀を確認;古墳前期の壺形埴輪も出土
- 2009年7月26日(日)13:30/神奈川県小田原市〜財団法人かながわ考古学財団(2011年4月1日から公益財団法人かながわ考古学財団)(24/Jul/2009)
- (^o^)/ 地家B遺跡(ぢけびぃーいせき)―完全な形の中世の板碑,古瀬戸焼の壺など出土
- 2009年7月26日(日)10:30,13:30/長野県佐久市〜長野県埋蔵文化財センター(18/Jul/2009)
- (^o^)/ 沢田鍋土遺跡(さわだなべつちいせき)―奈良時代の土器製作にかかわる集落跡;粘土採掘跡や工房跡,須恵器などを確認
- 2009年7月26日(日)10:30,13:30/長野県中野市〜長野県埋蔵文化財センター(18/Jul/2009)
- (^o^)/ 佐和山城跡(さわやまじょうあと)―16世紀末の武家屋敷の溝;「五三の桐」をかたどった銅製紐金具など出土
- 2009年7月26日(日)10:00,13:30/滋賀県彦根市〜滋賀県教育委員会(24/Jul/2009)
- (^o^)/ 笠松遺跡(かさまついせき)―溝で区画された中に多数の掘立柱建物;掘込地業の基壇;新田郡衙関連施設の1つと推定
- 2009年7月25日(土)10:00/群馬県太田市〜財団法人群馬県埋蔵文化財調査事業団(2012年4月1日から公益財団法人群馬県埋蔵文化財調査事業団)(24/Jul/2009)
- (^o^)/ 小田原城跡(おだわらじょうあと)―八幡山遺構群(はちまんやまいこうぐん:第5次調査)で中世の小田原城に関連する三味線堀と本曲輪北堀を確認;古墳前期の壺形埴輪も出土
- 2009年7月25日(土)13:30/神奈川県小田原市〜財団法人かながわ考古学財団(2011年4月1日から公益財団法人かながわ考古学財団)(24/Jul/2009)
- (^o^)/ 籠沢遺跡(かごさわいせき)―縄文〜平安の竪穴住居跡40軒以上
- 2009年7月25日(土)10:30/長野県長野市〜長野市埋蔵文化財センター(24/Jul/2009)
- (^o^)/ 信長居館跡
- 2009年7月25日(土)10:00/岐阜県岐阜市〜岐阜市教育委員会(31/Jul/2009)
- (^o^)/ 上ノ郷城跡(かみのごうじょうあと:第4次調査)―四隅に石を配置した掘り込みの中から小皿群発見
- 2009年7月25日(土)10:00/愛知県蒲郡市〜蒲郡市教育委員会(24/Jul/2009)
- (^o^)/ 伊賀上野城―外堀の石垣は,1887年にもとあった石垣を壊した後,1889年ごろに積みなおしたもの
- 2009年7月25日(土)11:00/三重県伊賀市〜伊賀市教育委員会(24/Jul/2009)
- (^o^)/ 新居関所跡(あらいせきしょあと:第13次調査)―江戸時代の関所の敷地境界を示す尖柵
- 2009年7月24日(金)10:00/静岡県浜名郡新居町(2010年3月23日から湖西市)〜新居町教育委員会(24/Jul/2009)
- (^o^)/ 新居関所跡(あらいせきしょあと:第13次調査)―江戸時代の関所の敷地境界を示す尖柵
- 2009年7月23日(木)10:00/静岡県浜名郡新居町(2010年3月23日から湖西市)〜新居町教育委員会(24/Jul/2009)
- (^o^)/ 古大内遺跡(ふるおうちいせき)―駅屋「賀古駅家」跡で,駅屋入口につながる道路跡;門の礎石「唐居敷」確認
- 2009年7月20日(月)13:30/兵庫県加古川市〜兵庫県立考古博物館(18/Jul/2009)
- (^o^)/ 下北方遺跡群(しもきたかたいせきぐん)塚原第2遺跡―奈良〜平安時代の大型掘立柱建物や祭祀場,竪穴住居跡など
- 2009年7月19日(日)/宮崎県宮崎市〜宮崎市教育委員会(24/Jul/2009)
- (^o^)/ 山形城三の丸跡―北東部の堀跡の位置を確定
- 2009年7月18日(土)10:00/山形県山形市〜財団法人山形県埋蔵文化財センター(2012年4月1日から公益財団法人山形県埋蔵文化財センター)(18/Jul/2009)
- (^o^)/ 横大道遺跡(よこだいどういせき:第3次調査)―新たに製鉄炉跡1基(長方形箱形炉);木炭窯跡14基
- 2009年7月18日(土)13:30/福島県南相馬市〜福島県教育委員会(10/Jul/2009,18/Jul/2009)
- (^o^)/ 久川城跡―230平方メートルの大規模な礎石建物跡
- 2009年7月18日(土)13:00/福島県南会津郡南会津町〜南会津町教育委員会(18/Jul/2009)
- (^o^)/ 長谷津遺跡(ながやついせき)―弥生後期の竪穴住居の壁にトンネル
- 2009年7月18日(土)10:00/群馬県安中市〜財団法人群馬県埋蔵文化財調査事業団(2012年4月1日から公益財団法人群馬県埋蔵文化財調査事業団)(18/Jul/2009)
- (^o^)/ 宮保館跡・宮保B遺跡(みやぼかんせき・みやぼBいせき)―15世紀前半の堀跡
- 2009年7月18日(土)13:30/石川県白山市〜財団法人石川県埋蔵文化財センター(2013年4月1日から公益財団法人石川県埋蔵文化財センター)(18/Jul/2009)
- (^o^)/ O―G―5号窯跡
- 2009年7月18日(土)10:30/愛知県日進市〜日進市教育委員会(18/Jul/2009)
- (^o^)/ 上里遺跡(かみさといせき)―弥生前期の竪穴住居跡;弥生時代の竪穴住居,土坑,土器棺墓,炉跡,柱穴群
- 2009年7月18日(土)10:00/京都市西京区〜財団法人京都市埋蔵文化財研究所(2013年10月から公益財団法人)(10/Jul/2009,18/Jul/2009)
- (^o^)/ 宮ノ本遺跡(みやのもといせき)―古墳後期・6世紀半ば〜7世紀前半の集落
- 2009年7月18日(土)10:00/徳島県阿南市〜財団法人徳島県埋蔵文化財センター(2010年4月から公益財団法人徳島県埋蔵文化財センター)(18/Jul/2009)
- (^o^)/ 石塚古墳―飛鳥時代の古墳
- 2009年7月18日(土)10:00,11:00/佐賀県佐賀市〜佐賀市教育委員会(18/Jul/2009)
- (^o^)/ 日の出山窯跡群―F地点で,多賀城跡1期の瓦を焼いた窯と工房
- 2009年7月11日(土)/宮城県加美郡色麻町〜宮城県多賀城跡調査研究所(18/Jul/2009)
- (^o^)/ 二本松城跡(にほんまつじょうあと)―戒石銘碑南側付近
- 2009年7月11日(土)13:30/福島県二本松市〜二本松市教育委員会(3/Jul/2009)
- (^o^)/ 小作遺跡(こさくいせき)―奈良〜平安時代の集落跡から,草仮名で文章書かれた坏
- 2009年7月11日(土)10:30/茨城県稲敷郡阿見町〜財団法人茨城県教育財団(10/Jul/2009)
- (^o^)/ 八紘古墳群―4〜6号墳は横穴式石室もち,墳丘裾に石列,墳丘内部に石垣状の石組;6世紀後半〜7世紀
- 2009年7月11日(土)13:30/岡山県総社市〜岡山県古代吉備文化財センター(3/Jul/2009)
- (^o^)/ 摩文仁ハンタ原遺跡―縄文後期の人骨27体
- 2009年7月11日(土)/沖縄県糸満市〜糸満市教育委員会(25/Jun/2009)
- (^o^)/ 滝塚遺跡―奈良〜平安時代・8世紀後半〜9世紀の竪穴住居跡10軒;墨書土器など出土
- 2009年7月5日(日)14:00/宮城県登米市〜登米市教育委員会(5/Jul/2009)
- (^o^)/ 山ノ後遺跡(やまのうしろいせき)―古墳後期〜奈良・平安の集落跡
- 2009年7月4日(土)14:00/千葉県市川市〜市川市教育委員会(3/Jul/2009)
- (^o^)/ 下切遺跡(しもぎりいせき)―近世の鍛冶遺構や井戸跡
- 2009年7月4日(土)13:30/岐阜県下呂市〜岐阜県文化財保護センター(13/Jun/2009,3/Jul/2009)
- (^o^)/ 弘部野遺跡(ひろべのいせき)―7世紀前半〜9世紀後半の掘立柱建物群;北陸道の駅家の可能性
- 2009年7月4日(土)13:30/滋賀県高島市〜高島市教育委員会(25/Jun/2009)
- (^o^)/ 池島・福万寺遺跡(いけしま・ふくまんじいせき)―古墳時代の集落跡や水田・畠跡;弥生前期〜中期初めの大規模な洪水跡
- 2009年7月4日(土)10:30/大阪府東大阪市〜財団法人大阪府文化財センター(2011年4月1日から公益財団法人大阪府文化財センター)(3/Jul/2009)
- (^o^)/ 水軒堤防(すいけんていぼう)―海に面した側に石敷き
- 2009年7月4日(土)13:00/和歌山県和歌山市〜財団法人和歌山県文化財センター(2011年4月1日から公益財団法人和歌山県文化財センター)(3/Jul/2009,5/Jul/2009)
- (^o^)/ 高松城跡(たかまつじょうあと)
- 2009年7月4日(土)10:00/香川県高松市〜高松市教育委員会(10/Dec/2012)
- (^o^)/ 虎居城跡(とらいじょうあと)―中世山城跡
- 2009年7月4日(土)10:00,14:00/鹿児島県薩摩郡さつま町〜鹿児島県立埋蔵文化財センター(19/Jun/2009)
- (^o^)/ 水軒堤防(すいけんていぼう)
- 2009年7月3日(金)13:00/和歌山県和歌山市〜財団法人和歌山県文化財センター(2011年4月1日から公益財団法人和歌山県文化財センター)(3/Jul/2009)
おやつMaster Copyright © OyatsuMastar 2000-2025. All rights reserved.