2013年6月の現説
- (^o^)/ 荒井広瀬遺跡―弥生中期の地震の地割れ跡
- 2013年6月30日(日)11:00/仙台市若林区〜仙台市教育委員会(28/Jun/2013)
- (^o^)/ 野場I遺跡―縄文前期の竪穴住居跡と,平安時代御家事作業を行ったとみられる住居跡
- 2013年6月29日(土)11:00/岩手県下閉伊郡田野畑村〜公益財団法人岩手県文化振興事業団埋蔵文化財センター(21/Jun/2013)
- (^o^)/ 間木戸II・V遺跡(まぎど2・5いせき)―間木戸II遺跡で縄文前期〜注器の土器,間木戸V遺跡で奈良時代の鉄づくりに関する遺構
- 2013年6月29日(土)10:30/岩手県下閉伊郡山田町〜公益財団法人岩手県文化振興事業団埋蔵文化財センター(21/Jun/2013)
- (^o^)/ 長岡京跡(ながおかきょうあと:左京第557次調査)―8世紀後半の漆塗りの冠「漆紗冠」;「漆皮箱」も出土し,近くに漆製品の工房があった可能性
- 2013年6月29日(土)10:00/京都府長岡京市〜公益財団法人長岡京市埋蔵文化財センター(28/Jun/2013)
- (^o^)/ 御領遺跡(ごりょういせき:第6次調査)―弥生〜古墳時代の土坑や溝状遺構;弥生時代の溝跡周辺から約1万点の土器片など
- 2013年6月29日(土)13:30/広島県福山市〜公益財団法人広島県教育事業団埋蔵文化財調査室(7/Jun/2013,28/Jun/2013)
- (^o^)/ 佐賀城東堀―60mにわたる赤石護岸
- 2013年6月29日(土)9:00,10:00,11:00/佐賀県佐賀市〜佐賀市教育委員会(28/Jun/2013)
- (^o^)/ 立野古墳群―周溝を確認;各古墳の築造時期も判明
- 2013年6月23日(日)13:30/三重県松阪市〜松阪市文化財センター(21/Jun/2013)
- (^o^)/ 漆町遺跡―奈良時代と平安時代のムラ跡
- 2013年6月22日(土)13:30/岩手県奥州市〜公益財団法人岩手県文化振興事業団埋蔵文化財センター(21/Jun/2013)
- (^o^)/ 八幡遺跡(はちまんいせき)―竪穴住居跡から,馬の絵が彫りこまれた9世紀末ごろの線刻画土器県内初
- 2013年6月22日(土)10:00/岩手県北上市〜北上市立埋蔵文化財センター(21/Jun/2013)
- (^o^)/ 上京遺跡(かみぎょういせき)―江戸前期の町屋や武家屋敷跡から火災を処理した土坑
- 2013年6月22日(土)10:00/京都市上京区〜財団法人京都市埋蔵文化財研究所(2013年10月から公益財団法人)(18/Jun/2013)
- (^o^)/ 花館跡(はなだてあと)―中世城館の主郭・副郭,土塁,堀,切岸
- 2013年6月15日(土)11:00/岩手県陸前高田市〜公益財団法人岩手県文化振興事業団埋蔵文化財センター(7/Jun/2013)
- (^o^)/ 阿津賀志山防塁(あつかしやまぼうるい:第13次調査)―阿津賀志山合戦の古戦場跡;大橋地区で新たな防塁の痕跡確認;縄文〜古墳時代の遺物も出土
- 2013年6月15日(土)13:30/福島県伊達郡国見町〜国見町教育委員会(7/Jun/2013)
- (^o^)/ 大塚古墳―周溝跡や墳丘一部発見;コンパス文をもつ須恵器片出土
- 2013年6月15日(土)10:00/熊本県宇城市〜宇城市教育委員会(14/Jun/2013)
- (^o^)/ 刑部遺跡(おしかべいせき)―弥生後期の竪穴住居跡など
- 2013年6月13日(木)10:00,13:00/岡山県総社市〜岡山県古代吉備文化財センター(7/Jun/2013)
- (^o^)/ 瓦塚窯跡(かわらづかかまあと)―新たに瓦窯跡10基;都合34基に;常陸国分寺夜も古い瓦も確認
- 2013年6月9日(日)11:00,14:00/茨城県石岡市〜石岡市教育委員会(7/Jun/2013)
- (^o^)/ 稲山第2号四隅突出型墳丘墓―弥生後期;14m×10m;貼石あり
- 2013年6月8日(土)11:00/広島県安芸高田市〜公益財団法人安芸高田市地域振興事業団(7/Jun/2013)
- (^o^)/ 上園遺跡(かみのそのいせき:第13次調査)―6世紀中ごろ〜後半の住居や工房跡;そくろを据え付ける穴があり,須恵器工人集団の集落跡
- 2013年6月3日(月)13:30/福岡県大野城市〜大野城市教育委員会(30/May/2013)
- (^o^)/ 小船渡遺跡―平安時代の畑地,鎌倉〜室町時代の集落;1833年庄内沖地震による噴砂
- 2013年6月1日(土)10:00,13:30/新潟県新発田市〜財団法人新潟県埋蔵文化財調査事業団(2014年4月1日から公益財団法人新潟県埋蔵文化財調査事業団)(24/May/2013)
- (^o^)/ 五反島遺跡(ごたんじまいせき)―和同開珎18枚,万年通宝1枚,神功開宝1枚;瓦も大量出土
- 2013年6月1日(土)13:00/大阪府吹田市〜吹田市教育委員会(7/Jun/2013)
おやつMaster Copyright © OyatsuMastar 2000-2025. All rights reserved.