2024年1月の現説
- (^o^)/ 出島和蘭商館跡(でじまおらんだしょうかんあと)
- 2024年1月30日(火)10:30,13:30/長崎県長崎市〜長崎市(19/Jan/2024,2/Feb/2024)
- (^o^)/ 鵜野森柏木北遺跡(うのもりかしわぎきたいせき)―古代の竪穴住居跡や土器
- 2024年1月27日(土)13:30/相模原市南区〜相模原市教育委員会(26/Jan/2024)
- (^o^)/ 青山神明遺跡(あおやましんめいいせき)―弥生時代中期から江戸時代にかけての溝跡や土坑などの遺構、陶器、磁器などの出土遺物
- 2024年1月27日(土)11:00,11:30/愛知県西春日井郡豊山町〜愛知県埋蔵文化財センター(26/Jan/2024)
- (^o^)/ 山城国分寺跡(やましろこくぶんじあと:恭仁京跡)
- 2024年1月27日(土)10:00/京都府木津川市〜京都府教育委員会(26/Jan/2024)
- (^o^)/ 平城京左京三条一坊二坪(平城第658次調査)―東西方向に整然と並んだ奈良時代の掘立柱建物跡6棟;倉庫跡や作業場だった可能性
- 2024年1月27日(土)11:00/奈良県奈良市〜奈良文化財研究所(19/Jan/2024,26/Jan/2024)
- (^o^)/ 備中国分尼寺跡(びっちゅうこくぶんにじあと)―南門の礎石と基壇(土台)の西端;申し込み必要、各回40名
- 2024年1月27日(土)10:00,13:00,15:00/岡山県総社市〜岡山県古代吉備文化財センター(12/Jan/2024)
- (^o^)/ 長者屋敷官衙遺跡(ちょうじゃやしきかんがいせき)―昨年度調査した四面廂建物の柱穴列を、想定していた位置に発見し、建物の全貌を確認
- 2024年1月27日(土)10:00,11:00/大分県中津市〜中津市歴史博物館(19/Jan/2024)
- (^o^)/ 大津横田遺跡(おおつよこたいせき)―室町時代から江戸時代にかけての遺構
- 2024年1月20日(土)10:30/山梨県甲府市〜山梨県埋蔵文化財センター(19/Jan/2024)
- (^o^)/ 安土城跡(あづちじょうあと)―天守台周辺地区の調査;天主台東面の石垣に人為的に崩された「破城」の可能性
- 2024年1月20日(土)10:00,11:00,13:30,14:30/滋賀県近江八幡市〜滋賀県(12/Jan/2024)
- (^o^)/ 精煉方跡(せいれんかたあと)―田中近江・儀右衛門父子住居跡の調査。
- 2024年1月20日(土)10:00,11:00/佐賀県佐賀市〜佐賀市(12/Jan/2024)
- (^o^)/ 出島和蘭商館跡(でじまおらんだしょうかんあと)―雨天のため中止
- 2024年1月20日(土)10:30,13:30/長崎県長崎市〜長崎市(19/Jan/2024)
- (^o^)/荒天が予想されるため中止 早岐瀬戸遺跡(はいきせといせき)―江戸時代に平戸藩が整備した平戸往還(平戸街道)と呼ばれる道路跡
- 2024年1月20日(土)10:00,13:00,14:30/長崎県佐世保市〜長崎県埋蔵文化財センター(12/Jan/2024)
- (^o^)/ 諏訪ノ前遺跡(すわのまえいせき)―室町時代の炉跡や溝、柱穴など;中国陶磁器出土
- 2024年1月20日(土)13:30/鹿児島県阿久根市〜鹿児島県文化振興財団埋蔵文化財調査センター(22/Dec/2023)
- (^o^)/ 安土城跡(あづちじょうあと)―天守台周辺地区の調査;天主台東面の石垣に人為的に崩された「破城」の可能性
- 2024年1月17日(水)10:00,11:00,13:30,14:30/滋賀県近江八幡市〜滋賀県(12/Jan/2024)
- (^o^)/ 法楽寺跡園池遺構―浄土庭園の園池「阿弥陀が池」は水深3m以上だった可能性
- 2024年1月14日(日)10:30/栃木県足利市〜足利市教育委員会(12/Jan/2024)
- (^o^)/ 海軍操練所跡(かいぐんそうれんじょあと)―石積みの防波堤;江戸末期に勝海舟の進言で幕府が設け、坂本龍馬も学んだとされる海軍士官の養成機関;オンライン申し込み必要
- 2024年1月14日(日)11:00/神戸市中央区神戸市(29/Dec/2023)
- (^o^)/ 峯ヶ塚古墳(みねがづかこふん)―円筒埴輪の底部や葺石を確認
- 2024年1月13日(土)10:00/大阪府羽曳野市〜羽曳野市教育委員会(29/Dec/2023)
- (^o^)/ 関ノ口遺跡(せきのくちいせき)―弥生時代後期〜古墳時代の期の竪穴建物跡4棟など;山陰地方の土器や香川県のサヌカイトなども出土
- 2024年1月13日(土)13:30/兵庫県姫路市〜姫路市埋蔵文化財センター(12/Jan/2024)
- (^o^)/ 海軍操練所跡(かいぐんそうれんじょあと)―石積みの防波堤;江戸末期に勝海舟の進言で幕府が設け、坂本龍馬も学んだとされる海軍士官の養成機関;オンライン申し込み必要
- 2024年1月13日(土)13:00/神戸市中央区〜神戸市(29/Dec/2023)
- (^o^)/ 出雲国分寺瓦窯跡(いずもこくぶんじかわらかまあと)―出雲国分寺・国分尼寺の瓦を焼いた窯の構造が判明
- 2024年1月13日(土)10:00/島根県松江市〜松江市(12/Jan/2024)
- (^o^)/ 午王山遺跡(ごぼうやまいせき)
- 2024年1月10日(水)10:00/埼玉県和光市〜和光市教育委員会(22/Dec/2023)
おやつMaster Copyright © OyatsuMastar 2000-2025. All rights reserved.