2024年2月の現説
- (^o^)/ 赤井官衙遺跡(あかいかんがいせき)―材木塀跡や大溝跡を遺跡北部でも確認;区画の範囲は東西1km以上、南北700m以上に;東北最大級の城柵
- 2024年2月25日(日)/宮城県東松島市〜東松島市教育委員会(8/Mar/2024)
- (^o^)/ 高尾宮ノ前遺跡(たかおみやのまえいせき)―佐良山古墳群中に所在し、新たに古墳2基を確認
- 2024年2月25日(日)10:00/岡山県津山市〜岡山県古代吉備文化財センター。(9/Feb/2024)
- (^o^)/ 酒津遺跡(さかづいせき)―古墳時代の箱式石棺や中世の掘立柱建物・井戸;雨天による高梁川の増水のため中止
- 2024年2月24日(土)10:30,14:00/岡山県倉敷市〜岡山県古代吉備文化財センター(9/Feb/2024)
- (^o^)/ 比奈1古墳群(ひないちこふんぐん)―新発見の石切平第2号墳
- 2024年2月23日(金)10:30,13:30/静岡県富士市〜富士市教育委員会(16/Feb/2024)
- (^o^)/ 岡豊山北麓―長宗我部氏のころの瓦や貿易陶磁;土留めを使用し、広い平坦面をつくっていることが明らかに
- 2024年2月23日(金)13:30/高知県南国市〜南国市教育委員会(2/Feb/2024)
- (^o^)/ 福山城跡(ふくやまじょうあと)―二之丸西上段、神辺二番櫓で、北西隅と北側の石垣の遺構を確認
- 2024年2月19日(月)14:00/広島県福山市〜福山市(16/Feb/2024)
- (^o^)/ 西尾城大手門跡―大手門の外枡形の一部と三之丸堀跡を確認
- 2024年2月18日(日)10:00,11:00/愛知県西尾市〜西尾市教育委員会(9/Feb/2024)
- (^o^)/ 伊奈氏屋敷跡(いなしやしきあと)―障子堀の一部を検出
- 2024年2月17日(土)10:00,11:00/埼玉県北足立郡伊奈町〜伊奈町(16/Feb/2024)
- (^o^)/ 拝田14号墳(はいだ14ごうふん)―円墳であることや、埋葬施設、埴輪列、葺石、周溝を確認;古墳時代前期末〜中期初めごろの円筒埴輪や蓋形埴輪出土
- 2024年2月17日(土)10:00/京都府亀岡市〜公益財団法人京都府埋蔵文化財調査研究センター(16/Feb/2024)
- (^o^)/ 唐仁古墳群(とうじんこふんぐん)―唐仁大塚古墳の周辺に、7世紀末の開聞岳の降灰層の下に埋もれた古墳の葺石や埴輪
- 2024年2月17日(土)/鹿児島県肝属郡東串良町〜東串良町教育委員会(23/Feb/2024)
- (^o^)/ 佐倉城跡(三ノ丸2次)
- 2024年2月13日(火)11:00/千葉県佐倉市〜佐倉市教育委員会(9/Feb/2024)
- (^o^)/ 坂本城跡(さかもとじょうあと)―長さ30mの石垣や堀
- 2024年2月11日(日)10:15,11:30,13:30,14:45/滋賀県大津市〜大津市(9/Feb/2024)
- (^o^)/ 伊予国府跡推定地―昨年度調査した大溝の延長と考えられる溝を検出;少なくとも90m以上の長さである可能性
- 2024年2月11日(日)13:30/愛媛県今治市〜今治市教育委員会(9/Feb/2024)
- (^o^)/ 須古城跡(すこじょうあと)―佐賀県内最大規模の平山城
- 2024年2月11日(日)10:00,11:00/佐賀県杵島郡白石町〜白石町(9/Feb/2024)
- (^o^)/ 愛宕山古墳(あたごやまこふん)―墳丘前方部や周堀の未調査部分の状況が明らかに
- 2024年2月10日(土)10:00/埼玉県行田市〜埼玉県立さきたま史跡の博物館(26/Jan/2024)
- (^o^)/ 英国大使館跡―近世の大名・旗本の屋敷跡;弥生時代後期の住居跡
- 2024年2月10日(土)10:30,13:30/東京都千代田区〜千代田区(26/Jan/2024)
- (^o^)/ 岐阜城跡(ぎふじょうあと)―山上部で庭を持つ饗応施設;円礫やかわらけ出土
- 2024年2月10日(土)10:00,14:00/岐阜県岐阜市〜岐阜市(2/Feb/2024)
- (^o^)/ 坂本城跡(さかもとじょうあと)―長さ30mの石垣や堀
- 2024年2月10日(土)12:30,13:45,15:00/滋賀県大津市〜大津市(9/Feb/2024)
- (^o^)/ 三番割古墳群(さんばんわりこふんぐん)―新たに5世紀後半の古墳2基の周溝
- 2024年2月10日(土)10:30/兵庫県明石市〜明石市(2/Feb/2024)
- (^o^)/ 熊本城―備前堀で、石垣の底部分には基礎となる人頭大の「根石」のみ敷き詰められている場所と、根石の下に拳大の「栗石」が敷き詰められている場所
- 2024年2月10日(土)12:30,13:30,14:30/熊本市中央区〜熊本城調査研究センター(9/Feb/2024)
- (^o^)/ 英国大使館跡―近世の大名・旗本の屋敷跡;弥生時代後期の住居跡
- 2024年2月9日(金)10:30,13:30/東京都千代田区〜千代田区(26/Jan/2024)
- (^o^)/ 三河国分寺跡(みかわこくぶんじあと)―東西20m、南北4mの掘立柱建物跡
- 2024年2月4日(日)10:00,13:00/愛知県豊川市〜豊川市教育委員会(12/Jan/2024)
- (^o^)/ マバカ古墳
- 2023年2月4日(日)13:30/奈良県天理市〜天理市教育委員会(9/Feb/2024)
- (^o^)/ 権現遺跡(ごんげんいせき:第2次調査)・二ノ耕地遺跡(にのこうちいせき:第3次調査)―縄文時代から近世にかけての遺構や遺物
- 2024年2月3日(土)10:00/埼玉県比企郡吉見町〜公益財団法人埼玉県埋蔵文化財調査事業団(22/Dec/2023)
- (^o^)/ カンジョガキ遺跡(第1〜4次調査)―古墳時代後期の集落跡、飛鳥時代〜奈良時代の横穴墓5基
- 2024年2月3日(土)14:00/京都府京丹後市〜公益財団法人京都府埋蔵文化財調査研究センター(2/Feb/2024)
おやつMaster Copyright © OyatsuMastar 2000-2025. All rights reserved.