2025年7月の現説
- (^o^)/ 神門道乗谷津遺跡―古墳時代や奈良・平安時代の竪穴住居跡や掘立柱建物跡
- 2025年7月27日(日)10:00/千葉県佐倉市〜公益財団法人千葉県教育振興財団文化財センター(27/Jun/2025)
- (^o^)/ 南新保ゴマヂマチ遺跡(第3次調査)―古墳時代前期・4世紀の前方後方墳の周溝から笠形木製品;北陸では初
- 2025年7月27日(日)13:30/石川県金沢市〜金沢市埋蔵文化財センター(18/Jul/2025,25/Jul/2025)
- (^o^)/ 大津天神堂遺跡(おおつてんじんどういせき)―掘立柱建物の柱穴や溝など;室町時代の有力者の屋敷地跡
- 2025年7月27日(日)9:30/山梨県甲府市〜山梨県埋蔵文化財センター(18/Jul/2025)
- (^o^)/ 平城京左京八条一坊十坪―瓦片を敷き詰めた遺構;道の古代寺院が存在した可能性
- 2025年7月27日(日)10:00/奈良県奈良市〜奈良県立橿原考古学研究所(11/Jul/2025,25/Jul/2025)
- (^o^)/ 仙台城石垣―福島県沖地震の被災から復旧した石垣の見学会
- 2025年7月26日(土)9:30/仙台市青葉区〜仙台市(25/Jul/2025)
- (^o^)/ 秋田城跡(あきたじょうあと:第122次調査)―外郭北東部の将軍野南地区
- 2025年7月26日(土)13:30/秋田県秋田市〜秋田城跡歴史資料館(11/Jul/2025)
- (^o^)/ 義清神社内遺跡
- 2025年7月26日(土)10:00/山梨県中巨摩郡昭和町〜昭和町教育委員会、義清神社(11/Jul/2025)
- (^o^)/ 長岡宮跡(第552次調査)―長岡宮西方官衙地区で、大型建物跡は、建造後にすべての柱を東に1.5mずらして建て直していた
- 2025年7月26日(土)11:00/京都府向日市〜公益財団法人向日市埋蔵文化財センター(25/Jul/2025)
- (^o^)/ 団原II遺跡(だんばらにいせき)―旧石器時代・30000年前の石器製作跡;ナイフ形石器5店と地元産玉髄破片140点
- 2025年7月26日(土)13:30/島根県松江市〜島根県埋蔵文化財調査センター(25/Jul/2025)
- (^o^)/ 長与皿山窯跡(ながよさらやまかまあと)―江戸時代の赤絵窯の跡;県内初、全国でも珍しい
- 2025年7月26日(土)10:00/長崎県西彼杵郡長与町〜長与町教育委員会(25/Jul/2025)
- (^o^)/ 東川原遺跡(ひがしかわはらいせき)・後原遺跡(うしろはらいせき)
- 2025年7月23日(水)13:15/福島県西白河郡矢吹町〜公益財団法人福島県文化振興財団(27/Jun/2025)
- (^o^)/ 馬神昭和新田遺跡(うまがみしょうわしんでんいせき)―縄文時代中期と晩期の土器や石器、遺構
- 2025年7月21日(月)10:30/山形県西村山郡朝日町〜公益財団法人山形県埋蔵文化財センター(4/Jul/2025)
- (^o^)/ 道女木遺跡(どうめきいせき)―縄文時代と中世の遺構・遺物
- 2025年7月19日(土)11:00/秋田県秋田市〜秋田県埋蔵文化財センター(18/Jul/2025)
- (^o^)/ 下侍塚古墳(しもさむらいづかこふん)―大田原市役所湯津上支所駐車場に集合
- 2025年7月19日(土)10:00,13:10/栃木県大田原市〜公益財団法人とちぎ未来づくり財団埋蔵文化財センター(11/Jul/2025)
- (^o^)/ 上御殿遺跡(かみごてんいせき)―弥生時代後期〜古墳時代前期の200年間続いた地域の拠点集落跡を確認
- 2025年7月19日(土)13:00/滋賀県高島市〜公益財団法人滋賀県文化財保護協会(18/Jul/2025)
- (^o^)/ 旧海軍大社基地―主滑走路跡のコンクリート舗装面の一部を確認;主滑走路跡の東端の位置が推定可能に
- 2025年7月19日(土)10:30/島根県出雲市〜島根県埋蔵文化財調査センター(18/Jul/2025)
- (^o^)/ 是弘遺跡(これひろいせき)―弥生時代中期〜後期の竪穴住居や河川跡
- 2025年7月19日(土)9:00/香川県さぬき市〜香川県埋蔵文化財センター(4/Jul/2025)
- (^o^)/ 南大原遺跡(みなみおおはらいせき)―平安時代・1200年前の竪穴建物跡など
- 2025年7月17日(木)10:00,13:30/長野県中野市〜長野県埋蔵文化財センター(18/Jul/2025)
- (^o^)/ 南大原遺跡(みなみおおはらいせき)―平安時代・1200年前の竪穴建物跡など
- 2025年7月16日(水)10:00,13:30/長野県中野市〜長野県埋蔵文化財センター(18/Jul/2025)
- (^o^)/ 国分遺跡―6世紀末の横穴式石室;国分岡田古墳と命名
- 2025年7月13日(日)14:00/京都府宮津市〜京都府教育委員会(11/Jul/2025)
- (^o^)/ 甲斐国分寺跡(かいこくぶんじあと)
- 2025年7月12日(土)10:30/山梨県笛吹市〜笛吹市(11/Jul/2025)
- (^o^)/ 宮前遺跡
- 2025年7月5日(土)10:00/埼玉県鴻巣市〜公益財団法人埼玉県埋蔵文化財調査事業団(20/Jun/2025)
- (^o^)/ 南通遺跡―弥生時代後期〜古墳時代初めの集落跡
- 2025年7月5日(土)/埼玉県富士見市〜富士見市(18/Jul/2025)
- (^o^)/ 五番田遺跡(ごばんだいせき)―縄文時代・弥生時代の土器や石器
- 2025年7月5日(土)10:00,13:00/新潟市江南区〜新潟市文化財センター(13/Jun/2025)
- (^o^)/ 堀部1号墳(ほりべいちごうふん)―竪穴式石室の痕跡を発見;古墳は山を削って築造し、一部は盛り土で整形;島根半島最大の前方後円墳
- 2025年7月5日(土)14:00/島根県松江市〜島根県古代文化センター(4/Jul/2025)
おやつMaster Copyright © OyatsuMastar 2000-2025. All rights reserved.