2001年8月の講座・研究会
- (^o^)/ 江田船山古墳国宝展開催記念シンポジウム
- 2001年8月28日(火):熊本ホテルキャッスル/熊本県熊本市(2012年4月1日から熊本市中央区)(13/Jul/2001)
- (^o^)/ 講演会 小宮恒雄氏「大塚・歳勝土遺跡と横浜の弥生時代」
- 2001年8月26日(日)13:30:横浜市歴史博物館講堂/横浜市都筑区(5/Jul/2001)
- (^o^)/ 文化財講演会 古閑正浩氏「河内国分寺と竹原井頓宮の造営―天平時代の河内の華―」
- 2001年8月26日(日)13:30:柏原市立歴史資料館研修室/大阪府柏原市(20/Jul/2001)
- (^o^)/ 第9回土井ヶ浜シンポジウム2001 日中共同シンポジウムPART8 弥生人の源流をさぐる
- 2001年8月26日(日)13:00:太陽館(滝部地区活動拠点施設)講座室/山口県豊浦郡豊北町(2005年2月13日から下関市)〜(5/Aug/2001)
- (^o^)/ 講演会 石野博信氏「邪馬台国時代の阿波と大和」
- 2001年8月26日(日)13:00:徳島県立埋蔵文化財総合センター/徳島県板野郡板野町(19/Aug/2001)
- (^o^)/ 第9回 環オホーツク海文化のつどい
- 2001年8月25日(土)〜26日(日):紋別市文化会館/北海道紋別市(25/Aug/2001)
- (^o^)/ 第2回北日本近世城郭検討会
- 2001年8月25日(土)〜26日(日):二戸市シビックセンター/岩手県二戸市(10/Jul/2001)
- (^o^)/ 宮崎縄文研究会夏季研修会
- 2001年8月25日(土)〜26日(日):田野町文化会館など/宮崎県宮崎郡田野町(2006年1月1日から宮崎市)(25/Jul/2001)
- (^o^)/ 土曜考古学研究会 白井克也「須恵器獣脚硯の地域性と系譜」
- 2001年8月25日(土)14:30:大衆割烹あづま路/埼玉県さいたま市(2003年4月21日からさいたま市大宮区)(25/Aug/2001)
- (^o^)/ 日本城郭史学会城郭史セミナー 倭城=朝鮮半島の築城遺構
- 2001年8月25日(土)14:30:江戸東京博物館1階第2学習室/東京都墨田区〜日本城郭史学会(1/Aug/2001)
- (^o^)/ 高麗美術館提携講座「倭国の世界」 大橋信弥氏「倭国の形成-金印「国家」群の時代-」
- 2001年8月25日(土)13:00:佛教大学四条センター/京都市下京区〜高麗美術館(14/Apr/2001)
- (^o^)/ 第42回文化財講演会 小泉裕司氏「発掘調査からみた平野の開発」
- 2001年8月25日(土)13:30:寺田コミュニティセンター会議室/京都府城陽市(31/Aug/2001)
- (^o^)/ 記念講演 近藤義郎氏「大昔の塩づくり」
- 2001年8月25日(土)14:00:洲本市立淡路文化史料館/兵庫県洲本市(19/Aug/2001)
- (^o^)/ 土曜講座 濱口芳郎氏「大和郡山市西田中遺跡」/平田政彦氏「斑鳩町法輪寺」/今尾文昭氏「奈良市東大寺」
- 2001年8月25日(土)13:30:奈良県立橿原考古学研究所附属博物館/奈良県橿原市(10/Jul/2001)
- (^o^)/ 考古学入門講座「古墳時代中期を考古学する」(大地からのメッセージ) 森清治氏「塩づくりのムラ」
- 2001年8月25日(土)14:00:徳島市立考古資料館研修室/徳島県徳島市(3/May/2001)
- (^o^)/ 愛媛大学考古学研究室・第1回公開シンポ 宇和の古代文化を解剖する〜九州・瀬戸内・南海文化の十字路に立って〜
- 2001年8月25日(土)13:30:宇和町石城公民館/愛媛県東宇和郡宇和町(2004年4月1日から西予市)(25/Aug/2001)
- (^o^)/ 講演会 佐原眞氏「大昔と私たち」
- 2001年8月25日(土)14:00:高知県立歴史民俗資料館/高知県南国市(9/Apr/2001)
- (^o^)/ 黎明館講演会 水野正好氏「まじなひ世界を掘る」
- 2001年8月25日(土)13:30:鹿児島県歴史資料センター黎明館講堂/鹿児島県鹿児島市(10/Jul/2001)
- (^o^)/ 県民考古学講座 越前慶祐氏「昔々となみ野で」
- 2001年8月23日(木)13:30:富山県埋蔵文化財センター/富山県富山市(22/Aug/2001)
- (^o^)/ 高校生のための考古学教室 発掘調査の基礎I―フィールドワーク編―
- 2001年8月22日(水)・23日(木)・25日(土)・26日(日)13:00:大阪府立近つ飛鳥博物館/大阪府南河内郡河南町(9/Mar/2001)
- (^o^)/ 記念講演会 杉山晋作氏「はにわ人と持ちもの」
- 2001年8月19日(日)13:30:福島県文化財センター白河館「まほろん」講堂/福島県白河市(18/Jul/2001)
- (^o^)/ 歴史館セミナー 市川健夫氏「縄文時代の古気候と縄文人」
- 2001年8月19日(日):長野県立歴史館/長野県更埴市(2003年9月1日から千曲市)(14/Apr/2001)
- (^o^)/ 連続考古フォーラム 近江の遺跡って結構すごいんじゃない!? 森岡秀人氏「邪馬台国前夜の近江―下之郷遺跡と伊勢遺跡―」
- 2001年8月19日(日)13:30:滋賀県立安土城考古博物館/滋賀県蒲生郡安土町(2010年3月21日から近江八幡市)(11/May/2001,20/Jul/2001)
- (^o^)/ プレシンポジウム 古代長門国の銅生産
- 2001年8月19日(日)13:30:美東町町民センター/山口県美祢郡美東町(2008年3月21日から美祢市)(13/Jul/2001)
- (^o^)/ 講演会 間壁忠彦氏「石棺から大代古墳を考える」
- 2001年8月19日(日)13:00:徳島県立埋蔵文化財総合センター/徳島県板野郡板野町(19/Aug/2001)
- (^o^)/ 考古講座 多田仁氏「西四国の縄文遺跡を掘る(2)―愛媛県―」
- 2001年8月19日(日)13:30:愛媛県歴史文化博物館/愛媛県東宇和郡宇和町(2004年4月1日から西予市)(10/Jul/2001)
- (^o^)/ 第4回西海道古代官衙研究会 古代筑前国嶋郡の検討
- 2001年8月19日(日)9:50:福岡市博物館講座室1/福岡市早良区(10/Jul/2001)
- (^o^)/ 小林達雄氏「縄文時代研究者から見た登呂遺跡」
- 2001年8月18日(土)14:00:マビック静岡市視聴覚センター/静岡県静岡市(2005年4月1日から静岡市駿河区)(19/Aug/2001)
- (^o^)/ 埋蔵文化財講演会 平川南氏「発掘された文字が語る日本史」
- 2001年8月18日(土)13:30:御津町文化会館ハートフルホール1階文化ホール/愛知県宝飯郡御津町(2008年1月15日から豊川市)(5/Jul/2001)
- (^o^)/ 細川修平氏「近江国府跡の発掘」
- 2001年8月18日(土)13:30:大津市歴史博物館/滋賀県大津市(5/May/2001)
- (^o^)/ 平成13年度風土記の丘教室 真田広幸氏「山陰最古の白鳳寺院 倉吉・大御堂廃寺」
- 2001年8月18日(土):島根県立八雲立つ風土記の丘資料館/島根県松江市(9/Apr/2001)
- (^o^)/ 展示室トーク 岡本桂典氏・泉誠司氏・曽我満子氏ほか「21世紀へ伝える文化遺産」
- 2001年8月18日(土)14:00:高知県立歴史民俗資料館/高知県南国市(9/Apr/2001)
- (^o^)/ 北九州市立考古博物館講演会 松本肇氏「沖ノ島と宗像大社」/池崎譲二氏「鴻臚館とその時代」
- 2001年8月18日(土)13:30:小倉北中央公民館(2003年4月1日から北九州市生涯学習総合センター)/北九州市小倉北区(10/Jul/2001)
- (^o^)/ 考古学講座 白鳥良一氏「鴻臚館の時代9―北の政庁・多賀城―」
- 2001年8月18日(土)13:30:福岡市埋蔵文化財センター/福岡市博多区(2/Apr/2001)
- (^o^)/ 講演 関根孝夫氏「稔台遺跡と諏訪原遺跡―弥生から古墳へ―」
- 2001年8月12日(日)13:00:松戸市立博物館/千葉県松戸市(5/Aug/2001)
- (^o^)/ 連続考古フォーラム 近江の遺跡って結構すごいんじゃない!? 岡村道雄氏「水辺の縄文人―粟津貝塚と里浜貝塚―」
- 2001年8月12日(日):滋賀県立安土城考古博物館/滋賀県蒲生郡安土町(2010年3月21日から近江八幡市)(20/Jul/2001)
- (^o^)/ 特別講演会 村上幸雄氏「よみがえる鬼ノ城」
- 2001年8月12日(日):総社市民会館/岡山県総社市〜総社市教育委員会(19/Aug/2001)
- (^o^)/ 考古講座 兵藤勲氏「海を介した縄文土器」
- 2001年8月12日(日)13:30:愛媛県歴史文化博物館/愛媛県東宇和郡宇和町(2004年4月1日から西予市)(10/Jul/2001)
- (^o^)/ 地域史セミナー 魚津友克氏「行者塚古墳の鉄製農工具」
- 2001年8月11日(土)14:00:加古川総合文化センター博物館/兵庫県加古川市(5/May/2001)
- (^o^)/ 土曜講座 橋本裕行氏「川上村宮の平遺跡」/小池香津江氏「田原本町羽子田遺跡」/木許守氏「御所市鴨都波1号墳」
- 2001年8月11日(土)13:30:奈良県立橿原考古学研究所附属博物館/奈良県橿原市(10/Jul/2001)
- (^o^)/ 文化財講座 高島忠平氏「吉野ケ里遺跡と邪馬台国論争」
- 2001年8月11日(土):広島県立歴史民俗資料館/広島県三次市(5/May/2001)
- (^o^)/ 第11期九州歴史大学講座「よみがえる古代―最近の発掘成果は何を語るか―」 池崎譲二氏「古代から中世へ―福岡市・鴻臚館跡―」
- 2001年8月11日(土):明治生命ホール/福岡市博多区(3/May/2001)
- (^o^)/ (財)大阪府文化財調査研究センター文化財講座「新しい縄文時代像を語る」 橋本澄夫氏「真脇遺跡から学ぶ」
- 2001年8月9日(木)18:30:大阪府立文化情報センターさいかくホール/大阪市中央区(3/May/2001)
- (^o^)/ 日本海文化研究所公開講座「島と半島の日本海文化」 小嶋芳孝氏「日本海の島嶼から見た地域間交流史」
- 2001年8月8日(水)14:00:富山市市民学習センター丸の内分室305号室/富山県富山市〜富山市日本海文化研究所(19/Aug/2001)
- (^o^)/ 記念講演 「最近の発掘資料から見た日本の歴史」
- 2001年8月5日(日)13:30:小山市立博物館/栃木県小山市(25/Jul/2001)
- (^o^)/ 新宿区遺跡調査研究発表会
- 2001年8月5日(日):新宿区立新宿歴史博物館講堂/東京都新宿区(20/Jul/2001)
- (^o^)/ 講演会 石神怡氏「大環濠集落・池上曽根遺跡が語る近畿の弥生時代」
- 2001年8月5日(日)13:30:横浜市歴史博物館講堂/横浜市都筑区(5/Jul/2001)
- (^o^)/ 講演会 山中章氏「古代一志郡と上野遺跡」
- 2001年8月5日(日)14:00:嬉野町ふるさと会館1階多目的ホール(2005年1月1日から嬉野ふるさと会館)/三重県一志郡嬉野町(2005年1月1日から松阪市)(28/Jul/2001)
- (^o^)/ コレージュ・ド・しまね 岡崎雄二郎氏「田和山とその周辺の弥生遺跡について」
- 2001年8月5日(日)10:00:島根県立八雲立つ風土記の丘研修棟/島根県松江市(5/Aug/2001)
- (^o^)/ 考古講座 前田光雄氏「西四国の縄文遺跡を掘る(1)―高知県―」
- 2001年8月5日(日)13:30:愛媛県歴史文化博物館/愛媛県東宇和郡宇和町(2004年4月1日から西予市)(10/Jul/2001)
- (^o^)/ 第18回全国城郭研究者セミナー
- 2001年8月4日(土)〜5日(日):高知大学1号館/高知県高知市(10/Jul/2001)
- (^o^)/ シンポジウム 相武国の古墳
- 2001年8月4日(土)10:00:平塚市中央公民館小ホール/神奈川県平塚市〜平塚市博物館(10/Jul/2001)
- (^o^)/ 記念講演会 坂井秀弥氏「発掘が語る新潟の古代」
- 2001年8月4日(土):新潟県立歴史博物館/新潟県長岡市(10/Jul/2001)
- (^o^)/ 土曜講座 村上薫史氏「桜井市小立古墳」/米田一氏「橿原市五条野内垣内遺跡」/卜部行弘氏・鶴見泰寿氏「明日香村飛鳥京跡苑池遺構」
- 2001年8月4日(土)13:30:奈良県立橿原考古学研究所附属博物館/奈良県橿原市(10/Jul/2001)
- (^o^)/ 世界遺産候補 石見銀山遺跡シンポジウム 太田会場
- 2001年8月4日(土)13:30:サンレディー大田/島根県大田市(28/Jun/2001)
- (^o^)/ 最近の岡山県下における埋蔵文化財発掘調査概要の報告会
- 2001年8月4日(土)13:00:岡山県生涯学習センター大研修室/岡山県岡山市(2009年4月1日から岡山市北区)(10/Jul/2001)
- (^o^)/ 特別講座 比佐陽一郎氏「蘇る出土遺物―平成12年度保存処理の成果について―」
- 2001年8月4日(土)13:30:福岡市埋蔵文化財センター/福岡市博多区(2/Apr/2001)
- (^o^)/ 日本海文化を考えるゼミナール 学習会「埋もれていた北陸中近世の生活文化」 宮田信一氏「考古学から見た暖房」
- 2001年8月3日(金)13:30:富山市民プラザAVスタジオ/富山県富山市(28/Apr/2001)〜富山市日本海文化研究所
- (^o^)/ 平成13年度愛知川町文化財講座 明日一史氏「天台宗別院 百済寺を探る―愛知郡の中世寺院―」
- 2001年8月3日(金)10:30:愛知川町勤労福祉センター2階会議室/滋賀県愛知郡愛知川町(2006年2月13日から愛荘町)(4/May/2001)
- (^o^)/ 日本考古ビジネスの会第一回研究会 角張淳一氏ほか「石器分析の方法」
- 2001年8月2日(木)15:00:株式会社アルカ/長野県小諸市〜日本考古ビジネスの会(13/Jul/2001)
- (^o^)/ 日本第四紀学会2001年大会
- 2001年8月1日(水)〜4日(土):鹿児島大学教育学部/鹿児島県鹿児島市〜日本第四紀学会(3/May/2001)
おやつMaster Copyright © OyatsuMastar 1998-2025. All rights reserved.