2009年4月の講座・研究会
- (^o^)/ 公開学術講座「京畿道文化財発掘調査10年の成果の回顧と展望」 朴淳発氏「京畿地域青銅器と初期鉄器時代遺跡の発掘調査成果」
- 2009年4月30日(木)14:00:京畿道博物館大講堂/韓国・京畿道龍仁市(27/Mar/2009)
- (^o^)/ 公開学術講座「京畿道文化財発掘調査10年の成果の回顧と展望」 権五栄氏「京畿地域原三国と三国時代百済遺跡の発掘調査成果」
- 2009年4月30日(木)15:40:京畿道博物館大講堂/韓国・京畿道龍仁市(27/Mar/2009)
- (^o^)/ 発掘調査成果報告会―発掘調査速報展2009―
- 2009年4月29日(水)13:30:姫路市埋蔵文化財センター2階研修室/兵庫県姫路市(27/Mar/2009)
- (^o^)/ 研究講座第1回 橋本裕行氏「吉野川流域の縄文・弥生文化」/前坂尚志氏「吉野川流域の古墳と集落」
- 2009年4月26日(日)13:00:奈良県立橿原考古学研究所1階講堂/奈良県橿原市(24/Apr/2009)
- (^o^)/ 記念講演会 和田晴吾氏「後期古墳の世界」
- 2009年4月26日(日)13:30:桜井市立埋蔵文化財センター2階講座室/奈良県桜井市(4/Apr/2009)
- (^o^)/ 北の貝の道、南の貝の道:貝製品のシンボリズム
- 2009年4月25日(土)〜26日(日):東北芸術工科大学本館/山形県山形市(11/Feb/2009)
- (^o^)/ 考古学研究会第55回総会・研究集会 親族と社会関係
- 2009年4月25日(土)〜26日(日):岡山大学文・法・経済学部講義棟26番教室/岡山市北区(2009年3月31日まで岡山県岡山市)〜考古学研究会(23/Jan/2009)
- (^o^)/ 第1回 蔵王町出土遺物検討会 円田盆地周辺における7〜8世紀の土器様相
- 2009年4月25日(土)13:00:蔵王町ふるさと文化会館 ございんホール研修室/宮城県刈田郡蔵王町(4/Apr/2009)
- (^o^)/ 館長講演会 シリーズ「私の世界文化遺産散歩」日本編第1回 藤本強氏「世界遺産とは、日本の世界遺産」
- 2009年4月25日(土)13:30:福島県文化財センター白河館「まほろん」講堂/福島県白河市(4/Apr/2009)
- (^o^)/ 記念講演会第1回 塩野博氏「埼玉の古墳と指定文化財」
- 2009年4月25日(土)13:30:埼玉県立さきたま史跡の博物館講堂/埼玉県行田市(20/Mar/2009)
- (^o^)/ 歴博講座「安城の歴史を歩く」 「堀内貝塚からみた縄文人」
- 2009年4月25日(土)14:00:安城市歴史博物館2階講座室/愛知県安城市(27/Mar/2009)
- (^o^)/ 平成21年度公開考古学講座「三重を掘る」第1回 田中久生氏「新しい文化財の仲間たち―昨年度の発掘調査から―」
- 2009年4月25日(土)13:30:三重県埋蔵文化財センター嬉野分室学習室/三重県松阪市〜三重県埋蔵文化財センター(18/Apr/2009)
- (^o^)/ シンポジウム 竜虎図から世界がみえる
- 2009年4月25日(土):エル・シアター/大阪市中央区(2/May/2009)
- (^o^)/ 春季特別展特別講演会第1回 水野正好氏「想像 弥生建築と卑弥呼の館」
- 2009年4月25日(土)14:00:大阪府立弥生文化博物館1階ホール/大阪府和泉市(2/May/2009)
- (^o^)/ 第192回トーク・サンコーカン 藤原郁代氏「巨大古墳をいろどる人々」
- 2009年4月25日(土)13:30:天理大学附属天理参考館研修室/奈良県天理市(24/Apr/2009)
- (^o^)/ 講演会・報告会 谷山正道氏「平野氏と田原本」/奥谷知日朗氏「秦楽寺遺跡の玉作り」
- 2009年4月25日(土)13:30:唐古・鍵考古学ミュージアム研修室/奈良県磯城郡田原本町(15/May/2009)
- (^o^)/ 第1回風土記講座 春期企画展の解説 「古墳時代の村」
- 2009年4月25日(土)13:30:和歌山県立紀伊風土記の丘/和歌山県和歌山市(24/Apr/2009)
- (^o^)/ 記念講演会 七田忠昭「吉野ヶ里遺跡と邪馬台国」
- 2009年4月25日(土)14:00:広島県立歴史民俗資料館研修室/広島県三次市(18/Apr/2009)
- (^o^)/ 講演会1 「四国の旧石器〜縄文時代の石器文化」
- 2009年4月25日(土)13:30:松山市考古館講堂/愛媛県松山市(7/May/2009)
- (^o^)/ 九州歴史資料館館長講座第1回 西谷正氏「中国・魏の洛陽城と帯方郡」
- 2009年4月25日(土)13:30:九州歴史資料館1階会議室/福岡県太宰府市(18/Apr/2009)
- (^o^)/ 宮崎考古学会平成21年度総会
- 2009年4月25日(土)9:00:宮崎市教育情報研修センター/宮崎県宮崎市(4/Apr/2009)
- (^o^)/ 韓国木簡学会第5回定期発表会 中国辺境地域の古代文書
- 2009年4月25日(土)14:00:東国大学校Hakrim館211号/韓国・ソウル特別市中区(2/May/2009)
- (^o^)/ 大阪歴史学会考古部会4月例会 北山峰生「高取町薩摩遺跡出土の木樋と古代溜池」
- 2009年4月24日(金)19:00:阿倍野市民学習センター特別会議室/大阪市阿倍野区〜大阪歴史学会(27/Mar/2009)
- (^o^)/ 第19回湖西考古学会学術大会 東北アジア青銅器文化の展開と韓半島
- 2009年4月24日(金)10:20:忠南大学校正心華国際会館白馬ホール/韓国・大田広域市儒城区(18/Apr/2009)
- (^o^)/ 三河考古学談話会西三河部会4月定例会 田中俊介氏「溝内埋葬を有する小規模方形周溝墓群―豊田市栃原遺跡の調査成果から―」
- 2009年4月22日(水)19:00:安城市埋蔵文化財センター/愛知県安城市(18/Apr/2009)
- (^o^)/ 館長講座「東北古代瓦の系譜」第1回 進藤秋輝氏「瓦生産の開始と飛鳥寺跡の調査」
- 2009年4月18日(土)13:30:東北歴史博物館講堂/宮城県多賀城市(7/May/2009)
- (^o^)/ 記念講演会 中村光一氏「古代の常陸国と東北政策」
- 2009年4月18日(土)14:00:上高津貝塚ふるさと歴史の広場考古資料館/茨城県土浦市(22/Mar/2009)
- (^o^)/ 土曜考古学研究会 中村信博氏「三戸式土器の段階変遷試論」
- 2009年4月18日(土)14:00:さいたま文学館/埼玉県桶川市(4/Apr/2009)
- (^o^)/ 早稲田大学考古学会2009年度総会
- 2009年4月18日(土)14:30:早稲田大学文学部36号館681教室/東京都新宿区(18/Apr/2009)
- (^o^)/ 石器文化研究会第234回例会 長沼正樹氏「“硬質頁岩”に関連する尖頭器石器群」
- 2009年4月18日(土)14:00:明治大学博物館教室/東京都千代田区(4/Apr/2009)
- (^o^)/ 近江貝塚研究会第186回研究会 特集「我々は何を学べるか?(2) 考古の可能性を広げる・情報システムの理念と活用」
- 2009年4月18日(土)13:30:滋賀県埋蔵文化財センター2F研修室/滋賀県大津市〜近江貝塚研究会(4/Apr/2009)
- (^o^)/ 平成21年度の歴史友の会の講演会 松井章氏「環境考古学と海」
- 2009年4月18日(土)13:30:北九州市立自然史・歴史博物館1階ガイド館/北九州市八幡東区(4/Apr/2009)
- (^o^)/ 学術会議 漢灘江流域先史文化の特性
- 2009年4月18日(土)13:30:漣川郡文化体育センター国際会議室/韓国・京畿道漣川郡(10/Apr/2009)
- (^o^)/ 第四紀の環境と気候変化2009-1回学術講演会 金周龍氏「環境考古学の理解と応用」
- 2009年4月18日(土)10:00:財団法人忠清文化財研究院会議室/韓国・忠清南道公州市(4/Apr/2009)
- (^o^)/ 第30回考古学研究公開講座 洪潽植氏「陶質土器の観察と分析」
- 2009年4月18日(土)10:00:国立大邱博物館Haesol館講義室/韓国・大邱広域市寿城区〜財団法人嶺南文化財研究院(18/Apr/2009)
- (^o^)/ 第15回加耶史学術会議
- 2009年4月17日(金)10:30:国立金海博物館講堂/韓国・慶尚南道金海市(4/Apr/2009)
- (^o^)/ 公開学術講座「京畿道文化財発掘調査10年の成果の回顧と展望」 裵基同氏「京畿地域旧石器時代遺跡発掘調査成果」
- 2009年4月16日(木)14:00:京畿道博物館大講堂/韓国・京畿道龍仁市(27/Mar/2009)
- (^o^)/ 公開学術講座「京畿道文化財発掘調査10年の成果の回顧と展望」 申叔静氏「京畿地域新石器時代遺跡の発掘調査成果」
- 2009年4月16日(木)15:40:京畿道博物館大講堂/韓国・京畿道龍仁市(27/Mar/2009)
- (^o^)/ ミニシンポジウム 近つ飛鳥博物館から大阪の古代を探る
- 2009年4月12日(日)13:00:大阪府立近つ飛鳥博物館地階ホール/大阪府南河内郡河南町(20/Feb/2009)
- (^o^)/ シンポジウム 渡来系文化と北部九州―4・5世紀を中心に―
- 2009年4月12日(日)9:30:北九州市立男女共同参画センター“ムーブ”/北九州市小倉北区(18/Apr/2009)
- (^o^)/ 平成20年度発掘調査報告会
- 2009年4月11日(土)13:30:北海道立埋蔵文化財センター2階研修室/北海道江別市〜財団法人北海道埋蔵文化財センター(2012年4月から公益財団法人)(15/May/2009)
- (^o^)/ 旧石器文化談話会第88回定例会 張龍俊氏「韓国の後期旧石器時代」
- 2009年4月11日(土)18:00:同志社大学新町学舎渓水館1F会議室/京都市上京区(10/Apr/2009)
- (^o^)/ 風土記の丘教室 神柱靖彦氏「出雲国府跡の調査について」
- 2009年4月11日(土)14:00:島根県立八雲立つ風土記の丘展示学習館/島根県松江市(27/Mar/2009)
- (^o^)/ 益山王宮里遺跡発掘20周年記念国際学術大会 益山王宮里遺跡の調査成果と意義
- 2009年4月9日(木)〜10日(金):円光大学校60周年記念館/韓国・全羅北道益山市(10/Apr/2009)
- (^o^)/ 連続講演会 前田耕作氏「ガンダーラとシルクロード」第3回
- 2009年4月5日(日)14:00財団法人中近東文化センター/東京都三鷹市(14/Nov/2008)
- (^o^)/ 第15回鳥居龍蔵を語る 鳥居喬氏・天羽利夫氏「鳥居龍蔵の足跡(1886〜1990年)」
- 2009年4月4日(土)13:30:徳島県立文学書道館講座室/徳島県徳島市(4/Apr/2009)
- (^o^)/ 韓国鉄文化研究会第4回学術発表会 鉄器生産と三国時代鉄器研究の諸問題
- 2009年4月4日(土)13:00:忠北大学校博物館/韓国・忠清北道清州市(27/Mar/2009)
- (^o^)/ 第18回嶺南考古学会学術発表会 嶺南地方原三国・三国時代住居と集落
- 2009年4月4日(土):慶南大学校汗馬館大講堂/韓国・慶尚南道馬山市〜嶺南考古学会(15/Mar/2009)
- (^o^)/ 学術大会 京畿道文化遺跡発掘調査の回顧と展望―京畿文化財研究院,去る10年来る10年―
- 2009年4月1日(水)9:00:京畿道博物館大講堂/韓国・京畿道龍仁市(27/Mar/2009)
おやつMaster Copyright © OyatsuMastar 1998-2025. All rights reserved.