2010年1月の講座・研究会
- (^o^)/ 平成21年度第2回企画展記念講演会 「亀ヶ岡文化の社会」(仮)
- 2010年1月31日(日):大仙市仙北ふれあい文化センターイベントホール/秋田県大仙市〜秋田県埋蔵文化財センター(2/May/2009)
- (^o^)/ ミニシンポジウム 列島史における井出二子山古墳の意義
- 2010年1月31日(日)10:00:かみつけの里博物館/群馬県高崎市(21/Nov/2009)
- (^o^)/ 特別講演会(1) 松尾昌彦氏「古代地域史を考える〜下総国府周辺の集落〜」
- 2010年1月31日(日)13:00:松戸市立博物館/千葉県松戸市(23/Dec/2009)
- (^o^)/ 日本第四紀学会シンポジウム 第四紀の開始期の環境変動とテクトニクス
- 2010年1月31日(日)14:40:早稲田大学22号館202教室/東京都新宿区〜日本第四紀学会(8/Jan/2010)
- (^o^)/ 垣内遺跡調査報告会と講演会 弥生時代鍛冶工房 垣内遺跡の謎
- 2010年1月31日(日)13:30:北淡震災記念公園セミナーハウス/兵庫県淡路市〜淡路市教育委員会(29/Jan/2010)
- (^o^)/ フォーラム 地域一体で実践する集落遺跡の復元と活用を考える
- 2010年1月31日(日):兵庫県立考古博物館/兵庫県加古郡播磨町(29/Jan/2010)
- (^o^)/ 国際シンポジウム 神宿る島―沖ノ島―
- 2010年1月31日(日):アクロス福岡/福岡市中央区(26/Dec/2009)
- (^o^)/ 日本西アジア考古学会公開シンポジウム 西アジア・エジプトにおける古代都市の成立と発展―都市景観の背後にあるもの―
- 2010年1月30日(土)10:00:早稲田大学小野梓記念講堂/東京都新宿区(18/Dec/2009)
- (^o^)/ 考古学研究会東京例会・石器文化研究会合同シンポジウム 考古学の方法論を見なおす―形式・境界・時代―
- 2010年1月30日(土)13:00:明治大学リバティタワー1階1011教室/東京都千代田区〜考古学研究会(3/Nov/2009)
- (^o^)/ 第6回考古学講座 宍戸信悟氏「縄文時代の敷石住居を学ぶ」
- 2010年1月30日(土):かながわ県民センター2階ホール/横浜市神奈川区〜神奈川県埋蔵文化財センター(28/Nov/2009)
- (^o^)/ シンポジウム 古墳時代の始まりと足柄平野〜足柄平野の古墳成立期を考える
- 2010年1月30日(土):小田原市立かもめ図書館/神奈川県小田原市(8/Jan/2010)
- (^o^)/ 考古学入門講座―よみがえる古代の茅ヶ崎― 「中世の茅ヶ崎」(予定)
- 2010年1月30日(土):茅ヶ崎市文化資料館/神奈川県茅ヶ崎市(7/May/2009)
- (^o^)/ 南山大学人類学博物館オープンリサーチ事業人類学部会公開研究会 ヨーロッパとパプア・ニューギニアの遭遇
- 2010年1月30日(土)13:00:南山大学名古屋キャンパスB棟4階B47教室/名古屋市昭和区(29/Jan/2010)
- (^o^)/ 三河山寺研究会ミニシンポI 三遠の山寺
- 2010年1月30日(土)10:20:コミュニティサテライトオフィス大講義室/愛知県岡崎市(23/Dec/2009)
- (^o^)/ 第21回「土曜講座 オーサカ発 調査研究最前線」 信田真美世氏「茨木市玉櫛遺跡の調査 古墳時代の木製鞍から中世のムラまで」
- 2010年1月30日(土)14:00:大阪府立近つ飛鳥博物館地階ホール/大阪府南河内郡河南町(29/Jan/2010)
- (^o^)/ 考古学研究会関西例会158,162回研究会 中久保辰夫氏「初期須恵器と土師器―供膳器の変遷と地域性―」/冨永里菜氏「中飯降遺跡の調査―縄文時代の大型竪穴建物を中心に―」/青木敬氏「奈良県あすか村石神遺跡の発掘成果」
- 2010年1月30日(土)13:30:あすなら(奈良市男女共同参画センター)会議室3/奈良県奈良市〜考古学研究会(15/Jan/2010)
- (^o^)/ 廿日市町屋跡調査報告会
- 2010年1月30日(土)13:30:廿日市市中央市民センター/広島県廿日市市(22/Jan/2010)
- (^o^)/ 大阪歴史学会考古部会1月例会 北井利幸氏「弥生時代の青銅器生産における高杯状土製品の使用方法について」
- 2010年1月29日(金)19:00:阿倍野市民学習センター第1会議室/大阪市阿倍野区〜大阪歴史学会(18/Dec/2009)
- (^o^)/ データ科学の新領域の開拓―文化遺産情報のアーカイブと文化の分析―
- 2010年1月28日(木)〜29日(金):同志社大学今出川キャンパス(室町キャンパス)寒梅館6F大会議室/京都市上京区(22/Jan/2010)
- (^o^)/ 平成21年度遺跡整備・活用研究集会(第4回) 遺跡内外の環境と景観〜遺跡整備と地域づくり〜
- 2010年1月28日(木)〜29日(金):奈良市ならまちセンター/奈良県奈良市〜奈良文化財研究所(9/Oct/2009)
- (^o^)/ 海外著名学者招請講演会 鈴木勉氏「日本列島古墳時代金工技術の復元」/杉山秀宏氏「日本列島古墳時代の鉄鏃について」
- 2010年1月27日(水)14:00:慶北大学校人文学科考古人類学科実習室/韓国・大邱広域市北区〜慶北大学校考古人類学科(22/Jan/2010)
- (^o^)/ 平成21年度埋蔵文化財講座【群馬県の考古学―30年のあゆみ】第7回 松島榮治氏「天明三年の地域社会―鎌原遺跡、そして最近の発掘成果から」
- 2010年1月24日(日)13:30:財団法人群馬県埋蔵文化財調査事業団(2012年4月1日から公益財団法人群馬県埋蔵文化財調査事業団)発掘情報館研修室/群馬県渋川市(2/May/2009)
- (^o^)/ 第7回縄文ゼミナール 池谷信之氏「黒曜石がむすぶ海と山(仮)」
- 2010年1月24日(日)13:30:茅野市尖石縄文考古館ガイダンスルーム/長野県茅野市(7/May/2009)
- (^o^)/ 歴史講座 徳網克己氏「木簡と古代の役所−西河原森ノ内遺跡から推理する−」/花田勝広氏「渡来人とその文化」
- 2010年1月24日(日)14:00:銅鐸博物館(野洲市歴史民俗博物館)/滋賀県野洲市(12/Dec/2009)
- (^o^)/ 公開シンポジウム よみがえる新薬師寺旧境内
- 2010年1月24日(日)13:00:奈良教育大学管理棟2階大会議室/奈良県奈良市(17/Jan/2010)
- (^o^)/ 近世城郭の石切丁場と石工―北部九州を中心として―
- 2010年1月24日(日)9:00:行橋市中央公民館/福岡県行橋市(17/Jan/2010)
- (^o^)/ 土曜考古学研究会例会 曽根俊雄氏「(仮)前方後方形墳墓の研究」
- 2010年1月23日(土)14:00:さいたま文学館/埼玉県桶川市(12/Dec/2009)
- (^o^)/ 南山大学人類学博物館オープンリサーチ事業歴史部会公開研究会 G.グロート神父の縄文文化研究とそのコレクション〜調査資料が収集された背景を探る〜
- 2010年1月23日(土)13:00:南山大学名古屋キャンパスB棟4階B44教室/名古屋市昭和区(18/Dec/2009)
- (^o^)/ シンポジウム 古代の塩づくりと松崎遺跡
- 2010年1月23日(土)10:00:東海市立文化センターホール(2022年12月31日弊館)/愛知県東海市(4/Dec/2009)
- (^o^)/ 講座 神戸の歴史遺産と考古学 古墳時代の居館と松野遺跡
- 2010年1月23日(土)14:00:神戸市埋蔵文化財センター/神戸市西区(27/Mar/2009)
- (^o^)/ 関連講座 前岡孝彰氏「木簡からみた但馬国府」
- 2010年1月23日(土)13:30:但馬国府・国分寺館映像ホール/兵庫県豊岡市(12/Dec/2009)
- (^o^)/ 講座「兵庫考古学最前線2009」 渡辺 昇「県内初の埴輪の窯跡―加古川市・坂元遺跡―」
- 2010年1月23日(土)13:30:兵庫県立考古博物館講堂/兵庫県加古郡播磨町(26/Dec/2009)
- (^o^)/ 平成21年度「津島遺跡セミナー」 弥生時代の木製品
- 2010年1月23日(土)13:00:岡山県生涯学習センター大研修室/岡山市北区(12/Dec/2009)
- (^o^)/ 第5回アジア歴史講演会 金武重氏「百済漢城期の横穴式石室の成立と変遷過程」
- 2010年1月23日(土)14:00:愛媛大学法文学部中会議室/愛媛県松山市〜愛媛大学東アジア古代鉄文化研究センター(18/Dec/2009)
- (^o^)/ 考古学講座「歴史に見る変革―CHANGE―」第七回 森茂暁氏「南北朝動乱における九州の合戦の位置―筑前国多々良浜の戦い・筑後国大保原の戦い―」
- 2010年1月23日(土)13:30:福岡市埋蔵文化財センター/福岡市博多区(7/May/2009)
- (^o^)/ 九州歴史資料館館長講座第10回 西谷正氏「南、水行―投馬国―」
- 2010年1月23日(土)13:30:九州歴史資料館1階会議室/福岡県太宰府市(18/Apr/2009)
- (^o^)/ 第36回文化講座 檀上寛氏「明代の朝貢体制―東アジアの国際秩序―」
- 2010年1月23日(土)14:00:沖縄県立埋蔵文化財センター研修室/沖縄県中頭郡西原町(12/Dec/2009)
- (^o^)/ 新羅史学会第89回学術発表会
- 2010年1月23日(土)14:00:西江大学校茶山館209号/韓国・ソウル特別市麻浦区新羅史学会(22/Jan/2010)
- (^o^)/ 第36回考古学研究公開講座「考古学と隣接学問」 朱甫暾氏「考古学研究と文献資料の理解」
- 2010年1月23日(土)10:00:国立大邱博物館Haesol館講義室/韓国・大邱広域市寿城区〜財団法人嶺南文化財研究院(15/Jan/2010)
- (^o^)/ 新春講演会 柴田徹氏「石が語る松戸のあけぼの―石と人とのかかわり―」
- 2010年1月22日(金)13:00:松戸市立博物館/千葉県松戸市(23/Dec/2009)
- (^o^)/ 大韓文化遺産研究センター招請講演会 福岡澄男氏「日本における埋蔵文化財活用」「日本の古墳時代研究傾向」
- 2010年1月22日(金)15:00:大韓文化遺産研究センター(2012年に大韓文化財研究院に機関名を変更)/韓国・光州広域市光山区(17/Jan/2010)
- (^o^)/ 第30回「近つ飛鳥入門講座」 市本芳三氏「古代寺院を探る―出土品から何がわかるか―」
- 2010年1月21日(木)14:00:大阪府立近つ飛鳥博物館地階ホール/大阪府南河内郡河南町(15/Jan/2010)
- (^o^)/ 講座 井鍋誉之氏「堂ヶ谷遺跡―和鏡を出土した山林寺院と経塚」
- 2010年1月17日(日)14:00:浜松市博物館/浜松市中区(2024年1月1日から浜松市中央区)(12/Dec/2009)
- (^o^)/ 学芸員講演会5 小林孝秀氏「房総の古墳を探る―横穴式石室」
- 2010年1月16日(土)13:00:松戸市立博物館/千葉県松戸市(23/Dec/2009)
- (^o^)/ 漆サミット2010
- 2010年1月16日(土)13:00:明治大学駿河台キャンパスアカデミーコモン アカデミーホール/東京都千代田区(8/Jan/2010)
- (^o^)/ 講演会 栗原伸好氏「旧石器時代の調査方法と住居状遺構の認定」
- 2010年1月16日(土)14:00:旧石器ハテナ館/神奈川県相模原市(2010年4月1日から相模原市中央区)(15/Jan/2010)
- (^o^)/ 公開セミナー よみがえる古代東国の鉄文化―相模・武蔵の発掘調査成果から―
- 2010年1月16日(土)10:00:平塚市教育会館大会議室/神奈川県平塚市(13/Nov/2009)
- (^o^)/ 特別展「発掘された日本列島2009」記念講演会 渡辺丈彦氏「発掘された日本列島2009 ココが見どころ」 講師:(文化庁)
- 2010年1月16日(土)14:00:安城市歴史博物館講座室/愛知県安城市(15/Jan/2010)
- (^o^)/ 講演会 島田敏男氏「古代の役所のたてもの」
- 2010年1月16日(土)14:00:四日市市立博物館1階講座室/三重県四日市市(6/Dec/2009)
- (^o^)/ 企画展関連講演会 箱崎和久氏「国分寺と奈良時代の建築」
- 2010年1月16日(土)14:00:鈴鹿市考古博物館講堂/三重県鈴鹿市(15/May/2009,26/Dec/2009)
- (^o^)/ 記念講演会 松本岩雄氏「青銅器からみた古代出雲」
- 2010年1月16日(土)13:30:岡山県立博物館講堂/岡山市北区(4/Dec/2009)
- (^o^)/ 平成21年度「ひろしまの遺跡を語る」
- 2010年1月16日(土)13:00:広島県立総合体育館武道場/広島市中区(21/Nov/2009)
- (^o^)/ 韓国木簡学会第7回定期発表会
- 2010年1月15日(金)13:30:ソウル市立大学校/韓国・ソウル特別市東大門区(8/Jan/2010)
- (^o^)/ 講演会 若狭徹氏「保渡田古墳群とその時代」
- 2010年1月10日(日)13:30:かみつけの里博物館/群馬県高崎市(21/Nov/2009)
- (^o^)/ 歴史講座 田嶋正憲氏「瀬戸内海の成立と縄文人のくらし」
- 2010年1月10日(日)13:30:岡山県立吉備路郷土館(2010年3月31日閉館)/岡山県総社市(7/May/2009)
- (^o^)/ 発掘調査報告会と講演会
- 2010年1月9日(土)13:00:日本現代詩歌文学館講堂/岩手県北上市〜北上市立埋蔵文化財センター(8/Jan/2010)
- (^o^)/ 館長講座「東北古代瓦の系譜」第15回 進藤秋輝氏「多賀城創建瓦の源流と地方への伝播」
- 2010年1月9日(土)13:30:東北歴史博物館講堂/宮城県多賀城市(7/May/2009)
- (^o^)/ 南山大学人類学博物館オープンリサーチ事業博物館部会シンポジウム 小さな博物館 It's a Small Museum
- 2010年1月9日(土)10:30:南山大学名古屋キャンパスB棟2階B22教室/名古屋市昭和区(18/Dec/2009)
- (^o^)/ 講演会 山本忠尚氏「虎と寅」
- 2010年1月9日(土)13:30:奈良県立橿原考古学研究所1F講堂/奈良県奈良市(12/Dec/2009)
- (^o^)/ 考古学研究会岡山例会第14回シンポジウム 吉備弥生社会の新実像
- 2010年1月9日(土)13:00:岡山大学大学院自然科学研究科棟2階大講義室/岡山市北区〜考古学研究会(3/Nov/2009)
- (^o^)/ 第20回名古屋東アジア史研究会 木村光一氏「最近の韓国考古学」
- 2010年1月8日(金)18:30:南山大学第一研究棟4階エレベーターホール右奥の会議室/名古屋市昭和区(8/Jan/2010)
おやつMaster Copyright © OyatsuMastar 1998-2025. All rights reserved.