2010年8月の講座・研究会
- (^o^)/ 考古展講演会 加藤修氏「考古学の楽しみ方」
- 2010年8月29日(日)14:00:杉並区立郷土博物館/東京都杉並区(6/Aug/2010)
- (^o^)/ 記念講演会 瀧音能之氏「古代出雲神話と日本海」(仮)
- 2010年8月29日(日)13:30:新潟県立歴史博物館講堂/新潟県長岡市(16/Apr/2010)
- (^o^)/ 公開講演会 「万葉集と山城国・歌木簡」
- 2010年8月29日(日)10:00:奈良女子大学文学部南棟S218教室/奈良県奈良市〜奈良女子大学古代学学術研究センター(27/Aug/2010)
- (^o^)/ 調査報告会 武田雄志氏「纒向遺跡第163〜165・167次の調査」/福家恭氏「纒向遺跡第166次の調査」/福辻淳氏「茅原大墓古墳の調査」
- 2010年8月29日(日)13:30:桜井市立埋蔵文化財センター多目的室/奈良県桜井市(11/Jun/2010)
- (^o^)/ シンポジウム 地蔵平遺跡からよみがえる氷河時代の大野
- 2010年8月29日(日)14:00:富士北部コミュニティセンター/佐賀県佐賀市(27/Aug/2010)
- (^o^)/ 2010アジア鋳造技術史学会 出雲大会
- 2010年8月28日(土)〜29日(日):島根県立古代出雲歴史博物館/島根県出雲市〜アジア鋳造技術史学会(19/Jul/2010)
- (^o^)/ 記念講演会 岡本東三氏「洞穴遺跡を掘ってわかったこと―千葉・安房の海食洞穴を掘る―」
- 2010年8月28日(土)14:00:太白区中央市民センター大会議室/仙台市太白区〜仙台市富沢遺跡保存館(地底の森ミュージアム)(20/Aug/2010)
- (^o^)/ 土曜考古学研究会 笹森健一氏
- 2010年8月28日(土):さいたま文学館/埼玉県桶川市(16/Jul/2010)
- (^o^)/ 連続講座「愛知県の古代を探る」第3回 小川裕紀氏「東アジアのなかの古代尾張陶磁」
- 2010年8月28日(土)13:30:愛知県陶磁資料館(2013年6月1日から愛知県陶磁美術館)/愛知県瀬戸市(2/Jul/2010)
- (^o^)/ シンポジウム 湖底遺跡の探検〜湖に沈んだ村を科学する〜
- 2010年8月28日(土)13:30:滋賀県立琵琶湖博物館ホール/滋賀県草津市(6/Aug/2010)
- (^o^)/ 「大阪の歴史を掘る2010」講演会 大庭重信氏「平成21年度 大阪市内の発掘調査」/吉井秀夫氏「難波からみた百済、百済からみた難波」
- 2010年8月28日(土):大阪歴史博物館4階講堂/大阪市中央区(9/Jul/2010)
- (^o^)/ 考古学入門講座 海邉博史氏「副葬品が語る香川の古墳文化」
- 2010年8月28日(土)14:00:徳島市立考古資料館/徳島県徳島市(4/Jun/2010)
- (^o^)/ 国作八反田遺跡出土遺物展示説明会
- 2010年8月28日(土)13:00:みやこ町歴史民俗博物館仮収蔵庫前/福岡県みやこ町(27/Aug/2010)
- (^o^)/ 歴史講座 「青銅器生産集落 御陵・野藤遺跡」
- 2010年8月27日(金)19:00:春日市奴国の丘歴史資料館/福岡県春日市(11/Jun/2010)
- (^o^)/ 海外碩学特講 Donald B. Dickson氏「The Structure of Scientific Archaeological Field Methods ; Human Relations Area Files」
- 2010年8月24日(火)10:30:江原大学校博物館視聴覚室/韓国・江原道春川市〜江原文化研究所(20/Aug/2010)
- (^o^)/ 記念講演会 赤坂憲雄氏「東北から見る日本海」(仮)
- 2010年8月22日(日)13:30:新潟県立歴史博物館講堂/新潟県長岡市(16/Apr/2010)
- (^o^)/ 磐田市文化財課企画展記念講演会 森下章司氏「青銅鏡の神秘と磐田の古墳時代」
- 2010年8月22日(日)14:00:磐田市立中央図書館視聴覚ホール/静岡県磐田市(20/Aug/2010)
- (^o^)/ 埋蔵文化財整理調査成果報告会 あの遺跡は今! Part11
- 2010年8月22日(日)9:00:滋賀県立安土城考古博物館/滋賀県近江八幡市〜財団法人滋賀県文化財保護協会(2012年4月1日から公益財団法人滋賀県文化財保護協会)(16/Jul/2010)
- (^o^)/ 日韓集落研究会
- 2010年8月21日(土)〜22日(日):日本大学文理学部/東京都世田谷区(6/Aug/2010)
- (^o^)/ 2010年度深谷市遺跡発掘調査報告会
- 2010年8月21日(土)13:30:深谷公民館大会議室/埼玉県深谷市(20/Aug/2010)
- (^o^)/ 連続講座「愛知県の古代を探る」第2回 永井邦仁氏「尾張・三河の古代集落遺跡」
- 2010年8月21日(土)13:30:愛知県陶磁資料館(2013年6月1日から愛知県陶磁美術館)/愛知県瀬戸市(2/Jul/2010)
- (^o^)/ 平成22年度公開考古学講座「三重を掘る」第3回 「邪馬台国の所在地はなぜわからないのか?〜論争の歴史と最近の考古学的成果〜」
- 2010年8月21日(土)13:30:三重県埋蔵文化財センター嬉野分室学習室/三重県松阪市(9/Apr/2010,13/Aug/2010)
- (^o^)/ 大地からの便り2010―県内の発掘調査報告会
- 2010年8月21日(土)13:30:岡山県立博物館講堂/岡山市北区〜岡山県古代吉備文化財センター(9/Apr/2010,23/Jul/2010)
- (^o^)/ 博物館大学 東影悠氏「大王墓を掘る―奈良県・桜井茶臼山古墳と初期ヤマト政権―」
- 2010年8月21日(土)14:00:広島県立歴史博物館/広島県福山市(25/Apr/2010)
- (^o^)/ 歴史友の会講演会 古谷優子氏「涅槃図から読み解くお釈迦さまのものがたり」/板橋旺爾氏「考古学の宝箱2010」
- 2010年8月21日(土)13:30:北九州市立自然史・歴史博物館1階ガイド館/北九州市八幡東区(9/Apr/2010)
- (^o^)/ ひむかの歴史2010―遺跡発掘速報会―
- 2010年8月21日(土)10:00:宮崎県立図書館2階視聴覚室/宮崎県宮崎市(27/Mar/2010)
- (^o^)/ 第6回韓国鉄文化研究会学術セミナー 韓国鉄文化研究の最新成果
- 2010年8月21日(土)13:00:鉄博物館セミナー室/韓国・忠清北道陰城郡(13/Aug/2010)
- (^o^)/ 大阪歴史学会考古部会8月例会 北山峰生氏「古代水利開発史の一様相―薩摩遺跡第10次調査の成果から―」
- 2010年8月20日(金)19:00:阿倍野市民学習センター第2会議室/大阪市阿倍野区〜大阪歴史学会(9/Jul/2010)
- (^o^)/ 歴史講座 「環濠集落 大南遺跡とその周辺」
- 2010年8月20日(金)19:00:春日市奴国の丘歴史資料館/福岡県春日市(11/Jun/2010)
- (^o^)/ 三河考古学談話会西三河定例会 井上直巳氏「豊田の山寺」
- 2010年8月19日(木)19:00:安城市埋蔵文化財センター/愛知県安城市(20/Aug/2010)
- (^o^)/ シンポジウム 新視点・城がもたらした平和―目からウロコの城郭論―
- 2010年8月15日(日)13:00:滋賀県立安土城考古博物館/滋賀県近江八幡市(16/Jul/2010)
- (^o^)/ 森林文化講演会 山田昌久氏「原始・古代の森の資源の利用」
- 2010年8月14日(土)10:00:福島県文化財センター白河館「まほろん」講堂ほか/福島県白河市(18/Jun/2010)
- (^o^)/ 第320回歴博講演会 東潮氏「3〜5世紀東アジアの国際交渉」
- 2010年8月14日(土)14:00:国立歴史民俗博物館講堂/千葉県佐倉市(19/Jul/2010)
- (^o^)/ 第39回文化講座 発掘調査速報2010 その2
- 2010年8月14日(土)13:30:沖縄県立埋蔵文化財センター研修室/沖縄県中頭郡西原町(9/Apr/2010,6/Aug/2010)
- (^o^)/ 記念特別鼎談 小林達雄氏・金関恕氏・松本岩雄氏「縄文、弥生、そして日本海」(仮)
- 2010年8月8日(日)13:30:新潟県立歴史博物館講堂/新潟県長岡市(16/Apr/2010)
- (^o^)/ 講演会 加藤達行氏「佐々成政と越中」
- 2010年8月8日(日)14:00:岐阜市歴史博物館/岐阜県岐阜市(16/Jul/2010)
- (^o^)/ 講演会 白石太一郎氏「東アジアの中の日本の古墳」
- 2010年8月8日(日)13:30:大阪府立近つ飛鳥博物館地階ホール/大阪府南河内郡河南町(23/Jul/2010)
- (^o^)/ 第2回ふるさと考古学セミナー
- 2010年8月7日(土)/秋田県〜秋田県埋蔵文化財センター(29/Apr/2010)
- (^o^)/ 考古学フォーラム 中川寧氏・肥後弘幸氏・御嶽貞義氏「日本海側の弥生墓制」
- 2010年8月7日(土)9:30:鯖江市まなべの館2階演習室/福井県鯖江市(23/Jul/2010)
- (^o^)/ 第57回コスモスサロン 多々良穣氏「古代マヤ文明の実像」
- 2010年8月7日(土)10:00:葛窪舞屋/長野県諏訪郡富士見町(9/Jul/2010)
- (^o^)/ 静岡県考古学会:西部例会 岡本聡氏「新居関跡の調査」/大野勝美氏「銅鐸分類編年試論」
- 2010年8月7日(土)14:00:磐田市ふれあい会館/静岡県磐田市〜静岡県考古学会(30/Jul/2010)
- (^o^)/ 連続講座「愛知県の古代を探る」第1回 丸山裕美子氏「正倉院文書が語る古代の尾張」
- 2010年8月7日(土)13:30:愛知県陶磁資料館(2013年6月1日から愛知県陶磁美術館)/愛知県瀬戸市(2/Jul/2010)
- (^o^)/ 青谷上寺地遺跡土曜講座第2回 「弥生の漁師たち」
- 2010年8月7日(土)13:30:鳥取市青谷町総合支所2階多目的ホール/鳥取県鳥取市〜鳥取県埋蔵文化財センター青谷調査室(11/Jun/2010)
- (^o^)/ 平成22年度わかりやすい考古学講座「松山の古墳時代」 「古墳時代のマツリ」
- 2010年8月7日(土)10:30:松山市考古館講堂/愛媛県松山市(16/Jul/2010)
- (^o^)/ 歴史講座 「全国唯一のガラス工房跡 須玖五反田遺跡」
- 2010年8月6日(金)19:00:春日市奴国の丘歴史資料館/福岡県春日市(11/Jun/2010)
- (^o^)/ 硯沢窯跡発掘調査報告会
- 2010年8月1日(日)13:30:利府町生涯学習センター3階/宮城県宮城郡利府町(19/Jul/2010)
- (^o^)/ フォーラム 世界のなかの神子柴遺跡〜氷河時代狩猟民の世界〜
- 2010年8月1日(日)13:30:伊那市創造館3階講堂/長野県伊那市(30/Jul/2010)
- (^o^)/ 第15回考古学研究会東海例会 東海地方における古墳出現期の諸相―辻畑古墳出現の背景を考える―
- 2010年8月1日(日)13:00:静岡大学静岡キャンパス共通教育B棟301教室/静岡市駿河区〜考古学研究会(16/Jul/2010)
おやつMaster Copyright © OyatsuMastar 1998-2025. All rights reserved.