

ヘッドカバーからのオイル漏れ
自動車用エンジン形式の主流というとやはり直列だと思う。
それに対してSUBARUのEJ20は水平対向レイアウトをとっているのだが、
当然直列レイアウトに対して強みもあるが弱点をある。
代表的なものはヘッドカバーガスケットからのオイル漏れ(滲み)だ。
どんなエンジンでもゴムのガスケットを使用している限り
避けられないものだが、水平対向ではヘッド(カバー)部の
オイルが下がりにくい構造やオイルが垂れるヘッドの下側には
エキゾーストが通っていることで問題になりやすい。

ヘッドカバー、右下の部分から漏れることが多い。
経年変化でガスケットゴムの弾力が落ちてくると、
ガスケットの間に汚れが蓄積しそこからオイルが漏れるようだ。
あとはヘッドカバーをとめるボルトのシールワッシャ部でも
発生するみたいだけど、確率としては低いと思う。
そうなると、まずオイルの焦げた匂いがするようになって、
そのうちボンネットの隙間から発煙、
さらにひどくなると発火の可能性が...。
ということで焦げ臭い匂いには要注意!
ヘッドカバー、ガスケットの清掃脱着でもまあ直るが、
ガスケット交換が安心でしょう。