T-6テキサン/ハーバード
プロフィール機

アメリカ陸軍/海軍/空軍/海兵隊
イギリス空軍/砂漠迷彩
航空自衛隊/海上自衛隊


T6texan_USAAF_left_front1
T6texan_USAAF_left_front2
T6texan_USAAF_left_rear

実機について

アメリカの練習機であるT-6テキサンは1935年に初飛行し、1930年代〜1960年代にかけて、 世界各国でパイロットの育成に用いられました。 イギリス空軍に導入されたテキサンは「ハーバード」と呼ばれます。 当時の飛行機は、最先端の科学技術の結晶でしたから、 入門機にアメリカ最難関大学の名を冠したのは、パイロットの卵たちに「心して挑め」という意味でしょうか。 オーストラリアでライセンス生産されたテキサンは「ワイラウェイ」と命名され、アボリジニの言葉で「挑戦」を意味します。 戦前の日本にも輸入され、戦時中の練習機開発に影響を与え、さらに戦後も自衛隊の練習機として導入されました。
総生産数は1万5千機を超え、頑丈で信頼性が高く、一部の国では1990年代まで現役で、補修部品も多く流通しているため、 テキサンほど多くの機数が現存している、戦前のクラシック機は他に例がないでしょう。 退役後も民間に払い下げられた多くの機体が、欧米の航空ショーや戦争映画の中で活躍しています。 今となっては幻となった、様々な飛行機の塗装を身にまとって大空を舞う姿は、観る人に感動を与えてくれます。

アメリカ陸軍
T6texan_USAAF_PDF_img
PDFファイル:T6Texan_USAAF.pdf
※ダウンロード時のご注意

T6texan_USNAVY_left_front1
T6texan_USNAVY_left_front2
T6texan_USNAVY_left_rear

アメリカ海軍
T6texan_USNAVY_PDF_img
PDFファイル:T6Texan_USNAVY.pdf
※ダウンロード時のご注意

T6texan_USAF_left_front1
T6texan_USAF_left_front2
T6texan_USAF_left_rear

アメリカ空軍
T6texan_USAF_PDF_img
PDFファイル:T6Texan_USAF.pdf
※ダウンロード時のご注意

アメリカ海兵隊
T6texan_USMC_PDF_img
PDFファイル:T6Texan_USMC.pdf
※ダウンロード時のご注意

イギリス空軍
harvard_RAF_PDF_img
PDFファイル:Harvard_RAF.pdf
※ダウンロード時のご注意

イギリス空軍 砂漠迷彩
harvard_RAF_desert_PDF_img
PDFファイル:Harvard_RAF_desert.pdf
※ダウンロード時のご注意

航空自衛隊
T6texan_JASDF_PDF_img
PDFファイル:T6Texan_JASDF.pdf
※ダウンロード時のご注意

海上自衛隊
T6texan_JMSDF_PDF_img
PDFファイル:T6Texan_JMSDF.pdf
※ダウンロード時のご注意

※ダウンロード時のご注意
お使いのブラウザによっては「ファイルを安全にダウンロードできません」と表示されることがあります。 それはこのサイトが、SSLで暗号化されていないホームページサービスを利用しているためです。 このサイトではHTTP cookie を使ってユーザーを識別、履歴管理したり、何らかの情報を入力して頂くことは一切ありませんが、 インターネットでのやりとりが暗号化されていないことをご了承ください。

作り方
零戦21型とほぼ同じです。詳細は>零戦21型の「作り方」を参照ください。
相違点のみ記載します。
    (機体)
  1. 主翼
  2. 胴体内側 主軸
  3. 胴体内側 主翼取付け部
  4. 機首内側 主軸補強
  5. 胴体左側面
  6. 胴体右側面
  7. 機首外側 主軸補強
  8. 機首 おもり
  9. 機首 カウリング
  10. 機首 カウリング下部
  11. 水平尾翼
  12. 垂直尾翼
  13. 主翼下面 補強
  14. 主翼上面 補強
  15. 機首 おもり先端

  16. (ディスプレイスタンド)
  17. 胴体下部
  18. 左右主脚
  19. 左右タイヤ 内側
  20. 胴体下部 支柱

  21. (ディティールアップ)
  22. 胴体 空気取入口
  23. パイロット・救命胴衣
飛ばし方
零戦21型と同じです。詳細は零戦21型の「飛ばし方」を参照ください。

このプロフィール機についての補足説明:


プロフィール機データ

T6texan_USAAF_weight

重量計測には、吉田英一さんの「切り抜く科学工作シリーズ」より「 精密天秤 やじろべえ01(ゼロワン) 」を使わせて頂きました。

(完成 2025年7月18日)

[戻る]


Hideyuki Kikuchi (gotha@ops.dti.ne.jp)