プロフィール機


zero21_left_front3

モデルとなる実機にできるだけ似せて、飛ばして遊べる紙飛行機を作りました。 ここでは大きさを、プラモデルと同じ1/72スケールで揃えております。 機体重量を2〜3グラムにおさえるため、材料はA4サイズの普通紙のプリンタ用紙を使い、 室内での手投げ発進でゆっくり飛ばすのに適しています。 機体の組み立てには、はさみ、スティックのり、定規を使い、3時間ほどで完成して飛ばせます。 お好みでディスプレイスタンドとして主脚も作れば、機体を乗せてプラモデルのように飾ることもできます。 フリー図面をPDFファイルでダウンロードできます。

INDEX



参考文献

紙飛行機の神様、二宮氏のノウハウが凝縮された本。タイトルの通り、紙飛行機のすべてが書き尽くされています。 定性的、定量的な解説だけでなく、長年の活動の成果である豊富な実測データが掲載され、それが何よりのガイドになります。


おすすめプロフィール機のサイト

紙飛行機のはなし
飛行の原理から操縦方法まで紙飛行機が秘める 空気力学的な工夫をイラストで見て歩く絵本。


[H.Kikuchi HomePage]


Hideyuki Kikuchi (gotha@ops.dti.ne.jp)