随想録
2001年9月〜11月


随想録の目次へ
ホームページへ

2001年11月25日 夏休み ボウグ 絶命

エイリアン9 OVA VOL.3発売日

 アニメ版“ヘルシング”はあんまりの出来に原作ファンから非難の声があがっているようだけど“エイリアン9”は至って満足な出来だ。原作のストーリーに忠実に従いつつ随所に散りばめられたオリジナル描写が上手く作品に馴染んでいる。
 今作はゆりタンの凹みッぷりと、かすみタンの『にゃー』の前に、くみタンが霞んでしまっていた…。夏休みということでそのクチの方々にはたまらないシーンてんこ盛り。
 それにしても作品のテーマをハッキリと描写してきたのには驚いた。解釈の幅を狭めてしまうことにはなるけど分かり易くはあるな。
 私信>劣情をもよおすのは程々にしておくように。

エイリアン9 サウンドトラック “きゅう”

 一緒に買ってきた。ええと、中に載っているイラストが少々ヤバい。
 しかし、曲を聴いてみて納得した。音楽単体でじっくり聴いたことが無かったせいだろうけど負けず劣らずヤバいよ、これ。ヘッドホンで聴いていたら確かにエイリアンが出てきそうだ。気持ちのいい音に認定。ああ、頭が変になりそうだ…(嬉)。
 結構、聴いたことの無い曲があったけど残り全部VOL.4で使うのかな?

 シリーズ続行して欲しいなぁ。イエローナイフの後をどうやって映像にするのか楽しみにしていたのに。

 メモ、公式HPより。

■エイリアン9スペシャルCDエキストラ
 タイトル:「第9小学校学芸会」/2002.1.19 発売予定
 品番:COCX-31768/価格:3,000円(税別)
 出演:エイリアン対策娘?他/発売・販売元:日本コロムビア

2001年10月26日 しみずかおり?

激しく混乱そして…

 きっかけは11月25日DCで発売されたギャルゲーの存在を知ったことからであった。
 “キャンディストライプ”はSEGA初の恋愛アドベンチャーゲームとして一部で既に評判になっていた模様だが、これがエロゲになるらしい。

 んで公式ページを見にいったらキャラクター紹介で梶山潤役に“清水香織”の名前が。“清水香里”たんのパチもん? そりゃ本人がエロゲに出るわきゃないからな…って写真本人? Waveデータを再生したら、その疑念はいっそう濃厚に。あわわ。

 で、調べた訳だ。
1.公式ページのここでは“香里”になっている。
2.公式ページのTOPにはPureHeartsのバナーが貼られている。

 以上のことから求められるのは『清水香里たんがエロゲデビュー! 長崎みなみと夢の競演ハァハァ』ということに。

 まてまてまてまてまてまてまてまて。そう結論するのはまだ早い。

 エロゲ版キャンディストライプであるシルキーズの“Sweet〜半熟な天使たち〜”の画像には梶山潤が居ないのだ。
 ギャルゲーム@2ch掲示板のCandy Stripe〜みならい天使〜を熟読したところ『DC版には香里たんが声をあてるようだがエロゲ版では違う人に替えるんじゃないか』という意見が散見された。
 しかもグエンディーナ・ニュースさんによると、

・・・18禁版では清水香織ちゃんと山本麻里安ちゃんのキャラは攻略ルート回避(存在消滅?)みたい。
当然と言えば当然だけど…この時期に判明するってのもユーザ的にはねぇ…。


 とある。つまり、いろんな意味で徒労に終わったわけだな…。ああ、びっくりした。

 そうそう。香里たんがコスプレしてOPを歌っているMOVIE持っている人…ください。

〜参考リンク〜
公式
http://www.wow-ent.co.jp/candystripe/
SEGA
http://sega.jp/dc/db/010907.html
PureHearts(清水香里の公式サイト)
http://www.purehearts.co.jp/
グエンディーナ・ニュース
http://www.magicalantique.com/
2ch
http://game.2ch.net/test/read.cgi/gal/986644978/

10月27日追記
Candy Stripe 〜みならい天使〜 を応援するサイト(仮)
http://www.fuki.sakura.ne.jp/~aurora/cs.shtml

2001年10月4日 デジタル家電生活

おおむね衝動買い

 働けどはたらけど暮らしが楽にならない昨今、何を思ったかデジカメを買ってみた。予算を許せばこっちのを手に入れてみたかったのだが…。
 まあ、今までロクにカメラに触ったことのないド素人だから『約27倍シームレスズーム』なんて使いこなせないだろうし。そもそもデジカメを使うアテもないし。無理に活用しようとすると犯罪に手を染めてしまいそうだし。
 友人のカメラを借りて某イベントに出陣したときスタッフに注意されたことあるし。どういう場合に写真を撮ってはいけないのか、よくわからん。

 とりあえず“いまココにいる彼女”か“えんいー2”にでもいってみるかね。デジカメ持って。確か会場内は撮影禁止だが。

 職場でデジカメを購入したことを話したら『その前に携帯買えよ!』という総ツッコミを受ける。うるさいうるさい。

2001年9月15日 グレート ティーチャー

AILEN9のイベントに行く

 目的地は新宿にあるにもかかわらず、何故か新橋に行ってしまった自分が信じられない。だが、思い切り回り道したにも関らずイベント開始の3時間前に到着する。本気すぎ。当方の本気に応えるように対策娘の3人が私服姿のまま目前でリハーサルを開始する。この後、俺暴走。詳細は省略。
 サインプレゼント&握手会に参加するにはDVD1巻を購入するかDVD2巻を予約しなければならないのだが受付開始が14日開始でかつ先着50名だったので、はなから諦めていたら現地到着時点でも余裕で受け付けていたのでその場でDVD全巻購入を決意し2巻を予約する。
 エイリアン対策娘のイベントは魂の震える至福のひと時であった。Flower Psychedelicを歌っているとき、いっしょに踊ったよ! なりふり構わずな! しかも屋外だ! 歩道を一般人が歩いてる! 絶ッ対ィ!
 くみちゃんもとい清水香里さん最高〜。妙にツボにハマった役を演じるので目が離せない。つうか好きです。
 以下、主な作品。

作品

Lain

岩倉玲音

ブギーポップは笑わない

宮下藤花/ブギーポップ

星界の戦旗

エクリュア

エイリアン9

くみたん


 しかし、公式サイトの『とぴっくす』からイベント情報が消え去ったのは何故だ?

“歌月十夜”入手

 “月姫”いまだに未開封。

2001年9月10日 売ってない

悔しいのでサイトの更新をしてみる

 台風接近のため、職場の偉い人から『残業しないで早めに帰ってね』と言われたので喜び勇んで帰ってみる。途中に書店によって“あずまんが大王”の3巻を探すが見つからない。なぜか1巻と2巻が平積みになっている。無くしたんだからもう一度買えという神の啓示か? 買わずに帰ったら雨土砂降り道路冠水乗用車の巻き上げる水しぶきが頭上から降りそそぐという神罰に見舞われる。

コラムを書いてみた

 会社で運営している商業サイトにコラムを書くことになる。本にまつわる話題でということだったが、出来上がってみると単なる書籍紹介になってしまった。1ヶ月で1000HIT以上のサイトなので無難な内容で終始してしまった。でも、商業サイトで1000HIT/月というのは少ないような気もする。

ALIEN9 DVD第2巻

 既にAT-Xにて9月2日に放送されたらしいが、原作者のサイトでクオリティーの高さが話題になってた。ドリル空中大決戦は必見らしい。


随想録の目次へ
ホームページへ