〔241〕12月29日(水) お土産話ありがとう。 MIZZOU(ミズー)
お土産話堪能しました。(^○^)
羨ましい限りです。(^_-)-☆
〔242〕12月30日(木) セントルイスのクリスマス むつき
Kumikoさん、おかえりなさい!楽しく過ごされたようですね。
セントルイスは中西部でよきアメリカって言う感じなので、本当に大都市には味わえないクリスマスの良さがありますよね。
さて上(過去ログ12参照)に書いてあるキリストが誕生しているディスプレイですが、たしかNativityという名前だと思います。
セントルイスは歴史的にもカソリックの多い土地柄ですので、好んでこういうディスプレイをする方がいるようですよ。
5年ほど前にカテドラルに枢機卿(Cardinal)が赴任?したときには、ローカルニュースがこぞってライブ映像を送ったくらいですから・・・
Bostonのクリスマスは大都市のありきたりなもので、個人宅もハロウィーンの方がすごいくらいでちょっとさびしいです。
個人的にはGallariaなどの懐かしい写真が見られて嬉しかったです!
来年こそもう一度行こうと思うのですが、なんかスケジュールも決められなくて。
でも、Kumikoさんの写真をみてぜひ来年中にまた訪れたいと思ってます。
それでは、Kumikoさんもみなさんもよいお年をお迎えくださいね!
〔243〕12月31日(金) 来年もよろしくです。 新ちゃん
こんばんは。今年もあと3時間を切りました。
来年もよろしくお願いします。
さて、来年のアメリカ独立記念日もセントルイスに行く予定です。
タイミング良くカージナルスの試合もブッシュスタジアムであるので。
来年は、世界一周旅行を計画中で、もしかするとその時に訪れるかもしれません。
今年もよろしくお願いしますね〜〜。
〔245〕01月2日(日) A HAPPY NEW YEAR !! kumiko
明けましておめでとうございます!
とうとう2000年になりましたねぇ。
懸念されていた2000年問題も特にこれといったトラブルがなくて良かったですね。
昨日(1月1日)用事があって成田に行きましたがさすがにガラガラでした。
ミレニアムのカウントダウンはどこに行っても人がいっぱいだろうと思いもっぱらお家でTVを見ていました。
月並みですが、こういう節目の年に生きててやっぱり良かったなぁと思いました。
今年はどんな年になるんでしょうね。
良い年になるといいですねぇ。
昨年は12月に入って本に初掲載されたり、インフォシークの「おすすめサイト」に選ばれたりと、うれしい事が次々とありました。
今年も頑張ってより充実したHPにしていこうと思っていますので、皆様のお力添えをよろしくお願いいたします。m(__)m
今年は12月30日から4日連休を取っていました。
「おせち料理」は大変なので、「おでん」を大晦日・新年と2日連チャンで食べました。
気候も結構良くて(まあ昨年の元旦・ドカ雪には驚きましたが)、昨日・今日と気温は65度ぐらいあったんじゃーないでしょーか。まるで小春日より(ちょっと風が今日は強かったですが)でした。
明日からまた仕事・仕事です(、、、ってあまり真剣にはやってませんが、、、)。
取りあえずは、「あけまして、おめでとう」。
〔247〕01月4日(火) うちもおでん。 kumiko
TONYさん、こんにちは!今年もよろしくお願いしますね!
うちも今年は誰も手をつけない「おせち」はやめて「おでん」でした。
美味しかったです!
65度というとかなり暖かいですね。今年は日本も(東京は?)例年に比べて暖かです。
そういえばこの間セントルイスにいる時に「今年のリスはやせているから暖冬になるだろう」という話を聞きました。
冬ごもりの準備をする時に、リスにはもうその年の冬が寒くなるかどうかわかってるんですね、きっと。
すごいなぁ。
去年のような町中氷の世界のようなセントルイスもなかなか面白かったですが、住んでいる人はたまんないですもんね。
アメリカは2日からはすっかりお仕事モードなんですよね。
日本も4日からお仕事がはじまる人も多いのではないでしょうか。
でもお正月休みってやる事が多くてかえって疲れちゃうんですよねぇ。
TONYさんも皆さんも、頑張って下さいね!
では、これからNYに行って来ます。
今回は、夜景を撮る予定です。ニュージャージ側からも撮ります。天候次第ですが。
そうそう、アメリカ独立記念日のセントルイスは何処よりも良いと友人も言ってましたよ。
〔249〕01月7日(金) バナー、ありがとう! kumiko
NY!
あれからNYにはまってしまっている私。
私は夜景がうまく撮れなかったので、素敵な写真期待しています。
>そうそう、アメリカ独立記念日のセントルイスは何処よりも良いと友人も言ってましたよ。
そうなんですか!
それでは今年こそ私も独立記念日のセントルイス入りを頑張ってみたいと思います。
ところで、新ちゃんにうちのバナー(アニメーション)を作っていただいたんです。
トップか更新記録の所で見れます。
今までのもちゃんとしたバナーサイズに作り直しました。
使ってくださる方はお好きな方をどうぞ!
新ちゃん、ありがとう!
気をつけて行ってらっしゃいませ!
で思い出したんですが、kumikoさんはイリノイ州から(ダウンタウンの川向こうですね)セントルイスの町を撮ったことあります?
これって結構オススメのアングルなんですよね。
Hwy70でミシシッピーを渡ってイリノイ州に入りますよね、でもってフェアビューハイツに向かって行きます、そこでUターンをしてセントルイスに入ってくるんですが(川を渡ってすぐにHwyから降りないようにね、East
セントルイスのあたりはヤバイですから、、、)、特に「夜景」なんかも良いですよね。地理に詳しい人と一緒でしたらブルックリンやカホキヤの北あたりからもアーチの後ろに町並みがある「絵はがき」みたいなやつが撮れます。
絵葉書で思い出しましたが、オールドスパゲティー・ファクトリーの建物の北側の路地からアーチに向けて写真を撮るのもGoodです。ここだったら危なくないからね。今度試してみて下さい。
〔251〕01月8日(土) おすすめアングル kumiko
>イリノイ州から(ダウンタウンの川向こうですね)セントルイスの町を撮ったことあります?
このアングルからとった絵葉書や写真、よく見ますよね。
確かにNYのマンハッタンをブルックリンの方から見た時と同じ味わいが有りそうです。
そういえば、夜景のこのアングルって見た事なかったです。
というのはあの辺、かなり日が落ちるとヤバイですよね、TONYさん。。。
一度、ゴルフ場を探しに(私はゴルフはやらないですよ)あの辺を夕方走ったことがあるんですが、日が落ちてくるととたんにヤバイ雰囲気になってきたので急いで帰ったことがあります。(笑)
今度TONYさんのおすすめのコースでぜひとも夜景を見たいと思います。
他にもいろいろおすすめアングルありがとうございます!
アーチって、でっかすぎてなかなかうまく撮れないんですよね。
(見たことがない人は分からないと思いますが、本当におっきいんだから!)
同じように今回行ったNYのロックフェラーセンターのツリーもうまく撮れませんでした。
あれも本当におっきいんですよ!
あと、夜景は難しいですね。
やっぱり人間の眼ってすごいなぁと思います。
また、おすすめアングルあったら教えてくださいね!
新年明けましておめでとうございます。ことしもよろしくおねがいしますね。
今年のお正月は、修士論文の作成でまったくお正月を感じられませんでした。
さみしい。
そうそう、うちもなぜかおでんがでてきましたよ。
独立記念日のセントルイス、僕も見てみたいです。
今年は3月初めに一度行ってみようと思っています。
〔253〕01月8日(土) 今年もよろしくお願いします! kumiko
hiroさん、明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします!m(__)m
お正月おでんというお家は結構多いのかしら?
おでんだった人、手をあげてくださ〜い!
あっ、4分の1ぐらいはそうみたいですねぇ。(なにを根拠に。。。)
作っちゃえば手間かかんないし、美味しいですもんね。(おせちと違って)
独立記念日のセントルイス、いいみたいですねぇ。
私は翌日セントルイス入りをして、アーチをバックの花火だけは遠〜くから見たんですが、他にもいろいろイベントがあるみたいですよ。
3月に行かれる予定なんですか。
いいなぁ〜。帰って来たらいろいろ書き込みしてくださいね!
お待ちしています!
P.S.
このゲストブックに来てくださっている“ひろさん”がお二人いるんです。
hiroさんを“北大のhiroさん”、もう一人の方を“セントルイスのヒロさん(セントルイス在住の方なので)”と、私の中で勝手に呼ばせていただいてます。(^o^)Y
〔254〕01月9日(日) I'm gonna visit St.Louis
in this Feb Shin
A Happy New Millenium Year!
この2月にセントルイスに行きます。
セントルイスの2月は何がお勧めですか?寒いですか?
いろいろ教えて下さい。
目的は、知人に会いに行くことです。
〔255〕01月10日(月) Shinさん、はじめまして! kumiko
ようこそいらしゃいました!管理人のkumikoです。
来月セントルイスに行かれるんですね。
まず、お天気ですが。
今現在のセントルイスの天気をネットで見てみましたら、最低気温が0度近く、最高気温が10度前後といった所でした。
多分2月になるともうちょっと寒くなると思います。
セントルイスも今年は暖冬のようですが、基本的に気候が変わりやすい所です。
寒くなれば氷点下は当たり前の頃なので、出発前にお天気サイトをチェックしていくことをお勧めします。
>セントルイスの2月は何がお勧めですか?
何がお勧めなんだろう?
どなたか2月のお勧め情報がありましたら、よろしくお願いします。m(__)m
ただ、行かれる頃のイベント情報でしたら、以下のサイトをご覧になるといいかもしれません。
stlouis.citysearch
下の方にあるカレンダーをクリックするとその日にやっているイベントが出てきます(カテゴリー別でも出てきます)。
これはすごく便利なサイトで、知りたい情報がかなり詳しくわかります。
St. Louis Post-Dispatch
こちらも同じようになってます。
こちらは地元の新聞のサイトなので、その日の出来事や、セントルイスに関する記事などもいっぱい見られます。
あと、これは今までうっかり見落としていたんですが、『地球の歩き方−アメリカ−』になんとセントルイスが載ってました!
シカゴ編をチェックして、載っていなかったので、まさかアメリカ編に載っているなんて思いもよりませんでした。
皆様、申し訳ありませんでした。m(__)m
ページ数にすると9ページなんですが、かなり基本的な事は載っていますし、ダウンタウンとフォレストパークの地図が載っているのはうれしいです。
ただ、お値段が1740円とお高いので、お金に余裕のある方には買っていただいて、そうでない方は上のサイトや『大好きセントルイス』なんぞを参考にしていただくといいかな・・・と思います。
Shinさん、こんな所で大丈夫でしょうか?
私の答えられる範囲でしたら、頑張りますので、なんでも聞いてくださいね。
セントルイスがShinさんにとって素敵な場所になるといいですね。
日本でRAMSの試合なんか見る事が出来るんでしょうか?
今年はスーパーボールまで! と、期待を賭けていますけど、、、。
日本ではRAMSなんて知ってる人は少ないでしょうね。
あと2日です。凶と出るか、吉と出るか・・・。
Kumikoさん、日本からの応援、頼みますよ!
(笑)
あけましておめでとうございます。
昨晩、ERのビデオ版 No.10(字幕版)を視ていたところ、字幕で「土曜日の休みは遊園地に行こうと」とグリーン先生が娘に言っているシーン。英語のセリフでは遊園地のところを
"Sixflags" と言っているではありませんか。
"Sixflags"と言えば僕がSt.Louisに行ったときに
ESL の先生に勧められたところです。
残念なことに、まっ遊園地はいいや!と思い、行きませんでした。
で、先程HPで見たところ、悔しいことに凄くいい遊園地なんですね。
どうやらアメリカに20近く(記憶では)あるようで、その一つが
St.Louis にあります。
http://www.sixflags.com/stlouis/nonflash.cfm
がそこのHPです。
Kumiko-san も機会があれば行かれてはどうですか?
あー、行っておけばよかった...。と正直後悔しています。
そういや、先生が他にも Botanical garden やカホキアに行ってみては?と行ってましたが、
もしかしたらそこも凄くいいところだったのかも....?
では
〔258〕01月16日(日) RAMS、がんばれ! kumiko
>DAISUKEさん
こちらこそ、今年もよろしくお願いしますね!
Sixflags£mってます!
全米に20近くもあるんですか!すごいですね!
実は1回入り口まで行った事があるんですが、何とタイミングの悪い事に丁度その日から冬期のお休みに入ってしまったところだったんです。(T_T)
一回ぐらい行きたいなぁと思ってはいるのですが、一つの乗り物に乗るのに2時間待ちとかいう噂を聞いたのでちょっと躊躇しています。
どなたか行った事のある方のお話、聞きたいなぁ。>皆様へ
遊園地は好きなんですよね。
ただ、あまりにもすごい絶叫マシーンばかりだと困っちゃうんだけど。。。
あと、なんか気の利いた食べ物とかあると食指が動くんだけどな。
Botanical Gardenはいい所ですよ!(GO≠フページに写真がちょっと載っています)
あそこの植物園は全米でも大きい方らしいです。
そして、日本庭園がとても有名です。(日本人が見るとちょっとイメージが違うんですけどね)
カホキアは私も行った事がありません。どんな所なんだろう?
こちらも行った事がある方がいたらお話聞かせてくださいね!>皆様へ
ところで、DAISUKEさんも『ER』好きですかぁ?私も大好きなんです!
特にグリーン先生が好きなんですが、あのドラマってどんなチョイ役の人でもいいキャラクターしてますよね。
>TONYさん
RAMS、日本でも見られるみたいですよ!
詳しい方に聞いたら、こちらの月曜日に衛星放送でやるそうです。楽しみですね〜。
ホントにスーパーボールまでいけるといいですね!もちろん、応援してますよ!
これで少しでもセントルイス≠ェメジャーになるといいな!
〔259〕01月16日(日) ラムズの放送日時 kumiko
ラムズの日本での放送日時は、
BS1で1月18日(火)夜7時から9時半でした。(NHK番組表調べ)
「ミネソタ・バイキングス」対「セントルイス・ラムズ」
〜セントルイスのトランスワールド・ドームから中継〜
皆さん、応援しましょうね!
RAMSのオフェンスは本物ですね。
一時は49対17の点差でした。 負けませんのでテレビ見てください。
これまでに寄せられた書き込みの文章をそのまま載せてあります。(一部の改行は編集させていただきました)
メールアドレス・HPはその時のものです。
なお、当サイトの情報はご利用になる方の責任においてお願いします。
当サイト管理者及び情報提供者は一切の責任を負いません。