〔741〕10月30日(月) おひさしぶりで~す。 dirty
覚えてますか、DIRTYです。
MUコロンビアにきてもう三ヶ月が過ぎました。
勉強にはとても適したところです。
ところで今度MUでインターナショナルファッションショーなるものが開かれます。そこでみなさんのなかで何か日本の伝統衣装のようなものを\r\nおもちの方はぜひ連絡ください。
ところでしたの方にコロンビアの方に来られる方がいるようですが、MUの付属のIEP<English
Intennsive Program>とゆうのがあります。あとこうみんかん?のようなところで週1時間ていどの講習会?みたいなものも開かれているようです。
おまちしてまーす。
>KUMIKOさん
コロンビアの情報がいるときはお気軽にメールください。
恩は恩で返します。ただ最近テストでいそがしいんだよーん<泣>
でわでわ
〔742〕10月30日(月) ホテル Markun
STAY見ました!(ホントはPROFILEの完成をひそかに期待しています。。)
いくつか追加情報を、Central West Endのchase
Park Plazaですが、中身はすごくいいという情報です。でも高い。。。http://www.chaseparkplaza.com/reservation.htm
ワシントン大学関係ですが、大きなキャンパスの近くにあるCheshire
Lodge 6300 Claytonを忘れてはいけないでしょう。初めての人は、ワシントン大学のキャンパスと医学部のキャンパスが歩けないほど離れているということを知らない人がほとんどのようなので説明が必要なのでは。。
あと、CWEにあるLister HouseというB&B(BJCホスピタルから歩ける距離)やEarth
CityにあるStudio Plusなども紹介したらいいと思います。ホテルではなく、B&Bというのもなかなか味わいがあるのですが、手許に情報がないので、またそのうちに紹介します。。
カボチャをくりぬいて,ハロウィンの飾り・・作りました。
よく見ていたのですが,作ってみて・・「こうやって作るんだ」というのがわかりました。結構楽しかった。
家族みんなでわいわい言いながら・・アメリカの家族は仲いいのはこんなイベントがあるからでしょうか・・。
また,日本に帰ったら「図工」の時間とかでやってみようかな?
着々と物がそろっていき、次はテレビを考えているのですが、2,3質問があります。
1.テレビは買ってすぐ簡単に見ることができるか?(チャンネルのセットアップ とか自分でできるのか電気屋にやってもらった方がいいのか)
2.ケーブルテレビはどこにすればいいのか?(CNNと日本のニュースと娯楽番 組が見たいと思ってます)
3.ケーブルテレビ以外のふつうのチャンネルって受信料かかるのでしょうか?
以上。ケーブルテレビの現地の方の感想とかおすすめのチャンネルとかも知りたいです。
〔745〕10月31日(火) cable Markun
Cableは、たいていのばあい、アパートによって契約するケーブルテレビの会社が決まってるので選べないかもしれません。まずはアパートの管理に聞いてみることです。
ケーブルテレビ会社が決まれば、あとはチャンネルを選びます。CNNなどは選ばなくても最初から見られると思います。選ぶのは、映画のチャンネルです。HBOとか、Disney、とか。。
セントルイスのケーブルテレビ会社では、日本語のチャネルはないと思いますが。。
というわけで、衛星放送Dishの登場となるわけですね。TV-Japanというのがあります。どんなものかは、日本料理店のSekiでみれます。。Dishは、アパートによっては取り付けができなかったり、取り付けにかなり金額がかかる場合があります。見れる番組はケーブルより多いと思いますが、でも月利用料はケーブルと同程度だと思いますよ。
地上波のテレビ放送では有料のはないです。どこかの国みたく。。
それと、テレビを買うときにオススメなのは、クローズド.キャプションという機能のついたテレビを買うことでしょうか。英語の字幕がほとんどの番組ででてきます。。
SHUさんのアパートが何処のケーブルと契約しているかによって違って来ますね。 アパートでしたよね? 一戸建ての場合はディッシュを取り付けるのがオススメですね。 dish networkの場合はTVJapanの受信が可能です(セントルイスの場合は受信用のdishが2つ必要ですが)。 このチャンネルはdish networkでしか受信出来ませんが、日本のNHKのニュースなどはライブです。
〔747〕10月31日(火) おっと TONY
Markunさんからの書き込みとほとんど同時だったかな(笑)。
因みにTV・Japanは月に25ドルぐらいしてるみたいでした(ちゃんと支払ってるんですが、正確な金額は忘れちゃってます・笑)。
でもって2・4・5・11・30はタダなんですが、アンテナで受信しなくてはいけません。
月5ドルぐらい払うと、dishでも受信できる様に6ヶ月ほど前からなりました。
それまでは地元のチャンネルは室内アンテナだったもんで画像がイマイチでした。
僕んちは、HBO(映画のチャンネル)が7チャンネルぐらいと、TV・Japanと地元チャンネル、それにCNNやESPNなどなど60チャンネルぐらいで毎月60ドルぐらいかな。
〔748〕11月1日(水) プリペイド・テレフォンカード Hiroちゃん
反応が遅くてすません。
6月に、展示会に行ったときに、ある会社から宣伝用のテレフォンカードをもらいました。指定の電話番号へ掛けるて、指示によりPIN番号を入れるとかかる仕組みです。ドメスティックは15分、インターナショナルは12分、かかることになっていますが、実際掛けて見ると、だいぶ少ない感じです。恐らく7掛けくらいではないでしょうか。
なお発行会社は、
Zenex Communications Inc. となっていました。
昨夜はハロウィン・・ここ現地で体験できるのが幸せでした。
うちのホストママは学校の先生です。校区の中に住んでいるので,夕方〜夜にかけて・・クラスの子どもたち&近所の子どもがガンガンとやって来ました。
来る子来る子に「日本語」で1〜5の数え方を教えて,5つずつキャンディやチョコを配りました。
子どもはもとより,連れてきているお父さんお母さんもすごい仮装・・日本なら欽ちゃんのテレビに出られそう。
みんな明るくてフレンドリー・・いかにも「アメリカン」です!
今日は・・セントルイスへ行く予定・・ドイツからの視察団(校長先生軍団)と一緒に市内視察です。またもや「サイエンスセンター」・・3回目です。ゲートのあがれるかな?
〔750〕11月2日(木) さてさてさて Kumiko
"STAY"おおむね好評のようでホッとしています。
でに何人かの方からは訂正や追加情報が届いてます。どうもありがとうございます。
ただいま一生懸命、それを改訂しておりますのでもうしばらくお待ち下さいませ。
>>SHUさん
ホテルの訂正並びに追加情報、ありがとうございました。
とても詳しい記述で、本当に助かります。
ああいう情報って、実際に泊まったことがないとなかなか分からないものですから、これからホテルを選ぼうという人にとって貴重なものになると思います。
長距離電話のプリベイドカード≠フ件でも、私がお役に立てないもんで、本当にスミマセン。
情報が入ったら、是非教えて下さい。よろしくお願いします。
>>Dirtyさん、お久しぶりです!
ミズーリ人になってもう3ヶ月経っちゃったんですねぇ。
MUで開かれるというインターナショナルファッションショー=B面白そうですね!
ミニオリンピック開会式みたいな様相になるのかな?
本家のオリンピックの方はいつも変な格好で(今回に至ってはマント!)、なんで着物を着ないのかなぁといつも不思議に思っています。
男の人は袴とかね。
この間みたいに暑い時だったら全員浴衣に手にはうちわを持って登場なんていう方がよっぽどインパクトがあると思うんだけど。。。
ということで、日本の伝統衣装のお持ちの方はDirtyさんにご一報を!
コロンビアに今度行かれる方はゆうこさんです。
メールでお知らせしておきますね。
>コロンビアの情報がいるときはお気軽にメールください。恩は恩で返します。
有り難いお言葉。。。涙が出てしまいます。グス。
何かありましたら、遠慮せずにお聞きしたいと思います。どうもありがとうございます。m(__)m
>>Markunさん
ホテルの追加情報、ありがとうございます!
さっそく追加作業中です。
ワシントン大学と医学部が離れている件、ご指摘どうもありがとうございました。
そうです、これを書かなければいけません。
自分がCWEなんで、ついついこっちを中心に考えちゃうんですよね。反省。
B&Bはホテル以上にどんな所かわからないので、是非詳しい情報がありましたらお願いします。
こういう所に泊まる時に必要な英語力というのはいかがなものでしょうか?
なお、Markunさんお待ちの(笑)"Profile"ですが、そろそろ着手しようかなと思っています。
自分のことになるとなかなか筆(いや、キーボード)が進まないもので。。。
ゆくゆくはそちらは趣味の部屋にしてしまおうと企んでおります。
>>まっちょさん
これからアメリカはThanksgivingやChristmasと、素敵な行事がいっぱいで、そういう時にホームスティを体験できて良かったですね。
しっかり吸収していって、日本の子供達に教えてあげて下さい。
>>Hiroちゃん
この場であらためて、ホテル情報のお礼をさせていただきます。どうもありがとうございました。
プリベイド・テレフォンカード≠フ書き込みもありがとうございます。
この手の情報は、住んでいる方はあまり関係がないので集まりづらいんですよ。
私の調べ方も悪いのだと思いますが、ネットで見てもあんまり書いてないんです。
また、何かありましたら、よろしくお願いします。
【テレビ】
>>TONYさん、Markunさん、ありがとうございます。
これ、うちの相方も苦労してました。今でも・・・、かもしれない。
ケーブルのプリベイドの番組が申し込んだのに見れなかったり、反対に申し込んでないやつが映っちゃってたり、といろいろあっていつも激怒しています。
セントルイスに日本のテレビの放送があるなんて知りませんでした!
NHKのニュースがライブで見られるって、すごいですね。
でも、私のように英語に後ろ向きな人はせめてテレビぐらい英語漬けにならないと本当に英語と接しなくなってしまう。。。(自戒の意を込めて)
テレビの機能のクローズド・キャプション≠ヘいいですねぇ。これも知りませんでした。ありがとうございます。
〔751〕11月2日(木) B&B Markun
セントルイスとその周辺のB&Bは、以下にリストがあります。
http://www.hotels-stl.com/MOBB.htm
B&Bというのは、Bed & Breakfastの略で、個人経営の小さな間借宿といったところでしょうか。ヨーロッパのB&Bというのは、わりと個人経営のホテルみたいなものが多いのですが、アメリカのはホントに間借宿といった小さなものが多いようです。一般には、ホテルより安めの値段設定がされています。
CWEにあって、WashUMedsch/BJCから歩いて20分くらいのところにあるLister
HouseというB&Bを紹介したいと思います。このB&Bは、昔高校の校長先生をやっていたセントルイスの歴史に詳しいオーナーと、現役の不動産業者によって経営されています。部屋の数は、数個といったホントに小さなところですが、ホームステイのような雰囲気を味わいたい方にはオススメです。オーナーが朝食時に宿泊人とチャットするのを趣味にしていて、セントルイスの様々な情報を聞き出すことができます。日本人も多くの人が利用しているようです。アメリカ人の中には、セントルイスに来たらいつもここだという固定ファンもいるようです。
Lister House 4547 McPherson
毎日ぐったり疲れて帰るので,夜にはなかなかPCに向かえません。
がんばって早起きして「時間確保」しないとね。
今日,初めて地元の小学校で,子どもたちの前に立ちます。
どんな1日になるのやら・・楽しみ楽しみです。
アメリカ人の味覚は日本人とかなり違うのでしょうか?
今日はそれについて考えさせられる日でした。
昼は同僚が近くにHawaii BBQの店がありとてもおいしいと言われていったのですが(Hawaii
BBQではなく中国人経営のHawaii BBQでしたが)あんまりおいしく感じませんでした。
また、今晩に嫁がThanksgivingのターキーに詰め物をする料理をcommunity
collegeに習いに行ったのですが、それも他の受講生はおいしいと言っていたらしいのですが、実際食べると今一つでした。
明日LAで買ってきたラ王のとんこつラーメンを同僚に食べてもらうことになっているのですが(その人がシュノックスのラーメンをおいしいと言って食べていたので、日本のラーメンはその10倍おいしいと見栄を切ってしまったから買ってこざるを得なくなってしまって)まずいと言って食べてくれないとショックだなあ。
〔754〕11月3日(金) 初登校・・・600万円也
まっちょ
わがアリスのクラス4年生
PC2人に1台,LAN接続,拡大提示機あり
工事費600万なり
「自分が希望したら教室の改造自由」とのこと
教育のためなら・・経費もどんどんがんがん
アメリカでは「希望」しないと人事異動もないみたい
学年も持ち上がり等なし・・
うちのアリスは28年間同じ学校,同じ学年,同じ教室・・だからこそそんなことができるのか・・
それぞれが「プロフェッショナル」・・・すごい国アメリカですなぁ
どこの州・ディスクリクトでもこんな制度なのかな?
それなら・・すごいです。
隣のクラスは全然教室違うし・・
みんながそれぞれ,好きなように・・それぞれの「やり方」でベストを尽くしているようです。
子どもたちはとっても可愛いです\r\nこれは万国共通ですね!
〔755〕11月3日(金) "STAY"追加・修正 Kumiko
さっそく、皆さまから"STAY"の追加情報をいただき本当にありがとうございます。
(Eddieさん、Markunさん、SHUさん、ヒロさん、ありがとうございます!)
お忙しい中お仕事増やしちゃってゴメンナサイ。
でも、皆さまからいただく情報は本当に貴重なものばかり。大切に扱わせていただきます。
とりあえず、このサイトの免責事項を表記いたしました。(トップのページからリンクしてます)
近いうちに『ご利用ガイド』として、ちゃんとしたものを作る予定です。
今、いろいろなサイトを見て勉強中です。
著作権、免責事項について良いアドバイスがございましたら、ご指導をお願いします。
>>Markunさん
B&Bの説明、どうもありがとうございました。
日本のペンション?民宿?みたいなものですね。
英語が出来たらなぁ。楽しいでしょうね。
また、こういう所って、自慢のメニューがあったりするみたいですね。
よく本屋さんでB&Bのメニューブックみたいなのを見かけました。
旅先でホームステイ気分を味わうのに良いかもしれませんね。
こちらの情報もさっそく追加させていただきました!
>>まっちょさん
なんかすごい睡眠不足みたいなんですけど、大丈夫ですかぁ。。。
まだまだ先は長いですから、お身体ご自愛下さいね。
>うちのアリスは28年間同じ学校,同じ学年,同じ
>教室・・だからこそそんなことができるのか・・
へえ〜、面白いですねぇ。
そうすると、自分は何年何組になったからアリス先生のクラスだ!という訳なんですね。
確かにそれはプロフェッショナル≠ノなりますねぇ。
ふ〜ん、すごいなぁ。
子供って、ホントいいですよね!
日本の子も、小さい時はみんないい子なのになんでちょっと大きくなっちゃうと悪い子になっちゃったりするのかなぁ?
やっぱり親の教育?まわりの環境?
むずかしいですね。
>>Eddieさん
アメリカ人の味覚かぁ。
どんなんでしょうね。
以前、このBBSでCATLOVERさんが、日本食レストランの判断は難しい、どの地域出身かによって味覚が違うからということを書いてらして、なるほどなぁと感心しました。
やっぱり小さい時から食べ慣れたものでその人の味覚って決まるのでしょうか?
話はそれちゃうんですけど、この間テレビでおさる≠ウん(コメディアンの方です)がしていた話が面白かった。
彼のお母さんは料理が下手なのかなんなのかわからないんですが、とにかく味付けというものをしてくれないんですって。
おやつはいつもきゅうりの輪切りを酢でもんだものだし、おかずもゴホウをただ炊いただけだったりするらしいんですよ。
だから、そのおかげで今はなにを食べてもおいしく食べれますと言ってました。
こちらもなるほどなぁと思いました。
そうか、そういう育て方もあるな!と。(笑)
話、戻しますね。
さて、ラーメン。どうでしょう?
おいしいって、言ってくれるといいですね!
〔756〕11月3日(金) プリペイド通話カード情報
SHU
YYPlanetに掲載してもらって、情報を頂いたので、ここに掲載します。
情報提供者には、「他で掲載して不都合があれば24時間以内にメール下さい」とお礼と共にメールしたのですが、48時間たってもメールが来なかったので。
1.どこのカードがいいかという点については、AT&TでもMCIワールドコムでもスプリントでも大差ないと思います。
2.カードに表示されている数字は米国内での通話可能合計時間です。
ハワイとアラスカを除く各州間の通話料金は一定です。
国際電話やハワイ、アラスカ、プエルトリコは距離によって話せる時間が短くなります。
3.私は近所のスーパーのレジの横にぶら下がってる無名の会社のテレホンカードを使っています。
大手に比べるととても安いです。
米国内1分25セント、日本への国際電話も問題なくできました。
いくらだったかは覚えていませんが、そんなに高くはなかったと記憶してます。
4.日本のKDDやNTTも米国在住の日本人向けに米国で使えるテレホンカードを出してます。
違いは音声案内が日本語であるという事。でも高いです。
初めて投稿させて頂きます。8月にセントルイスにまいりました。毎日シャワーの生活に飽きてきました。できればお風呂につかりたいのですが、どこかお風呂に入れるとこらはないでしょうか?情報を頂けたら幸いです。
少し前に書きましたが、ブレントウッドにあるYMCAはジャグジー、サウナ、スチームサウナがあって結構利用してます。本当の目的はダイエットのために室内マシンを使うことですけどね。最近早く暗くなって外を走れなくなったので。料金は入会金が100ドル、月会費が40ドルです。一回きりの利用なら15ドルです。入会金が割高なので、僕達は来月オープンするcommunity centerを使う予定です。ここは住民じゃないと利用できないかもしれませんが、会費が安くて施設も宣伝を見るかぎりは充実してました。
ホテルの部屋(泊る)にお風呂(正確にはジュクジーですが)が付いてる所はたまに見かけます。
ホテルのスイートなんかには4人ぐらい入れるジュクージがベットの横にあって、日本のその手のホテル顔負け(人から聞いた話ですが、、、笑)って感じでした。
ホテルにハネムーンスイートでジュクジー付きの部屋がないか聞いてみるのも良いかと思います。
初めて投稿いたします。Eddieさん、TONYさん、早々のレスありがとうございました。先程の「ジャグジー」の投稿は、私の妻です。8月に仕事でこちらに来て、現在South Countyに住んでおります。私は、TONYさんとは面識ありです(車、調子良いです!)。うちのアパートは、安いなりにボロイもので・・・。シャワーもすぐに水になってしまいます。ところで、Eddieさんの言っておられるcommunity centerの「住民」というのは、どこの住民なら良いのでしょう?South countyじゃだめなんすかね?それにしても、こちらのホテルにそんな楽しい部屋(笑)があるなんてビックリですねぇ。どうしても入りたくなったら、ホテルで決まりかな?