トップに戻る


〔121〕10月1日(金)お帰りなさい! kumiko

お帰りなさい!

いろいろ行って来られたんですね〜。
今度は是非けんたさんのセントルイス体験記をきかせて下さいね。
違う視点でのセントルイスのお話がききたいです。(例えばお話に出てきた治安の事とか)

楽しみにしてますね!


〔122〕10月1日(金)また文字化けです kumiko

すみません、私が書いたのがまた文字化けです。
いま原因調査中です。わかり次第きれいにしますので、気にせず書き込みして下さい。


〔123〕10月1日(金)IEだとOK kumiko

IEから書き込むと大丈夫みたいです。ネスケだと文字化けします。なんでだろう?


〔124〕10月1日(金)ネスケで書き込んでみます。 いるいる

久美ちゃん、大変でしたね。ネスケで書き込みますけど、どうでしょうか?文字化けするかな。


〔125〕10月2日(土)いるいるさん、ありがとう kumiko

いるいるさん、ご心配お掛けしてすみません。
これはIEで書き込んでいます。多分大丈夫だと思うんだけど・・・。
私のネスケの設定が間違ってるんだろうか?それともパソコンとの相性が悪いんでしょうか。
しかも今見たら、昨日はIEで見るとけんたさんのコメントとくっついてたのがなおってる・・・。
(文字化けだけ。不思議だ・・・。)


〔126〕10月3日(日)ニッポン放送のHP kumiko

皆様、ニッポン放送のHPに『青木潤のメジャーリーグ・レポート』がアップしています。
こちらに書き込みして下さったじゅんさんのセントルイスレポートが見れますよ!

追伸:ここの所のトラブルの原因が分かりました。
ただ単に私が半角カナを混ぜてしまっていただけでした。
初歩的なミスでホント、申し訳ありません。早急にきれいに直します。
安心してどんどん書き込みして下さいませ。


〔127〕10月3日(日)お久しぶりです きはら 

kumikoさん

お久しぶりです。7月からポスドクでこちらにきているきはらです。
wash Uではないですが、共同研究している研究室がwash Uにあるのでたまに出入りしています。
3ヶ月がたって、ずいぶん仕事にも生活にも慣れてきました。連絡をあまりせずに申し訳ないですがここと、J-St.Louisianのページはチェックして活用させてもらってます。ありがとうございます。
8月に家族が訪ねて来た折にはハンニバルに行ってきました。

そろそろ僕もなにか情報を提供していく番ですね。
この間、深夜higway64で、スピード違反で待機していたパトカーにつかまってしまいました。
どうやらhighwayにはスピードを検知するレーダーが設置されているようです。夜は多くのパトカーが主要道路に待機して、かなり厳格にとりしまっているようなので、皆さんもご注意を。
それで気がついてみれば、夜はほとんどの車がなんと制限速度を守って走っているのでした。
スピード違反で捕まると、免許をとりあげられて、もしや一発免停か?と焦りましたが次の日罰金を払って返してもらえました。

このあいだの週末にポーランド人の同僚とLacrede Landingに飲みに行きました。
平日の夜は空いていない店も多いのに週末は人でいっぱいですね。
大学生くらいの子たちが多いようです。治安は少なくとも人が集まっているところは悪くないようです。
ブッシュスタジアムでもそうですが、budweiserを更に軽くしたbudweiser lightとか、Miller lightという、水のようなビールが主に売られていて、それはあんまり好きになれません。

ではまた何か書きますね。


〔128〕10月3日(日)公式戦最終試合 TONY 

たった今帰ってきました。 なんだか雷雨模様で5回表で試合中断、帰って来ちゃいました。 でも、マグワイヤーの65号ホーマー、ソーサーの63号、マギーの引退打席(彼は82年のワールドシリーズ優勝時の一員でした、スタンディン・オベーションで試合が一時中断しました、観客の人で涙してる人がいっぱいいました、、、)、満足な試合でした。 恒例の国歌斉唱も最終試合はリードシンガーなしで、観客だけでの斉唱でした(これが恒例になってるんですよね)。
ソーサーの故郷のドミニカンリパブリックの大統領が始球式をしました。

フットボールもラムズが快勝! これで今シーズン無敗です。
来週は地元ドームでのサンフランシスコ戦です。僕は来週からバケーションで二週間ほど留守にしますが、テレビ観戦できるかなー?

実は、息子と試合に行ったんですが、ヘッドホーンでフットボール中継を聞いていました(雨で試合中断の時すこしフットボールの試合を野球場のジャイアントテレビでやっていました、)これってすごくアメリカ的だなーと思いますよねー。2つのプロスポーツで観客を取り合いにならないんでしょーか?
まあ地元あってのプロスポーツですが、、、。


〔129〕10月4日(月)マグワイヤー65号! kumiko

≪きはらさんへ≫
お久しぶりです!お元気そうですね。(^^)

>そろそろ僕もなにか情報を提供していく番ですね。
ありがとうございます。m(__)m

アメリカって、映画のイメージか何かわかりませんがスピードぶんぶんっていう感じだけど実際は違うみたいですね。日本より厳しいかもしれませんね。
私のセントルイスでの身元引き受け人も何度か捕まってるようです。
アメリカって住宅街の方に行くとポリスがホント多いんですよね。(特に夜間)
それで、日本と違って道に迷ったりしてゆっくり走ったり、路肩に止めて地図なんか見ようものならすぐに後ろにつかれるんです。こわいこわい。
そうやって住民の安全を守っているわけなんだけど、私達のような“あやしい東洋人”にとっては結構恐怖だったりします。
罰金だけでよかったですね。

Laclede's landingも素敵な所ですよね。
まだちゃんと行ったことがないので、次回はぜひ行ってみたい所のひとつです。
あの石畳と建物の雰囲気が歴史を感じさせますよね。

ビールといえばセントルイスはバドの本拠地ですが、地ビールの“Schlafly”はなかなかいけますよ。
もしまだお試しになってなかったら、どうぞ。(スーパーでも売ってました)

お忙しいと思いますが、また情報提供して下さいね!

≪TONYさんへ≫
こんにちは!いつも書き込みありがとうございます。_(._.)_

最終戦だったんですか!それはさぞ盛り上がった事でしょう。
観客全員による国家斉唱、素敵だったでしょうね。
是非その場にいて味わいたかったです。

セントルイスって確かプロスポーツのほとんどのチームを持ってませんか?
野球でしょ、ホッケーでしょ、フットボールでしょ。(スポーツ詳しくないんで・・・。他にもあるかな?)
すごいですよね。
他の都市もそうなのでしょうか?
セントルイス在住の知り合いの方が、ホッケーをやっていて、「セントルイスは設備が整っているから他の所に行けない」とおしゃってました。


〔130〕10月5日(火)はじめまして 嘉田 勝 

アメリカの地域情報を扱う個人Webページのリサーチをしていて、ここにたどり着きました。
いやぁ、なかなか良いページですね。
ストレートなタイトルのつけかた(笑)といい、気合いの入った観光地やレストランのガイドといい、作者の思い入れが伝わってきます。

私は、セントルイスよりずっと知名度の低い、アイダホ州ボイジーの地域情報ページ「Boise on the Web」を運営しています。
ここほど賑わってはいませんが、掲示板もありますので、お暇なおりにご覧いただければ幸いです。


〔131〕10月5日(火)↓補足 嘉田 勝  

あらら、No Home Pageになってる。なぜだろう…
Boise on the WebのURLは、http://member.nifty.ne.jp/kada/boiseweb/です。


〔132〕10月6日(水)参考にしたいです kumiko

嘉田 勝さん、はじめまして!

さっそくHPを見させていただきました。
情報量のすごさと、レイアウトの素晴らしさに感激しました。
まだすべてに目を通しきれていないので、これからじっくり読ませていただきます。
今後うちのHPを更新していくうえで参考にしたいです。
リンクはっていただいてありがとうございます。こちらの方でもリンクしてよろしいでしょうか?

これからもよろしくお願いします!


〔133〕10月6日(水)帰ってきましたっっ!! なると  

いやー、よかったですよ。ハンニバルはとってもすてきなところでした。ミシシッピ川のクルーズも最高でした!
ちなみにセントルイスは夜遅くについて早朝(暗い)に発ったので街並みが全然わかりませんでした・・・。今度行く機会があれば絶対にセントルイスを十分味わえる日程の組みかたをしなきゃ!!


〔134〕10月6日(水)お帰りなさ〜い kumiko

おかえんなさ〜い!
無事に帰って来れて良かったですね〜。落ち着いたらいろいろお話聞かせて下さいね。


〔135〕10月8日(金)過去ログまとめました! kumiko

皆さん、こんにちは!
ようやく日本も涼しくなってきましたね。

おかげさまで、ゲストブックの書き込みが100を越えまして過去ログから落ちてしまうものが出てきました。
皆さまの貴重なコメントを残したいので、落ちた分をまとめました。
過去ログのページから行けますので、のぞいて見て下さい。

文章はそのまま、改行はちょっと見やすくレイアウトさせていただきました。
メールアドレス・HPにつきましては,その時のまま載せてます。
コメントを含め、削除や編集をご希望の方はご連絡下さい。直ちにご希望に添うようにします。

よろしくお願いします。


〔136〕10月10日(日)はじめまして DAISUKE 

はじめまして。
僕は、名古屋の大学生です。
今年の夏、同級生7人とセントルイス大学へ3週間ほど語学留学をてきました。
丁度、今風邪を患いずーっと部屋で暇をしていたので、HPでセントルイスの懐かしい所を検索しようと懐かしいスーパーSchnucksなどのHPをみたり、テッドアイスクリームでしたっけ?等を検索していたら、ここに辿り着きました。
悔しい!!こんなにいいホームページがあったなんて...。
セントルイスに行く前に色々検索しましたが、出会うことができませんでした。
でも、いろいろ拝見していて懐かしいです。
ユニオンステーション、野外演劇のMUNY、ブッシュスタジアム、ゲートウェイアーチ、ミシシッピクルーズ、ガレリアなど、いろいろ3週間で行ってきました。また、カンザスも連れていって貰いました。
懐かしく、よい思い出ばかりです。
また、セントルイスに行きたいです。
では
PS:僕はiMacをつかっています。PB1400もやっとG3にし、HDも交換しました。


〔137〕10月11日(月)DAISUKEさんへ&皆さまへ kumiko

DAISUKEさん、はじめまして!

お話から察するに、だいぶ楽しいセントルイス生活だったみたいですね!
わたし、MUNYもブッシュスタジアムもミシシッピクルーズもまだ体験した事がないんですよ。
今度詳しく教えて下さいね!

“テッドアイスクリーム”おいしかったですか?
これもまだ食べた事がないんだな。(;_;)
次回行った時には絶対食べたいです!

そうか〜、いいないいな。なんか楽しそうですね。よろしければ留学中のお話、もっと聞きたいな!
栄養と睡眠を充分とって早くお風邪を治して下さいね。

P.S.
iMacカワイイッスよね。
kumikoはストーンズ好きなんでiMacのCMが流れた時はびっくりしちゃいましたよ。
だって、ウィンドウズ95の時もストーンズの“スタート・ミー・アップ”だったからウィンドウズ買ったのに・・・。

>皆さまへ

過去ログのページへトップからとここからも行けるようにしました。
いろいろ制約があるんで思うように出来なかったんですが、皆さまのご意見・ご要望をお待ちしております。


〔138〕10月11日(月)To kumiko-san DAISUKE 

kumiko-san
こんにちは。コメントありがとうございました。
前にも書きましたが、僕たちは3週間セントルイス大学のESL(English Second Language)とMedical schoolの特別プログラムで留学していました。

もちろん主目的は勉強!遊びを目的に行ったわけではありません!
しかし、勉強だけでは寂しいじゃないですか。ちゃんとその特別プログラムには観光がついていました。
ですから、3週間という短い間にいろんな所を毎日まわることができまいした。
その上、我々は大学の寮(これがまた綺麗だった!!)に滞在していたので、朝御飯や夜ご飯を自炊したりもしました。寮にはキッチンやランドリー、バスルーム、など充実していました。

自炊するのにSchnucks(スーパー)には何度も通い、お米などを買って、鍋で炊いたりしました。
笑えることに、コシヒカリ、パールライスが売っていました。
初めてSchnucksに行ったときは、店舗や商品の大きさに圧倒され、2,3時間かけていろんなものを見ました。ただそれだけで楽しかったことを記憶しています。

ガレリアやその近くのターゲット、ユニオンステーションもよく行きました。
また、ビジネスコンビニエンスのKinko'sやマクドナルド、デニーズ、ケンタッキーなども制覇してきました。メトロやバスにもよく乗りましたし、少しばかり夜、危険な思いもしましたが、現地で生の生活ができたことが何よりも楽しかったです。

テッドアイスクリームの件ですが、確か夏限定で営業していると聞いた記憶があります。
アイスクリームの利益は大学へいくお金のない学生へ寄付されているとも聞きました。
そこへは3回ほど行きました。それも夜11時頃ですが、店の周りは人だらけ。
あの時間でも100人を遙かに越すお客さんで毎晩賑わっています。
可哀想なことに、その近所には31アイスクリームもありました...。
友達と色々、試食しあいましたが、どれも本当に美味しかったです。
kumikoさんも機会があれば是非、試して下さい。

MUNYですが、実は始まって30分くらいで退散しました。なにせ120度近い気温。そして、連日の疲れ。
また、英語力が不足でしたので...。たしか、あれはForestPark内だったような気がします。違いましたっけ?
その帰り、夜8時頃だったような気がしますが、バスで帰ろうとバス停でずーっと、なかなか来ないバスを待っていました。バス停には東洋人の我々8人とあとは全員黒人の方々で、滅茶苦茶怖かった。
ふと見れば、数人が僕らを見て笑っているじゃないですか...。
その上、火のついたタバコが僕らの方に飛んできました。必死になめられないよう努力しましたが。
あれが一番怖かったかなー? あと、僕の乗っていたバスの運転手(女性)が危ない運転をしていた車の運転手とドアを開けて口論になったのも凄かったです。

ブッシュスタジアム、マグワイヤーもしっかりみました。
アメリカで野球を観戦するのは初めてでした。試合前の観客全員での国歌斉唱。感動ですね。
帰国後はすっかりカーディナンスファンでテレビでブッシュスタジアムが映ると嬉しいものです。

おっと、長々と書いてしまいました。たかだか3週間ほどですが、まだまだ、書きたいことは沢山あります。
また、改めてカキコさせていただきます。
では

PS:kumikoさんはセントルイスへ仕事で行かれるのでしょうか?


〔139〕10月12日(火)やっぱり楽しいそう! kumiko

3週間という短い期間に勉学に励むかたわらプライベートも充実されてたようで、やっぱり楽しそう!
とっても意義のある留学でしたね。
かなり怖い思いもされたみたいですが、何事もなくて何よりでしたね。

SchnucksとかDierbergsなどのスーパーは私も大好き!
DAISUKEさんと一緒で、何時間いても飽きません。
からだが冷えて震えがくるまでいろんな物を見て回ってます。
たしかMarkunさんのHP『J-ST.LOUISIAN』にどちらかのスーパーにはテッドアイスクリームが置いてあると書いてあったので、今度行った時は探そうと思っています。
利益を寄付しているというお話を聞いてますます好感持っちゃいますね。

ガレリアもセントルイスに行くと必ず2回は行きます。
あそこはバスを乗り継いで行けるので、最初の頃は毎日のように行ってました(笑)。
ファストフードはこの間ようやくマクドに行けたんですが、他のは行ったことがないんです。
お味の方は日本と比べてどうでした?
デニーズは明らかに外観からして日本とは雰囲気が違うんですが・・・。
食べてみたいです〜。

MUNYもそうなんですが、セントルイスってそれなりにEntertainmentが充実してる様に思います。
だからそれだけを目的で行っても結構楽しめるんじゃないかなぁ。
私はなかなか機会がなくて行ったことがないんですが、そのうち是非にと思っています。

バスはね〜、やっぱり怖いですよね。
私のところで観光用のバスの紹介はしてますが、あれも日没後は乗りたくないし、普通のバスにいたっては昼間でもちょっとという感じはありますね。
基本的にバスを利用する人達というのは、あの車社会のアメリカで車のない人達なわけで、なんで車がないのか(若しくは乗れない)という事を考えるとやっぱりあんまり普通の人達ではない可能性が高いんですよね。

ブッシュスタジアムも行ってないんです!
これでHP作ってるからなぁ。ホントにすみません。_(._.)_
私の場合野球はわからないので、ただ単にホットドックが食べたいなぁと。
でも日本のTVでニュースや試合をやってるとそれだけでうれしくなってしまうのはDAISUKEさんと一緒です。

アッ、私も長くなってしまいました。
また書き込みして下さいね!お待ちしています。

P.S.\r\n私はセントルイスへは単純に遊びで行ってます。
今度長く行ける時にはそれこそ語学学校に行こうかなとも思ってるんですが、こんなわたしでも通えるところはあるんでしょうか?
行けても3ヶ月以内だし、いつ行けるとかもわからないので前もっての予約とかは出来ないんですが・・・。
いい所をご存知の方がいらっしゃいましたら教えて下さい。m(__)m


〔140〕10月12日(火)english school きはら 

kumikoさん

Delmar沿いの、I-170のすぐ東側に、市がやってる(? 定かではありませんが、公的機関がやっているんだと思います)無料の英会話学校があります。土日除いて、毎日朝9時から午後6時くらいまで、何回かに分けて授業があります。2週間くらい夏休みがありましたので、その他にも一年のうちには長期間の休みがありそうです。

主に、アメリカに住み始めた外国人が行っているようです。日本人の方もいらっしゃるようですよ。最初に簡単なテストでクラス分けをします。
同僚のロシア人の奥さんが行っていて、僕の大学生の妹が夏休みを利用してここに一ヶ月ほど滞在していたときも通っていました。クラス分けをしていると言っても生徒の質がまちまちなので、ほんとうに集中して一生懸命英語を勉強したい、という人には物足りないようですが、友達もできるし、楽しく勉強できるようです。
同様の学校は、市内にそのほか少なくとも2箇所(Creve Coeurの西の方と、ダウンタウンだと聞きました)あるようです。 無料なので、別に登録しても授業に出なくても良いし、短期間でも全然かまわないし、今度いらっしゃったときに覗いてみてはいかがですか。だんなさんの仕事などでこちらに滞在していて、昼間時間がある日本人の奥さんたちも来ているようです。
その他、教会でやっている無料の英会話教室があるようです。
興味がある方がおられましたら、電話番号など同僚に聞いときます。


これまでに寄せられた書き込みの文章をそのまま載せてあります。(一部の改行は編集させていただきました)
メールアドレス・HPはその時のものです。
なお、当サイトの情報はご利用になる方の責任においてお願いします。
当サイト管理者及び情報提供者は一切の責任を負いません。