2002年6月開始の展覧会
- (^o^)/ 古代えびの人展
- 2002年6月30日(日)〜7月28日(日):えびの市歴史民俗資料館/宮崎県えびの市(11/Aug/2002)
- (^o^)/ 平成14年度参考展示 玉里の遺跡―旧石器〜古代編―
- 2002年6月29日(土)〜10月13日(日):玉里村立史料館(2006年3月27日から小美玉市玉里史料館)/茨城県新治郡玉里村(2006年3月27日から小美玉市)(16/Aug/2002)
- (^o^)/ 行田市郷土博物館開館15周年記念第13回テーマ展 利根、荒川流域の古墳群
- 2002年6月29日(土)〜9月1日(日):行田市郷土博物館/埼玉県行田市(23/Jun/2002)
- (^o^)/ テーマ展2 土偶―いのちへのまなざし―
- 2002年6月29日(土)〜8月25日(日):一関市博物館/岩手県一関市(4/Jun/2002)
- (^o^)/ 民俗文化財特別展 肱川流域のくらし
- 2002年6月29日(土)〜7月25日(木):愛媛県立歴史民俗資料館(2005年3月31日閉館)/愛媛県松山市(9/Aug/2002)
- (^o^)/ 加茂遺跡で出土した人面墨書土器
- 2002年6月27日(木)〜7月12日(金):津幡町役場/石川県河北郡津幡町(27/Jun/2002)
- (^o^)/ 季節の添景2 注口土器
- 2002年6月25日(火)〜8月25日(日):埼玉県立博物館(2006年4月1日から埼玉県立歴史と民俗の博物館)季節展示室/埼玉県さいたま市(2003年4月21日からさいたま市大宮区)(21/Jun/2002)
- (^o^)/ 胆沢城あやめ祭り企画展 胆沢城跡発掘調査の歩み展
- 2002年6月23日(日)〜7月14日(日):水沢市埋蔵文化財調査センター(2006年2月20日から奥州市埋蔵文化財調査センター)/岩手県水沢市(2006年2月20日から奥州市)(4/Jun/2002)
- (^o^)/ 企画展 石に込められた祈り―礫石経の世界―
- 2002年6月22日(土)〜11月10日(日):磐梯山慧日寺資料館/福島県耶麻郡磐梯町(4/Jun/2002)
- (^o^)/ 縄文時代のお墓
- 2002年6月21日(木)〜7月7日(日):多賀町立博物館・多賀の自然と文化の館美術工芸展示室/滋賀県犬上郡多賀町(4/Jul/2002)
- (^o^)/ 鶏ノ尾遺跡出土遺物の展示
- 2002年6月20日(木)〜7月30日(火):西ノ門館/佐賀県唐津市(9/Jun/2002)
- (^o^)/ 賤機山古墳特別展 甦る黄金色の輝き
- 2002年6月20日(木)〜7月28日(日):静岡市文化財資料館/静岡県静岡市(2005年4月1日から静岡市葵区)(21/Jun/2002)
- (^o^)/ 平成14年度出土遺物巡回展 房総発掘ものがたり
- 2002年6月15日(土)〜7月14日(日):浦安市郷土博物館/千葉県浦安市(8/Mar/2002)
- 2002年7月20日(土)〜8月18日(日):千葉県立大利根博物館(2006年4月1日から千葉県立中央博物館大利根分館)/千葉県佐原市(2006年3月27日から香取市)(8/Mar/2002)
- 2002年8月24日(土)〜9月23日(月):千葉県立房総風土記の丘(2004年4月1日から千葉県立房総のむらに統合)/千葉県印旛郡栄町(8/Mar/2002)
- 2002年9月28日(土)〜10月20日(日):市川市立市川考古博物館/千葉県市川市(8/Mar/2002)
- 2002年10月26日(土)〜11月24日(日):八千代市立郷土博物館/千葉県八千代市(8/Mar/2002)
- 2002年11月30日(土)〜12月23日(月):松戸市立博物館/千葉県松戸市(8/Mar/2002)
- 2003年1月5日(日)〜2月2日(日):千葉県立関宿城博物館/千葉県東葛飾郡関宿町(2003年6月6日から野田市に編入)(8/Mar/2002)
- 2003年2月8日(土)〜3月9日(日):千葉県立上総博物館(2008年3月31日閉館;2008年10月1日から木更津市郷土博物館金のすず)/千葉県木更津市(8/Mar/2002)
- 2003年3月15日(土)〜4月20日(日):千葉県立安房博物館(2008年11月30日までで休館,2009年4月1日より館山市に移管)/千葉県館山市(8/Mar/2002)
- 2002年7月20日(土)〜8月18日(日):千葉県立大利根博物館(2006年4月1日から千葉県立中央博物館大利根分館)/千葉県佐原市(2006年3月27日から香取市)(8/Mar/2002)
- (^o^)/ 発掘された日本列島2002―新発見考古速報―
- 2002年6月15日(土)〜7月14日(日):江戸東京博物館/東京都墨田区(28/Mar/2002)
- 2002年7月21日(日)〜8月10日(土):だて歴史の杜カルチャーセンター/北海道伊達市(28/Mar/2002)
- 2002年8月17日(土)〜9月16日(月):茨城県立歴史館/茨城県水戸市(28/Mar/2002,10/May/2002)
- 2002年9月23日(月)〜10月25日(金):四日市市立博物館/三重県四日市市(28/Mar/2002)
- 2002年11月1日(金)〜12月1日(日):愛媛県歴史文化博物館企画展示室/愛媛県東宇和郡宇和町(2004年4月1日から西予市)(10/May/2002)
- 2002年12月8日(日)〜2003年1月18日(土):アステールプラザ/広島市中区(4/Jun/2002)
- 2003年1月25日(土)〜2月23日(日):府中市郷土の森博物館/東京都府中市(4/Jun/2002)
- 2002年7月21日(日)〜8月10日(土):だて歴史の杜カルチャーセンター/北海道伊達市(28/Mar/2002)
- (^o^)/ ミニ企画展 月見野遺跡群―日本の旧石器時代研究を変えた遺跡の発見と調査―
- 2002年6月15日(土)〜7月14日(日):江戸東京博物館/東京都墨田区(7/Sep/2002)
- 2002年7月20日(土)〜8月4日(日):大和市つる舞の里歴史資料館/神奈川県大和市(7/Sep/2002)
- (^o^)/ 企画展示会 金剛寺野古墳群と群集墳の時代
- 2002年6月15日(土)〜7月14日(日):秦荘町歴史文化資料館/滋賀県愛知郡秦荘町(2006年2月13日から愛荘町)(11/Jul/2002)
- (^o^)/ 大田区扇塚古墳展
- 2002年6月15日(土)〜16日(日):多摩川台公園古墳展示室2階会議室/東京都大田区(4/Jun/2002)
- (^o^)/ 華南・安南・越南の古陶磁展
- 2002年6月14日(金)〜23日(日):平和と手仕事多津衛民芸館/長野県北佐久郡望月町(2005年4月1日から佐久市)(21/Jun/2002,24/Jun/2002)
- (^o^)/ 第36回文化財展―平成13年度文化財この一年―
- 2002年6月11日(火)〜16日(日):仙台市博物館ギャラリー/仙台市青葉区(8/Jul/2002)
- (^o^)/ オリエントの輝くうつわ―ガラス・金銀器・ラスター彩陶器―
- 2002年6月8日(土)〜7月14日(日):山口県立萩美術館・浦上記念館/山口県萩市(28/Mar/2002)
- (^o^)/ 藤原宮貢納1,300年記念特別展 律令時代の下野国足利郡波自可里
- 2002年6月8日(土)〜30日(日):足利市立美術館/栃木県足利市(23/May/2002)
- (^o^)/ 2002発掘調査成果写真展
- 2002年6月8日(土)〜20日(木):地下鉄御池駅ギャラリー/京都市中京区(23/May/2002)
- (^o^)/ 夏季企画展 平成13年度発掘調査速報展
- 2002年6月5日(水)〜9月29日(日):桜井市立埋蔵文化財センター/奈良県桜井市(21/Jun/2002)
- (^o^)/ 収蔵整理成果展 辻遺跡の韓式系土器
- 2002年6月5日(水)〜9月2日(月):栗東市出土文化財センター/滋賀県栗東市(4/Jul/2002)
- (^o^)/ テーマ展 熊とガラス玉
- 2002年6月5日(水)〜9月1日(日):北海道立埋蔵文化財センター/北海道江別市〜財団法人北海道埋蔵文化財センター(2012年4月から公益財団法人)(8/Apr/2002)
- (^o^)/ 江平遺跡で出土した奈良時代竹製横笛の復元品公開
- 2002年6月5日(水)〜9日(日):福島県文化財センター白河館「まほろん」/福島県白河市(9/Jun/2002)
- (^o^)/ スポット展示 陶器千塚の出土品
- 2002年6月4日(日)〜8月4日(日):堺市博物館/大阪府堺市(2006年4月1日から堺市堺区)(17/Jul/2002)
- (^o^)/ 収蔵品展1 巨大石室を持つ貴人の墓―八幡山古墳―
- 2002年6月4日(火)〜7月14日(日):埼玉県立さきたま資料館(2006年4月1日から埼玉県立さきたま史跡の博物館)/埼玉県行田市(4/Jun/2002)
- (^o^)/ コーナー展示 湯舟坂2号墳 金銅装双龍環頭大刀
- 2002年6月4日(火)〜30日(日):京都府立丹後郷土資料館/京都府宮津市(3/May/2002)
- (^o^)/ テーマ展 肥前陶磁に見る日韓交流
- 2002年6月4日(火)〜23日(日):佐賀県立九州陶磁文化館/佐賀県西松浦郡有田町(9/Jun/2002)
- (^o^)/ 発掘調査速報展 追加展示会
- 2002年6月3日(月)〜9月1日(日):春日市奴国の丘歴史資料館/福岡県春日市(4/Jun/2002)
- (^o^)/ 奈良文化財研究所創立50周年記念 飛鳥・藤原京展―古代律令国家の創造―
- 2002年6月1日(土)〜7月28日(日):大阪歴史博物館/大阪市中央区(28/Mar/2002)
- 2002年8月10日(土)〜9月29日(日):東京都美術館/東京都台東区(28/Mar/2002)
- 2002年10月11日(金)〜12月1日(日):東北歴史博物館/宮城県多賀城市(28/Mar/2002)
- 2002年12月21日(土)〜2003年3月9日(日):四日市市立博物館/三重県四日市市(28/Mar/2002)
- 2002年8月10日(土)〜9月29日(日):東京都美術館/東京都台東区(28/Mar/2002)
- (^o^)/ 速報展 発掘された遺跡―平成13年度の調査結果
- 2002年6月1日(土)〜10月14日(月):多賀城市埋蔵文化財調査センター展示室/宮城県多賀城市(15/Jun/2002)
- (^o^)/ FIFAワールドカップTM記念文化催事 ようこそ、歴史の横浜へ
- 2002年6月1日(土)〜7月7日(日):横浜市歴史博物館/横浜市都筑区(29/Apr/2002)
- (^o^)/ 特別公開 平安‐室町期の「雪ゾリ」
- 2002年6月1日(土)〜30日(日):青森県立郷土館/青森県青森市〜青森県埋蔵文化財調査センター(1/Jul/2002)
おやつMaster Copyright © OyatsuMastar 1998-2025. All rights reserved.