2003年8月開始の展覧会
- (^o^)/ 企画展 歴史の風景―遺跡からのメッセージ―
- 2003年8月30日(土)〜11月16日(日):愛知県陶磁資料館(2013年6月1日から愛知県陶磁美術館)/愛知県瀬戸市(11/Jul/2003)
- (^o^)/ 速報展 吉井遺跡―天平宝字三年(759年)銘の木簡―
- 2003年8月28日(木)〜11月23日(日):大阪府立泉北考古資料館(2010年4月1日から堺市立泉北すえむら資料館(2010年4月14日開館))/大阪府堺市(2006年4月1日から堺市南区)(25/Oct/2003)
- (^o^)/ 特集展示 掘り出された文字資料
- 2003年8月26日(火)〜9月25日(木):埼玉県立博物館(2006年4月1日から埼玉県立歴史と民俗の博物館)/さいたま市大宮区(11/Apr/2003)
- (^o^)/ 移動博物館 北海道のうるし文化
- 2003年8月26日(火)〜31日(日):上ノ国町総合福祉センター/北海道檜山郡上ノ国町(30/Aug/2003)
- 2003年9月5日(金)〜10日(水):南茅部町大船遺跡速報展示室/北海道茅部郡南茅部町(2004年12月1日から函館市)(30/Aug/2003)
- (^o^)/ 草津川発掘絵巻
- 2003年8月23日(土)〜9月15日(月):滋賀県立草津文化芸術会館/滋賀県草津市(30/Aug/2003)
- (^o^)/ 竜ヶ崎A遺跡出土品の公開
- 2003年8月22日(金)〜9月30日(火):滋賀県立安土城考古博物館/滋賀県蒲生郡安土町(2010年3月21日から近江八幡市)(22/Aug/2003)
- (^o^)/ 夏の企画展II 発掘ふくしま3
- 2003年8月20日(水)〜9月23日(火):福島県立博物館/福島県会津若松市(18/Apr/2003)
- (^o^)/ 第4回 高松市内の埋蔵文化財展〜讃岐高松藩連枝松平大膳家の歴史〜
- 2003年8月18日(月)〜22日(金):高松市役所1階市民ホール/香川県高松市(26/Jul/2003)
- (^o^)/ 小さな展覧会
- 2003年8月15日(金)〜31日(日):向日市文化資料館/京都府向日市(9/Aug/2003)
- (^o^)/ 特別展 韓国の文様 龍
- 2003年8月12日(火)〜9月30日(火):国立大邱博物館/韓国・大邱広域市寿城区(26/Jul/2003)
- (^o^)/ 流出文化財を守れ―アフガニスタンそしてイラク
- 2003年8月12日(火)〜24日(日):三越本店/東京都中央区(16/Aug/2003)
- (^o^)/ 重要文化財 磨製石斧展
- 2003年8月10日(日)〜9月7日(日):ふる里館/秋田県雄勝郡東成瀬村(30/Aug/2003)
- (^o^)/ 平成15年度特別展 大宰府へ、ひとが動き、ものが動く
- 2003年8月9日(土)〜11月3日(月):九州歴史資料館/福岡県太宰府市(11/Mar/2003)
- (^o^)/ 古代とふれあうはにわ展
- 2003年8月9日(土)〜11月3日(月):山鹿市立博物館/熊本県山鹿市(9/Aug/2003)
- (^o^)/ 企画展 郡山を掘る―大通院谷発掘調査の成果―
- 2003年8月9日(土)〜10月25日(土):吉田町歴史民俗資料館(2004年3月1日から安芸高田市吉田歴史民俗資料館;2010年4月1日から安芸高田市歴史民俗博物館)/広島県高田郡吉田町(2004年3月1日から安芸高田市)(22/Aug/2003)
- (^o^)/ 第36回企画展 発掘された京都
- 2003年8月9日(土)〜9月15日(月):亀岡市文化資料館/京都府亀岡市(18/Apr/2003)
- (^o^)/ 平成15年度吹田市発掘調査成果展 土の中からコンニチハ
- 2003年8月9日(土)〜9月7日(日):吹田市立博物館/大阪府吹田市(11/Jul/2003)
- (^o^)/ ふくしまの遺跡2003
- 2003年8月9日(土)〜31日(日):福島県文化センター/福島県福島市(16/Aug/2003)
- (^o^)/ 吉野ヶ里遺跡の「頭部のない人骨」公開
- 2003年8月8日(金)〜17日(日):吉野ヶ里遺跡展示室/佐賀県神埼郡三田川町(2006年3月1日から吉野ヶ里町)(9/Aug/2003)
- (^o^)/ 智頭枕田遺跡速報展
- 2003年8月7日(木)〜9月30日(火):石谷家住宅/鳥取県八頭郡智頭町〜智頭町教育委員会(9/Aug/2003)
- (^o^)/ アレクサンドロス大王と東西文明の交流展〜ギリシャから日本へ〜
- 2003年8月5日(火)〜10月5日(日):東京国立博物館/東京都台東区(28/Mar/2003)
- 2003年10月18日(土)〜12月21日(日):兵庫県立美術館「芸術の館」/神戸市中央区(4/Apr/2003)
- (^o^)/ こどもミュージアム アレクサンドロス大王の大冒険
- 2003年8月5日(火)〜9月28日(日):東京国立博物館/東京都台東区(26/Jul/2003)
- (^o^)/ 特別陳列 陰陽道の周辺
- 2003年8月5日(火)〜9月7日(日):京都文化博物館/京都市中京区(11/Jul/2003)
- (^o^)/ 速報展示 城田1号墳出土品の速報展示
- 2003年8月5日(火)〜31日(日):福岡市埋蔵文化財センター/福岡市博多区(3/Aug/2003)
- (^o^)/ 信楽町・鍛冶屋敷遺跡で出土した「二竈領」墨書土器
- 2003年8月5日(火)〜17日(日):滋賀県立安土城考古博物館〜滋賀県教育委員会(9/Aug/2003)
- 2003年8月18日(月)〜31日(日):滋賀県埋蔵文化財センター〜滋賀県教育委員会(9/Aug/2003)
- (^o^)/ 遺跡出土遺物展
- 2003年8月4日(月)〜18日(月):熊谷市立市民ホール/埼玉県熊谷市(9/Aug/2003)
- (^o^)/ トルコ三大文明展〜ヒッタイト帝国・ビサンツ帝国・オスマン帝国
- 2003年8月2日(土)〜9月28日(日):東京都美術館/東京都台東区(16/May/2003)
- 2003年10月12日(日)〜12月7日(日):福岡アジア美術館/福岡市博多区(16/May/2003)
- 2003年12月20日(土)〜2004年2月16日(月):大阪歴史博物館/大阪市中央区(11/Jul/2003)
- 2003年10月12日(日)〜12月7日(日):福岡アジア美術館/福岡市博多区(16/May/2003)
- (^o^)/ 夏の展示 岩宿人のくらしをさぐる
- 2003年8月2日(土)〜9月15日(月):笠懸野岩宿文化資料館(2006年3月27日から岩宿博物館)/群馬県新田郡笠懸町(2006年3月27日からみどり市)(10/May/2003)
- (^o^)/ 第62回スポット展示 さわって、遊んで、学ぶ 二上山博物館
- 2003年8月2日(土)〜31日(日):香芝市二上山博物館特別展示室/奈良県香芝市(16/Aug/2003,25/Apr/2008)
- (^o^)/ 弥生時代末の高知を考える
- 2003年8月1日(金)〜9月30日(火):高知県立埋蔵文化財センター/高知県土佐市(18/Jun/2003)
- (^o^)/ 国指定史跡 綾織新田遺跡展
- 2003年8月1日(金)〜9月23日(火):遠野市立博物館/岩手県遠野市(18/Apr/2003)
- (^o^)/ 第5回いしかわの発掘展
- 2003年8月1日(金)〜31日(日):財団法人石川県埋蔵文化財センター(2013年4月1日から公益財団法人石川県埋蔵文化財センター)/石川県金沢市(16/May/2003)
- (^o^)/ 企画展 平出発掘2002
- 2003年8月1日(金)〜31日(日):塩尻市立平出博物館/長野県塩尻市(3/Aug/2003)
- (^o^)/ 古賀のむかし
- 2003年8月1日(金)〜31日(日):古賀市立歴史資料館/福岡県古賀市(9/Aug/2003,1/Sep/2003)
- (^o^)/ バーミヤーン石窟壁画写真展
- 2003年8月1日(金)〜30日(土):奈良県立橿原考古学研究所1階アトリウム/奈良県橿原市(9/Aug/2003)
- (^o^)/ 出羽の国の文化財展
- 2003年8月1日(金)〜27日(水):財団法人本間美術館/山形県酒田市(3/Aug/2003)
- (^o^)/ ここまでわかった三ケ野・明ケ島の遺跡
- 2003年8月1日(金)〜26日(火):磐田市立図書館(2005年4月1日から磐田市立中央図書館)/静岡県磐田市(3/Aug/2003)
おやつMaster Copyright © OyatsuMastar 1998-2025. All rights reserved.