2011年12月開始の展覧会
- (^o^)/ 移転記念企画展 台地讃頌―遺跡の立地から見る根郷の歴史―
- 2011年12月10日(土)〜2012年6月29日(金):財団法人印旛郡市文化財センター(2012年4月1日から公益財団法人印旛郡市文化財センター)考古資料展示室/千葉県佐倉市(9/Dec/2011)
- (^o^)/ 島根・岡山交流展 備前焼―土と炎の芸術―
- 2011年12月28日(水)〜2012年2月26日(日):島根県立古代出雲歴史博物館特別展示室/島根県出雲市(29/Dec/2011)
- (^o^)/ 県民ホール展示 ふるさと岐阜 いにしえの宝物〜ぎふ清流国体を通してふるさと岐阜を見直そう〜 〜清流が運ぶ〜
- 2011年12月27日(火)〜2012年3月30日(金):岐阜県庁2階県民ホール/岐阜県岐阜市〜岐阜県文化財保護センター(29/Dec/2011)
- (^o^)/ 冬季企画展 紙のお金、金のお金
- 2011年12月23日(金)〜2012年3月11日(日):新潟県立歴史博物館/新潟県長岡市(6/May/2011)
- (^o^)/ 冬の企画展 江戸時代へ行こう!〜松江城下町ものがたり〜
- 2011年12月23日(金)〜2012年2月5日(日):松江歴史館/島根県松江市(29/Dec/2011)
- (^o^)/ テーマ展 縄文の美
- 2011年12月23日(金)〜2012年1月15日(日):宮崎県立西都原考古博物館/宮崎県西都市(6/May/2011)
- (^o^)/ 八雲立つ風土記の丘新春ミニ企画展 神話と遊ぼ
- 2011年12月21日(水)〜2012年2月12日(日):島根県立八雲立つ風土記の丘展示学習館/島根県松江市(16/Dec/2011)
- (^o^)/ 八千代の遺跡―かや田からゆりの木へ―
- 2011年12月20日(火)〜2012年2月26日(日):八千代市立郷土博物館/千葉県八千代市(29/Dec/2011)
- (^o^)/ 文字から見た古代人の生活
- 2011年12月20日(火)〜2012年2月12日(日):国立慶州博物館/韓国・慶尚北道慶州市(6/May/2011)
- (^o^)/ テーマ展示 みやざきの歴史を彩なすもの―センター所蔵の逸品展―
- 2011年12月17日(土)〜2012年3月4日(日):宮崎県埋蔵文化財センター分館エントランスホール展示室/宮崎県宮崎市(2/Dec/2011)
- (^o^)/ コーナー展 三田の考古学 <慶應義塾校地内の発掘成果>(慶應義塾大学所蔵資料展)
- 2011年12月17日(土)〜2012年1月18日(水):港区立港郷土資料館/東京都港区(11/Dec/2011)
- (^o^)/ 特別展 出土遺物からみる江戸時代のくらし
- 2011年12月16日(金)〜2012年3月16日(金):高知県立埋蔵文化財センター展示室/高知県南国市〜財団法人高知県文化財団埋蔵文化財センター(2012年4月1日から公益財団法人高知県文化財団埋蔵文化財センター)(15/Apr/2011)
- (^o^)/ 冬の企画展 ひろしまの城と戦―中世山城から近世城郭へ―
- 2011年12月16日(金)〜2012年2月5日(日):広島県立歴史博物館/広島県福山市(28/Oct/2011)
- (^o^)/ 平成23年度企画展 古鏡礼讃―その様式美と精神―
- 2011年12月16日(金)〜2012年1月22日(日):佐賀城本丸歴史館特別展示室(御小書院)/佐賀県佐賀市(13/Jan/2012)
- (^o^)/ 企画展 美濃焼のはなし―歴史をたどる―
- 2011年12月15日(木)〜2012年2月19日(日):土岐市美濃陶磁歴史館/岐阜県土岐市(16/Dec/2011)
- (^o^)/ 企画展示会 縄文最大の集団墓 国指定史跡キウス周堤墓群
- 2011年12月14日(水)〜2012年3月20日(火):千歳市埋蔵文化財センター/北海道千歳市(16/Dec/2011)
- (^o^)/ ポリトライブ特別展〜パプアニューギニア精霊の森のくらし
- 2011年12月13日(火)〜22日(木):鶴ヶ島市立中央図書館2階展示室/埼玉県鶴ヶ島市(29/Dec/2011)
- (^o^)/ 埼玉県鶴ケ島市寄贈オセアニア民族造形美術品展 あらわれたる霊のかたち
- 2011年12月12日(月)〜2012年2月29日(水):早稲田大学大隈記念タワー(26号館)10階125記念展示室/東京都新宿区(29/Dec/2011)
- (^o^)/ 弥生プラザ 守口市八雲遺跡の石器
- 2011年12月10日(土)〜2012年5月11日(金):大阪府立弥生文化博物館/大阪府和泉市(22/Dec/2011)
- (^o^)/ フグ ふく 河豚〜いつからフグは食べられていたのか〜
- 2011年12月10日(土)〜2012年2月29日(水):海響館1階イベントホール/山口県下関市(24/Feb/2012)
- (^o^)/ 平成23年度企画展 「鎌倉街道」をゆく〜ひと・モノ・文化〜
- 2011年12月10日(土)〜2012年2月26日(日):埼玉県立嵐山史跡の博物館展示室/埼玉県比企郡嵐山町(22/Dec/2011)
- (^o^)/ 冬季展・信州の歴史遺産5 郷土のお宝「重文・県宝」を見よう
- 2011年12月10日(土)〜2012年2月26日(日):長野県立歴史館/長野県千曲市(13/Jan/2012)
- (^o^)/ 冬季企画展 甲州市内の出土品〜勝沼氏館跡の発掘調査を中心に〜
- 2011年12月10日(土)〜2012年1月29日(日):山梨県立考古博物館/山梨県甲府市(29/Apr/2011)
- (^o^)/ 特別陳列 十二支の考古学―辰―
- 2011年12月10日(土)〜2012年1月15日(日):奈良県立橿原考古学研究所附属博物館/奈良県橿原市(14/Oct/2011)
- (^o^)/ 市指定文化財展・横浜の遺跡展 弥生時代後期の横浜
- 2011年12月10日(土)〜2012年1月9日(月):横浜市歴史博物館/横浜市都筑区(9/Dec/2011)
- (^o^)/ 平泉遺跡群出土品特別展〜平泉 今は昔のものがたり
- 2011年12月10日(土)〜25日(日):平泉文化遺産センターふれあいホール/岩手県西磐井郡平泉町(16/Dec/2011)
- (^o^)/ 平成23年度冬の文化財展 発掘の現場から―地下に眠る天理の昔々―
- 2011年12月10日(土)〜25日(日):天理市文化センター1階展示ホール/奈良県天理市(16/Dec/2011)
- (^o^)/ 平成23年度重要文化財特別公開展
- 2011年12月10日(土)〜18日(日):恵庭市郷土資料館カリンバ遺跡展示室/北海道恵庭市(16/Dec/2011)
- (^o^)/ 第25回企画展 但馬国府と深田遺跡―国府の景観を探る―
- 2011年12月8日(木)〜2012年2月28日(火):但馬国府・国分寺館/兵庫県豊岡市(6/May/2011,29/Dec/2011)
- (^o^)/ 企画展 祈りの世界〜遺物に込められた先人たちの願い
- 2011年12月7日(水)〜2012年4月22日(金):桜井市立埋蔵文化財センター/奈良県桜井市(28/Jan/2012)
- (^o^)/ 摂河泉の古瓦
- 2011年12月7日(水)〜2012年2月13日(月):大阪歴史博物館/大阪市中央区(6/May/2011)
- (^o^)/ 合同企画展 はじめまして!考古学―大学で学ぶ発掘―
- 2011年12月6日(火)〜2012年1月15日(日):京都市考古資料館/京都市上京区(9/Dec/2011)
- (^o^)/ 企画展 鶴ヶ城と小里城山城―瑞浪の中世城郭と出土遺物―
- 2011年12月4日(日)〜2012年2月19日(日):瑞浪陶磁資料館/岐阜県瑞浪市(6/May/2011)
- (^o^)/ 第32回企画展 川内川流域に生きた人々〜激甚災害対策特別緊急事業に伴い発掘された遺跡〜
- 2011年12月3日(土)〜2012年3月18日(日):上野原縄文の森展示館/鹿児島県霧島市(6/May/2011,2/Dec/2011)
- (^o^)/ 平成23年度財団法人瀬戸市文化振興財団企画展 瀬戸・美濃窯の近代―生産と流通―
- 2011年12月3日(土)〜2012年2月5日(日):瀬戸市美術館・瀬戸蔵ミュージアム/愛知県瀬戸市(9/Dec/2011)
- (^o^)/ 辰を考古学する
- 2011年12月3日(土)〜2012年1月29日(日):栃木県立なす風土記の丘資料館小川館(2012年4月1日から栃木県立なす風土記の丘資料館;2015年4月1日から那珂川町なす風土記の丘資料館)/栃木県那須郡那珂川町(16/Dec/2011)
- (^o^)/ 平成23年度特別陳列3・11東日本大震災復興祈念 昇る!昇れ!!昇るとき―日輪と龍のメッセージ―
- 2011年12月3日(土)〜2012年1月22日(日):滋賀県立安土城考古博物館企画展示室/近江八幡市(2/Dec/2011)
- (^o^)/ 企画展 ミゾ・MIZO・みぞ―高柳遺跡の溝展―
- 2011年12月3日(土)〜25日(日):福井市文化財保護センター/福井県福井市(9/Dec/2011)
- (^o^)/ 「九九木簡」特別公開
- 2011年12月1日(木)〜2012年1月17日(火):但馬国府・国分寺館常設展示室/兵庫県豊岡市(29/Dec/2011)
- (^o^)/ 巡回展「TXがつなぐ過去・現在・未来―沿線で発掘されたつくばの遺跡―」第3回 島名・福田坪地区,萱丸地区の遺跡
- 2011年12月1日(木)〜27日(火):つくば市谷田部郷土資料館/茨城県つくば市(21/Oct/2011)
おやつMaster Copyright © OyatsuMastar 1998-2025. All rights reserved.