2012年10月開始の展覧会
- (^o^)/ 蓮田市市制施行40周年記念企画展 蓮田の生い立ち
- 2012年10月30日(火)〜2013年2月17日(日):蓮田市文化財展示館/埼玉県蓮田市(12/Oct/2012)
- (^o^)/ 特別展示 外洋の貝塚「双葉町郡山貝塚」出土品―関山式土器を出土する外洋ムラ―
- 2012年10月30日(火)〜2013年2月17日(日):蓮田市文化財展示館/埼玉県蓮田市(12/Oct/2012)
- (^o^)/ 九州歴史資料館第11回企画展 発掘された筑紫万葉の世界
- 2012年10月30日(火)〜2013年1月14日(月):九州歴史資料館第2展示室/福岡県小郡市(26/Oct/2012)
- (^o^)/ パネル展 周防灘沿岸の戦争遺跡
- 2012年10月30日(火)〜12月27日(木):九州歴史資料館第2展示室・文化情報広場/福岡県小郡市(26/Oct/2012)
- (^o^)/ 長崎街道開通400年記念特別展 長崎街道―世界とつながった道―
- 2012年10月30日(火)〜12月27日(木):九州歴史資料館/福岡県小郡市(26/Oct/2012)
- (^o^)/ ミニ企画展 出雲を掘る 第三話
- 2012年10月27日(土)〜2013年1月14日(月):出雲弥生の森博物館/島根県出雲市(20/Apr/2012)
- (^o^)/ 平成24年度秋季企画展 城の形〜国吉城の姿を想像しよう〜
- 2012年10月27日(土)〜12月28日(金):若狭国吉城歴史資料館エントランスホール/福井県三方郡美浜町(21/Dec/2012)
- (^o^)/ 静岡県埋蔵文化財センター秋季企画展 土器ドキ動物ランド
- 2012年10月27日(土)〜12月16日(日):静岡市立登呂博物館1F情報コーナー/静岡市駿河区〜静岡県埋蔵文化財センター(19/Oct/2012)
- (^o^)/ 資料館開館30周年記念・古事記編纂1300年記念特別展 古事記・日本書紀とやましろ
- 2012年10月27日(土)〜12月9日(日):京都府立山城郷土資料館/京都府木津川市(26/Oct/2012)
- (^o^)/ 特別展 大王に仕えた 豊の豪族
- 2012年10月27日(土)〜12月9日(日):行橋市歴史資料館/福岡県行橋市(9/Nov/2012)
- (^o^)/ 企画展 発掘で想像するビックリ縄文時代
- 2012年10月27日(土)〜12月9日(日):鞍手町歴史民俗博物館/福岡県鞍手郡鞍手町(9/Nov/2012)
- (^o^)/ 企画展 宜野座村の山と人々の歴史
- 2012年10月27日(土)〜11月25日(日):宜野座村立博物館第3展示室/沖縄県国頭郡宜野座村(23/Nov/2012)
- (^o^)/ 特別展 よみがえる古代の姶良
- 2012年10月26日(金)〜12月2日(日):姶良市歴史民俗資料館/鹿児島県姶良市(16/Nov/2012)
- (^o^)/ 発掘 知の遺産―成田彦栄氏旧蔵資料からみた青森考古学の黎明―
- 2012年10月26日(金)〜11月25日(日):弘前大学人文学部附属亀ケ岡文化研究センター/青森県弘前市(5/Oct/2012)
- (^o^)/ 平成24年度秋季特別展 縄文の世界像―八ヶ岳山麓の恵み―
- 2012年10月25日(木)〜12月24日(月):大阪府立弥生文化博物館/大阪府和泉市(27/Apr/2012)
- (^o^)/ 大山盛保生誕100年記念 発見への情熱【八重瀬会場】「よみがえる港川人」
- 2012年10月23日(火)〜2013年1月20日(日):八重瀬町立具志頭歴史民俗資料館/沖縄県島尻郡八重瀬町(26/Oct/2012)
- (^o^)/ 県庁31階企画展 関越道を掘る―ときめきの古代ぐんま
- 2012年10月21日(日)〜12月10日(月):群馬県庁/群馬県前橋市〜公益財団法人群馬県埋蔵文化財調査事業団(26/Oct/2012)
- (^o^)/ 特別展 峯相記の考古学〜西播磨の中世をさぐる〜
- 2012年10月20日(土)〜12月16日(日):たつの市立埋蔵文化財センター/兵庫県たつの市(26/Oct/2012)
- (^o^)/ 秋期特別展 秦野の原像VII―太岳院遺跡―
- 2012年10月20日(土)〜12月2日(日):秦野市立桜土手古墳展示館ミュージアムプロムナード/神奈川県秦野市(26/Oct/2012)
- (^o^)/ 秋期企画展 地下の正倉院 平城宮第一次大極殿院のすべて
- 2012年10月20日(土)〜12月2日(日):奈良文化財研究所平城宮跡資料館企画展示室/奈良県奈良市(12/Oct/2012)
- (^o^)/ 発掘調査展示2012 益田湊と東アジアを結んだ水運〜益田川・高津川流域の遺跡から〜
- 2012年10月20日(土)〜12月2日(日):益田市立歴史民俗資料館/島根県益田市(2/Nov/2012)
- (^o^)/ 東国古墳文化の世界―ここまでわかったぐんまの古墳―
- 2012年10月20日(土)〜11月26日(月):かみつけの里博物館企画展示室/群馬県高崎市(12/Oct/2012)
- (^o^)/ 第37回くるめの考古資料展 平成20〜23年度発掘調査速報展
- 2012年10月20日(土)〜11月11日(日):久留米市埋蔵文化財センター/福岡県久留米市(19/Oct/2012)
- (^o^)/ 特別展 邪馬台国の時代―吉野ヶ里から唐古・鍵、纏向まで―
- 2012年10月19日(金)〜11月25日(日):岡山県立博物館/岡山市北区(19/Oct/2012)
- (^o^)/ 企画展 よみがえった正直古墳の主
- 2012年10月18日(木)〜12月9日(日):大安場史跡公園ガイダンス施設展示室/福島県郡山市(26/Oct/2012)
- (^o^)/ 郷土の文化財展
- 2012年10月18日(木)〜21日(日):中高記念館/愛知県稲沢市(26/Oct/2012)
- (^o^)/ 前九年合戦終結950年記念事業企画展 検証!厨川柵 古代末期のもりおか
- 2012年10月16日(火)〜2013年1月20日(日):盛岡市遺跡の学び館/岩手県盛岡市(29/Jun/2012,12/Oct/2012)
- (^o^)/ 天下一の翡翠色を持つ青磁
- 2012年10月16日(火)〜12月16日(日):国立中央博物館企画展示室/韓国・ソウル特別市龍山区(9/Sep/2012)
- (^o^)/ 特別展 日本人の原風景 縄文
- 2012年10月16日(火)〜12月2日(日):船迫窯跡公園体験学習館/福岡県築上郡築上町(9/Nov/2012)
- (^o^)/ 企画展 キウス周堤墓群の真の姿に迫る〜多くの周堤墓とその比較について〜
- 2012年10月15日(月)〜2013年1月15日(火):千歳市埋蔵文化財センター/北海道千歳市(19/Oct/2012)
- (^o^)/ 開館30周年記念 猿投窯、みよしへ〜みよしにおける猿投窯の展開と終焉〜
- 2012年10月13日(土)〜12月9日(日):みよし市立歴史民俗資料館/愛知県みよし市(14/Oct/2012)
- (^o^)/ 天守閣特別展 戦国最大の城郭 小田原城
- 2012年10月13日(土)〜12月2日(日):小田原城天守閣中4階特別展示場/神奈川県小田原市(26/Oct/2012)
- (^o^)/ 企画展 縄文のストーンサークル
- 2012年10月13日(土)〜11月25日(日):八戸市埋蔵文化財センター是川縄文館/青森県八戸市(19/Oct/2012)
- (^o^)/ 特別展I 霞ヶ浦と太平洋のめぐみ―塩づくり―
- 2012年10月13日(土)〜11月25日(日):茨城県立歴史館/茨城県水戸市(4/May/2012)
- (^o^)/ ミニ企画展 川沿いのムラの環境と暮らし
- 2012年10月12日(金)〜12月16日(日):仙台市縄文の森広場企画展示コーナー/仙台市太白区(14/Oct/2012)
- (^o^)/ 2012年度明治大学博物館特別展 氷河時代のヒト・環境・文化
- 2012年10月12日(金)〜12月12日(水):明治大学博物館/東京都千代田区(27/Apr/2012)
- (^o^)/ 企画展 それでも生きる! 考古学からみる災害のあと
- 2012年10月12日(金)〜12月2日(日):仙台市富沢遺跡保存館(地底の森ミュージアム)/仙台市太白区(12/Oct/2012)
- (^o^)/ 企画展 博物館30年を語る
- 2012年10月11日(木)〜2013年3月29日(金):木浦大学校博物館/韓国・全羅南道務安郡(5/Oct/2012)
- (^o^)/ 縄文時代の物流〜物の移動から見える縄文社会
- 2012年10月11日(木)〜12月10日(月):ふれあい歴史館/福島県福島市(12/Oct/2012)
- (^o^)/ 平成24年度展示会
- 2012年10月11日(木)〜13日(土):あーすぷらざ1F第会議室/横浜市栄区〜公益財団法人かながわ考古学財団(27/Jul/2012)
- (^o^)/ 特別展 中国 王朝の至宝
- 2012年10月10日(水)〜12月24日(月):東京国立博物館/東京都台東区(12/Oct/2012)
- 2013年2月2日(土)〜4月7日(日):神戸市立博物館/神戸市中央区(8/Feb/2013)
- 2013年4月24日(水)〜6月23日(日):名古屋市博物館/名古屋市瑞穂区(24/Mar/2013)
- 2013年7月9日(火)〜9月16日(月):九州国立博物館/福岡県太宰府市(20/Mar/2013)
- 2013年2月2日(土)〜4月7日(日):神戸市立博物館/神戸市中央区(8/Feb/2013)
- (^o^)/ 平成24年度第27回特別展 水辺でくらす―讃良郡条里遺跡の発掘調査から―
- 2012年10月10日(水)〜12月16日(日):四條畷市立歴史民俗資料館/大阪府四條畷市(28/Sep/2012)
- (^o^)/ 出雲―聖地の至宝
- 2012年10月10日(水)〜11月25日(日):東京国立博物館/東京都台東区(12/Jun/2011)
- (^o^)/ 企画展 寄贈記念 成田彦栄コレクション
- 2012年10月10日(水)〜11月7日(水):青森県立郷土館1階特別展示室/青森県青森市(9/Nov/2012)
- (^o^)/ 2012寄贈遺物特別展 東北アジア史の中の韓国の息遣い
- 2012年10月9日(火)〜12月2日(日):漢城百済博物館/韓国・ソウル特別市松坡区(12/Oct/2012)
- (^o^)/ メトロポリタン美術館展 大地、海、空―4000年の美への旅
- 2012年10月6日(土)〜2013年1月4日(金):東京都美術館/東京都台東区(27/Apr/2012)
- (^o^)/ 高句麗壁画古墳報道写真展
- 2012年10月6日(土)〜12月16日(日):日本新聞博物館/横浜市中区(12/Oct/2012)
- (^o^)/ 第24回企画展 祈りの音色
- 2012年10月6日(土)〜12月9日(日):高崎市観音塚考古資料館/群馬県高崎市(8/Dec/2012)
- (^o^)/ 特別展 舟の力〜古代人があこがれたノリモノ〜
- 2012年10月6日(土)〜12月9日(日):静岡市立登呂博物館/静岡市駿河区(12/Oct/2012)
- (^o^)/ 企画展 黄金の国々―甲斐の金山と越後・佐渡の金銀山―
- 2012年10月6日(土)〜12月3日(月):山梨県立博物館/山梨県笛吹市(12/Oct/2012)
- (^o^)/ 秋季特別展 遺跡で語る源平争乱から武士の世へ
- 2012年10月6日(土)〜12月2日(日):小松市埋蔵文化財センター/石川県小松市(12/Oct/2012)
- (^o^)/ 秋季特別展 よみがえる古代の煌き―副葬品にみる今城塚古墳の時代―
- 2012年10月6日(土)〜12月2日(日):今城塚古代歴史館企画展示室/大阪府高槻市(7/Sep/2012)
- (^o^)/ 兵庫県立考古博物館開館5周年・史跡大中遺跡発見50周年記念特別展 卑弥呼がいた時代〜女王って、なんだか素敵な響きよね〜
- 2012年10月6日(土)〜12月2日(日):兵庫県立考古博物館特別展示室/兵庫県加古郡播磨町(24/Aug/2012)
- (^o^)/ 開園10周年特別企画展 縄文人の匠の技〜土器・土偶・耳飾りからのメッセージ〜
- 2012年10月6日(土)〜12月2日(日):上野原縄文の森/鹿児島県霧島市(5/Oct/2012)
- (^o^)/ 開館20周年記念 第54回企画展 人が動く、時代も動く―東日本の細石器文化を追う―
- 2012年10月6日(土)〜11月25日(日):岩宿博物館/群馬県みどり市(4/May/2012)
- (^o^)/ 企画展 東日本の古墳と渡来文化―海を越える人とモノ―
- 2012年10月6日(土)〜11月25日(日):松戸市立博物館企画展示室/千葉県松戸市(12/Oct/2012)
- (^o^)/ はにわ館開館10周年記念特別展 ねむれる王たちの至宝〜出土品からみた古墳世界〜
- 2012年10月6日(土)〜11月25日(日):松阪市文化財センターはにわ館第2展示室/三重県松阪市(12/Oct/2012)
- (^o^)/ 綾部市資料館第20回特別展示 王者の証し
- 2012年10月6日(土)〜11月25日(日):綾部市資料館展示室/京都府綾部市(19/Oct/2012)
- (^o^)/ 秋季企画展 清盛の生きた時代
- 2012年10月6日(土)〜11月25日(日):神戸市埋蔵文化財センター/神戸市西区(4/May/2012)
- (^o^)/ 秋季特別展 「日本国」の誕生〜古事記が出来たころ〜
- 2012年10月6日(土)〜11月25日(日):奈良県立橿原考古学研究所附属博物館特別展示室など/奈良県橿原市(28/Sep/2012)
- (^o^)/ 将軍家献上の鍋島・平戸・唐津―精巧なるやきもの―
- 2012年10月6日(土)〜11月25日(日):佐賀県立九州陶磁文化館/佐賀県西松浦郡有田町(26/Oct/2012)
- (^o^)/ 特別企画展 よみがえる邪馬台国〜卑弥呼戦う!狗奴国の謎
- 2012年10月6日(土)〜11月25日(日):吉野ケ里歴史公園/佐賀県神埼市・佐賀県神埼郡吉野ケ里町(5/Oct/2012)
- (^o^)/ 企画展 郷土史の恩人 三井博
- 2012年10月6日(土)〜11月11日(日):知立市歴史民俗資料館/愛知県知立市(12/Oct/2012)
- (^o^)/ 平成24年度特別展 特別展示「重要文化財展」
- 2012年10月6日(土)〜21日(日):恵庭市郷土資料館/北海道恵庭市(12/Oct/2012)
- (^o^)/ 国際交流展 人の来た道―東アジアの旧石器時代と宮崎―
- 2012年10月5日(金)〜12月9日(日):宮崎県立西都原考古博物館/宮崎県西都市(19/Oct/2012)
- (^o^)/ 企画展 考古学と伝統工芸―今に伝わる広島の伝統工芸―
- 2012年10月5日(金)〜11月18日(日):広島県立歴史博物館/広島県福山市(12/Oct/2012)
- (^o^)/ 林堂発掘30周年記念特別展 1982,林堂を発掘する
- 2012年10月4日(木)〜12月14日(金):嶺南大学校博物館2階アートスペース&林堂展示室/韓国・慶尚北道慶山市(28/Sep/2012)
- (^o^)/ 特別展 寧楽と越
- 2012年10月4日(木)〜12月6日(木):富山県埋蔵文化財センター/富山県富山市(28/Sep/2012)
- (^o^)/ 平成24年度市立埋蔵文化財センター特別展 阿倍氏〜桜井の古代氏族〜
- 2012年10月3日(水)〜12月2日(日):桜井市立埋蔵文化財センター展示収蔵室/奈良県桜井市(26/Oct/2012)
- (^o^)/ 楠本コレクション 縄文土器
- 2012年10月2日(火)〜2013年3月10日(日):東北歴史博物館テーマ展示第1室/宮城県多賀城市(5/Oct/2012)
- (^o^)/ 第51回企画展平塚川添遺跡発見20周年記念 平塚川添・吉野ヶ里・原の辻 三姉妹遺跡展―交流、マツリ、日々の営み―
- 2012年10月2日(火)〜12月2日(日):甘木歴史資料館/福岡県朝倉市(5/Oct/2012)
- (^o^)/ 「黄泉の国への贈りもの」展〜大友遺跡出土品里帰り記念〜
- 2012年10月2日(火)〜12月2日(日):唐津市末盧館/佐賀県唐津市(12/Oct/2012)
- (^o^)/ 1300年前のモモの種
- 2012年10月2日(火)〜11月30日(金):奈良県立民俗博物館玄関ホール/奈良県大和郡山市(26/Oct/2012)
- (^o^)/ 第100回ミニ企画展 縄文ムラの景観と風習
- 2012年10月2日(火)〜11月25日(日):大津市歴史博物館/滋賀県大津市(17/Feb/2012)
- (^o^)/ 国宝「伊予国奈良原山経塚出土品」公開
- 2012年10月2日(火)〜11月4日(日):今治市玉川近代美術館/愛媛県今治市(11/May/2012)
- (^o^)/ 史跡指定記念企画展 五斗長垣内遺跡出土遺物展〜弥生時代の鉄器生産と山住集落〜
- 2012年10月2日(火)〜31日(水):淡路市北淡歴史民俗資料館/兵庫県淡路市(19/Oct/2012)
- (^o^)/ 平成24年度企画展 発掘された武器
- 2012年10月1日(月)〜2013年3月16日(土):岡山市埋蔵文化財センター/岡山市中区(15/Sep/2012)
- (^o^)/ 日本大学文理学部資料館展示会 描かれた〈満・蒙〉―「帝国」創造の軌跡―
- 2012年10月1日(月)〜11月4日(日):日本大学文理学部資料館/東京都世田谷区(21/Sep/2012)
おやつMaster Copyright © OyatsuMastar 1998-2025. All rights reserved.