2021年9月開始の展覧会
- (^o^)/ 特別展 金銀より貴い玉
- 2021年9月30日(木)〜2022年2月6日(日):国立羅州博物館/韓国・全羅南道羅州市(1/Oct/2021)
- (^o^)/ 第38回特別展 甲府城のすべて―石垣と瓦の考古学―
- 2021年9月30日(木)〜11月23日(火):山梨県立考古博物館/山梨県甲府市(25/Jun/2021,3/Sep/2021)
- (^o^)/ 速報展 出雲平野のハニワ再発見―斐川町「結古墳群」の円筒埴輪―
- 2021年9月29日(水)〜2022年1月31日(月):出雲弥生の森博物館/島根県出雲市(12/Nov/2021)
- (^o^)/ 企画展 頼朝以前―源頼朝はなぜ鎌倉を選んだか―
- 2021年9月25日(土)〜12月18日(土):鎌倉歴史文化交流館/神奈川県鎌倉市(1/Oct/2021)
- (^o^)/ ギャラリー展 1964東京五輪の年の考古学―そのとき何が見つかった?―
- 2021年9月29日(水)〜12月13日(月):出雲弥生の森博物館/島根県出雲市(12/Nov/2021)
- (^o^)/ 明大コレクション48 佐賀県桜馬場遺跡の甕棺
- 2021年9月29日(水)〜12月7日(火):明治大学博物館常設展示室考古部門内/東京都千代田区(15/Oct/2021)
- (^o^)/ 京都府立図書館 改築20周年記念連携展示 発掘された京都の歴史―40年間の調査から―
- 2021年9月29日(水)〜10月27日(水):京都府立図書館/京都市左京区(1/Oct/2021)
- (^o^)/ HIRATAKARA展
- 2021年9月29日(水)〜10月4日(月):枚方市総合文化芸術センター1階ひらしん美術ギャラリー/大阪府枚方市(20/Aug/2021)
- (^o^)/ パネル展示 深大寺城を図解する
- 2021年9月28日(火)〜12月16日(木):調布市郷土博物館1階ホール/東京都調布市(8/Oct/2021)
- (^o^)/ 企画展 山内清男コレクション受贈記念 山内清男の考古学
- 2021年9月27日(月)〜11月14日(日):早稲田大学會津八一記念博物館2階グランド ギャラリー(常設・企画大展示室)/東京都新宿区(25/Jun/2021)
- (^o^)/ 最新出土品展
- 2021年9月27日(月)〜10月3日(日):旧大井村役場/埼玉県ふじみ野市(24/Sep/2021)
- (^o^)/ 諫早の遺跡コレクション―発掘調査の成果―
- 2021年9月26日(日)〜10月9日(土):諫早市美術・歴史館2階企画展示室3/長崎県諫早市(8/Oct/2021)
- (^o^)/ 特別展 感状山城とその時代
- 2021年9月25日(土)〜12月12日(日):相生市立図書館2階思索の広場/兵庫県相生市(19/Nov/2021)
- (^o^)/ 令和3年度特別展 四谷塩町からみる江戸のまち―近世考古学の世界―
- 2021年9月25日(土)〜12月5日(日):新宿区立新宿歴史博物館地下1階企画展示室/東京都新宿区(20/Aug/2021)
- (^o^)/ 第22回文化財資料館企画展 東奈良遺跡発見50周年記念―弥生集落と銅鐸生産―
- 2021年9月25日(土)〜11月29日(月):茨木市立文化財資料館1階展示室/大阪府茨木市(27/Aug/2021)
- (^o^)/ 秋期企画展 秩父を散歩しませんか?〜神社仏閣に地形と石を訪ねる〜
- 2021年9月25日(土)〜11月23日(火):埼玉県立川の博物館本館第2展示室/埼玉県大里郡寄居町(8/Oct/2021)
- (^o^)/ 令和3年度特別展 信濃川流域の縄文草創期・早期の土器文化
- 2021年9月25日(土)〜11月23日(火):馬高縄文館/新潟県長岡市(17/Sep/2021)
- (^o^)/ 秋季企画展 上田盆地の玉作り遺跡―社軍神遺跡―
- 2021年9月25日(土)〜11月14日(日):上田市立信濃国分寺資料館/長野県上田市(8/Oct/2021)
- (^o^)/ 移動展 みる!しる!わかる!三陸再発見 in宮古
- 2021年9月25日(土)〜10月24日(日):岩手県立水産科学館特別展示室/岩手県宮古市(8/Oct/2021)
- (^o^)/ 令和3年度(2021年度)企画展 背中から見る土偶
- 2021年9月23日(木)〜11月23日(火):茅野市尖石縄文考古館展示室B/長野県茅野市(17/Sep/2021)
- (^o^)/ 復興発掘調査展 in 宮古市
- 2021年9月23日(木)〜26日(日):宮古市民文化会館展示室/岩手県宮古市〜公益財団法人岩手県文化振興事業団埋蔵文化財センター(10/Sep/2021)
- (^o^)/ 石鍋と中世の唐津
- 2021年9月22日(水)〜2022年3月27日(日):唐津市末盧館ミニ企画展示室/佐賀県唐津市(17/Sep/2021)
- (^o^)/ 令和3年度特別企画展 石棒って何だ!?
- 2021年9月22日(水)〜11月28日(日):徳島市立考古資料館展示室/徳島県徳島市(24/Sep/2021)
- (^o^)/ 令和3年度企画展 出雲の埴輪たち―石屋古墳と平所遺跡―
- 2021年9月22日(水)〜11月23日(火):島根県立八雲立つ風土記の丘展示学習館/島根県松江市(27/Aug/2021)
- (^o^)/ 巡回展 発掘された京都の歴史2021
- 2021年9月22日(水)〜10月10日(日):京都府立丹後郷土資料館/京都府宮津市(9/Apr/2021)
- (^o^)/ 寒河江市埋蔵文化財フェア 結髪土偶、里帰り展
- 2021年9月22日(水)〜10月4日(月):寒河江市美術館市民ギャラリー/山形県寒河江市(10/Sep/2021)
- (^o^)/ 企画展 上淀廃寺跡
- 2021年9月19日(日)〜11月29日(月):上淀白鳳の丘展示館/鳥取県米子市(3/Sep/2021)
- (^o^)/ 巡回展 写真でふりかえる上淀廃寺の30年
- 2021年9月19日(日)〜10月3日(日):上淀白鳳の丘展示館ロビー/鳥取県米子市(3/Sep/2021)
- 2021年10月5日(火)〜18日(月):米子市淀江文化センターさなめホール/鳥取県米子市(3/Sep/2021)
- 2021年10月20日(水)〜30日(土):米子市立図書館2階多目的スペース/鳥取県米子市(3/Sep/2021)
- 2021年10月5日(火)〜18日(月):米子市淀江文化センターさなめホール/鳥取県米子市(3/Sep/2021)
- (^o^)/ 秋季企画展 象嵌ー象(かたど)る/嵌(は)める
- 2021年9月18日(土)〜2022年3月13日(日):兵庫県立考古博物館加西分館古代鏡展示館/兵庫県加西市(3/Sep/2021)
- (^o^)/ 秋季企画展 肥前国の古代寺院―辛上廃寺跡の調査成果速報―
- 2021年9月18日(土)〜12月5日(日):吉野ヶ里遺跡展示室/佐賀県神埼郡吉野ヶ里町(10/Sep/2021)
- (^o^)/ 令和3年度沼津市・富士市連携埋蔵文化財活用特別展示 愛鷹山と生きる 原始・古代の生存戦略
- 2021年9月18日(土)〜11月28日(日):富士山かぐや姫ミュージアム/静岡県富士市(2/Jul/2021,10/Sep/2021)
- (^o^)/ 秋季企画展 全盛期の縄文土器―圧倒する褶曲文―
- 2021年9月18日(土)〜11月23日(火):長野県立歴史館/長野県千曲市(5/Mar/2021,20/Aug/2021)
- (^o^)/ 秋季特別展 アジアの女神たち
- 2021年9月18日(土)〜11月23日(火):龍谷ミュージアム/京都市下京区(1/Oct/2021)
- (^o^)/ 西向くサムライ 鎌倉幕府と豊前国
- 2021年9月18日(土)〜11月7日(日):中津市歴史博物館/大分県中津市(8/Oct/2021)
- (^o^)/ 企画展2 細池寺道上遺跡からさぐる能代川流域
- 2021年9月17日(金)〜12月19日(日):新潟市文化財センター/新潟市西区(17/Sep/2021)
- (^o^)/ 企画展 COME on 山陰弥生ライフ ―米作り、はじめました。―
- 2021年9月17日(金)〜11月14日(日):島根県立古代出雲歴史博物館特別展示室/島根県出雲市(20/Aug/2021)
- (^o^)/ 令和3年度特別展示 鍋釜竈―煮炊き具のあゆみ―
- 2021年9月16日(木)〜12月5日(日):東大阪市立郷土博物館/大阪府東大阪市(1/Oct/2021)
- (^o^)/ 武寧王陵発掘50年、新たな半世紀に備えて
- 2021年9月14日(火)〜2022年3月6日(日):国立公州博物館/韓国・忠清南道公州市(17/Sep/2021)
- (^o^)/ 2021年度秋季企画展 倭国大乱〜律令国家成立までの越後平野
- 2021年9月14日(火)〜12月12日(日):史跡古津八幡山弥生の丘展示館/新潟市秋葉区(2/Apr/2021,23/Apr/2021,3/Sep/2021)
- 2021年9月14日(火)〜12月12日(日):新潟県埋蔵文化財センター/新潟市秋葉区(3/Sep/2021)
- (^o^)/ 博物館でアジアの旅 空想動物園
- 2021年9月14日(火)〜10月17日(日):東京国立博物館東洋館/東京都台東区(20/Aug/2021)
- (^o^)/ 企画展 ありがとう中山考古館
- 2021年9月14日(火)〜30日(木):松本市立考古博物館2階企画展示室/長野県松本市(10/Sep/2021)
- (^o^)/ 奥浜名湖の遺跡と文化財
- 2021年9月11日(土)〜2022年3月31日(木):浜松市地域遺産センター 2階ガイダンスコーナー/浜松市北区(2024年1月1日から浜松市浜名区)(10/Sep/2021)
- (^o^)/ 企画展 縄文の顔・日野の顔
- 2021年9月11日(土)〜2022年3月6日(日):日野市郷土資料館/東京都日野市(3/Sep/2021)
- (^o^)/ 特別展 土器ッと羽村―縄文時代のくらし―
- 2021年9月11日(土)〜12月19日(日):羽村市郷土博物館/東京都羽村市(17/Sep/2021)
- (^o^)/ 第29回企画展 山形県の近世城郭と出土品
- 2021年9月11日(土)〜12月5日(日):山形県立うきたむ風土記の丘考古資料館/山形県東置賜郡高畠町(7/May/2021)
- (^o^)/ みろく―終わりの彼方 弥勒の世界―
- 2021年9月11日(土)〜10月10日(日):東京藝術大学大学美術館3F/東京都台東区(10/Sep/2021)
- (^o^)/ 巡回展 群青の追憶
- 2021年9月11日(土)〜10月10日(日):万世特攻平和祈念館/鹿児島県南さつま市(3/Sep/2021)
- (^o^)/ 帝釈峡遺跡群発見60周年記念 庄原市の三大岩陰遺跡
- 2021年9月10日(金)〜12月26日(日):庄原市帝釈峡博物展示施設時悠館回廊展示「遺跡の窓」/広島県庄原市(28/Aug/2022)
- (^o^)/ 特別展 金沢大学と石川県の考古学―北陸人類学会から現在までの歩み―
- 2021年9月10日(金)〜10月25日(月):金沢大学資料館展示室/石川県金沢市(20/Aug/2021)
- (^o^)/ 企画展 幸手の板碑
- 2021年9月10日(金)〜10月16日(土):幸手市郷土資料館/埼玉県幸手市(17/Sep/2021)
- (^o^)/ コレクションギャラリー展 宮崎県の考古学〜学史に刻まれた人々(2)〜
- 2021年9月8日(水)〜26日(日):宮崎県立西都原考古博物館/宮崎県西都市(17/Sep/2021)
- (^o^)/ ホール小企画展 市川出土の縄文土器
- 2021年9月7日(火)〜2022年7月31日(日):市川市立市川考古博物館1階ホール/千葉県市川市(14/Jan/2022)
- (^o^)/ 企画展 土井ヶ浜弥生人を彩った貝のアクセサリー
- 2021年9月7日(火)〜12月5日(日):土井ヶ浜遺跡・人類学ミュージアム/山口県下関市(29/Oct/2021)
- (^o^)/ 市内遺跡最新の出土品展示
- 2021年9月7日(火)〜20日(月):さいたま市立博物館特別展示室/さいたま市大宮区(27/Aug/2021)
- 2021年10月5日(火)〜24日(日):東浦和図書館/さいたま市緑区(27/Aug/2021)
- 2021年11月6日(土)〜19日(金):コクーンシティーII 3階/さいたま市大宮区(27/Aug/2021)
- 2021年10月5日(火)〜24日(日):東浦和図書館/さいたま市緑区(27/Aug/2021)
- (^o^)/ 救う過去、つなぐ未来―川崎市市民ミュージアム被災後活動報告展―
- 2021年9月7日(火)〜10月31日(日):東海道かわさき宿交流館/川崎市川崎区〜川崎市市民ミュージアム(27/Aug/2021)
- (^o^)/ 第167回ミニ企画展 古代の瓦 鴟尾と鬼瓦
- 2021年9月7日(火)〜10月10日(日):大津市歴史博物館/滋賀県大津市(17/Sep/2021)
- (^o^)/ 埋蔵文化財企画展示 美馬・三好の遺跡
- 2021年9月7日(火)〜10月10日(日):徳島県立埋蔵文化財総合センター/徳島県板野郡板野町(13/Aug/2021)
- (^o^)/ 令和3年度秋季特別展 帯解の古墳時代とワニ氏
- 2021年9月6日(月)〜11月5日(金):奈良市埋蔵文化財調査センター展示室/奈良県奈良市(6/Aug/2021)
- (^o^)/ 秋季企画展 魚沼地方の古代―山里のなりわいと交流―
- 2021年9月4日(土)〜11月3日(水):農と縄文の体験実習館なじょもん企画展示室/新潟県中魚沼郡津南町(17/Sep/2021)
- (^o^)/ 発見五十年「土生遺跡」特別展 小城市内遺跡発掘調査成果展おぎを掘るXV
- 2021年9月3日(金)〜10月24日(日):小城市立歴史資料館 企画展示室(桜城館2階)/佐賀県小城市(20/Aug/2021)
おやつMaster Copyright © OyatsuMastar 1998-2025. All rights reserved.