2023年2月開始の展覧会
- (^o^)/ 歴史の窓 鳥取県出土の皇朝十二銭
- 2023年2月28日(火)〜5月7日(日):鳥取県立博物館歴史・民俗展示室「歴史の窓」コーナー/鳥取県鳥取市(3/Mar/2023)
- (^o^)/ 創立150年記念特集 コレクションの探求 はにわ展から50年
- 2023年2月28日(火)〜4月9日(日):東京国立博物館平成館企画展示室/東京都台東区(3/Mar/2023)
- (^o^)/ テーマ展 埼玉の遺跡 東松山市 反町遺跡―時代を彩る職人のムラ―
- 2023年2月25日(土)〜5月28日(日):埼玉県立さきたま史跡の博物館企画展示室/埼玉県行田市(27/Jan/2023,17/Feb/2023)
- (^o^)/ 特別展 静岡に眠る弥生時代の開拓者
- 2023年2月25日(土)〜5月21日(日):静岡市立登呂博物館/静岡市駿河区(6/Jan/2023)
- (^o^)/ 発掘ものがたり宇治・2023
- 2023年2月25日(土)〜4月23日(日):宇治市歴史資料館/京都府宇治市(3/Mar/2023)
- (^o^)/ 第30回北上市埋蔵文化財展 掘り出された暮らし
- 2023年2月25日(土)〜3月26日(日):北上市立鬼の館企画展示室/岩手県北上市(10/Feb/2023)
- (^o^)/ 企画展 新発見!石材産地としての屋島―屋島の石が古墳・高松城へ―
- 2023年2月25日(土)〜3月19日(日):高松市石の民俗資料館企画展示室/香川県高松市(17/Feb/2023)
- (^o^)/ 企画展 謎多き北谷グスク―これまで。そして、これから―
- 2023年2月25日(土)〜3月5日(日):北谷町立図書館/沖縄県中頭郡北谷町〜北谷町教育委員会(10/Feb/2023)
- (^o^)/ 里帰り展 出土品から見た栗橋宿の暮らし
- 2023年2月25日(土)〜3月2日(木):栗橋文化会館イリス展示室/埼玉県久喜市〜公益財団法人埼玉県埋蔵文化財調査事業団(23/Feb/2023)
- (^o^)/ 第16回金ケ崎要害歴史館企画展 和光 高谷野原 千貫石 縄文遺跡発見展
- 2023年2月23日(木)〜3月26日(日):金ケ崎要害歴史館/岩手県胆沢郡金ケ崎町(3/Mar/2023)
- (^o^)/ 陸前高田市立博物館新館開館記念特別展示 未来への約束〜博物館が守り伝えるふるさとのたからものたち〜
- 2023年2月23日(木)〜3月12日(日):名古屋市博物館3階ギャラリー1/名古屋市瑞穂区(23/Feb/2023)
- (^o^)/ 福知山市市制施行85周年記念特別展 珠玉の出土遺物展
- 2023年2月22日(水)〜3月21日(火):佐藤太清記念美術館/京都府福知山市(23/Feb/2023)
- (^o^)/ 憧憬のペルシア
- 2023年2月21日(火)〜6月4日(日):松岡美術館展示室4/東京都港区(5/May/2023)
- (^o^)/ 知の大冒険―東洋文庫 名品の煌めき―
- 2023年2月21日(火)〜4月9日(日):京都文化博物館4階展示室/京都市中京区(6/Jan/2023)
- (^o^)/ パネル展 ナゾホルよしのがり〜2022年の発掘調査速報展〜
- 2023年2月20日(月)〜28日(火):佐賀県庁新館1階県民ホール/佐賀県佐賀市(17/Feb/2023)
- (^o^)/ 最新情報展第2期 |まるごと金井遺跡群―榛名に生きた古墳人―
- 2023年2月19日(日)〜8月27日(日):群馬県埋蔵文化財調査センター発掘情報館/群馬県渋川市〜公益財団法人群馬県埋蔵文化財調査事業団(27/Jan/2023)
- (^o^)/ 企画展 城・町・港
- 2023年2月18日(土)〜5月28日(日):浜田市浜田城資料館/島根県浜田市(3/Mar/2023)
- (^o^)/ 企画展 資料から読み解く 七尾の“食”ルーツ
- 2023年2月18日(土)〜5月15日(月):のと里山里海ミュージアム企画展示室/石川県七尾市(12/May/2023)
- (^o^)/ テーマ展 どこのウマの骨? 直良信夫・林田重幸旧蔵コレクション公開展
- 2023年2月18日(土)〜4月16日(日):馬の博物館第3展示室/横浜市中区(17/Feb/2023)
- (^o^)/ 埋蔵文化財発掘調査速報展 発掘された福崎2021
- 2023年2月18日(土)〜4月2日(日):福崎町立神崎郡歴史民俗資料館/兵庫県神崎郡福崎町(17/Feb/2023)
- (^o^)/ 第178回展 物部氏の巨大古墳 塚穴山古墳の歩み
- 2023年2月18日(土)〜4月1日(土):天理ギャラリー/東京都千代田区(20/Jan/2023)
- (^o^)/ 第4回企画展 伊賀の中世城館 阿波編
- 2023年2月18日(土)〜3月31日(金):大山田郷土資料館1階図書室/三重県伊賀市(10/Mar/2023)
- (^o^)/ 北の縄文展in浦幌
- 2023年2月18日(土)〜3月26日(日):浦幌町立博物館/北海道十勝郡浦幌町(23/Feb/2023)
- (^o^)/ 企画展 中国前近代の貨幣―宮澤知之教授の実物講義―
- 2023年2月18日(土)〜3月25日(土):佛教大学宗教文化ミュージアム/京都市右京区(23/Feb/2023)
- (^o^)/ 収蔵品展 発掘・神栖の土器
- 2023年2月18日(土)〜3月21日(火):名取市歴史民俗資料館/茨城県神栖市(3/Feb/2023)
- (^o^)/ 令和4年度第3回スポット展 サヌカイトってなんだろう?
- 2023年2月18日(土)〜3月19日(日):香芝市二上山博物館/奈良県香芝市(17/Feb/2023)
- (^o^)/ 連携展示 南山城跡とその時代
- 2023年2月18日(土)〜3月19日(日):岡山県立図書館閲覧室2階(郷土資料部門)/岡山市北区〜岡山県古代吉備文化財センター(10/Feb/2023)
- (^o^)/ 歴史講演会関連展示 動物の考古学
- 2023年2月18日(土)〜3月10日(金):静岡県埋蔵文化財センター2階第3展示室/静岡市清水区(3/Mar/2023)
- (^o^)/ 国史跡「泉官衙遺跡」出土品のミニ展示会
- 2023年2月18日(土)〜19日(日):南相馬市民情報交流センター1階中会議室/福島県南相馬市(30/Dec/2022)
- (^o^)/ 特別展 鹿島と香取
- 2023年2月17日(金)〜5月7日(日):茨城県立歴史館/茨城県水戸市(1/Apr/2022)
- (^o^)/ 第35回考古資料展
- 2023年2月17日(金)〜19日(日):伊勢原市立中央公民館3階会議室B/神奈川県伊勢原市(10/Feb/2023)
- (^o^)/ 横穴墓の考古学
- 2023年2月14日(火)〜5月14日(日):大分県立埋蔵文化財センター企画展示室/大分県大分市(13/Jan/2023)
- (^o^)/ ミニ展示 こさえる―縄文の耳飾り―
- 2023年2月14日(火)〜3月26日(日):あわら市郷土歴史資料館特別展示室/福井県あわら市(13/Jan/2023)
- (^o^)/ 発掘調査速報展示 目俵遺跡・吹田操車場遺跡の発掘調査
- 2023年2月14日(火)〜3月12日(日):吹田市立博物館3階エントランス/大阪府吹田市(17/Feb/2023)
- (^o^)/ 令和4年度冬季企画展 松本原遺跡―西都市の弥生時代と環濠集落―
- 2023年2月14日(火)〜3月12日(日):西都市歴史民俗資料館/宮崎県西都市(10/Feb/2023)
- (^o^)/ ミニ速報展 貝塚人のくらし〜シヌグ堂遺跡調査〜
- 2023年2月14日(火)〜28日(火):しましま交流館/沖縄県うるま市〜うるま市教育委員会(17/Feb/2023)
- (^o^)/ 学園創立75周年記念特別展 古代とは何か
- 2023年2月13日(月)〜3月31日(金):京都外国語大学国際文化資料館3階・4階/京都市右京区(24/Mar/2023)
- (^o^)/ 県庁本館ロビーミニ展示 古代の役人と現代―古代の役人を知ってっけ?―
- 2023年2月13日(月)〜3月24日(金):栃木県庁本館2階ショーケース/栃木県宇都宮市〜公益財団法人とちぎ未来づくり財団埋蔵文化財センター(3/Mar/2023)
- (^o^)/ 企画展 遺伝子からみた古代のイヌ
- 2023年2月12日(日)〜3月26日(日):市川市立市川歴史博物館/千葉県市川市〜市川市立市川考古博物館(13/Jan/2023)
- (^o^)/ 後期特別展示 THE 金箔瓦
- 2023年2月11日(土)〜6月18日(日):京都市考古資料館1階特別展示コーナー/京都市上京区(13/Jan/2023)
- (^o^)/ 企画展 博物館の歩き方 土器の巻〜土器が語るむかしのくらし〜
- 2023年2月11日(土)〜5月9日(火):四万十市郷土博物館3階展示フロア/高知県四万十市(17/Mar/2023)
- (^o^)/ 第19回企画展 弥生時代中期の祈り―墓から出土する管玉―
- 2023年2月11日(土)〜5月7日(日):ひたちなか市埋蔵文化財調査センター標本陳列室/茨城県ひたちなか市(27/Jan/2023)
- (^o^)/ ミニ企画展 村上海賊の屋敷跡!?幸賀屋敷遺跡の謎に迫る
- 2023年2月11日(土)〜4月9日(日):村上海賊ミュージアム/愛媛県今治市(17/Feb/2023)
- (^o^)/ 特別展 学校の宝物
- 2023年2月11日(土)〜4月3日(月):愛媛県歴史文化博物館/愛媛県西予市(3/Mar/2023)
- (^o^)/ 令和4年度企画展 有田の弥生文化
- 2023年2月11日(土)〜3月21日(火):有田市郷土資料館第2展示室/和歌山県有田市(20/Jan/2023)
- (^o^)/ スポット展 史跡由義寺跡 発掘調査速報展
- 2023年2月11日(土)〜3月19日(日):大阪府立近つ飛鳥博物館/大阪府南河内郡河南町(10/Feb/2023)
- (^o^)/ 特別展 古墳時代のヤマト〜奈良県唐古・鍵遺跡から纒向遺跡へ〜
- 2023年2月11日(土)〜3月19日(日):松山市考古館/愛媛県松山市(10/Feb/2023)
- (^o^)/ 特別陳列 四日市代官所跡出土品展
- 2023年2月11日(土)〜3月12日(日):四日市市立博物館3階白里亭/三重県四日市市(30/Dec/2022)
- (^o^)/ 第20回「わたしたちの研究室」研究成果展示会
- 2023年2月11日(土)〜3月5日(日):山梨県立考古博物館/山梨県甲府市(3/Jun/2022)
- (^o^)/ 速報展 発掘された松本2022
- 2023年2月11日(土)〜26日(日):松本市時計博物館3階企画展示室/長野県松本市(16/Dec/2022)
- (^o^)/ 令和4年度第4回企画展 一万石大名の姿〜変わりゆく史跡小島陣屋跡
- 2023年2月10日(金)〜3月31日(金):静岡市埋蔵文化財センター/静岡市清水区(10/Mar/2023)
- (^o^)/ 岡山大学文明動態学研究所 第1回特別展 津島から世界へ、世界から津島へ
- 2023年2月10日(金)〜3月19日(日):岡山シティミュージアム4階企画展示室/岡山市北区(16/Dec/2022)
- (^o^)/ 令和4年度富岡市内出土品展〜DOKI&LIFE〜
- 2023年2月10日(金)〜19日(日):富岡市立美術博物館1階市民ギャラリー/群馬県富岡市(13/Jan/2023)
- (^o^)/ 釈迦堂遺跡博物館企画展 JomonCollection―笛吹市―
- 2023年2月8日(水)〜5月29日(月):釈迦堂遺跡博物館企画展示室/山梨県笛吹市(3/Feb/2023)
- (^o^)/ 高麗博物館収蔵品でたどる日本コリア交流の歴史
- 2023年2月8日(水)〜4月23日(日):高麗博物館/東京都新宿区(27/Jan/2023)
- (^o^)/ 企画展示 再発見!豊橋の遺跡―石巻の縄文遺跡・玉川変電所遺跡と採集資料―
- 2023年2月8日(水)〜26日(日):豊橋市中央図書館1階情報発信コーナー/愛知県豊橋市(10/Feb/2023)
- (^o^)/ ミニ展示 発掘された堀尾家臣の屋敷―「林吉兵衛」の生活道具―
- 2023年2月7日(火)〜4月2日(日):松江歴史館/島根県松江市(3/Mar/2023)
- (^o^)/ 上加世田遺跡(南さつま市)里帰り展
- 2023年2月7日(火)〜3月19日(日):歴史交流館金峰/鹿児島県南さつま市(17/Feb/2023)
- (^o^)/ 津門大塚町遺跡の出土品
- 2023年2月7日(火)〜28日(火):兵庫県立考古博物館メインホール/兵庫県加古郡播磨町(10/Feb/2023)
- (^o^)/ 大津の遺跡紹介展 苗鹿遺跡と周辺遺跡
- 2023年2月6日(月)〜5月31日(水):大津市埋蔵文化財調査センター/滋賀県大津市(14/Oct/2022)
- (^o^)/ 埋蔵文化財調査資料展 盛岡を発掘する 令和4年度調査速報
- 2023年2月4日(土)〜5月21日(日):盛岡市遺跡の学び館企画展示室/岩手県盛岡市(20/Jan/2023)
- (^o^)/ 企画展 川と魚と北方民族
- 2023年2月4日(土)〜4月2日(日):北海道立北方民族博物館特別展示室/北海道網走市(8/Apr/2022,3/Feb/2023)
- (^o^)/ 令和4年度市町村連携発掘速報展
- 2023年2月4日(土)〜4月2日(日):富山県埋蔵文化財センター/富山県富山市(10/Feb/2023)
- (^o^)/ 第19回企画展 上野三碑と古代の利根沼田
- 2023年2月4日(土)〜3月26日(日):沼田市歴史資料館/群馬県沼田市(13/Jan/2023)
- (^o^)/ クローズアップ展 イスラエル国レヘシュ遺跡の発掘調査
- 2023年2月4日(土)〜3月26日(日):古代オリエント博物館/東京都豊島区(13/Jan/2023)
- (^o^)/ 令和4年度冬季企画展 弥生土器の世界
- 2023年2月4日(土)〜3月26日(日):徳島市立考古資料館/徳島県徳島市(3/Feb/2023)
- (^o^)/ 冬季企画展 伊都国を支えた邑々(むらむら)―集落から見た伊都国の様相―
- 2023年2月4日(土)〜3月26日(日):伊都国歴史博物館/福岡県糸島市(27/Jan/2023)
- (^o^)/ 企画展 供養する人々
- 2023年2月4日(土)〜3月21日(火):館山市立博物館本館2F企画展示室/千葉県館山市(24/Mar/2023)
- (^o^)/ 特別陳列 豪族と渡来人―高取と古墳文化
- 2023年2月4日(土)〜3月21日(火):奈良県立橿原考古学研究所附属博物館/奈良県橿原市(27/Jan/2023)
- (^o^)/ 令和4年度企画展 河原 KAWAHARA〜鳥取市河原町歴史民俗資料館展示〜
- 2023年2月4日(土)〜3月21日(火):鳥取市歴史博物館やまびこ館/鳥取県鳥取市(10/Feb/2023)
- (^o^)/ 第49回企画展 いちかいの埋蔵文化財
- 2023年2月4日(土)〜3月19日(日):市貝町歴史民俗資料館/栃木県芳賀郡市貝町(24/Jun/2022)
- (^o^)/ 企画展 天下人 家康と美濃の諸将
- 2023年2月4日(土)〜3月19日(日):岐阜県博物館/岐阜県関市(17/Feb/2023)
- (^o^)/ ミニ企画展 探検!大田原の遺跡 令和3年度発掘調査速報展
- 2023年2月4日(土)〜3月12日(日):大田原市なす風土記の丘湯津上資料館/栃木県大田原市(9/Dec/2022)
- (^o^)/ 令和4年度はにわ館冬季企画展 これなんなん? なんでなん?〜縄文時代編〜
- 2023年2月4日(土)〜3月12日(日):松阪市文化財センターはにわ館第2展示室/三重県松阪市(27/Jan/2023)
- (^o^)/ 埋蔵文化財センター特別展 播磨のもののふたち―もう一つの武人の時代―
- 2023年2月4日(土)〜3月6日(月):たつの市立埋蔵文化財センター/兵庫県たつの市(10/Feb/2023)
- (^o^)/ 三島の縄文展〜数千年前のものづくり〜
- 2023年2月4日(土)〜3月5日(日):三島町交流センター山びこ/福島県大沼郡三島町(17/Feb/2023)
- (^o^)/ 泉山元・堀井裕子二人展 縄文人を尋ねて
- 2023年2月4日(土)〜26日(日):八戸市美術館/青森県八戸市(10/Feb/2023)
- (^o^)/ 富士山ミニ展示
- 2023年2月4日(土)〜26日(日):山梨県立考古博物館/山梨県甲府市(3/Jun/2022)
- (^o^)/ 第5回企画展 石槍―八風山遺跡群の技術―
- 2023年2月3日(金)〜5月8日(月):佐久市教育委員会文化財事務所考古遺物展示室/長野県佐久市(10/Feb/2023)
- (^o^)/ 発掘調査が語る近世「京」のすがた―文化庁京都移転記念―
- 2023年2月3日(金)〜3月15日(水):京都府立図書館2階ナレッジベース/京都市左京区(10/Feb/2023)
- (^o^)/ 原城跡発掘調査展II モノ語る
- 2023年2月3日(金)〜3月1日(水):有馬キリシタン遺産記念館/長崎県南島原市(3/Feb/2023)
- (^o^)/ 企画展示 笠間陽雲寺と澤氏
- 2023年2月3日(金)〜26日(日):宇陀市榛原総合センター/奈良県宇陀市(3/Feb/2023)
- (^o^)/ 企画展テーマ展示 再整理資料一斉公開展
- 2023年2月2日(木)〜3月21日(火):原の辻ガイダンス/長崎県壱岐市(17/Feb/2023)
- (^o^)/ 速報展 旧大社駅 瓦のデザイン
- 2023年2月1日(水)〜5月29日(月):出雲弥生の森博物館/島根県出雲市(30/Jun/2023)
- (^o^)/ 企画展 縄文土器やアマゾンの土器たちが語るもの
- 2023年2月1日(水)〜5月28日(日):猪風来美術館/岡山県新見市(6/Jan/2023)
- (^o^)/ 諏訪実業高校生ミニ展示 もっと知って!土偶の魅力
- 2023年2月1日(水)〜3月31日(金):諏訪市博物館エントランスホール・2階常設展示室1/長野県諏訪市(27/Jan/2023)
- (^o^)/ 国史蹟指定90周年 戌立遺跡企画展
- 2023年2月1日(水)〜3月24日(金):東御市文書館/長野県東御市(6/Jan/2023)
- (^o^)/ 令和4年度さんじょう遺跡物語展示会 遺跡発掘調査速報展2023+なんだ、コレは!三条市の日本遺産2
- 2023年2月1日(水)〜3月21日(火):三条市歴史民俗産業資料館特別展示室/新潟県三条市(30/Dec/2022,3/Feb/2023)
- (^o^)/ 大阪府立狭山池博物館ミニ展示 「家」での暮らし
- 2023年2月1日(水)〜3月21日(火):大阪府立狭山池博物館1階常設展示室第5ゾーン/大阪府大阪狭山市(13/Jan/2023)
- (^o^)/ 冬の企画展 和歌山城水の手郭―災害復旧と発掘調査の成果―
- 2023年2月1日(水)〜3月13日(月):わかやま歴史館2階歴史展示室/和歌山県和歌山市(10/Feb/2023)
- (^o^)/ 企画展 酒と備前焼
- 2023年2月1日(水)〜3月13日(月):備前市埋蔵文化財管理センター/岡山県備前市(10/Mar/2023)
- (^o^)/ 巡回展 南の縄文文化〜奄美の自然と縄文文化〜
- 2023年2月1日(水)〜28日(火):奄美市立奄美博物館/鹿児島県奄美市(20/Jan/2023)
- (^o^)/ 発掘!!いばらき2022―茨城県教育財団調査遺跡紹介展―
- 2023年2月1日(水)〜26日(日):桜川市真壁伝承館歴史資料館/茨城県桜川市〜公益財団法人茨城県教育財団(30/Dec/2022)
おやつMaster Copyright © OyatsuMastar 1998-2025. All rights reserved.