2023年10月開始の展覧会
- (^o^)/ スポット展示 二戸のみなさん、こんにちは!―中曽根遺跡 令和に出土した古代の遺物たち―
- 2023年10月31日(火)〜12月17日(日):二戸市埋蔵文化財センター/岩手県二戸市(27/Oct/2023)
- (^o^)/ 史跡 塚原古墳群展
- 2023年10月31日(火)〜12月17日(日):熊本市塚原歴史民俗資料館/熊本市南区(3/Nov/2023)
- (^o^)/ 令和5年度企画展・子ども学芸員体験事業展示 九州・おおいたの古墳文化
- 2023年10月31日(火)〜12月17日(日):大分県立埋蔵文化財センターBvngo大友資料館企画展示コーナー/大分県大分市(7/Apr/2023,13/Oct/2023)
- (^o^)/ 発掘調査速報展示 新出土文化財展2023
- 2023年10月31日(火)〜11月12日(日):臨江閣別館1階西洋間/群馬県前橋市(20/Oct/2023)
- (^o^)/ 令和5年度 秋の埋蔵文化財展
- 2023年10月30日(月)〜11月30日(木):愛知県埋蔵文化財調査センター2階資料管理閲覧室/愛知県弥富市(27/Oct/2023)
- (^o^)/ 企画展 さんまる北側・新発見
- 2023年10月28日(土)〜2024年3月10日(日):三内丸山遺跡センター/青森県青森市(3/Nov/2023)
- (^o^)/ 収蔵品展 あらたにわかった三内丸山遺跡の出土品
- 2023年10月28日(土)〜2024年3月10日(日):三内丸山遺跡センター/青森県青森市(3/Nov/2023)
- (^o^)/ 企画展 Made In Abokke〜須恵器からみた古代水戸の窯業〜
- 2023年10月28日(土)〜2024年2月25日(日):水戸市埋蔵文化財センター縄文くらしの四季館/茨城県水戸市(3/Nov/2023)
- (^o^)/ 特別展 女帝のいのり―発掘された西大寺と西隆寺―
- 2023年10月28日(土)〜2024年2月12日(月):奈良文化財研究所平城宮跡資料館/奈良県奈良市(29/Sep/2023)
- (^o^)/ 令和5年度新資料展示 新発見!鎌ケ谷のたからもの 文化財に親しもう
- 2023年10月28日(土)〜2024年2月10日(土):鎌ケ谷市郷土資料館2階展示室および1階展示室収蔵資料展示コーナー/千葉県鎌ケ谷市(3/Nov/2023)
- (^o^)/ 令和5年度最新情報展第1期 高崎市本郷遺跡群―古代寺院と榛名山信仰―
- 2023年10月28日(土)〜2024年1月28日(日):群馬県埋蔵文化財調査センター発掘情報館2階資料展示室/群馬県渋川市〜公益財団法人群馬県埋蔵文化財調査事業団(27/Oct/2023)
- (^o^)/ 企画展 蛸ノ浦貝塚・下船渡貝塚発掘物語
- 2023年10月28日(土)〜2024年1月21日(日):大船渡市立博物館特別展示室/岩手県大船渡市(27/Oct/2023)
- (^o^)/ 企画展 アドベンチャー in ビレッジ★ 東海村の森を冒険せよ!
- 2023年10月28日(土)〜12月28日(木):歴史と未来の交流館企画展示室/茨城県那珂郡東海村村松(29/Dec/2023)
- (^o^)/ 令和5年度特別展 古代交通の要衝―二上山の諸峠を越えて―
- 2023年10月28日(土)〜12月26日(火):香芝市二上山博物館特別展示室/奈良県香芝市(6/Oct/2023)
- (^o^)/ 企画展 恩智遺跡―八尾で最も古いムラ―
- 2023年10月28日(土)〜12月25日(月):八尾市立歴史民俗資料館/大阪府八尾市(20/Oct/2023)
- (^o^)/ 令和5年度特別展 古代のみやしろ―古墳時代の宮代町―
- 2023年10月28日(土)〜12月24日(日):宮代町郷土資料館/埼玉県南埼玉郡宮代町(6/Oct/2023)
- (^o^)/ 企画展 会津の中世
- 2023年10月28日(土)〜12月10日(日):福島県文化財センター白河館「まほろん」/福島県白河市(7/Apr/2023)
- (^o^)/ 第36回企画展 馬に祈りをのせて
- 2023年10月28日(土)〜12月10日(日):行田市郷土博物館企画展示室/埼玉県行田市(8/Dec/2023)
- (^o^)/ 企画展 駿府城と徳川家康
- 2023年10月28日(土)〜12月10日(日):静岡市歴史博物館/静岡市葵区(1/Dec/2023)
- (^o^)/ 第50回企画展 酒と宴
- 2023年10月28日(土)〜12月3日(日):川越市立博物館/埼玉県川越市(3/Nov/2023)
- (^o^)/ 企画展 発掘された染地遺跡 多摩川低地のムラ
- 2023年10月28日(土)〜12月3日(日):調布市郷土博物館1階展示室/東京都調布市(13/Oct/2023)
- (^o^)/ 令和5年度特別展 松坂城下町の人々の暮らし
- 2023年10月28日(土)〜12月3日(日):松阪市文化財センターはにわ館第2展示室/三重県松阪市(10/Nov/2023)
- (^o^)/ 企画展 発掘された明石の歴史展―明石の古窯とやきもの・瓦―
- 2023年10月28日(土)〜12月3日(日):明石市立文化博物館/兵庫県明石市(13/Oct/2023)
- (^o^)/ 新発見!発掘された大高城
- 2023年10月28日(土)〜29日(日):イオンモール大高/名古屋市緑区〜名古屋市教育委員会(3/Nov/2023)
- (^o^)/ 館蔵中央アジアの考古美術
- 2023年10月27日(金)〜2024年3月3日(日):浜名梱包輸送 シルクロード・ミュージアム/静岡県磐田市(19/Jan/2024)
- (^o^)/ 第37回オープン収蔵展示 THE洞窟展―長崎県の洞窟遺跡―
- 2023年10月27日(金)〜2024年2月25日(日):壱岐市立一支国博物館1階オープン収蔵展示室/長崎県壱岐市(20/Oct/2023)
- (^o^)/ 企画展 東南アジアの洞窟遺跡
- 2023年10月27日(金)〜2024年1月28日(日):福井洞窟ミュージアム/長崎県佐世保市(20/Oct/2023)
- (^o^)/ 第68回企画展 やまもとの至宝 飛鳥時代の大刀と馬具―合戦原横穴墓群出土金属製品のすべて―
- 2023年10月27日(金)〜2024年1月14日(日):山元町歴史民俗資料館展示室/宮城県亘理郡山元町(27/Oct/2023)
- (^o^)/ キトラ古墳壁画発見40周年記念・都市公園制度制定150周年記念 「飛鳥・藤原」世界遺産登録推進事業 飛鳥のモティーフ〜葬りのカタチ〜
- 2023年10月27日(金)〜12月10日(日):平城宮いざない館企画展示室/奈良県奈良市(20/Oct/2023)
- (^o^)/ はにわと下松古代のロマン展2023
- 2023年10月27日(金)〜11月8日(水):下松タウンセンター「キラル」海の広場/山口県下松市(27/Oct/2023)
- (^o^)/ 世界遺産、高霊池山洞古墳群
- 2023年10月26日(木)〜2024年8月4日(日):大加耶博物館企画展示室/韓国・慶尚北道高霊郡(27/Oct/2023)
- (^o^)/ 企画展 土で作られた生き物たち
- 2023年10月26日(木)〜2024年5月10日(金):津山弥生の里文化財センター/岡山県津山市(10/Nov/2023)
- (^o^)/ 発掘調査30周年記念特別展示 光州月桂洞長鼓墳を開く
- 2023年10月26日(木)〜11月24日(金):全南大学校博物館2階企画展示室/韓国・光州広域市北区(27/Oct/2023)
- (^o^)/ 秋の企画展 縄文時代の宜野湾
- 2023年10月25日(水)〜12月24日(日):宜野湾市立博物館企画展示室/沖縄県宜野湾市(6/Oct/2023)
- (^o^)/ 秋季企画展 むかしの市役所〜久留倍官衙遺跡〜
- 2023年10月25日(水)〜12月3日(日):くるべ古代歴史館学習展示室企画展示コーナー/三重県四日市市(6/Oct/2023)
- (^o^)/ 収蔵資料展 函館の円筒土器文化
- 2023年10月24日(火)〜2024年6月23日(日):函館市立函館博物館第2展示室/北海道函館市(10/Nov/2023)
- (^o^)/ 四国中央市発掘調査速報展2023
- 2023年10月24日(火)〜2024年1月7日(日):四国中央市歴史考古博物館―高原ミュージアム―/愛媛県四国中央市(20/Oct/2023)
- (^o^)/ 特別展 国宝 平原王墓出土大鏡の世界 〜なぜ人々は鏡に魅了されるのか〜
- 2023年10月24日(火)〜12月17日(日):大野城心のふるさと館3階企画展示室、ホワイエ/福岡県太宰府市(20/Oct/2023)
- (^o^)/ 秋期企画展 北区貝塚物語―とある少年が見た、おどろきの縄文ワールド―
- 2023年10月24日(火)〜12月10日(日):北区飛鳥山博物館特別展示室・ホワイエ/東京都北区(13/Oct/2023)
- (^o^)/ 移動展示会 ふるさとの遺跡再発見
- 2023年10月24日(火)〜12月7日(木):木城町立みどりの杜木城学園メモリアルホールほか/宮崎県児湯郡木城町〜宮崎県埋蔵文化財センター(6/Oct/2023)
- (^o^)/ 企画展 シーボルトと近世の蘭学者たち
- 2023年10月23日(月)〜12月18日(月):西南学院大学博物館1階特別展示室/福岡市早良区(6/Oct/2023)
- (^o^)/ 2023年度文化財の研究・活用に関する相互協力協定企画展 村田盆地の縄文時代
- 2023年10月22日(日)〜12月17日(日):村田町歴史みらい館/宮城県柴田郡村田町〜東北大学埋蔵文化財調査室(13/Oct/2023)
- (^o^)/ 第24回企画展 碓氷関所
- 2023年10月21日(土)〜2024年2月19日(月):安中市ふるさと学習館/群馬県安中市(22/Dec/2023)
- (^o^)/ 企画展 弥生時代の西尾
- 2023年10月21日(土)〜2024年1月8日(月):一色学びの館1階多目的室/愛知県西尾市(27/Oct/2023,10/Nov/2023)
- (^o^)/ 第68回企画展 日本ジオパーク認定記念 人のあゆみとジオストーリー〜南九州の火山と生きた人びと〜
- 2023年10月21日(土)〜2024年1月8日(月):上野原縄文の森企画展示室/鹿児島県霧島市(27/Oct/2023)
- (^o^)/ 第2回企画展 熱海町の歴史
- 2023年10月21日(土)〜12月17日(日):大安場史跡公園/福島県郡山市(27/Oct/2023)
- (^o^)/ 企画展 弥生農耕ことはじめ―出土した農具から探る―
- 2023年10月21日(土)〜12月17日(日):あいち朝日遺跡ミュージアム本館(企画展示室)/愛知県清須市(22/Sep/2023)
- (^o^)/ 第24回特別展 葛城の古墳時代 渡来人と暮らす―しごと・くらし・はか―
- 2023年10月21日(土)〜12月17日(日):葛城市歴史博物館1階特別展示室/奈良県葛城市(13/Oct/2023)
- (^o^)/ 弥生時代はあったのか?―2000年前の六ヶ所―
- 2023年10月21日(土)〜12月10日(日):六ヶ所村立郷土館/青森県上北郡六ヶ所村(20/Oct/2023)
- (^o^)/ 南山城の大型円墳とその時代―金毘羅山古墳を中心として―
- 2023年10月21日(土)〜12月10日(日):京都府立山城郷土資料館/京都府木津川市(29/Sep/2023)
- (^o^)/ 令和5年度企画展 古代赤磐を彩った玉
- 2023年10月21日(土)〜12月10日(日):赤磐市山陽郷土資料館/岡山県赤磐市(13/Oct/2023)
- (^o^)/ 特別展 古伊賀 ―破格のやきもの
- 2023年10月21日(土)〜12月3日(日):五島美術館/東京都世田谷区(10/Nov/2023)
- (^o^)/ 第45回企画展 古代山部郷を探る―片岡郡から多胡郡へ―
- 2023年10月21日(土)〜11月26日(日)多胡碑記念館2階拓本のへや・企画展示室/群馬県高崎市(29/Sep/2023)
- (^o^)/ 令和5年秋季企画展 鉢形城の発掘調査成果
- 2023年10月21日(土)〜11月26日(日):鉢形城歴史館/埼玉県大里郡寄居町(6/Oct/2023)
- (^o^)/ 2023求菩提資料館秋の企画展 修験と経塚
- 2023年10月21日(土)〜11月26日(日):求菩提資料館/福岡県豊前市(10/Nov/2023)
- (^o^)/ 令和5年度秋季特別展 菅原遺跡と大僧正行基・長岡院
- 2023年10月21日(土)〜11月12日(日):元興寺法輪館/奈良県奈良市(27/Oct/2023)
- (^o^)/ 出張展示 縄文の顔〜ちょっとのぞいてみませんか〜
- 2023年10月21日(土)〜22日(日):大船渡市防災観光交流センターおおふなぽーと多目的室2/岩手県大船渡市(20/Oct/2023)
- (^o^)/ 企画展 中世のあすけ
- 2023年10月20日(金)〜12月6日(水):足助中馬館/愛知県豊田市(6/Oct/2023)
- (^o^)/ 前漢鏡発見六〇年記念 立岩王墓の誕生
- 2023年10月20日(金)〜12月5日(火):飯塚市歴史資料館/福岡県飯塚市(27/Oct/2023)
- (^o^)/ 志木の板碑と中世の弔い
- 2023年10月19日(木)〜11月12日(日):志木市郷土資料館/埼玉県志木市(13/Oct/2023)
- (^o^)/ 令和5年度企画展2 岡山県の刀剣―刀剣が語る古墳時代―
- 2023年10月18日(水)〜2024年4月14日(日):岡山県古代吉備文化財センター1階展示室/岡山市北区(21/Apr/2023,13/Oct/2023)
- (^o^)/ 企画展 みかんのへた山古墳の全貌〜「海の古墳」の1,600年間〜
- 2023年10月18日(水)〜2024年1月8日(月):赤穂市立有年考古館1階展示室/兵庫県赤穂市(3/Nov/2023)
- (^o^)/ 特別展 庄内式土器〜豊中で発見された卑弥呼の時代の土器〜
- 2023年10月17日(火)〜12月17日(日):豊中市立郷土資料館1階企画展示室/大阪府豊中市(29/Sep/2023)
- (^o^)/ 収蔵品展 さいたまに海があった時代〜縄文時代前期の貝塚〜
- 2023年10月17日(火)〜12月10日(日):さいたま市立浦和博物館/さいたま市緑区(20/Oct/2023)
- (^o^)/ 令和5年度特別展 生駒の古代須恵器窯展
- 2023年10月17日(火)〜12月3日(日):生駒ふるさとミュージアム/奈良県生駒市(29/Sep/2023)
- (^o^)/ 第26回企画展 たかつき発掘―遺跡が語る高槻の歴史―
- 2023年10月14日(土)〜2024年6月2日(日):今城塚古代歴史館1階企画展示室/大阪府高槻市(29/Sep/2023)
- (^o^)/ 駒大生社会連携プロジェクト展示 川角古墳群が伝えるもの―駒澤大学の調査から―
- 2023年10月14日(土)〜2024年3月10日(日):毛呂山町歴史民俗資料館/埼玉県入間郡毛呂山町(27/Oct/2023)
- (^o^)/ 巡回企画展 発掘!!圏央道―つくば市内遺跡出土品展―
- 2023年10月14日(土)〜12月13日(水):小田城跡歴史ひろば案内所/茨城県つくば市(29/Sep/2023)
- 2023年12月21日(木)〜2024年2月14日(水):谷田部郷土資料館/茨城県つくば市(29/Sep/2023)
- (^o^)/ 第24回蔵王町文化財展 蔵王山麓の縄文ムラII―松川流域の拠点集落―
- 2023年10月14日(土)〜2024年1月28日(日):蔵王町ふるさと文化会館 ございんホール展示室ほか/宮城県刈田郡蔵王町(20/Oct/2023)
- (^o^)/ 企画展 尾高城跡の発掘調査の最新成果―土の城から石の城へ―
- 2023年10月14日(土)〜2024年1月15日(月):米子市福市考古資料館/鳥取県米子市(22/Sep/2023)
- (^o^)/ 第13回特別展 大集合!久喜市の遺跡
- 2023年10月14日(土)〜12月27日(水):久喜市立郷土資料館展示室2/埼玉県久喜市(6/Oct/2023)
- (^o^)/ 第32回 新収蔵品展
- 2023年10月14日(土)〜12月24日(日):八千代町歴史民俗資料館/茨城県結城郡八千代町(20/Oct/2023)
- (^o^)/ 駒大生社会連携プロジェクト展示 川角古墳群が伝えるもの―駒澤大学の調査から―
- 2023年10月14日(土)〜12月21日(木):駒澤大学駒沢キャンパス種月館(3号館)2階ウィステリア/東京都世田谷区(27/Oct/2023)
- (^o^)/ 令和5年度秋季企画展 知られざる南河内―地域に眠る遺跡たち―
- 2023年10月14日(土)〜12月17日(日):大阪府立近つ飛鳥博物館/大阪府南河内郡河南町(22/Sep/2023)
- (^o^)/ 清正から受け継いだ名城―加藤忠広と熊本城―
- 2023年10月14日(土)〜12月17日(日):熊本市立熊本博物館2階特別展示室1・2・3/熊本市中央区(13/Oct/2023)
- (^o^)/ 特別展 どこがスゴイの?佐伯城―近世山城の真価に迫る―
- 2023年10月14日(土)〜12月10日(日)::佐伯市歴史資料館展示室/大分県佐伯市(13/Oct/2023)
- (^o^)/ 第26回企画展 霞ケ浦に臨む王―古墳時代前期の地域社会―
- 2023年10月14日(土)〜12月3日(日):上高津貝塚ふるさと歴史の広場考古資料館/茨城県土浦市(29/Sep/2023)
- (^o^)/ 令和5年度上郡町郷土資料館特別展 栖雲寺跡発掘調査10周年記念 かみごおりの瓦
- 2023年10月14日(土)〜11月30日(木):上郡町郷土資料館2階特別展示室/兵庫県赤穂郡上郡町(20/Oct/2023)
- (^o^)/ 開館30周年記念企画展 古墳からエミシへ
- 2023年10月14日(土)〜11月26日(日):奥州市埋蔵文化財調査センター研修室/岩手県奥州市(29/Sep/2023)
- (^o^)/ 企画展 2023年!いちのへをたどる歴史の旅
- 2023年10月14日(土)〜11月26日(日):御所野縄文公園/岩手県二戸郡一戸町(6/Oct/2023)
- (^o^)/ 加賀立国1200年記念特別展 加賀国府と江沼・能美
- 2023年10月14日(土)〜11月26日(日):加賀国府ものがたり館/石川県小松市(27/Oct/2023)
- (^o^)/ 図書館資料展 グルメだった縄文人〜海と山〜 東三河の縄文時代
- 2023年10月14日(土)〜11月26日(日):豊橋市中央図書館2階展示コーナー/愛知県豊橋市(22/Sep/2023)
- (^o^)/ 連携展示 東奈良遺跡の銅鐸鋳型
- 2023年10月14日(土)〜11月26日(日):今城塚古代歴史館1階企画展示室/大阪府高槻市(29/Sep/2023)
- (^o^)/ 第130回展観 魏晋南北朝の金属器
- 2023年10月14日(土)〜11月26日(日):黒川古文化研究所/兵庫県西宮市(22/Sep/2023)
- (^o^)/ 令和5(2023)年度秋季企画展 鍋屋町式土器―縄文前期の土器たちが語るもの
- 2023年10月14日(土)〜11月19日(日):柏崎市立博物館特別展示室/新潟県柏崎市(6/Oct/2023)
- (^o^)/ 第27回企画展第1期 知られざる鉄のまち宮古〜古代の鉄作り体験15年の歩み〜
- 2023年10月14日(土)〜11月17日(金):宮古市崎山貝塚縄文の森ミュージアム/岩手県宮古市(20/Oct/2023)
- (^o^)/ 2023年度弘前大学北日本考古学研究センター企画展 未来へ文化財を受け継ぐ―弘前大学の文化財科学―
- 2023年10月14日(土)〜11月12日(日):弘前大学人文社会科学部北日本考古学研究センター展示室/青森県弘前市(1/Sep/2023)
- (^o^)/ 特集展示 船原古墳パネル展 古賀の宝 船原古墳の世界〜土坑発掘10周年〜
- 2023年10月14日(土)〜29日(日):リーパスプラザこが歴史資料館ギャラリー/福岡県古賀市(13/Oct/2023)
- (^o^)/ 令和5年度三貫地貝塚里帰り展示 三貫地貝塚の暮らしと縄文人
- 2023年10月14日(土)〜22日(日):新地町文化交流センター観海ホール/福島県相馬郡新地町(13/Oct/2023)
- (^o^)/ 第22回特別企画展 沖縄島北部の戦争遺跡・跡地
- 2023年10月13日(金)〜2024年1月24日(水):沖縄県平和祈念資料館当館1階企画展示室/沖縄県糸満市(20/Oct/2023)
- (^o^)/ 令和5年度企画展 最新・いせさき発掘―伊勢崎駅周辺の発掘調査―
- 2023年10月13日(金)〜12月24日(日):赤堀歴史民俗資料館1階ホール/群馬県伊勢崎市(1/Sep/2023,29/Sep/2023)
- (^o^)/ 企画展 伊勢と出雲
- 2023年10月13日(金)〜12月10日(日):島根県立古代出雲歴史博物館/島根県出雲市(8/Sep/2023)
- (^o^)/ 埴輪王国ぐんま展
- 2023年10月13日(金)〜11月13日(月):群馬県庁県民センター/群馬県前橋市(13/Oct/2023)
- (^o^)/ 企画展 縄文・弥生・備前焼〜時代を超えたやきものの対話〜
- 2023年10月12日(木)〜12月28日(木):備前市埋蔵文化財管理センター2階展示室/岡山県備前市(29/Sep/2023)
- (^o^)/ 旧本田家住宅の考古学―旧本田家住宅解体・復原プロジェクト―
- 2023年10月12日(木)〜11月5日(日):旧国立駅舎/東京都国立市(27/Oct/2023)
- (^o^)/ 企画展 令和5年度発掘調査成果速報展
- 2023年10月11日(水)〜2024年3月31日(日):宮崎市生目の杜遊古館ギャラリー/宮崎県宮崎市(8/Dec/2023)
- (^o^)/ 令和5年度企画展 動物骨と骨製品
- 2023年10月11日(水)〜11月26日(日):沖縄県立埋蔵文化財センター企画展示室/沖縄県中頭郡西原町(8/Sep/2023)
- (^o^)/ 第22回岡山大学キャンパス発掘成果展 中世の弔い―鹿田遺跡の事例から―
- 2023年10月11日(水)〜18日(水):岡山大学鹿田キャンパス鹿田会館1階ゲストルーム2/岡山市北区(8/Sep/2023)
- (^o^)/ 令和5年度日田市埋蔵文化財センター企画展 じょうもん(JOMON)―大山川流域の縄文遺跡―
- 2023年10月10日(火)〜2024年3月29日(金):日田市埋蔵文化財センター/大分県日田市(15/Sep/2023)
- (^o^)/ 企画展II 発掘!古代の土佐
- 2023年10月8日(日)〜2024年3月31日(日):高知県立埋蔵文化財センター/高知県南国市(31/Mar/2023)
- (^o^)/ 企画展 周山古墳群の発掘〜京北の古代史解明に向けて〜
- 2023年10月8日(日)〜11月23日(木):京都市京北文化遺産センター 交流ルーム/京都市右京区(22/Sep/2023)
- (^o^)/ 新潟市出土のヒスイの展示
- 2023年10月8日(日)〜26日(木):新潟市江南区文化会館音郷土資料館/新潟市江南区〜新潟県考古学会(8/Sep/2023)
- (^o^)/ 企画展 古地図から見た浜田
- 2023年10月7日(土)〜2024年1月28日(日):浜田市浜田城資料館/島根県浜田市(22/Dec/2023)
- (^o^)/ 第21回企画展 大島遺跡に見る蝦夷(エミシ)社会の変容
- 2023年10月7日(土)〜2024年1月21日(日):盛岡市遺跡の学び館/岩手県盛岡市(8/Sep/2023)
- (^o^)/ 令和5年度秋季企画展 中世瓦が語る寺と神社〜日野の真慈悲寺と百草八幡神社〜
- 2023年10月7日(土)〜2024年1月14日(日):日野市郷土資料館/東京都日野市(20/Oct/2023)
- (^o^)/ 令和5年度 秋期企画展 縄文土器〜日本初のやきもの
- 2023年10月7日(土)〜2024年1月14日(日):越前古窯博物館2階企画展示室/福井県丹生郡越前町(22/Sep/2023)
- (^o^)/ 本庄市の古墳2 旭・小島古墳群
- 2023年10月7日(土)〜12月24日(日):本庄早稲田の杜ミュージアム交流ひろば/埼玉県本庄市(6/Oct/2023)
- (^o^)/ 令和5年度企画展 文字が語る古代多賀城
- 2023年10月7日(土)〜12月17日(日):多賀城市埋蔵文化財調査センター展示室/宮城県多賀城市(13/Oct/2023)
- (^o^)/ 大八丁堀展〜よみがえるまちの歴史〜
- 2023年10月7日(土)〜12月17日(日):中央区立郷土資料館/東京都中央区(3/Nov/2023)
- (^o^)/ コーナー展 『はちおうじ物語』の原始・古代編〜東京文化財ウイーク関連展示
- 2023年10月7日(土)〜12月17日(日):八王子博物館/東京都八王子市(17/Nov/2023)
- (^o^)/ 令和5年田能資料館後期企画展 田能遺跡の発掘成果―第1A調査区・第1B調査区―
- 2023年10月7日(土)〜12月17日(日):尼崎市立歴史博物館田能資料館/兵庫県尼崎市(20/Oct/2023)
- (^o^)/ 国際交流展 農耕への道〜九州・台湾における植物栽培のはじまり〜
- 2023年10月7日(土)〜12月10日(日):宮崎県立西都原考古博物館/宮崎県西都市(29/Sep/2023)
- (^o^)/ 秋季企画展 古墳時代の祈りのカタチ―白石稲荷山古墳と群馬の石製模造品―
- 2023年10月7日(土)〜12月3日(日):藤岡歴史館(藤岡市埋蔵文化財収蔵庫)企画展示室/群馬県藤岡市(6/Oct/2023)
- (^o^)/ 特別展 生誕270年長沢芦雪
- 2023年10月7日(土)〜12月3日(日):大阪中之島美術館/大阪市北区(23/Dec/2022)
- (^o^)/ 秋季展 摂津の銅鐸と河内の銅鐸
- 2023年10月7日(土)〜12月3日(日):財団法人辰馬考古資料館/兵庫県西宮市(15/Sep/2023)
- (^o^)/ 特別展 大中遺跡の土器群―61年前の歓喜―
- 2023年10月7日(土)〜12月3日(日):播磨町郷土資料館/兵庫県加古郡播磨町(29/Sep/2023)
- (^o^)/ 開館50周年記念特別展 船原古墳とかがやく馬具の精華
- 2023年10月7日(土)〜12月3日(日):九州歴史資料館/福岡県小郡市(8/Sep/2023)
- (^o^)/ 特別企画展 九州山地の焼畑文化
- 2023年10月7日(土)〜12月3日(日):五木村歴史文化交流館ヒストリアテラス五木谷特別展示室/熊本県球磨郡五木村(20/Oct/2023)
- (^o^)/ 企画展 掘りdayはちのへ
- 2023年10月7日(土)〜11月26日(日):八戸市埋蔵文化財センター是川縄文館企画展示室 (2階)/青森県八戸市(29/Sep/2023)
- (^o^)/ 開館40年記念秋季特別展 J-mode 縄文の流儀
- 2023年10月7日(土)〜11月26日(日):八戸市博物館/青森県八戸市(18/Aug/2023)
- (^o^)/ 令和5年度特別展 海の祈り―海浜の神社と伊勢神宮―
- 2023年10月7日(土)〜11月26日(日):斎宮歴史博物館特別展示室/三重県多気郡明和町(15/Sep/2023)
- (^o^)/ 開館35周年記念企画展 四面の鏡―海を越え、つながる王―
- 2023年10月7日(土)〜11月26日(日):a href="https://www.city.yasu.lg.jp/soshiki/rekishiminzoku/">銅鐸博物館(野洲市歴史民俗博物館)2階企画展示室/滋賀県野洲市(8/Sep/2023)
- (^o^)/ 山城サミット連携事業 竹田城跡最新発掘調査成果展
- 2023年10月7日(土)〜11月26日(日):朝来市埋蔵文化財センター「古代あさご館」特別展示室/兵庫県朝来市(13/Oct/2023)
- (^o^)/ 太安萬侶没後1300年令和5年度秋季特別展 古事記編纂者 太安萬侶
- 2023年10月7日(土)〜11月26日(日):奈良県立橿原考古学研究所附属博物館/奈良県橿原市(1/Sep/2023)
- (^o^)/ 企画展示 アニメのなかのコウコ楽
- 2023年10月7日(土)〜11月26日(日):とくしま歴史文化総合学習館(徳島県立埋蔵文化財総合センター)レキシルとくしま/徳島県板野郡板野町(29/Sep/2023)
- (^o^)/ 秋季特別展 邪馬台国畿内説のゆくえ 『ヤマトと伊都国』
- 2023年10月7日(土)〜11月26日(日):伊都国歴史博物館/福岡県糸島市(25/Aug/2023,22/Sep/2023)
- (^o^)/ 第78回企画展 岩宿II石器文化からみた関東地方
- 2023年10月7日(土)〜11月23日(木):岩宿博物館1階企画展示室/群馬県みどり市(6/Oct/2023)
- (^o^)/ 第47回特別展 さいたまの埴輪
- 2023年10月7日(土)〜11月19日(日):さいたま市立博物館1階特別展示室/さいたま市大宮区(22/Sep/2023)
- (^o^)/ 令和5年度秋季特別展 馬でひも解く近江の歴史
- 2023年10月7日(土)〜11月19日(日):滋賀県立安土城考古博物館/滋賀県近江八幡市(1/Sep/2023)
- (^o^)/ 企画展 勾玉の世界
- 2023年10月7日(土)〜11月12日(日):鳥取県立博物館/鳥取県鳥取市(31/Mar/2023,20/Oct/2023)
- (^o^)/ 指定文化財展 未来に伝えよう諏訪市の文化財―上諏訪編―
- 2023年10月7日(土)〜11月5日(日):諏訪市博物館/長野県諏訪市(20/Oct/2023)
- (^o^)/ 特別展 黄泉つ国から―富山の古墳時代―
- 2023年10月6日(金)〜2024年1月25日(木):富山県埋蔵文化財センター展示室/富山県富山市(29/Sep/2023,6/Oct/2023)
- (^o^)/ 秋期特別展 川原寺と祈りのかけら
- 2023年10月6日(金)〜12月10日(日):奈良文化財研究所飛鳥資料館/奈良県高市郡明日香村(22/Sep/2023)
- (^o^)/ 企画展示 こうしてわかった!!古代山陰道
- 2023年10月6日(金)〜11月30日(木):鳥取県埋蔵文化財センター/鳥取県鳥取市(27/Oct/2023)
- (^o^)/ 国史跡指定記念 午王山遺跡展 独立丘に営まれた 弥生時代の環濠集落
- 2023年10月5日(木)〜29日(日):和光市民文化センター サンアゼリア展示棟/埼玉県和光市(25/Aug/2023)
- (^o^)/ 企画展 東南アジア〜交易と交流の海〜
- 2023年10月4日(水)〜2024年1月14日(日):東洋文庫ミュージアム/東京都文京区(8/Sep/2023)
- (^o^)/ 新発見!なにわの考古学2023
- 2023年10月4日(水)〜2024年1月8日(月):大阪歴史博物館8階特集展示室/大阪市中央区(14/Jul/2023)
- (^o^)/ 第34回企画展 柿岡古墳群
- 2023年10月4日(水)〜12月27日(水):石岡市立ふるさと歴史館/茨城県石岡市(13/Oct/2023)
- (^o^)/ 第41回企画展 発掘調査後のあれこれ
- 2023年10月4日(水)〜12月23日(土):若狭町歴史文化館企画展示室/福井県三方上中郡若狭町(3/Nov/2023)
- (^o^)/ 秋季特別展 海と大地と弥生人―大いなる自然への祈り―
- 2023年10月4日(水)〜12月3日(日):滝川記念美術館「玉青館」2階展示室/兵庫県南あわじ市(22/Sep/2023)
- (^o^)/ 令和5年度秋季特別展 古墳時代研究陰の立役者 円筒埴輪―桜井市出土資料を中心に―
- 2023年10月4日(水)〜12月3日(日):桜井市立埋蔵文化財センター/奈良県桜井市(13/Oct/2023)
- (^o^)/ 令和5年度巡回展 元島遺跡出土品展
- 2023年10月4日(水)〜11月8日(水):福田中央交流センター展示室/静岡県磐田市〜静岡県埋蔵文化財センター(6/Oct/2023)
- (^o^)/ 令和5年度下半期企画展 中津川の歴史文化〜古銭から見る中津川宿の流通経済〜
- 2023年10月3日(火)〜2024年3月31日(日):中津川市中山道歴史資料館/岐阜県中津川市(27/Oct/2023)
- (^o^)/ 発掘調査成果(速報)展 大津むかし・むかーし
- 2023年10月3日(火)〜12日(木):大津市役所市民ギャラリー/滋賀県大津市(12/May/2023)
- 2023年10月23日(月)〜2024年1月26日(金):大津市埋蔵文化財調査センター/滋賀県大津市(12/May/2023)
- (^o^)/ 企画展 今治の古墳を考える
- 2023年10月3日(火)〜12月17日(日):大西藤山歴史資料館/愛媛県今治市(29/Sep/2023)
- (^o^)/ 特別展 二風谷に生きたマンロー先生
- 2023年10月3日(火)〜12月3日(日):平取町立二風谷アイヌ文化博物館伝承サロン/北海道沙流郡平取町(13/Oct/2023)
- (^o^)/ 市立博物館コーナー展示 紀の川南岸の古墳
- 2023年10月3日(火)〜12月3日(日):和歌山市立博物館/和歌山県和歌山市(6/Oct/2023)
- (^o^)/ 島内139号地下式横穴墓出土品展―保存処理した遺物の公開 Part8―
- 2023年10月3日(火)〜12月3日(日):えびの市歴史民俗資料館展示ホール/宮崎県えびの市(13/Oct/2023)
- (^o^)/ 博物館連携企画展 市原歴博×加曽利博2023―縄文人のお祈り―
- 2023年10月3日(火)〜11月26日(日):千葉市立加曽利貝塚博物館企画展示スペース/千葉市若葉区(29/Sep/2023)
- (^o^)/ 令和5年度企画展 石人山古墳展
- 2023年10月3日(火)〜11月26日(日):八女市岩戸山歴史文化交流館いわいの郷常設展示室/福岡県八女市(29/Sep/2023,6/Oct/2023)
- (^o^)/ ワクワク ゾクゾク鏃
- 2023年10月2日(月)〜2024年3月29日(金):会津坂下町埋蔵文化財センター/福島県河沼郡会津坂下町(20/Oct/2023)
- (^o^)/ 特別企画展 発掘 文京の顔〜まなざしから弥生人の想いに迫る〜
- 2023年10月2日(月)〜12月2日(土):愛媛大学ミュージアム企画展示室・多目的スペース/愛媛県松山市(6/Oct/2023)
- 2023年12月9日(土)〜2024年1月14日(日):松山市考古館特別展示室/愛媛県松山市(6/Oct/2023)
- (^o^)/ 令和5年度秋季特別展 亀甲形陶棺―変化と地域性―
- 2023年10月2日(月)〜12月1日(金):奈良市埋蔵文化財調査センター展示室/奈良県奈良市(27/Aug/2023)
- (^o^)/ 特別展 よみがえる蓮池古墳群〜失われた犬山市内最後の群集墳の謎に迫る〜
- 2023年10月2日(月)〜11月30日(木):名古屋経済大学図書館/愛知県犬山市(20/Oct/2023)
- (^o^)/ 関連企画 堺鉄炮鍛冶屋敷井上関右衛門家パネル展
- 2023年10月3日(火)〜10日(火):さかい利晶の杜無料ゾーン/堺市堺区(29/Sep/2023)
- (^o^)/ 関連企画 堺鉄炮鍛冶屋敷井上関右衛門家パネル展
- 2023年11月10日(金)〜14日(火):堺市役所高層館1階南側ロビー/堺市堺区(29/Sep/2023)
- (^o^)/ 令和5年度最新出土考古資料展
- 2023年10月2日(月)〜2024年6月21日(金):公益財団法人印旛郡市文化財センター/千葉県佐倉市(20/Oct/2023)
- (^o^)/ 関連企画 堺鉄炮鍛冶屋敷井上関右衛門家パネル展
- 2023年10月2日(月)〜2024年1月19日(金):関西大学千里山キャンパスなにわ大阪研究センター1階展示室前/大阪府吹田市(29/Sep/2023)
- (^o^)/ 讃岐の銅鐸
- 2023年10月1日(日)〜2024年3月22日(金):鎌田共済会郷土博物館/香川県坂出市(29/Sep/2023)
- (^o^)/ 弥生時代のナゴヤ―高蔵遺跡・瑞穂遺跡・三王山遺跡―
- 2023年10月1日(日)〜2024年1月21日(日):名古屋市見晴台考古資料館/名古屋市南区(13/Oct/2023)
- (^o^)/ 令和5年度の秋季特別展 野洲川流域の弥生文化を探る!
- 2023年10月1日(日)〜12月17日(日):守山市立埋蔵文化財センター/滋賀県守山市(8/Dec/2023)
- (^o^)/ 1万年前のタイムカプセル 国史跡取掛西貝塚
- 2023年10月1日(日)〜11月30日(木):船橋市郷土資料館/千葉県船橋市(6/Oct/2023)
- (^o^)/ 考古ミニ展示 旧石器時代の狩りの道具 石槍
- 2023年10月1日(日)〜11月30日(木):相模原市立博物館エントランス内/相模原市中央区(13/Oct/2023)
- (^o^)/ 秋季企画展 おとなりの縄文土器〜八ヶ岳山麓富士見町・原村の縄文土器〜
- 2023年10月1日(日)〜11月23日(木):浅間縄文ミュージアム/長野県北佐久郡御代田町(27/Oct/2023)
- (^o^)/ 埴輪王国ぐんま展
- 2023年10月1日(日)〜11月7日(火):群馬県庁県民ギャラリー/群馬県前橋市(13/Oct/2023)
- (^o^)/ JOMON 加曽利貝塚〜縄文土器及び土偶(複製品)展示〜
- 2023年10月1日(日)〜24日(火):オーエンス八千代市民ギャラリー第1〜2展示室/千葉県八千代市(6/Oct/2023)
おやつMaster Copyright © OyatsuMastar 1998-2025. All rights reserved.