2024年7月開始の展覧会
- (^o^)/ 企画展 発掘された古代の幡羅地区
- 2024年7月31日(水)〜8月7日(水):幡羅公民館2階特別会議室/埼玉県深谷市〜深谷市教育委員会(21/Jun/2024)
- (^o^)/ 第27回坂戸市埋蔵文化財出土品展 大古墳展2
- 2024年7月31日(水)〜8月6日(火):坂戸市文化会館ふれあ2階ギャラリーA、ギャラリーB/埼玉県坂戸市(21/Jun/2024)
- (^o^)/ 発掘速報展2024 杉谷4号墳発見50周年記念 とやまのお墓いろいろ―弥生時代から江戸時代―
- 2024年7月30日(火)〜2025年1月19日(日):安田城跡資料館/富山県富山市(26/Jul/2024)
- (^o^)/ ミニ企画展 東北の縄文遺跡―宮城県女川町・内山遺跡―
- 2024年7月30日(火)〜10月14日(月):仙台市縄文の森広場/仙台市太白区(27/Sep/2024)
- (^o^)/ 第44回平和のための京都の戦争展
- 2024年7月29日(月)〜8月3日(土):立命館大学国際平和ミュージアム/京都市北区(2/Aug/2024)
- (^o^)/ 四国地区埋蔵文化財センター発掘へんろ展 四国を掘る―寺院と官衙―
- 2024年7月28日(日)〜9月16日(月):高知県立埋蔵文化財センター/高知県南国市(12/Jul/2024)
- (^o^)/ 令和6年度企画展 幸手と杉戸の古墳時代―下総台地の集落と墓―
- 2024年7月28日(日)〜8月31日(土):杉戸町文化財展示室/埼玉県北葛飾郡杉戸町(31/May/2024)
- (^o^)/ 令和6年度企画展 行者塚古墳の埴輪と土製品
- 2024年7月27日(土)〜2025年2月23日(日):加古川総合文化センター博物館/兵庫県加古川市(5/Jul/2024)
- (^o^)/ 令和6年度日本遺産村上海賊尾道&今治巡回展 村上海賊の海城と山城15選
- 2024年7月27日(土)〜9月16日(月):村上海賊ミュージアム/愛媛県今治市(9/Aug/2024)
- 2024年9月25日(水)〜11月4日(月):おのみち歴史博物館/広島県尾道市(9/Aug/2024)
- 2024年11月8日(金)〜12月11日(水):因島水軍城/広島県尾道市(9/Aug/2024)
- 2024年9月25日(水)〜11月4日(月):おのみち歴史博物館/広島県尾道市(9/Aug/2024)
- (^o^)/ 第2回企画展 発掘された酒田市の遺跡
- 2024年7月27日(土)〜10月20日(日):酒田市文化資料館光丘文庫/山形県酒田市(2/Aug/2024)
- (^o^)/ 企画展示 文化をつなぐ渚のみち―発掘調査が語るはくいの歴史―
- 2024年7月27日(土)〜9月23日(月):藤岡歴史館(藤岡市埋蔵文化財収蔵庫)企画展示室/群馬県藤岡市(19/Jul/2024)
- (^o^)/ 夏休み子ども向け展示 岩宿人のくらしをさぐる
- 2024年7月27日(土)〜9月23日(月):岩宿博物館1階企画展示室/群馬県みどり市(9/Aug/2024)
- (^o^)/ ロビー展 高砂遺跡 令和4年度発掘調査成果展
- 2024年7月27日(土)〜9月22日(日):江別市郷土資料館1階ロビー/北海道江別市(12/Jul/2024)
- (^o^)/ 2023年度発掘調査速報展 大和を掘る 39
- 2024年7月27日(土)〜9月16日(月):奈良県立橿原考古学研究所附属博物館/奈良県橿原市(31/May/2024)
- (^o^)/ 特別公開 下石橋愛宕塚古墳と金銀の馬具
- 2024年7月27日(土)〜9月8日(日):栃木県立博物館2階展示室1常設展示「古墳文化と下野国」のコーナー/栃木県宇都宮市(26/Jul/2024)
- (^o^)/ くらべてみよう!どこがちがうの?旧石器時代と縄文時代展
- 2024年7月27日(土)〜9月8日(日):とくしま歴史文化総合学習館(徳島県立埋蔵文化財総合センター)レキシルとくしま/徳島県板野郡板野町(12/Jul/2024)
- (^o^)/ 令和6年度 夏季スポット展 二上山が噴火していたころ
- 2024年7月27日(土)〜8月31日(土):香芝市二上山博物館常設展示室(9/Aug/2024)
- (^o^)/ 令和6年度文化財課企画展 磐田の城と戦国大名―今川から徳川へ―
- 2024年7月27日(土)〜8月25日(日):磐田市立中央図書館展示室/静岡県磐田市(12/Jul/2024)
- (^o^)/ アトリウム展示 橿考研の保存科学30年
- 2024年7月26日(金)〜9月27日(金):奈良県立橿原考古学研究所1階アトリウム/奈良県橿原市(2/Aug/2024)
- (^o^)/ 特別展 森添遺跡と宮川流域の縄文世界
- 2024年7月25日(木)〜10月27日(日):度会町ふるさと歴史館多目的室/三重県度会郡度会町(2/Aug/2024)
- (^o^)/ 令和6年度金沢大学資料館特別展 古代エジプト3000年の墓地を掘る―エジプト、サッカラ遺跡発掘調査最新報告展―
- 2024年7月25日(木)〜10月20日(日):金沢大学資料館展示室(金沢大学中央図書館・資料館棟内)/石川県金沢市(19/Jul/2024,4/Oct/2024)
- (^o^)/ 特別連続開館 森添遺跡と宮川流域の縄文世界
- 2024年7月25日(木)〜8月1日(木):度会町ふるさと歴史館/三重県度会郡度会町(14/Feb/2025)
- (^o^)/ 第27回発掘展〜子どものための考古学〜
- 2024年7月24日(水)〜8月25日(日):四日市市立図書館2階展示コーナー/三重県四日市市(14/Jun/2024)
- (^o^)/ 漢字のはじまり
- 2024年7月23日(火)〜12月15日(日):台東区立書道博物館/東京都台東区(2/Aug/2024)
- (^o^)/ 企画展 福山氏庭園開園記念 侍たちの落とし物
- 2024年7月23日(火)〜11月17日(日):志布志市埋蔵文化財センター/鹿児島県志布志市(16/Aug/2024)
- (^o^)/ 企画展 会いに来て みさとのハニワ
- 2024年7月23日(火)〜9月29日(日):美里町遺跡の森館/埼玉県児玉郡美里町(16/Aug/2024)
- (^o^)/ 速報展 全国初!江戸時代前期の川船出土!
- 2024年7月23日(火)〜9月8日(日):京都市考古資料館1階エントランス/京都市上京区(26/Jul/2024)
- (^o^)/ 企画展 立川の遺跡2024
- 2024年7月23日(火)〜9月1日(日):立川市歴史民俗資料館内特別展示室/東京都立川市(2/Aug/2024)
- (^o^)/ 企画展 かわいい!たじみのぶんかざい
- 2024年7月22日(月)〜12月20日(金):多治見市文化財保護センター/岐阜県多治見市(28/Jun/2024)
- (^o^)/ 令和5年度発掘成果展 &プレイバック展
- 2024年7月22日(月)〜10月4日(金):福井県埋蔵文化財調査センター1階展示室/福井県福井市(19/Jul/2024)
- (^o^)/ レトロ・レトロの展覧会2024 赤銅と黒鉄―古墳時代〜平安時代の金属生産―
- 2024年7月22日(月)〜8月30日(金):滋賀県埋蔵文化財センター1F ロビー/滋賀県大津市〜公益財団法人滋賀県文化財保護協会(5/Jul/2024)
- (^o^)/ 夏の企画展 出土した カオ・かお・顔
- 2024年7月21日(日)〜9月1日(日):栃木県埋蔵文化財センター/栃木県下野市(5/Apr/2024)
- (^o^)/ スポット国府展 紫式部と備後国司の意外なつながり
- 2024年7月20日(土)〜12月28日(土):府中市歴史民俗資料館1階/広島県府中市(12/Jul/2024)
- (^o^)/ 第2回企画展 いにしえをめぐる いわきの縄文土器
- 2024年7月20日(土)〜11月17日(日):いわき市考古資料館/福島県いわき市(7/Jun/2024,12/Jul/2024)
- (^o^)/ 企画展 大島畠田遺跡と郡元西原遺跡
- 2024年7月20日(土)〜11月17日(日):都城歴史資料館1階資料展示室1/宮崎県都城市(28/Jun/2024)
- (^o^)/ 企画展 大崎市の貝塚―東要害貝塚―
- 2024年7月20日(土)〜10月20日(日):松山ふるさと歴史館/宮城県大崎市(19/Jul/2024)
- (^o^)/ 企画展 青木村のあけぼの―縄文・弥生時代―
- 2024年7月20日(土)〜10月6日(日):五島慶太未来創造館/長野県小県郡青木村(26/Jul/2024)
- (^o^)/ 第28回ミニ展示 万福寺板碑「鎌ケ谷市指定文化財」指定記念 鎌ケ谷石材展 原始・古代から近・現代までの石材資料いろいろ
- 2024年7月20日(土)〜9月29日(日):鎌ケ谷市郷土資料館2階展示室/千葉県鎌ケ谷市(9/Aug/2024)
- (^o^)/ 企画展 わたしたちのまちにも戦争があった―豊川海軍工廠を守った大恩寺山砲台
- 2024年7月20日(土)〜9月29日(日):豊川市平和交流館/愛知県豊川市(26/Jul/2024)
- (^o^)/ 夏の企画展示 こどものためのコウズケサンピ―たごひのヒ・ミ・ツ?―
- 2024年7月20日(土)〜9月23日(月):多胡碑記念館2階 企画展示室、拓本のへや/群馬県高崎市(26/Jul/2024)
- (^o^)/ 企画展 八尾を掘る 令和の発掘成果展
- 2024年7月20日(土)〜9月23日(月):八尾市立歴史民俗資料館/大阪府八尾市(14/Jun/2024)
- (^o^)/ コレクション展 おひろめ!―新しく博物館の仲間になったモノたち―
- 2024年7月20日(土)〜9月16日(月):神奈川県立歴史博物館1階コレクション展示室/横浜市中区(6/Sep/2024)
- (^o^)/ 企画展 弥生人といきもの2024 鳥に願いを
- 2024年7月20日(土)〜9月16日(月):あいち朝日遺跡ミュージアム本館(企画展示室)/愛知県清須市(21/Jun/2024)
- (^o^)/ 令和6年度夏季企画展 推シ展 推しへの愛が深すぎてつらいので推しと推す人について企画展をしてみた。
- 2024年7月20日(土)〜9月16日(月):姫路市埋蔵文化財センター/兵庫県姫路市(5/Jul/2024)
- (^o^)/ 掘ったぞな松山2024
- 2024年7月20日(土)〜9月16日(月):松山市考古館/愛媛県松山市(2/Aug/2024)
- (^o^)/ 夏季企画展 ジオ・ストーリー 石と粘土と人の知恵
- 2024年7月20日(土)〜9月16日(月):鹿児島市立ふるさと考古歴史館/鹿児島県鹿児島市(9/Aug/2024)
- (^o^)/ 姉妹都市交流展・企画展 藤岡市のはにわ
- 2024年7月20日(土)〜9月8日(日):羽咋市歴史民俗資料館/石川県羽咋市(19/Jul/2024)
- (^o^)/ 東部地区文化財担当者会40周年記念リレー展示 都鳥が見た古代―埼玉県東部地区の奈良時代・平安時代
- 2024年7月20日(土)〜9月1日(日):春日部市郷土資料館企画展示室/埼玉県春日部市(5/Jul/2024)
- (^o^)/ 市制70周年記念企画展 がまごおり山ものがたり〜信仰と観光と〜
- 2024年7月20日(土)〜9月1日(日):蒲郡市博物館1階特別展示室/愛知県蒲郡市(26/Jul/2024)
- (^o^)/ 第7回企画展 大山田の古墳
- 2024年7月20日(土)〜9月1日(日):大山田郷土資料館1階図書室/三重県伊賀市(7/Jun/2024)
- (^o^)/ 令和6年度夏季特別展 道からひも解く愛荘の景観
- 2024年7月20日(土)〜9月1日(日):愛荘町立歴史文化博物館/滋賀県愛知郡愛荘町(26/Jul/2024)
- (^o^)/ 第8回企画展 蛸壺展
- 2024年7月20日(土)〜9月1日(日):魚住文化財収蔵庫展示室/兵庫県明石市(26/Jul/2024)
- (^o^)/ サテライト国府展 紫式部が生きた時代〜そのとき備後国府は〜
- 2024年7月20日(土)〜9月1日(日):府中市生涯学習センター1階ロビー/広島県府中市(12/Jul/2024)
- (^o^)/ 企画展 わくわく縄文ランド
- 2024年7月20日(土)〜9月1日(日):姶良市歴史民俗資料館/鹿児島県姶良市(26/Jul/2024)
- (^o^)/ よみがえる仙台城大手門の金具たち―速報「梅津幸次郎コレクション」の再発見―
- 2024年7月20日(土)〜8月25日(日):仙臺緑彩館/仙台市青葉区(2/Aug/2024)
- (^o^)/ 令和6年度速報展 重要文化財指定の文字たち 多賀城関連遺跡群出土漆紙文書・木簡
- 2024年7月20日(土)〜8月25日(日):多賀城市埋蔵文化財調査センター展示室/宮城県多賀城市(26/Jul/2024)
- (^o^)/ 三重の実物図鑑特集展示 戦争と三重
- 2024年7月20日(土)〜8月25日(日):三重県総合博物館3階三重の実物図鑑人文コーナー/三重県津市(12/Jul/2024)
- (^o^)/ 令和6(2024)年度夏季企画展 江戸時代の村を伝える
- 2024年7月20日(土)〜8月18日(日):柏崎市立博物館特別展示室/新潟県柏崎市(19/Jul/2024)
- (^o^)/ 世界のビーズ
- 2024年7月19日(金)〜11月4日(月):文化学園服飾博物館/東京都渋谷区(28/Jun/2024)
- (^o^)/ 発掘調査で出土した青銅器
- 2024年7月19日(金)〜10月31日(木):鳥取県埋蔵文化財センター1階/鳥取県鳥取市(12/Apr/2024)
- (^o^)/ 夏休み特別企画展 遺跡から発見された道具展
- 2024年7月19日(金)〜8月25日(日):白山市立博物館/石川県白山市(19/Jul/2024)
- (^o^)/ 企画展 随縁寺裏B地点遺跡
- 2024年7月19日(金)〜8月25日(日):高山市風土記の丘学習センター/岐阜県高山市〜岐阜県文化財保護センター(19/Jul/2024)
- (^o^)/ すみだゆかりの展示 墨田区の遺跡2024
- 2024年7月19日(金)〜8月14日(水):墨田区立ひきふね図書館2階プロジェクトコーナー/東京都墨田区(5/Jul/2024)
- (^o^)/ 特別展 装飾古墳の世界
- 2024年7月18日(木)〜9月30日(月):別府大学附属博物館本館2階展示ホール/大分県別府市(19/Jul/2024)
- (^o^)/ 特集展示 さわって体験!本物のひみつ2024
- 2024年7月17日(水)〜10月14日(月):九州国立博物館/福岡県太宰府市(1/Mar/2024,19/Jul/2024)
- (^o^)/ 令和6年度夏季企画展示(博物館連携展) 市原歴史博物館×加曽利貝塚博物館2024―縄文時代の土偶の顔―
- 2024年7月17日(水)〜9月16日(月):千葉市立加曽利貝塚博物館企画展示スペース/千葉市若葉区(28/Jun/2024)
- (^o^)/ 令和6年度企画展 発掘調査速報2024
- 2024年7月17日(水)〜8月18日(日):沖縄県立埋蔵文化財センター企画展示室/沖縄県中頭郡西原町(21/Jun/2024)
- (^o^)/ 夏季企画展 洞窟と考古学者
- 2024年7月15日(月)〜9月25日(水):多久市郷土資料館/佐賀県多久市(28/Jun/2024)
- (^o^)/ 企画展 多久の石器製作遺跡
- 2024年7月15日(月)〜9月25日(水):多久市郷土資料館/佐賀県多久市(9/Aug/2024)
- (^o^)/ 第28回企画展 崎山貝塚発見100周年
- 2024年7月13日(土)〜12月15日(日):宮古市崎山貝塚縄文の森ミュージアム/岩手県宮古市(12/Jul/2024)
- (^o^)/ 2024年夏・秋の企画 奥三面(おくみおもて)の瘤付土器
- 2024年7月13日(土)〜11月24日(日):縄文の里・朝日 奥三面歴史交流館/新潟県村上市(5/Jul/2024)
- (^o^)/ 縄文ど真ん中!
- 2024年7月13日(土)〜11月24日(日):北杜市考古資料館/山梨県北杜市(12/Jul/2024)
- (^o^)/ 縄文ど真ん中!
- 2024年7月13日(土)〜11月24日(日):井戸尻考古館/長野県諏訪郡富士見町(12/Jul/2024)
- (^o^)/ 縄文ど真ん中!
- 2024年7月13日(土)〜11月24日(日):八ヶ岳美術館(原村歴史民俗資料館)/長野県諏訪郡原村(12/Jul/2024)
- (^o^)/ 特別展示 ファッションの考古学―モード・アクセサリー・メイクアップ―
- 2024年7月13日(土)〜11月24日(日):京都市考古資料館1階特別展示コーナー・階段下展示ケース/京都市上京区(28/Jun/2024)
- (^o^)/ 夏・秋季企画展 原始感覚ガ響クJOMONノ風
- 2024年7月13日(土)〜11月4日(月):農と縄文の体験実習館なじょもん/新潟県中魚沼郡津南町(12/Apr/2024)
- (^o^)/ 佐世保市連携事業 東南アジアの洞窟遺跡
- 2024年7月13日(土)〜11月4日(月):農と縄文の体験実習館なじょもん/新潟県中魚沼郡津南町(12/Apr/2024)
- (^o^)/ 令和6年度夏季企画展 深掘り曲川遺跡
- 2024年7月13日(土)〜10月27日(日):歴史に憩う橿原市博物館/奈良県橿原市(5/Jul/2024)
- (^o^)/ 発掘調査速報展 発掘された安中の遺跡2024
- 2024年7月13日(土)〜9月30日(月):安中市学習の森ふるさと学習館/群馬県安中市(28/Jun/2024)
- (^o^)/ 第2回雄物川郷土資料館特別展 台所の考古学 よこて古代のみんじゃ
- 2024年7月13日(土)〜9月29日(日):横手市雄物川郷土資料館/秋田県横手市(12/Jul/2024)
- (^o^)/ 特別展 ちいさな古墳のかわいい埴輪たち
- 2024年7月13日(土)〜9月23日(月):鈴鹿市考古博物館特別展示室/三重県鈴鹿市(21/Jun/2024)
- (^o^)/ 企画展 土にこめた祈り―縄文から古墳―
- 2024年7月13日(土)〜9月16日(月):可児郷土歴史館/岐阜県可児市(28/Jun/2024)
- (^o^)/ 令和6年度平常展 文化財修理の現場から
- 2024年7月13日(土)〜9月16日(月):なら歴史芸術文化村文化財修復・展示棟地下1階展示室/奈良県天理市(19/Jul/2024)
- (^o^)/ 荒神谷遺跡銅剣発掘40周年記念特別展 埋める―古代の祈り―
- 2024年7月13日(土)〜9月16日(月):荒神谷博物館企画展示室/島根県出雲市(12/Jul/2024)
- (^o^)/ 特別展 縄文の編み/組みの探究
- 2024年7月13日(土)〜9月8日(日):八戸市埋蔵文化財センター是川縄文館企画展示室(2階)/青森県八戸市(21/Jun/2024)
- (^o^)/ 第32回収蔵品展 どうぶつさんたち大集合!『川越動物園』
- 2024年7月13日(土)〜9月8日(日):川越市立博物館/埼玉県川越市(26/Jul/2024)
- (^o^)/ 2024年度夏の特別展 聖書の世界〜伝承と考古学〜
- 2024年7月13日(土)〜9月8日(日):古代オリエント博物館/東京都豊島区(29/Mar/2024,5/Jul/2024)
- (^o^)/ 古代オリエントをたのしむ!子どもミュージアム
- 2024年7月13日(土)〜9月8日(日):古代オリエント博物館/東京都豊島区(29/Mar/2024,5/Jul/2024)
- (^o^)/ 夏休み子ども展示 遺跡ってなぁに?
- 2024年7月13日(土)〜9月8日(日):武蔵村山市立歴史民俗資料館/東京都武蔵村山市(21/Jun/2024)
- (^o^)/ 深掘り!宝塚1号墳の埴輪
- 2024年7月13日(土)〜9月8日(日):松阪市文化財センター/三重県松阪市(21/Jun/2024)
- (^o^)/ 第64回トピック展示 発掘された平安時代の高槻
- 2024年7月13日(土)〜9月8日(日):高槻市立しろあと歴史館1階展示室/大阪府高槻市(21/Jun/2024)
- (^o^)/ 第27回企画展 (ハニワールドへようこそ)音を奏でるハニワたち
- 2024年7月13日(土)〜9月8日(日):今城塚古代歴史館1階企画展示室/大阪府高槻市(21/Jun/2024)
- (^o^)/ 令和6年度夏期企画展 和歌山フェイクアワード―考古学におけるフェイクの世界―
- 2024年7月13日(土)〜9月8日(日):和歌山県立紀伊風土記の丘/和歌山県和歌山市(14/Jun/2024)
- (^o^)/ 令和6年度埼玉の考古おひろめ展―地中からのメッセージ
- 2024年7月13日(土)〜9月1日(日):埼玉県立さきたま史跡の博物館/埼玉県行田市(21/Jun/2024)
- (^o^)/ 北陸新幹線福井・敦賀開業記念特別展III 戦国大名朝倉氏 武威の煌めき 蹴鞠と庭が語る戦国
- 2024年7月13日(土)〜9月1日(日):一乗谷朝倉氏遺跡博物館本館2F特別展示室/福井県福井市(14/Jun/2024)
- (^o^)/ 令和6年度夏季企画展 呪い(まじない)の世界
- 2024年7月13日(土)〜9月1日(日):山梨県立考古博物館企画展示室/山梨県甲府市(7/Jun/2024)
- (^o^)/ 夏期テーマ展 夏休み!こども博物館!
- 2024年7月13日(土)〜9月1日(日):銅鐸博物館(野洲市歴史民俗博物館)2階企画展示室/滋賀県野洲市(5/Jul/2024)
- (^o^)/ 令和6年度夏期企画展 万葉挽歌(レクイエム)―人形からみる古の奈良―
- 2024年7月13日(土)〜9月1日(日):平城宮いざない館企画展示室/奈良県奈良市(21/Jun/2024)
- (^o^)/ 夏季企画展 渋野丸山古墳大研究
- 2024年7月13日(土)〜9月1日(日):徳島市立考古資料館/徳島県徳島市(5/Apr/2024)
- (^o^)/ 企画展 新出土!かまくら発掘調査速報展2024
- 2024年7月13日(土)〜8月31日(土):鎌倉歴史文化交流館別館・考古展示室/神奈川県鎌倉市(29/Mar/2024,21/Jun/2024)
- (^o^)/ 夏季企画展 大・佐渡島
- 2024年7月13日(土)〜8月25日(日):新潟県立歴史博物館企画展示室/新潟県長岡市(24/May/2024)
- (^o^)/ 企画展 石器時代を生きる
- 2024年7月13日(土)〜8月25日(日):刈谷市歴史博物館企画展示室/愛知県刈谷市(12/Apr/2024)
- (^o^)/ 令和6年度企画展 先人が残した小さな足跡―明和町の旧石器・縄文時代―
- 2024年7月13日(土)〜8月25日(日):小林農産ふるさと会館2階/三重県多気郡明和町(5/Jul/2024)
- (^o^)/ 夏季企画展 ひょうご発掘調査速報2024
- 2024年7月13日(土)〜8月25日(日):兵庫県立考古博物館/兵庫県加古郡播磨町(1/Mar/2024)
- (^o^)/ 令和6年度巡回企画展 都城市発掘60年〜みやこんじょに生きた人々〜
- 2024年7月12日(金)〜8月2日(金):都城市立図書館1階ギャラリーA/宮崎県都城市(26/Jul/2024)
- 2024年9月10日(火)〜10月10日(木):志和池地区公民館/宮崎県都城市(26/Jul/2024)
- 2024年10月26日(土):ウエルネス交流プラザ2階ホワイエ/宮崎県都城市(26/Jul/2024)
- 2024年11月13日(水)〜12月12日(木):高城生涯学習センター/宮崎県都城市(26/Jul/2024)
- 2024年9月10日(火)〜10月10日(木):志和池地区公民館/宮崎県都城市(26/Jul/2024)
- (^o^)/ 企画展示 高射砲陣地跡を発掘する―笠寺陣地と太佐山陣地―
- 2024年7月12日(金)〜11月10日(日):愛知・名古屋 戦争に関する資料館/名古屋市中区(12/Jul/2024)
- (^o^)/ 三内丸山遺跡センター5周年記念特別展第2部 海がむすぶ縄文―津軽海峡と三内丸山―
- 2024年7月12日(金)〜9月23日(月):三内丸山遺跡センター/青森県青森市(5/Jul/2024)
- (^o^)/ 令和6年度ホール展 北陸新幹線と遺跡〜敦賀延伸開業記念第2弾〜
- 2024年7月12日(金)〜9月17日(火):石川県埋蔵文化財センター本館ホール/石川県金沢市(12/Jul/2024)
- (^o^)/ 企画展 荒神谷発見!―出雲の弥生文化―
- 2024年7月12日(金)〜9月8日(日):島根県立古代出雲歴史博物館特別展示室/島根県出雲市(12/Jan/2024,9/Feb/2024)
- (^o^)/ ◎朝日町町制施行70周年特別展 国史跡不動堂遺跡物語
- 2024年7月12日(金)〜9月1日(日):富山県朝日町埋蔵文化財施設 まいぶんKAN展示室/富山県下新川郡朝日町(7/Jun/2024)
- (^o^)/ 夏の企画展 名宝が織りなす歴史物語―広島県の国宝・重要文化財4―
- 2024年7月12日(金)〜9月1日(日):広島県立歴史博物館/広島県福山市(12/Jul/2024)
- (^o^)/ 企画展 発掘された海老名のお宝〜この10年の発掘調査成果から〜第一弾
- 2024年7月10日(水)〜9月16日(月):海老名市立郷土資料館 海老名市温故館/神奈川県海老名市(5/Jul/2024)
- (^o^)/ 第96回企画展 布留遺跡の歴史―物部氏より前から後まで―
- 2024年7月10日(水)〜9月9日(月):天理大学附属天理参考館3階企画展示室/奈良県天理市(26/Jan/2024,24/May/2024)
- (^o^)/ 夏季企画展 聖武天皇即位1300年記念 聖武天皇の足跡
- 2024年7月10日(水)〜9月8日(日):くるべ古代歴史館学習展示室企画展示コーナー/三重県四日市市(21/Jun/2024)
- (^o^)/ 特集展示 新収品お披露目展
- 2024年7月10日(水)〜9月2日(月):大阪歴史博物館/大阪市中央区(2/Aug/2024)
- (^o^)/ 企画展 ほかほかごはんの考古学―土器からみた炊飯の歴史―
- 2024年7月10日(水)〜9月2日(月):赤穂市立有年考古館1階展示室/兵庫県赤穂市(5/Jul/2024)
- (^o^)/ 令和6年度発掘成果地域還元事業 ふるさとの遺跡再発見高千穂会場
- 2024年7月10日(水)〜8月8日(木):高千穂町コミュニティセンター(歴史民俗資料館)1階会議室/宮崎県西臼杵郡高千穂町〜宮崎県埋蔵文化財センター(21/Jun/2024)
- (^o^)/ 考古学実習特集展示 穂高古墳群F9号墳―築造・廃絶、そして再利用―
- 2024年7月9日(火)〜10月6日(日):國學院大學博物館考古展示室/東京都渋谷区(12/Jul/2024)
- (^o^)/ 企画展 銭は天下の回りもの
- 2024年7月9日(火)〜9月23日(月):大分県立埋蔵文化財センター/大分県大分市(28/Jun/2024)
- (^o^)/ 特別ロビー展 秘められた縄文時代のつながり〜川原遺跡に潜む東北地方の影響
- 2024年7月9日(火)〜9月1日(日):飯田市考古博物館ロビー/長野県飯田市(5/Jul/2024)
- (^o^)/ 第17回企画展(なとり市史企画展) THE横穴墓わーるど〜熊野堂横穴墓群の世界〜
- 2024年7月7日(日)〜9月22日(日):名取市歴史民俗資料館/宮城県名取市(28/Jun/2024)
- (^o^)/ 遺跡と関わる世界遺産 百舌鳥・古市古墳群 パネル展
- 2024年7月6日(土)〜9月29日(日):北海道立埋蔵文化財センター/北海道江別市〜公益財団法人北海道埋蔵文化財センター(26/Apr/2024)
- (^o^)/ 西尾城跡―発掘調査40年のあゆみ―
- 2024年7月6日(土)〜9月29日(日):西尾市資料館/愛知県西尾市(5/Jul/2024)
- (^o^)/ 令和6年度夏季特別展 銅鐸礼賛―地宝を訪ねて 徳島―
- 2024年7月6日(土)〜9月16日(月):滝川記念美術館「玉青館」/兵庫県南あわじ市(21/Jun/2024)
- (^o^)/ 夏季特別展 土器研究の可能性―新たな分析と弥生社会―
- 2024年7月6日(土)〜9月8日(日):大阪府立弥生文化博物館特別展示室/大阪府和泉市(14/Jun/2024)
- (^o^)/ 開館30周年記念百舌鳥・古市古墳群世界遺産登録5周年記念特別展 5周年!すごいねん!!百舌鳥・古市古墳群!!!
- 2024年7月6日(土)〜9月8日(日);大阪府立近つ飛鳥博物館/大阪府南河内郡河南町(24/May/2024)
- (^o^)/ 展示会I 海がつなぐ古代世界〜対馬・西海・日向〜
- 2024年7月6日(土)〜9月8日(日):宮崎県立西都原考古博物館/宮崎県西都市(21/Jun/2024)
- (^o^)/ ミニ企画展 松島湾三町文化財展
- 2024年7月6日(土)〜9月1日(日):七ヶ浜町歴史資料館/宮城県宮城郡七ヶ浜町(19/Apr/2024)
- (^o^)/ 企画展 縄文DX―会津・法正尻遺跡と交流の千年紀―
- 2024年7月6日(土)〜9月1日(日):福島県立博物館/福島県会津若松市(5/Apr/2024)
- (^o^)/ ミニ展示 縄文中期の大遺跡 勝坂遺跡
- 2024年7月6日(土)〜9月1日(日):相模原市立博物館/相模原市中央区(12/Jul/2024)
- (^o^)/ 企画展 はままつ文化財速報展2024
- 2024年7月6日(土)〜9月1日(日):浜松市地域遺産センター2階/浜松市浜名区(28/Jun/2024)
- (^o^)/ スポット展示 古墳時代のでっかい土器
- 2024年7月6日(土)〜9月1日(日):浜松市地域遺産センター2階/浜松市浜名区(28/Jun/2024)
- (^o^)/ 斎宮歴史博物館開館35周年記念夏季企画展 斎宮・常設展示室III その(4) 斎王の食事〜平安時代の人々は何を食べていたのか〜
- 2024年7月6日(土)〜9月1日(日):斎宮歴史博物館特別展示室/三重県多気郡明和町(7/Jun/2024)
- (^o^)/ 夏季特別陳列 ムレイハ 古代アラビア海洋キャラバン王国 シャールジャの遺宝
- 2024年7月6日(土)〜9月1日(日):MIHO MUSEUM南館中国・西域展示室/滋賀県甲賀市(9/Aug/2024)
- (^o^)/ 百舌鳥・古市古墳群世界遺産登録5周年記念企画展 ハニワ大解剖―埴輪の謎を解き明かせ!―
- 2024年7月6日(土)〜9月1日(日):堺市博物館展示場/堺市堺区(24/May/2024)
- (^o^)/ 令和6年度夏季企画展 古代の秘宝を探せ!!〜イセキノヒミツ〜
- 2024年7月6日(土)〜8月26日(月):島根県立八雲立つ風土記の丘展示学習館/島根県松江市(7/Jun/2024)
- (^o^)/ 天理大学附属天理参考館・天理図書館創立90周年特別展 大航海時代へ―マルコ・ポーロが開いた世界―
- 2024年7月6日(土)〜8月25日(日):仙台市博物館/仙台市青葉区(5/Jul/2024)
- (^o^)/ 第1回企画展 正直古墳群の全て
- 2024年7月6日(土)〜8月25日(日):大安場史跡公園/福島県郡山市(19/Apr/2024)
- (^o^)/ 特別展示 海の人類史―パイオニアたちの100万年
- 2024年7月5日(金)〜10月6日(日):インターメディアテク2階「GREY CUBE(フォーラム)」/東京都千代田区〜東京大学総合研究博物館(28/Jun/2024)
- (^o^)/ 令和6年度企画展 れきはくコレクション2024
- 2024年7月5日(金)〜9月16日(月):大分県立歴史博物館企画展示室/大分県宇佐市(9/Aug/2024)
- (^o^)/ 特別展 難波宮発掘開始70周年記念 大化改新の地、難波宮―古代日本のターニングポイント―
- 2024年7月5日(金)〜8月26日(月):大阪歴史博物館6階特別展示室/大阪市中央区(26/Apr/2024)
- (^o^)/ 企画展 「強制連行」「強制労働」の否定に抗う〜各地の追悼・継承の場をたずねて〜
- 2024年7月4日(木)〜2025年1月26日(日):高麗博物館/東京都新宿区(19/Jul/2024)
- (^o^)/ 第29回企画展 どうぶつだらけ・玉村の歴史に刻まれた動物たち・
- 2024年7月4日(木)〜9月29日(日):玉村町歴史資料館内フリ−スペ−ス/群馬県佐波郡玉村町(23/Aug/2024)
- (^o^)/ 高森町が生んだ考古学者・神村透の人と学問
- 2024年7月4日(木)〜8月12日(月):高森町歴史民俗資料館 時の駅/長野県下伊那郡高森町(12/Jul/2024)
- (^o^)/ 令和6年度特別展 交野の重点遺跡 森遺跡を探る―渡来系資料からのアプローチ―
- 2024年7月3日(水)〜2025年1月5日(日):交野市立歴史民俗資料展示室1階/大阪府交野市(5/Jul/2024)
- (^o^)/ 宮崎市国史跡パネル展〜2024〜
- 2024年7月3日(水)〜15日(月):宮崎市立図書館/宮崎県宮崎市(28/Jun/2024)
- 2024年7月24日(水)〜8月12日(月):佐土原図書館/宮崎県宮崎市(28/Jun/2024)
- (^o^)/ 令和6年度企画展 北東アジアのシルクロード―北方交易と蝦夷錦―
- 2024年7月2日(火)〜10月13日(日):函館市立函館博物館3階第2展示室/北海道函館市(14/Jun/2024)
- (^o^)/ 開館20周年記念第22回企画展 盛岡城の石垣
- 2024年7月2日(火)〜10月6日(日):盛岡市遺跡の学び館/岩手県盛岡市(31/May/2024)
- (^o^)/ 明大コレクション58 貝塚の骨から見る縄文時代のくらし
- 2024年7月2日(火)〜9月13日(金):明治大学博物館常設展示室考古部門内/東京都千代田区(5/Jul/2024)
- (^o^)/ やまぐち遺跡案内所―山口市の注目すべき遺跡20ヵ所―
- 2024年7月2日(火)〜9月8日(日):山口市歴史民俗資料館/山口県山口市(21/Jun/2024)
- (^o^)/ 都留の埋蔵文化財展
- 2024年7月2日(火)〜9月1日(日):ミュージアム都留/山梨県都留市(21/Jun/2024)
- (^o^)/ 企画展 高虎以前―津城跡天守台下発掘調査の成果から―
- 2024年7月2日(火)〜8月30日(金):津市埋蔵文化財センター/三重県津市(26/Jul/2024)
- (^o^)/ ミニ展示 今月はこの逸品!考古市宝展
- 2024年7月1日(月)〜30日(火):旧石器ハテナ館/相模原市中央区(26/Jul/2024)
おやつMaster Copyright © OyatsuMastar 1998-2025. All rights reserved.