1997年12月の現説
- (^o^)/ 大久保遺跡(おおくぼいせき)―前期古墳・大久保1号墳と10世紀の条里境界
- 1997年12月20日(土)13:00/愛媛県周桑郡小松町(2004年11月1日から西条市)(18/Mar/2002)
- (^o^)/ 飛山城跡(とびやまじょうせき)―大手門とみられる木橋;「烽家」墨書土器も展示
- 1997年12月13日(土)13:00/栃木県宇都宮市〜宇都宮市教育委員会(18/Mar/2002)
- (^o^)/ 波志江中野面遺跡(はしえなかのめんいせき)
- 1997年12月7日(日)/群馬県伊勢崎市〜財団法人群馬県埋蔵文化財調査事業団(2012年4月1日から公益財団法人群馬県埋蔵文化財調査事業団)(18/Mar/2002)
1997年11月の現説
- (^o^)/ 築地遺跡―奈良時代の大規模建物群
- 1997年11月30日(日)10:00/長野県上田市〜上田市教育委員会(18/Mar/2002)
- (^o^)/ 奥三面遺跡群(おくみおもていせきぐん)―元屋敷遺跡(もとやしきいせき)
- 1997年11月22日(土)11:00/新潟県岩船郡朝日村(2008年4月1日から村上市)〜朝日村教育委員会(18/Mar/2002)
- (^o^)/ 溝口の塚古墳―未盗掘の竪穴式石室
- 1997年11月22日(土)〜24日(月)10:00,13:00/長野県飯田市〜飯田市教育委員会(18/Mar/2002)
- (^o^)/ 石見銀山遺跡(いわみぎんざんいせき)―石銀地区
- 1997年11月20日(木)/島根県大田市(18/Mar/2002)
- (^o^)/ 難波宮跡・大坂城跡(なにわのみやあと・おおさかじょうあと:NW97-3次)
- 1997年11月8日(土)/大阪市中央区〜財団法人大阪市文化財協会(28/Mar/2002)
1997年10月の現説
- (^o^)/ 檜遺跡(ひのきいせき)―平安中期〜室町時代の集落跡;鎌倉時代の断面V字形区画溝など検出
- 1997年10月26日(日)13:30/岐阜県大垣市〜大垣市教育委員会(18/Mar/2002)
- (^o^)/ 円通寺遺跡―鎌倉〜室町の集落
- 1997年10月25日(土)/徳島県三好郡三好町(2006年3月1日から東みよし町)〜財団法人徳島県埋蔵文化財センター(2010年4月から公益財団法人徳島県埋蔵文化財センター)(24/Mar/2002)
- (^o^)/ 久米高畑遺跡(くめたかばたけいせき:第36次調査)―縄文晩期の集落
- 1997年10月25日(土)10:30/愛媛県松山市〜松山市教育委員会(18/Mar/2002)
- (^o^)/ 富岡遺跡―大規模館跡から和鏡「菊花散双鶴鏡」
- 1997年10月19日(日)10:00/長野県伊那市〜伊那市教育委員会(18/Mar/2002)
- (^o^)/ 加茂岩倉遺跡(かもいわくらいせき)―銅鐸埋納坑の南西に第3の穴
- 1997年10月19日(日)10:00/島根県大原郡加茂町(2004年11月1日から雲南市)〜加茂町教育委員会(18/Mar/2002)
- (^o^)/ 赤迫遺跡(あかさこいせき)―古代の大型建物,中世の堀
- 1997年10月18日(土)/山口県吉敷郡阿知須町(2005年10月1日から山口市)〜財団法人山口県教育財団山口県埋蔵文化財センター(2004年4月1日から財団法人山口県ひとづくり財団山口県埋蔵文化財センター;2012年4月1日から公益財団法人山口県ひとづくり財団山口県埋蔵文化財センター)(18/Mar/2002)
- (^o^)/ 袖原3遺跡(そではら3いせき:第3次調査)―前期旧石器時代のヘラ状石器(後に捏造の疑い判明)
- 1997年10月12日(日)/山形県尾花沢市〜東北福祉大学・東北旧石器文化研究所(18/Mar/2002)
- (^o^)/ 高橋湯ノ窪遺跡―弥生後期の鳥形浅鉢
- 1997年10月5日(日)10:00/愛媛県今治市〜今治市教育委員会(18/Mar/2002)
- (^o^)/ 安井西裏瓦窯跡―平安京跡隣接地
- 1997年10月4日(土)/京都市〜財団法人京都市埋蔵文化財研究所(2013年10月から公益財団法人)(24/Mar/2002)
- (^o^)/ 山中池南遺跡第2地点―古墳後期の集落;竪穴住居跡では鉄器製作の痕跡
- 1997年10月4日(土)/広島県東広島市〜広島大学統合移転地埋蔵文化財調査室(18/Mar/2002)
1997年9月の現説
- (^o^)/ 屋代遺跡群大境遺跡―中世の館の堀跡
- 1997年9月14日(日)9:00/長野県更埴市(2003年9月1日から千曲市)〜長野県埋蔵文化財センター(18/Mar/2002)
- (^o^)/ 舞台遺跡
- 1997年9月13日(土)/群馬県伊勢崎市〜財団法人群馬県埋蔵文化財調査事業団(2012年4月1日から公益財団法人群馬県埋蔵文化財調査事業団)(18/Mar/2002)
- (^o^)/ 山科本願寺跡(やましなほんがんじあと)
- 1997年9月6日(土)/京都市山科区〜財団法人京都市埋蔵文化財研究所(2013年10月から公益財団法人)(24/Mar/2002)
1997年8月の現説
- (^o^)/ 平安京跡(へいあんきょうあと)―右京三条一坊三町(二条文化ゾーン)
- 1997年8月23日(土)/京都市〜財団法人京都市埋蔵文化財研究所(2013年10月から公益財団法人)(24/Mar/2002)
- (^o^)/ 下鈎遺跡(しもまがりいせき)―独立棟持柱もつ建物は祭祀に関係か
- 1997年8月16日(土)10:00,14:00/滋賀県栗太郡栗東町(2001年10月1日から栗東市)〜栗東町教育委員会(18/Mar/2002)
- (^o^)/ 東原遺跡―縄文後期の環状組石炉など
- 1997年8月14日(木)/長野県飯山市〜飯山市教育委員会(18/Mar/2002)
- (^o^)/ 平安京跡(へいあんきょうあと)―左京八条二坊十四・十五町
- 1997年8月2日(土)/京都市下京区〜財団法人京都市埋蔵文化財研究所(2013年10月から公益財団法人)(24/Mar/2002)
1997年7月の現説
- (^o^)/ 佐古川・窪田遺跡(さこがわ・くぼたいせき)―弥生〜古墳時代の大溝3本
- 1997年7月26日(土)13:30/香川県綾歌郡綾歌町(2005年3月22日から丸亀市)〜財団法人香川県埋蔵文化財調査センター(18/Mar/2002)
- (^o^)/ 大室公園―M-4号墳(円墳)
- 1997年7月21日(月)/群馬県前橋市〜前橋市教育委員会(18/Mar/2002)
- (^o^)/ 樫原廃寺跡(かたぎはらはいじあと)
- 1997年7月20日(日)/京都市西京区〜財団法人京都市埋蔵文化財研究所(2013年10月から公益財団法人)(24/Mar/2002)
- (^o^)/ 簗瀬二子塚古墳(やなせふたごづかこふん)・首塚古墳(くびづかこふん)
- 1997年7月19日(土)〜21日(月)/群馬県安中市〜安中市教育委員会(18/Mar/2002)
- (^o^)/ 清水V遺跡(しみず5いせき)
- 1997年7月19日(土)〜21日(月)/群馬県安中市〜安中市教育委員会(18/Mar/2002)
- (^o^)/ 成重遺跡(なりしげいせき)―弥生中期の集石墓
- 1997年7月12日(土)13:30/香川県大川郡白鳥町(2003年4月1日から東かがわ市)〜財団法人香川県埋蔵文化財調査センター(18/Mar/2002)
- (^o^)/ 奥三面遺跡群(おくみおもていせきぐん)―元屋敷遺跡(もとやしきいせき)・本道平遺跡で縄文の石器製作所・配石墓,落とし穴
- 1997年7月11日(金)11:00/新潟県岩船郡朝日村(2008年4月1日から村上市)〜朝日村教育委員会(18/Mar/2002)
おやつMaster Copyright © OyatsuMastar 2000-2025. All rights reserved.