1999年8月の現説
- (^o^)/ 江馬氏城館跡(えましじょうかんあと)―下館跡で「中央皇帝黄龍王」墨書土師器;道教思想か
- 1999年8月29日(日)14:00/岐阜県吉城郡神岡町(2004年2月1日から飛騨市)〜神岡町教育委員会(18/Sep/2000)
- (^o^)/ 長岡京跡(ながおかきょうあと)―掘立柱建物群は宮造営の労働者の住居か
- 1999年8月29日(日)14:00/京都府長岡京市〜財団法人長岡京市埋蔵文化財センター(2012年4月1日から公益財団法人長岡京市埋蔵文化財センター)(18/Sep/2000)
- (^o^)/ 赤穂城下町跡(あこうじょうかまちあと)―建物跡や町境の石列が古絵図の内容裏付け
- 1999年8月29日(日)/兵庫県赤穂市〜赤穂市教育委員会(18/Sep/2000)
- (^o^)/ 平田遺跡(ひらたいせき)―弥生終末〜古墳初頭の鉄器製作工房
- 1999年8月29日(日)13:00/島根県大原郡木次町(2004年11月1日から雲南市)〜木次町教育委員会(18/Sep/2000)
- (^o^)/ 沖出古墳(おきでこふん)―筑豊地区最古の前方後円墳でくびれ部確認
- 1999年8月29日(日)/福岡県嘉穂郡稲築町(2006年3月27日から嘉麻市)〜稲築町教育委員会(18/Sep/2000)
- (^o^)/ 大塚古墳(おおつかこふん)―県内最大級の前方後円墳と判明
- 1999年8月29日(日)10:00/熊本県玉名郡天水町(2005年10月3日から玉名市)〜天水町教育委員会(18/Sep/2000)
- (^o^)/ 生母宿遺跡(せいぼしゅくいせき)―町内初の旧石器時代遺跡でナイフ形石器出土
- 1999年8月28日(土)/岩手県胆沢郡前沢町(2006年2月20日から奥州市)〜前沢町教育委員会(18/Sep/2000)
- (^o^)/ 原遺跡(はらいせき)―鎌倉時代豪族居館
- 1999年8月28日(土)/宮城県名取市〜名取市教育委員会(18/Sep/2000)
- (^o^)/ 高柳遺跡(たかやなぎいせき)―縄文晩期の台式土偶
- 1999年8月28日(土)10:30/福井県福井市〜福井市教育委員会(18/Sep/2000)
- (^o^)/ 天王山西遺跡(てんのうざんにしいせき)―平安時代建物跡群で緑釉陶器など出土
- 1999年8月28日(土)14:00/三重県鈴鹿市〜鈴鹿市教育委員会(18/Sep/2000)
- (^o^)/ 伏見城立売通町屋跡(ふしみじょうたちうりどおりまちやあと)―伏見城下町町家跡―
- 1999年8月28日(土)10:00/京都市伏見区〜財団法人京都市埋蔵文化財研究所(2013年10月から公益財団法人)(18/Sep/2000)
- (^o^)/ 妻木晩田遺跡群(むきばんだいせきぐん)―仮埋め戻し前の最後の説明会
- 1999年8月28日(土)/鳥取県西伯郡淀江町・大山町(淀江町は2005年3月31日から米子市)(18/Sep/2000)
- (^o^)/ 末石遺跡(すえいしいせき)―古墳後期〜平安前期土坑墓群と飛鳥時代竪穴住居跡
- 1999年8月28日(土)14:00/徳島県三好郡三加茂町(2006年3月1日から東みよし町)〜財団法人徳島県埋蔵文化財センター(2010年4月から公益財団法人徳島県埋蔵文化財センター)(18/Sep/2000)
- (^o^)/ 鴻臚館跡(こうろかんあと)―平和台球場跡で旧陸軍歩兵連隊建物跡
- 1999年8月28日(土)/福岡市中央区〜福岡市教育委員会(18/Sep/2000)
- (^o^)/ 左沢楯山城遺跡(あてらざわたてやまじょういせき)―中世寺院址みつかる
- 1999年8月26日(木)/山形県西村山郡大江町(18/Sep/2000)
- (^o^)/ 小山崎遺跡(こやまざきいせき)―県内最古の木製弓
- 1999年8月26日(木)/山形県飽海郡遊佐町〜山形県立博物館(18/Sep/2000)
- (^o^)/ 弁ヶ谷東やぐら群(べんがやつひがしやぐらぐん)―火葬されていない人骨納めた大甕
- 1999年8月22日(日)/神奈川県鎌倉市〜財団法人かながわ考古学財団(2011年4月1日から公益財団法人かながわ考古学財団)(18/Sep/2000)
- (^o^)/ 平安京跡(へいあんきょうあと)―四脚門を発見
- 1999年8月22日(日)14:00/京都市北区〜財団法人京都府埋蔵文化財調査研究センター(2011年4月1日から公益財団法人京都府埋蔵文化財調査研究センター)(18/Sep/2000)
- (^o^)/ 心合寺山古墳(しおんじやまこふん)―後円部墳頂に粘土槨が3基平行;衝角付冑・短甲出土
- 1999年8月22日(日)11:00/大阪府八尾市〜八尾市教育委員会(18/Sep/2000)
- (^o^)/ 東山古墳群(ひむかしやまこふんぐん)―同一石室に陶棺,木棺,石棺の3種
- 1999年8月22日(日)/兵庫県多可郡中町(2005年11月1日から多可町)〜京都府立大学・中町教育委員会(18/Sep/2000)
- (^o^)/ 笠置峠古墳(かさぎとうげこふん)―5世紀前半の首長墓
- 1999年8月22日(日)/愛媛県東宇和郡宇和町(2004年4月1日から西予市)〜宇和町教育委員会・愛媛大学考古学研究室(18/Sep/2000)
- (^o^)/ 人丸神社裏遺跡(ひとまろじんじゃうらいせき)―古墳〜平安時代の集落
- 1999年8月21日(土)/栃木県佐野市〜佐野市教育委員会(18/Sep/2000)
- (^o^)/ 畝田・寺中遺跡(うねだ・じちゅういせき)―「津司」墨書土器が「郡津」の存在実証。出挙の木簡も
- 1999年8月21日(土)10:00/石川県金沢市〜財団法人石川県埋蔵文化財センター(2013年4月1日から公益財団法人石川県埋蔵文化財センター)(18/Sep/2000)
- (^o^)/ 市辺遺跡(いちべいせき)―奈良時代官衙で銅印出土
- 1999年8月21日(土)13:30/兵庫県氷上郡氷上町(2004年11月1日から丹波市)〜兵庫県教育委員会埋蔵文化財調査事務所(2007年4月1日から兵庫県立考古博物館)(18/Sep/2000)
- (^o^)/ 吹上遺跡(ふきあげいせき)―弥生前期の大規模環濠?断面V字状の溝発見
- 1999年8月21日(土)10:00/大分県日田市〜日田市教育委員会・別府大学文化財学科(18/Sep/2000)
- (^o^)/ 奥鶴遺跡(おくづるいせき)―台風のため延期
- 1999年8月14日(土)/宮崎県西臼杵郡高千穂町(18/Sep/2000)
- (^o^)/ アバクチ洞穴(あばくちどうけつ)・風穴洞穴(かざあなどうけつ)―弥生中期の幼児人骨
- 1999年8月11日(水)/岩手県稗貫郡大迫(おおはさま)町〜合同調査団(18/Sep/2000)
- (^o^)/ 中臣遺跡(なかとみいせき)
- 1999年8月10日(火)/京都市山科区〜財団法人京都市埋蔵文化財研究所(2013年10月から公益財団法人)(24/Mar/2002)
- (^o^)/ 井ノ内車塚古墳(いのうちくるまづかこふん)―6世紀前半の前方後円墳
- 1999年8月10日(火)14:00/京都府長岡京市〜財団法人長岡京市埋蔵文化財センター(2012年4月1日から公益財団法人長岡京市埋蔵文化財センター)・大阪大学考古学研究室(18/Sep/2000)
- (^o^)/ 新田II遺跡(しんでんにいせき)―大型住居跡主体の縄文前期集落
- 1999年8月8日(日)13:00/岩手県遠野市〜遠野市教育委員会(18/Sep/2000)
- (^o^)/ 六治古塚遺跡(ろくじこづかいせき)―3世紀後半の四隅突出型墳丘墓
- 1999年8月8日(日)/富山県婦負郡婦中町(2005年4月1日から富山市)〜婦中町教育委員会(18/Sep/2000)
- (^o^)/ お茶壺屋敷跡
- 1999年8月8日(日)/静岡県静岡市(2005年4月1日から静岡市葵区)〜静岡市教育委員会(18/Sep/2000)
- (^o^)/ 見晴台遺跡(みはらしだいいせき)―銅鐸破片と勾玉
- 1999年8月8日(日)14:00/名古屋市南区〜名古屋市見晴台考古資料館(18/Sep/2000)
- (^o^)/ 飯塚遺跡(いいづかいせき)―大分県内で初めて大量出土した木簡
- 1999年8月8日(日)/大分県東国東郡国東町(2006年3月31日から国東市)〜国東町教育委員会(18/Sep/2000)
- (^o^)/ 奥鶴遺跡(おくづるいせき)―豪雨のため8/1から延期(→8/14に延期)
- 1999年8月8日(日)/宮崎県西臼杵郡高千穂町(18/Sep/2000)
- (^o^)/ 見晴台遺跡(みはらしだいいせき)―銅鐸破片と勾玉
- 1999年8月7日(土)14:00/名古屋市南区〜名古屋市見晴台考古資料館(18/Sep/2000)
- (^o^)/ 博多遺跡群(はかたいせきぐん)―奈良屋小学校跡地;戦国時代のメダイがキリシタンの存在示す,元寇防塁(げんこうぼうるい)も見学
- 1999年8月7日(土)11:00/福岡市博多区〜福岡市教育委員会(18/Sep/2000)
- (^o^)/ 旗原遺跡(はたんばるいせき)―古墳後期の大規模集落
- 1999年8月7日(土)14:00/福岡県久留米市〜久留米市教育委員会(18/Sep/2000)
- (^o^)/ 古志田東遺跡(ふるしだひがしいせき)―郡衙(ぐんが)もしのぐ10世紀豪族居館と木簡
- 1999年8月6日(金)/山形県米沢市〜米沢市教育委員会(18/Sep/2000)
- (^o^)/ 宇津呂館遺跡(うつろやかたいせき)―平安〜鎌倉の掘立柱建物と井戸
- 1999年8月1日(日)10:00/滋賀県近江八幡市〜近江八幡市教育委員会(18/Sep/2000)
- (^o^)/ 奥鶴遺跡(おくづるいせき)―古墳時代前期の焼失住居(台風のため延期→8/8→8/14)
- 1999年8月1日(日)14:00/宮崎県西臼杵郡高千穂町(18/Sep/2000)
おやつMaster Copyright © OyatsuMastar 2000-2025. All rights reserved.