2007年4月の現説
- (^o^)/ 慶應義塾大学日吉キャンパス―弥生終末〜古墳初期の竪穴住居跡;同時期の平均的な住居の5倍の大きさ
- 2007年4月29日(日)10:00,14:00/横浜市港北区〜慶應義塾大学民族学考古学研究室(29/Apr/2007)
- (^o^)/ 本証寺太鼓楼
- 2007年4月29日(日)14:00/愛知県安城市〜安城市教育委員会(23/Dec/2012)
- (^o^)/ 川嶺辻遺跡(かわみねつじいせき)―中世の水田跡
- 2007年4月22日(日)/鹿児島県大島郡伊仙町〜伊仙町教育委員会(29/Apr/2007)
- (^o^)/ 沓尾採石場(くつおさいせきじょう)―大坂城修築に用いられた石材の原産地;龍日売神社前に集合
- 2007年4月15日(日)13:30/福岡県行橋市〜行橋市教育委員会(15/Apr/2007)
- (^o^)/ 清崎隠殿遺跡(きよさきいんでんいせき)―8世紀末〜9世紀前半の総柱建物;正倉の可能性
- 2007年4月8日(日)10:00/新潟県糸魚川市〜糸魚川市教育委員会(7/Apr/2007)
- (^o^)/ 西浦遺跡(にしうらいせき)―平安末期の巨大な井戸;16世紀後半の大規模な濠
- 2007年4月7日(土)10:00/京都府宇治市〜宇治市教育委員会(7/Apr/2007)
- (^o^)/ 加迫古墳群(かさここふんぐん)―古墳後期末の横穴式石室5基
- 2007年4月1日(日)10:00/京都府綾部市〜綾部市教育委員会(30/Mar/2007)
- (^o^)/ 文珠領遺跡(もずらいせき)―独立棟持ち柱をもつ弥生中期の大型掘立柱建物跡
- 2007年4月1日(日)/鳥取県西伯郡大山町〜大山町教育委員会(30/Mar/2007)
おやつMaster Copyright © OyatsuMastar 2000-2025. All rights reserved.