2008年5月の現説
- (^o^)/ 横大道遺跡(よこだいどういせき)・中山C遺跡(なかやましーいせき)―古代の製鉄にかかわる遺構・遺物
- 2008年5月31日(土)13:00/福島県南相馬市〜財団法人福島県文化振興事業団(23/May/2008)
- (^o^)/ 常盤仲之町遺跡(ときわなかのちょういせき)・広隆寺旧境内―鎌倉時代〜近世の池跡,鎌倉時代の区画溝,柵列,柱穴,土取穴;古墳〜飛鳥時代の竪穴住居跡
- 2008年5月31日(土)10:00/京都市右京区〜財団法人京都市埋蔵文化財研究所(2013年10月から公益財団法人)(23/May/2008)
- (^o^)/ 戸仲遺跡(とちゅういせき:第3次調査)―縄文時代の竪穴住居,土坑,陥し穴など
- 2008年5月25日(日)10:30/岩手県盛岡市〜財団法人岩手県文化振興事業団埋蔵文化財センター(2011年4月1日から公益財団法人岩手県文化振興事業団埋蔵文化財センター)(23/May/2008)
- (^o^)/ 田辺城三ノ丸跡(たなべじょうさんのまるあと)―建造当初の土塁
- 2008年5月25日(日)10:30/京都府舞鶴市〜舞鶴市教育委員会(25/May/2008)
- (^o^)/ 塩見城跡(しおみじょうあと)―曲輪,帯曲輪,堀切など;曲輪からは掘立柱建物跡や井戸跡;中世の山城
- 2008年5月25日(日)13:30/宮崎県日向市〜宮崎県埋蔵文化財センター(17/May/2008)
- (^o^)/ 下ノ内遺跡(しものうちいせき)―8区で縄文時代中ごろのムラ跡;石組炉を持つ竪穴住居跡など
- 2008年5月24日(土)10:30/仙台市太白区〜仙台市教育委員会(23/May/2008)
- (^o^)/ 滝沢遺跡―縄文前期〜中期の集落跡
- 2008年5月24日(土)/埼玉県飯能市〜飯能市教育委員会(10/May/2008)
- (^o^)/ 大和川今池遺跡(やまとがわいまいけいせき)―難波大道(なにわだいどう)の側溝;難波宮中軸線から南一直線に伸びる;7世紀中葉に築造,平安時代に廃絶の可能性
- 2008年5月24日(土)13:00/堺市北区・大阪府松原市〜財団法人大阪府文化財センター(2011年4月1日から公益財団法人大阪府文化財センター)(23/May/2008)
- (^o^)/ 佐太前遺跡(さだまえいせき)―弥生前期後半の大溝
- 2008年5月24日(土)13:30/島根県松江市〜松江市教育委員会(23/May/2008)
- (^o^)/ 伏原遺跡(ふしはらいせき)―3世紀前半を中心とした石製紡錘車や穿工具など
- 2008年5月18日(日)13:00/高知県香美市〜財団法人高知県文化財団埋蔵文化財センター(2012年4月1日から公益財団法人高知県文化財団埋蔵文化財センター)(17/May/2008)
- (^o^)/ 津久井城跡(つくいじょうあと)
- 2008年5月17日(土)10:00,13:30/神奈川県相模原市(2010年4月1日から相模原市緑区)〜財団法人かながわ考古学財団(2011年4月1日から公益財団法人かながわ考古学財団)(25/Apr/2008)
- (^o^)/ 長割遺跡(ながわりいせき)―縄文後期後半の高床建物
- 2008年5月17日(土)10:00,13:30/新潟県村上市〜財団法人新潟県埋蔵文化財調査事業団(2014年4月1日から公益財団法人新潟県埋蔵文化財調査事業団)(17/May/2008)
- (^o^)/ 上ノ郷城跡
- 2008年5月11日(土)13:30/愛知県蒲郡市〜蒲郡市教育委員会(23/Dec/2012)
- (^o^)/ 滝沢遺跡―縄文前期〜中期の集落跡
- 2008年5月10日(土)/埼玉県飯能市〜飯能市教育委員会(10/May/2008)
- (^o^)/ 阿保地区
- 2008年5月10日(土)13:30/兵庫県姫路市〜姫路市埋蔵文化財センター(10/May/2008)
- (^o^)/ 横江荘遺跡(よこえのしょういせき)―回廊状大型区画施設の遺構;石川郡庁の可能性
- 2008年5月5日(月)10:30/石川県白山市〜白山市教育委員会(5/May/2008)
おやつMaster Copyright © OyatsuMastar 2000-2025. All rights reserved.