2012年4月の現説
- (^o^)/ 塩江町西地遺跡―室町時代の掘立柱建物跡・溝・土坑
- 2012年4月30日(月)10:00/香川県高松市〜高松市教育委員会(27/Apr/2012)
- (^o^)/ 丸亀城跡―南東部の野面積みの石垣は江戸時代に積み直されていた
- 2012年4月29日(日)10:45/香川県丸亀市〜丸亀市教育委員会(29/Apr/2012)
- (^o^)/ 沢田遺跡(さわだいせき)―古墳時代の円墳4基,土壙墓11基,土坑10基
- 2012年4月28日(土)11:00/岩手県奥州市〜公益財団法人岩手県文化振興事業団埋蔵文化財センター(20/Apr/2012)
- (^o^)/ 岐阜城下町(ぎふじょうかまち)―北側でも武家屋敷の存在示す遺構;広場としての使用を推定
- 2012年4月21日(土)10:00/岐阜県岐阜市〜岐阜市教育委員会(20/Apr/2012)
- (^o^)/ 成合遺跡―弥生時代の集落跡からヒスイ製勾玉
- 2012年4月21日(土)13:00/大阪府高槻市〜公益財団法人大阪府文化財センター(20/Apr/2012)
- (^o^)/ 比恵遺跡群(ひえいせきぐん)―古墳時代後期・6世紀後半ごろの倉庫群
- 2012年4月21日(土)/福岡市博多区〜福岡市(20/Apr/2012)
- (^o^)/ 上ノ宿遺跡(かみのしゅくいせき:第3次調査)―平安時代の掘立柱建物跡
- 2012年4月14日(土)10:00/茨城県常陸大宮市〜常陸大宮市教育委員会4/12(13/Apr/2012)
- (^o^)/ 中路遺跡(ちゅうろいせき)―8世紀中ごろ〜9世紀中ごろの礎石建物
- 2012年4月14日(土)10:30/滋賀県大津市〜大津市教育委員会(13/Apr/2012)
- (^o^)/ 蜂屋遺跡(はちやいせき)―7世紀初めの井戸枠
- 2012年4月14日(土)13:30/滋賀県栗東市〜栗東市教育委員会(13/Apr/2012)
- (^o^)/ 諸目遺跡(もろめいせき)―古代の掘立柱建物跡
- 2012年4月14日(土)13:00/大阪府泉佐野市〜公益財団法人大阪府文化財センター(13/Apr/2012)
おやつMaster Copyright © OyatsuMastar 2000-2024. All rights reserved.