2015年9月の現説
- (^o^)/ 玖珂本陣・代官所跡―江戸時代の建物跡,井戸跡;陶磁器や瓦出土
- 2015年9月27日(日)/山口県岩国市〜岩国市教育委員会(2/Oct/2015)
- (^o^)/ 石行遺跡(いしぎょういせき)―円形状の土坑や四面廂建物跡など
- 2015年9月26日(土)/岩手県奥州市〜奥州市埋蔵文化財調査センター(2/Oct/2015)
- (^o^)/ 白鳥舘遺跡(しろとりたていせき:第14次調査)―10世紀の鍛冶遺構や11〜13世紀の井戸跡,中世の溝跡
- 2015年9月26日(土)/岩手県奥州市〜奥州市教育委員会(2/Oct/2015)
- (^o^)/ 金沢城跡
- 2015年9月26日(土)13:30/秋田県横手市〜横手市教育委員会(2/Oct/2015)
- (^o^)/ 二反割遺跡(にたんわりいせき)―中世の集落
- 2015年9月26日(土)10:00,13:30/新潟県上越市〜公益財団法人新潟県埋蔵文化財調査事業団(18/Sep/2015)
- (^o^)/ 洞第2古墳群(ほらだい2こふんぐん)
- 2015年9月26日(土)13:30/岐阜県岐阜市〜岐阜県文化財保護センター(25/Sep/2015)
- (^o^)/ 小路遺跡(しょうじいせき)―2世紀後半〜3世紀半ばの集落跡;柱穴,溝,井戸跡など;北河内地域でこの時期の集落跡が確認されるのは初めて
- 2015年9月26日(土)13:00/大阪府寝屋川市〜寝屋川市教育委員会(18/Sep/2015)
- (^o^)/ 浅井11号墳(あざい11ごうふん)―古墳前期中葉の前方後円墳;参院では最古級の前方後円墳となる可能性
- 2015年9月26日(土)13:00/鳥取県西伯郡南部町〜島根大学考古学研究室(25/Sep/2015)
- (^o^)/ 下坂本清合遺跡(しもさかもとせいごういせき)―室町時代・16世紀前半の埋蔵銭;備前焼の壺に大量の銭貨を納める
- 2015年9月20日(日)13:30/鳥取県鳥取市〜鳥取県埋蔵文化財センター(18/Sep/2015)
- (^o^)/ 浅井11号墳
- 2015年9月20日(日)/鳥取県西伯郡南部町〜島根大学法文学部考古学研究室・鳥取大学地域学部考古学研究室(22/Aug/2015)
- (^o^)/ 八神上ノ原遺跡(やかみかみのはらいせき)―平安後期の建物跡と鍛冶炉跡
- 2015年9月20日(日)14:00/島根県江津市〜江津市教育委員会(18/Sep/2015)
- (^o^)/ 牡丹山諏訪神社古墳―墳形は円墳と確定
- 2015年9月19日(土)10:00,13:00/新潟市東区〜新潟大学(18/Sep/2015)
- (^o^)/ 市場庄遺跡(いちばしょういせき)―江戸時代の陶磁器
- 2015年9月19日(土)10:00,13:00/三重県松阪市〜三重県埋蔵文化財センター(18/Sep/2015)
- (^o^)/ 久津川車塚古墳(くつかわくるまづかこふん)―造り出しで木棺を埋葬した長方形の掘り込み
- 2015年9月19日(土)10:00/京都府城陽市〜城陽市教育委員会(18/Sep/2015)
- (^o^)/ 松江城三之丸―内堀石垣;江戸時代の三之丸内にある「馬場」東端部と推定
- 2015年9月19日(土)10:00/島根県松江市〜島根県教育委員会(18/Sep/2015)
- (^o^)/ 庄・西島遺跡・津波倉廃寺(しょうにしじまいせき、つばくらはいじ)―B地区で奈良時代前後の掘立柱建物10棟
- 2015年9月13日(日)9:30,11:00/石川県加賀市〜公益財団法人石川県埋蔵文化財センター(18/Sep/2015)
- (^o^)/ 身洗沢遺跡(みあらいざわいせき)―弥生後期の集落の溝やため池状遺構
- 2015年9月13日(日)10:00,13:00/山梨県笛吹市〜山梨県埋蔵文化財センター(28/Aug/2015)
- (^o^)/ 日向洞窟遺跡(ひなたどうくついせき)―1万1000年前の皿状の土坑3基や1万3000年前の石器
- 2015年9月12日(土)/山形県東置賜郡高畠町〜東北芸術工科大学東北文化研究センター(18/Sep/2015)
- (^o^)/ 福島城跡(ふくしまじょうあと)―本丸を囲み三の丸跡を隔てる大規模な堀跡
- 2015年9月12日(土)13:30/福島県福島市〜福島市教育委員会(28/Aug/2015)
- (^o^)/ 橘樹官衙遺跡群(たちばなかんがいせきぐん:第17次調査)―以前発見した大型建物跡の規模が判明
- 2015年9月12日(土)10:00/川崎市高津区〜川崎市教育委員会(11/Sep/2015,25/Sep/2015)
- (^o^)/ 丘江遺跡・山崎遺跡―中世・13〜15世紀の集落跡と水田跡
- 2015年9月12日(土)10:00,13:30/新潟県柏崎市〜公益財団法人新潟県埋蔵文化財調査事業団(4/Sep/2015)
- (^o^)/ 富山城跡(とやまじょうあと)―三ノ丸跡で,戦国〜江戸時代中期の屋敷跡の堀・溝・井戸・馬屋など;堀は江戸時代の古絵図にも描かれていない
- 2015年9月12日(土)10:00/富山県富山市〜富山市埋蔵文化財センター(4/Sep/2015)
- (^o^)/ 松下屋敷跡―西側土塁とその周辺
- 2015年9月12日(土)10:00,13:30/浜松市南区(2024年1月1日から浜松市中央区)〜浜松市(7/Aug/2015)
- (^o^)/ 朝見遺跡(あさみいせき)で平安時代と中世の掘立柱建物や井戸,鎌倉時代の木棺墓,飛鳥〜中世の溝;4面目の青銅鏡出土
- 2015年9月12日(土)10:00/三重県松阪市〜三重県埋蔵文化財センター(11/Sep/2015)
- (^o^)/ 明和池遺跡(めいわいけいせき)―古墳後期〜飛鳥時代の溝,土坑,畦畔など
- 2015年9月12日(土)13:20,14:00/大阪府摂津市〜公益財団法人大阪府文化財センター(11/Sep/2015)
- (^o^)/ 市道湯乃街線―魔除けの石碑「石敢當」が山陰初出土;江戸前期
- 2015年9月11日(金)11:00/島根県大田市〜大田市(11/Sep/2015)
- (^o^)/ 舟戸遺跡―弥生時代の遺構・遺物
- 2015年9月6日(日)10:00,13:00/新潟市秋葉区〜新潟市文化財センター(20/Aug/2015)
- (^o^)/ 水口岡山城跡(みなくちおかやまじょう:第4次調査)―揚羽蝶をモチーフにした鬼瓦
- 2015年9月6日(日)11:30,13:30/滋賀県甲賀市〜甲賀市教育委員会(4/Sep/2015)
- (^o^)/ 下水主遺跡(しもみずしいせき)―木津川の洪水で生じた流路跡から縄文晩期の土器片;近隣に集落が存在した可能性
- 2015年9月6日(日)10:00/京都府城陽市〜公益財団法人京都府埋蔵文化財調査研究センター(4/Sep/2015)
- (^o^)/ 飛鳥京跡苑池(あすかきょうあとえんち:第10次調査)―宮殿と庭園を結ぶ門とみられる建物跡
- 2015年9月6日(日)11:00,13:00/奈良県明日香村〜奈良県立橿原考古学研究所(4/Sep/2015)
- (^o^)/ 神明遺跡(しんめいいせき)―弥生時代〜鎌倉時代の竪穴住居や掘立柱建物
- 2015年9月5日(土)13:00/岡山県総社市〜岡山県古代吉備文化財センター(28/Aug/2015)
- (^o^)/ 上のマッカ遺跡(うえのまっかいせき)―縄文時代の竪穴住居跡,土器,石器など
- 2015年9月2日(水)11:00/岩手県九戸郡洋野町〜公益財団法人岩手県文化振興事業団埋蔵文化財センター(22/Aug/2015)
- (^o^)/ 西平内I遺跡(にしひらない1いせき)―縄文後期の二重構造をなす大規模な配石遺構群;内側には弧状の石列;外側には配石墓群
- 2015年9月2日(水)13:00/岩手県九戸郡洋野町〜公益財団法人岩手県文化振興事業団埋蔵文化財センター(22/Aug/2015)
おやつMaster Copyright © OyatsuMastar 2000-2025. All rights reserved.