2021年12月の現説
- (^o^)/ 甲府城下町遺跡(こうふじょうかまちいせき)―各回10名程度
- 2021年12月26日(日)11:00,13:00/山梨県甲府市〜山梨県埋蔵文化財センター(17/Dec/2021)
- (^o^)/ 井田跡(せいでんあと)―池田光政が造らせた水田;上井で東西水路を確認;下井で石積みの水路を確認;石垣で排水設備を確認
- 2021年12月26日(日)10:00/岡山県備前市〜備前市埋蔵文化財管理センター(24/Dec/2021)
- (^o^)/ 北ヶ原遺跡(きたがはらいせき)―清末地区で初めて古墳を発見;古墳時代後期・6世紀の横穴式石室を持つ古墳
- 2021年12月26日(日)10:00,11:00/山口県下関市〜下関市教育委員会(26/Dec/2021)
- (^o^)/ 南新保C遺跡(みなみしんぼしーいせき)―平安時代前期・9世紀の船の一部とみられる木の板;周辺からは木の杭が出土し、船の修理を行う施設や船着き場だった可能性
- 2021年12月25日(土)10:00/石川県金沢市〜金沢市埋蔵文化財センター(24/Dec/2021)
- (^o^)/ 浜松城跡(はままつじょうあと:第43次調査)―本丸・二の丸の発掘調査成果;二の丸の北西側で、江戸時代の枯山水庭園の遺構、藩主の日常生活を送る奥御殿があった場所
- 2021年12月25日(土)10:00,13:30/浜松市中区(2024年1月1日から浜松市中央区)〜浜松市(10/Dec/2021)
- (^o^)/ 建布都古墳(たけふつこふん)
- 2021年12月25日(土)11:00,13:30/徳島県阿波市〜阿波市教育委員会(24/Dec/2021)
- (^o^)/ 甲府城下町遺跡(こうふじょうかまちいせき)―各回10名程度
- 2021年12月22日(水)11:00,13:00/山梨県甲府市〜山梨県埋蔵文化財センター(17/Dec/2021)
- (^o^)/ 平右衛門遺跡(へいえもんいせき)
- 2021年12月19日(日)/埼玉県鴻巣市〜公益財団法人埼玉県埋蔵文化財調査事業団(3/Dec/2021)
- (^o^)/ 大蓮寺遺跡(だいれんじいせき)―平安時代から鎌倉時代までの土坑や溝、掘立柱建物跡。土師器皿・陶器椀・緑釉陶器など出土。
- 2021年12月19日(日)10:00/三重県松阪市〜三重県埋蔵文化財センター(10/Dec/2021)
- (^o^)/ 大崎遺跡(おおさきいせき)―地元説明会;鎌倉時代の水田跡
- 2021年12月19日(日)11:00/愛知県北設楽郡設楽町〜愛知県埋蔵文化財センター(17/Dec/2021)
- (^o^)/ 成願遺跡―弥生時代の集落跡;竪穴建物や土坑、集落を囲う溝など
- 2021年12月19日(日)11:00/高知県南国市〜公益財団法人高知県文化財団埋蔵文化財センター(17/Dec/2021)
- (^o^)/ 山王古墳群(さんのうこふんぐん:第2次調査)
- 2021年12月19日(日)10:00,12:30,15:00/福岡県久留米市〜久留米市(10/Dec/2021)
- (^o^)/ 鵜沼古市場遺跡(うぬまふるいちばいせき)―D地区で多数の竪穴住居跡など
- 2021年12月18日(土)10:30,13:30/岐阜県各務原市〜各務原市埋蔵文化財調査センター(3/Dec/2021)
- (^o^)/ 鵜殿西遺跡(うどのにしいせき:第5次調査)―鎌倉時代〜室町時代の土地を区画する溝や土坑など;日本の各地や中国で生産された土器や陶磁器出土
- 2021年12月18日(土)13:00/三重県南牟婁郡紀宝町〜三重県埋蔵文化財センター(10/Dec/2021)
- (^o^)/ 旧秀隣寺庭園(きゅうしゅうりんじていえん)―池の底から石組み桝;泥を沈殿させるために構築されたとみられる;庭園は、兵乱で京都を追われた室町幕府の将軍のために造られたとされる
- 2021年12月18日(土)10:00/滋賀県高島市〜高島市教育委員会(17/Dec/2021)
- (^o^)/ 佐屋利遺跡(さやりいせき)―弥生時代中期後半の集落と、中世前期の集落;弥生時代中期後半・2000年前の大型石包丁2枚;祭祀に使われた可能性
- 2021年12月18日(土)13:30/京都府京丹後市〜公益財団法人京都府埋蔵文化財調査研究センター(17/Dec/2021)
- (^o^)/ 原の辻遺跡(はるのつじいせき)―閨繰地区(みやくりちく)隣接地で、弥生時代の生活痕跡や、当時の朝鮮半島南部で作られたと考えられる土器片
- 2021年12月18日(土)13:00/長崎県壱岐市〜長崎県埋蔵文化財センター(10/Dec/2021)
- (^o^)/ 香取前遺跡―戦国時代の堀や橋の遺構;旧鎌倉街道に接しており、宿の機能や位置が形成された大集落があった可能性;12月10日(金)までに申し込み
- 2021年12月12日(日)9:30,11:00,13:15/茨城県結城市〜結城市教育委員会(10/Dec/2021)
- (^o^)/ 柴崎浅間山古墳(しばさきせんげんやまこふん)―古墳時代前期・4世紀の方墳、一辺25m、高さ4.2m
- 2021年12月12日(日)9:30,10:00,10:30,11:00,13:00,13:30,14:00,14:30/群馬県高崎市〜高崎市教育委員会(3/Dec/2021,10/Dec/2021)
- (^o^)/ 上侍塚古墳(かみさむらいづかこふん)
- 2021年12月11日(土)10:00,13:00/栃木県大田原市〜公益財団法人とちぎ未来づくり財団埋蔵文化財センター(3/Dec/2021)
- (^o^)/ 山野貝塚―各回定員15名、参加費50円;12月9日(木)までに電話申し込み
- 2021年12月11日(土)10:00,13:30,14:30/千葉県袖ケ浦市〜袖ケ浦市(10/Dec/2021)
- (^o^)/ 黒田大明神原B遺跡―縄文時代を中心とする集落遺跡
- 2021年12月11日(土)10:00/長野県飯田市〜飯田市教育委員会(26/Nov/2021)
- (^o^)/ 富士山1号墳(ふじやまいちごうふん)―5世紀後半の帆立貝式古墳、64m;周溝や造出を確認;葺石や埴輪も出土
- 2021年12月11日(土)10:00,13:00/三重県鈴鹿市〜鈴鹿市考古博物館(3/Dec/2021)
- (^o^)/ 峯ヶ塚古墳 (みねがづかこふん)―造出し部が長さ20m、幅6m以上と判明;周濠跡からは埴輪;5世紀末の前方後円墳
- 2021年12月11日(土)10:00/大阪府羽曳野市〜羽曳野市教育委員会(10/Dec/2021)
- (^o^)/ 市原たたら跡―明治期に築造されたとみられる製鉄炉の外枠の石組みや保温効果を高める小舟の煙突部分、炉の直下となる本床のたき口、送風装置の風箱など
- 2021年12月11日(土)10:00/島根県安来市〜安来市教育委員会(10/Dec/2021)
- (^o^)/ 長登銅山跡(ながのぼりどうざんあと)―近代の大切竪坑に付随する施設と考えられる煉瓦構造物を調査
- 2021年12月11日(土)13:30/山口県美祢市〜美祢市教育委員会(10/Dec/2021)
- (^o^)/ 長沼城跡(ながぬまじょうあと)―中世から近世の堀跡や、陶磁器や銭貨などの生活道具
- 2021年12月7日(火)10:00,13:30/長野県長野市〜長野県埋蔵文化財センター(26/Nov/2021)
- (^o^)/ 長沼城跡(ながぬまじょうあと)―中世から近世の堀跡や、陶磁器や銭貨などの生活道具
- 2021年12月6日(月)10:00,13:30/長野県長野市〜長野県埋蔵文化財センター(26/Nov/2021)
- (^o^)/ 断夫山古墳―東海地方最大級の前方後円墳
- 2021年12月5日(日)10:00/名古屋市熱田区〜愛知県埋蔵文化財センター(3/Dec/2021)
- (^o^)/ 飛鳥京跡苑池(あすかきょうあとえんち:第15次調査)―北池と水路の接続構造が判明;細い石組み溝を通じて北池と接続
- 2021年12月5日(日)10:00/奈良県高市郡明日香村〜奈良県立橿原考古学研究所(3/Dec/2021)
- (^o^)/ 光岡六助遺跡
- 2021年12月5日(日)10:00,14:00/福岡県宗像市〜海の道むなかた館(31/Dec/2021)
- (^o^)/ 盛岡城跡(もりおかじょうあと)―三ノ丸北西部石垣修復工事現場と本丸発掘調査現場
- 2021年12月4日(土)10:00,11:30,13;00/岩手県盛岡市〜盛岡市(12/Nov/2021)
- (^o^)/ 真壁城跡(まかべじょうあと)―三の丸の庭園にあった池のうち南側の池は東西22m、南北11m;池の中から茶道具の陶磁器破片、周辺から大筒の弾丸が出土;市内在住・在勤者は10:30、市外見学者は13:30
- 2021年12月4日(土)10:30,13:30/茨城県桜川市〜桜川市教育委員会(5/Nov/2021,26/Nov/2021)
- (^o^)/ 摩利支天塚古墳(まりしてんづかこふん)
- 2021年12月4日(土)10:00,11:00/栃木県小山市〜小山市(3/Dec/2021)
- (^o^)/ 八王子城跡御主殿―敷石水路が西側に伸びていると確認;石を敷き詰めた敷石状遺構、明(中国)から輸入された磁器の皿、瀬戸・美濃産の皿や擂鉢、銭貨など
- 2021年12月4日(土)10:00/東京都八王子市〜八王子市教育委員会(3/Dec/2021)
- (^o^)/ 金沢城―二の丸御殿で、建物を支えていた柱礎石の基礎にあたる遺構を確認;御殿北東部の主要な建物の位置関係を特定
- 2021年12月4日(土)13:00/石川県金沢市〜石川県金沢城調査研究所(3/Dec/2021)
- (^o^)/ 稚児野遺跡(ちごのいせき)―後期旧石器時代前半・36000年前の環状ブロック群;石器群が円形に分布し、石器を作った後とみられる;石器のほとんどはナイフ形石器
- 2021年12月4日(土)14:00/京都府福知山市〜公益財団法人京都府埋蔵文化財調査研究センター(3/Dec/2021)
- (^o^)/ 飛鳥京跡苑池(あすかきょうあとえんち:第15次調査)―北池と水路の接続構造が判明;細い石組み溝を通じて北池と接続
- 2021年12月4日(土)10:00/奈良県高市郡明日香村〜奈良県立橿原考古学研究所(3/Dec/2021)
- (^o^)/ 妻木晩田遺跡(むきばんだいせき)―仙谷1号墓(せんたにいちごうぼ)と妻木新山地区(むきにいやまちく)の調査;弥生時代後期の四隅突出型墳丘墓で墳丘側面に貼られた貼石を良好な状態で確認;各回15名、電子申請
- 2021年12月4日(土)10:00,11:00,13:00,14:00,15:00/鳥取県西伯郡大山町〜鳥取県(26/Nov/2021)
- (^o^)/ 北山遺跡
- 2021年12月4日(土)/鹿児島県阿久根市〜鹿児島県立埋蔵文化財センター(3/Dec/2021)
おやつMaster Copyright © OyatsuMastar 2000-2024. All rights reserved.