2025年10月の現説
- (^o^)/ 保美西浦遺跡
- 2025年10月13日(月)10:00,11:30,14:00/群馬県藤岡市〜藤岡市教育委員会(3/Oct/2025)
- (^o^)/ 松本城南外堀跡(第8次発掘)
- 2025年10月13日(月)10:00/長野県松本市(10/Oct/2025)
- (^o^)/ 東原遺跡―奈良・平安時代の土師器・須恵器、鉄鏃、鉄滓など
- 2025年10月11日(土)10:00/山形県東根市〜公益財団法人山形県埋蔵文化財センター(10/Oct/2025)
- (^o^)/ 一乗谷朝倉氏遺跡(いちじょうだにあさくらしいせき:第157次調査)で―土塁「上城戸跡」のすぐ外側にあった武家屋敷地から、石組井戸や上城戸と屋敷地の境、古い時期の土塁などを確認
- 2025年10月11日(土)10:00/福井県福井市〜一乗谷朝倉氏遺跡博物館(26/Sep/2025)
- (^o^)/ 上条城跡―城の土塁内部における構築方法や、堀の堆積状況を確認;13〜16世紀の遺物出土
- 2025年10月11日(土)10:00,13:00/愛知県春日井市〜島田組(10/Oct/2025)
- (^o^)/ 下滝野・奥瀬遺跡(しもたきの・おくぜいせき)―平安時代〜室町時代の集落跡;井戸廃絶時呪符木簡出土;平安時代ごろの炭窯;縄文時代後期の貯蔵穴4基
- 2025年10月11日(土)10:30/兵庫県加東市〜公益財団法人兵庫県まちづくり技術センター(10/Oct/2025)
- (^o^)/ 寸丸鉄穴砂鉄選鉱場(すまるがんなさてつせんこうじょう)―長さ90mを超える選鉱場の全体像や、砂鉄を採取した水路の構造が明らかに;菅谷鈩の主要な砂鉄の供給地として1871年から砂鉄採取
- 2025年10月11日(土)14:00/島根県雲南市〜雲南市教育委員会(26/Sep/2025)
- (^o^)/ 周防鋳銭司跡(すおうのじゅぜんじあと)
- 2025年10月11日(土)/山口県山口市(25/Jul/2025)
- (^o^)/ 北山遺跡―700年前の大溝や近世の製鉄関連遺構
- 2025年10月11日(土)13:30/鹿児島県阿久根市〜鹿児島県文化振興財団埋蔵文化財調査センター(10/Oct/2025)
- (^o^)/ 北谷遺跡(きたやついせいき)
- 2025年10月5日(日)9:00/群馬県高崎市〜高崎市教育委員会(26/Sep/2025)
- (^o^)/ 笠原南遺跡(かさはらみなみいせき)―弥生時代末〜古墳時代初頭の溝・井戸・掘立柱建物・周溝墓など
- 2025年10月5日(日)14:00/滋賀県守山市〜公益財団法人滋賀県文化財保護協会(3/Oct/2025)
- (^o^)/ 湧田古窯跡(わくたこようあと)―事前予約制、先着順
- 2025年10月5日(日)10:30,13:15,15:00/沖縄県那覇市〜沖縄県立埋蔵文化財センター(26/Sep/2025)
- (^o^)/ 中井遺跡(なかいいせき)―火山灰に覆われた平安時代の水田跡
- 2025年10月4日(土)11:00/岩手県奥州市〜公益財団法人岩手県文化振興事業団埋蔵文化財センター(19/Sep/2025)
- (^o^)/ 陣出遺跡(じんでいせき)―奈良時代、平安時代の竪穴住居址など
- 2025年10月4日(土)10:00,13:30/神奈川県鎌倉市〜鎌倉市(26/Sep/2025)
- (^o^)/ 沖ノ羽遺跡(おきのはいせき:第3次調査)
- 2025年10月4日(土)10:00,13:30/新潟市秋葉区〜公益財団法人新潟県埋蔵文化財調査事業団(19/Sep/2025)
- (^o^)/ 野沖遺跡(のおきいせき)・仲沖遺跡(なかおきいせき)―野沖遺跡で、平安時代から中世にかけての集落跡
- 2025年10月4日(土)10:00,13:30/新潟県燕市〜燕市教育委員会(12/Sep/2025)
- (^o^)/ 川田条里遺跡(かわだじょうりいせき)―1400年前の水田跡;鎌倉時代〜室町時代の建物跡や溝跡
- 2025年10月2日(木)13:30/長野県長野市〜長野県埋蔵文化財センター(3/Oct/2025)
- (^o^)/ 川田条里遺跡(かわだじょうりいせき)―1400年前の水田跡;鎌倉時代〜室町時代の建物跡や溝跡
- 2025年10月1日(水)13:30/長野県長野市〜長野県埋蔵文化財センター(3/Oct/2025)
おやつMaster Copyright © OyatsuMastar 2000-2025. All rights reserved.