2011年3月の講座・研究会
- (^o^)/ 春の連続講座 水野正好氏「発掘された牽牛子塚と斉明女帝像」
- 2011年3月31日(木)14:00:大阪府立弥生文化博物館/大阪府和泉市(4/Mar/2011)
- (^o^)/ 春の連続講座 徳田誠志氏「箸墓古墳の現状と課題 邪馬台国と狗奴国の所在地をめぐって」
- 2011年3月30日(水)14:00:大阪府立弥生文化博物館/大阪府和泉市(4/Mar/2011)
- (^o^)/ 春の連続講座 藤田憲司氏「弥生墳丘墓から前方後円墳へ 大和王権の成立」
- 2011年3月29日(火)14:00:大阪府立弥生文化博物館/大阪府和泉市(4/Mar/2011)
- (^o^)/ 春の連続講座 岡村秀典氏「中国鏡からみた倭」
- 2011年3月27日(日)14:00:大阪府立弥生文化博物館/大阪府和泉市(4/Mar/2011)
- (^o^)/ 大原郡家を考えるシンポジウム
- 2011年3月27日(日):雲南市大東町古代鉄歌謡館/島根県雲南市(10/Feb/2011)
- (^o^)/ 春の連続講座 常設展示案内映像完成記念トーク里中満智子氏・金関恕氏「弥生を語る」
- 2011年3月26日(土)14:00:大阪府立弥生文化博物館/大阪府和泉市(4/Mar/2011)
- (^o^)/ 考古学研究会関西例会第169回研究会 浅井猛宏氏「南山城地域における弥生集落の動態」/柏田有香氏「京都市法勝寺八角九重塔跡の調査成果」
- 2011年3月26日(土)13:30:龍谷大学大宮キャンパス南校舎203教室/京都市下京区〜考古学研究会(11/Mar/2011)
- (^o^)/ 平成22年度発掘調査速報会
- 2011年3月26日(土)13:00:兵庫県立考古博物館講堂/兵庫県加古郡播磨町(27/Jan/2011,11/Mar/2011)
- (^o^)/ 福岡城シンポジウム 福岡城の実像に迫る
- 2011年3月26日(土)10:00:福岡市立中央市民センター3階大ホール/福岡市中央区〜福岡市教育委員会(11/Mar/2011)
- (^o^)/ 嶺南文化財研究院第45回考古学研究公開講座 李清圭氏「青銅器時代研究I」
- 2011年3月26日(土)10:00/韓国〜財団法人嶺南文化財研究院(23/Dec/2010)
- (^o^)/ 大阪歴史学会考古部会3月例会 前田俊雄氏「古墳時代後期の木棺直葬墳―大和地域を中心に―」
- 2011年3月25日(金)19:00:阿倍野市民学習センター第2会議室/大阪市阿倍野区〜大阪歴史学会(21/Jan/2011)
- (^o^)/ 春の連続講座 白石太一郎氏「古墳からみた古代豪族 葛城氏」
- 2011年3月25日(金)14:00:大阪府立弥生文化博物館/大阪府和泉市(4/Mar/2011)
- (^o^)/ 三河考古学談話会西三河定例会 高橋健太郎「寺部遺跡08A地区の縄文後期土器集積について」
- 2011年3月24日(木)19:00:安城市歴史博物館/愛知県安城市(26/Mar/2011)
- (^o^)/ 春の連続講座 日本通運株式会社関西美術品支店「文化財の心を運ぶ 梱包の実演をとおして」
- 2011年3月24日(木)14:00:大阪府立弥生文化博物館/大阪府和泉市(4/Mar/2011)
- (^o^)/ 春の連続講座 丸山真史氏「弥生時代の人と動物 漁労・狩猟・家畜」
- 2011年3月23日(水)14:00:大阪府立弥生文化博物館/大阪府和泉市(4/Mar/2011)
- (^o^)/ 平成22年度遺跡発掘調査発表会
- 2011年3月21日(月)13:30:東京都埋蔵文化財センター会議室/東京都多摩市(11/Mar/2011)
- (^o^)/ シンポジウム 大阪上町台地から都市を考える2 寺社と中世都市─京都・博多・大坂─
- 2011年3月21日(月)10:00:大阪歴史博物館4階講堂/大阪市中央区〜財団法人大阪市博物館協会大阪文化財研究所(2012年4月1日から公益財団法人大阪市博物館協会大阪文化財研究所;2019年4月1日から一般財団法人大阪市文化財協会)・大阪歴史博物館(4/Mar/2011)
- (^o^)/ 郷土史講座 鯵本眞友美氏「発掘調査から垣間見るむかしの若狭」
- 2011年3月20日(日)13:30:福井県立若狭歴史民俗資料館(2014年7月18日から福井県立若狭歴史博物館)/福井県小浜市(7/May/2010)
- (^o^)/ 第5回考古学セミナー 「考古学論文の内部構造」
- 2011年3月20日(日)13:00:豊橋市職員会館301会議室/愛知県豊橋市(11/Mar/2011)
- (^o^)/ 連続講座 たつのの考古学「4世紀の揖保川流域」第4回 福井亘氏「古墳の自然環境」
- 2011年3月20日(日)13:30:たつの市立埋蔵文化財センター 講座体験学習室/兵庫県たつの市(27/Jan/2011)
- (^o^)/ 講演会 浅香正氏「ポンペイの産業と交易」
- 2011年3月19日(土)13:30:仙台市博物館ホール/仙台市青葉区(23/Dec/2010)
- (^o^)/ 遺跡調査報告会
- 2011年3月19日(土)10:00:長野県立歴史館講堂/長野県千曲市(29/Jan/2011,18/Feb/2011)
- (^o^)/ 入門講座 中井正幸氏「古墳を調査するということ」
- 2011年3月19日(土)14:00:鈴鹿市考古博物館/三重県鈴鹿市(9/Apr/2010)
- (^o^)/ 寝屋川市歴史シンポジウム 石宝殿古墳再考
- 2011年3月19日(土)13:00:寝屋川市立エスポアール多目的ホール/大阪府寝屋川市〜寝屋川市教育委員会(11/Mar/2011)
- (^o^)/ 兵庫考古学研究最前線9 岡崎正雄氏「中近世考古学への視点―家老屋敷から丹波焼へ―」
- 2011年3月19日(土)13:30:兵庫県立考古博物館/兵庫県加古郡播磨町(27/Jan/2011)
- (^o^)/ 百済学会第7回定期発表会 『日本書紀』を見直す
- 2011年3月19日(土)13:00:忠南大学校博物館講堂/韓国・大田広域市儒城区〜百済学会(11/Mar/2011)
- (^o^)/ 第45回考古学研究公開講座 青銅器時代研究I
- 2011年3月19日(土)10:00:財団法人嶺南文化財研究院講堂/韓国・慶尚北道漆谷郡(25/Feb/2011)
- (^o^)/ 第1回百済文化コロキウム 百済史の諸問題「羅州伏岩里出土木簡研究の争点と課題」
- 2011年3月17日(木)15:00:公州大学校百済教育文化館309号/韓国・忠清南道公州市(11/Mar/2011)
- (^o^)/ 渤海を掘るV
- 2011年3月16日(水)13:30:青山学院大学青山キャンパス総研ビル9階第16会議室/東京都渋谷区(18/Mar/2011)
- (^o^)/ 平成22年度秋田県埋蔵文化財発掘調査報告会中止
- 2011年3月13日(日)9:00:秋田県生涯学習センター/秋田県秋田市〜秋田県埋蔵文化財センター(5/Nov/2010,29/Jan/2011)
- (^o^)/ 企画展関連講演会 堀越正行氏「縄文時代の土器づくり」
- 2011年3月13日(日):市川市立市川考古博物館/千葉県市川市(3/Dec/2010)
- (^o^)/ 講演会 池谷初恵氏・佐々木健策氏「伊豆地方の白かわらけ/小田原北条氏の権力とかわらけ」
- 2011年3月13日(日) 10:30:横浜市歴史博物館講堂/横浜市都筑区(10/Feb/2011)
- (^o^)/ 上道下西遺跡説明会
- 2011年3月13日(日)13:30:三条市栄農村環境改善センター/新潟県三条市〜財団法人新潟県埋蔵文化財調査事業団(2014年4月1日から公益財団法人新潟県埋蔵文化財調査事業団)(25/Feb/2011)
- (^o^)/ 平成22年度発掘報告会 いしかわを掘る
- 2011年3月13日(日)13:30:石川県立美術館ホール/石川県金沢市(18/Feb/2011)
- (^o^)/ 日本庭園学会関西研究会 文化財庭園の考古学的調査
- 2011年3月13日(日)13:30:京都市職員会館かもがわ/京都市中京区(4/Mar/2011)
- (^o^)/ おおさかを掘る 最新発掘調査の成果(調査成果報告会) 「松原市河合遺跡」、「枚方市九頭神遺跡」、「柏原市河内国分寺跡」、「島本町広瀬遺跡」
- 2011年3月13日(日)13:00:大阪府立近つ飛鳥博物館地階ホール/大阪府南河内郡河南町(17/Dec/2010)
- (^o^)/ 研究講座第2回 関川尚功氏「纒向遺跡の特殊器台形埴輪」/坂靖氏「埴輪の誕生」
- 2011年3月13日(日):奈良県立橿原考古学研究所/奈良県橿原市(10/Feb/2011)
- (^o^)/ 白鳥舘遺跡検討会・講演会 「中世の川湊(かわみなと)とは何か?」
- 2011年3月12日(土)13:30:奥州市前沢ふれあいセンター2階研修室/岩手県奥州市(4/Mar/2011)
- (^o^)/ 平成22年度福島県考古学会第53回大会
- 2011年3月12日(土)〜13日(日):大安場史跡公園ガイダンス施設/福島県郡山市(18/Feb/2011)
- (^o^)/ 渤海を掘る
- 2011年3月12日(土)10:20:青山学院大学14号館(総研ビル)9階第16会議室/東京都渋谷区(27/Jan/2011)
- (^o^)/ 平成22年度 伊勢原市遺跡調査報告会
- 2011年3月12日(土)13:00:伊勢原市立図書館AVホール/神奈川県伊勢原市〜伊勢原市教育委員会(11/Mar/2011)
- (^o^)/ 研究報告会 青田遺跡の森林利用
- 2011年3月12日(土)10:30:みなとぴあ新潟市歴史博物館セミナー室/新潟市中央区(25/Feb/2011)
- (^o^)/ やさしい縄文連続講座 会田進氏「土器文様解釈の諸説紹介」
- 2011年3月12日(土)13:00:八ヶ岳美術館(原村歴史民俗資料館)/長野県諏訪郡原村(19/Dec/2010)
- (^o^)/ 考古学研究会岡山3月例会 黒田祐介氏「高杯からみた古墳時代後期の須恵器生産体制」/矢部俊一氏「中・四国地方における打製石斧の研究」/岡本治代氏「讃岐における造瓦体制」
- 2011年3月12日(土)14:30:岡山県立図書館2階デジタル情報シアター/岡山県岡山市〜考古学研究会(4/Mar/2011,11/Mar/2011)
- (^o^)/ 讃岐国府跡探索事業報告会 「古代の県庁・讃岐国府を探る」
- 2011年3月12日(土)13:00:坂出市万葉会館/香川県坂出市〜香川県埋蔵文化財センター(14/Jan/2011,18/Feb/2011)
- (^o^)/ 歴史友の会講演会 正木晃氏「宗像大社・古代祭祀の原風景」
- 2011年3月12日(土)13:30:北九州市立自然史・歴史博物館1階ガイド館/北九州市八幡東区(9/Apr/2010)
- (^o^)/ 第27回名古屋東アジア史研究会 田中城久氏「再び縄文文化の起源を探る―静岡県富士宮市所在大鹿窪遺跡の再検討―」
- 2011年3月11日(金)18:30:南山大学第一研究棟4階エレベーターホール右奥の会議室/名古屋市昭和区(4/Mar/2011)
- (^o^)/ 三河考古学談話会東三河部会3月例会 日吉康浩氏「馬越長火塚古墳葺石の系譜」
- 2011年3月10日(木)19:30:豊川市発掘調査現場事務所/愛知県豊川市(11/Mar/2011)
- (^o^)/ JOMON亀ヶ岡文化フォーラム2011
- 2011年3月6日(日)13:30:つがる市生涯学習交流センター「松の館」/青森県つがる市(4/Mar/2011)
- (^o^)/ 平成22年度調査成果報告会
- 2011年3月6日(日)13:30:盛岡市遺跡の学び館研修室/岩手県盛岡市(9/Apr/2010)
- (^o^)/ シンポジウム 多胡碑は何をつたえようとしたのか
- 2011年3月6日(日)10:00:群馬音楽センター大ホール/群馬県高崎市〜高崎市教育委員会(21/Jan/2011,27/Jan/2011)
- (^o^)/ 第4回アジア考古学4学会合同公開講演会 考古学から見たアジアの焼き物
- 2011年3月6日(日)13:00:明治大学駿河台キャンパス リバティタワー1階1011教室/東京都千代田区(17/Dec/2010)
- (^o^)/ 竹佐中原遺跡調査成果報告会
- 2011年3月6日(日)10:00:飯田市山本公民館/長野県飯田市(25/Feb/2011)
- (^o^)/ 講演会 白石太一郎氏「羽曳野市峯ヶ塚古墳の再検討」
- 2011年3月6日(日)13:30:大阪府立近つ飛鳥博物館地階ホール/大阪府南河内郡河南町(17/Dec/2010)
- (^o^)/ 連続講座 たつのの考古学「4世紀の揖保川流域」第3回 大賀克彦氏「玉の流通からみた古墳時代前期の社会」
- 2011年3月6日(日)13:30:たつの市立埋蔵文化財センター 講座体験学習室/兵庫県たつの市(27/Jan/2011)
- (^o^)/ 2010年度静岡県考古学会シンポジウム 江戸の石を切る―伊豆石丁場遺跡からみる近世社会―
- 2011年3月5日(土)〜6日(日):起雲閣/静岡県熱海市〜静岡県考古学会(3/Sep/2010)
- (^o^)/ 平成22年度特別史跡三内丸山遺跡報告会
- 2011年3月5日(土)13:00:三内丸山遺跡縄文時遊館(縄文シアター)/青森県青森市〜青森県教育委員会(10/Feb/2011)
- (^o^)/ 講演会 坂井聰氏「ローマ史からみたポンペイ遺跡」
- 2011年3月5日(土)13:30:仙台市博物館ホール/仙台市青葉区(23/Dec/2010)
- (^o^)/ 平成22年度発掘調査成果報告会 土の中から歴史が見える10
- 2011年3月5日(土):ピアザ淡海大会議室/滋賀県大津市(18/Feb/2011)
- (^o^)/ 第117回埋蔵文化財セミナー
- 2011年3月5日(土)13:30:長岡京市立産業文化会館大会議室/京都府長岡京市〜財団法人京都府埋蔵文化財調査研究センター(2011年4月1日から公益財団法人京都府埋蔵文化財調査研究センター)(7/Jan/2011)
- (^o^)/ 調査成果報告第3回 梅木謙一氏「四国の地域色 土器・石器・祭祀」/近藤玲氏「徳島市眉山周辺の弥生遺跡群 矢野遺跡を中心に最新の調査成果から」
- 2011年3月5日(土)14:00:大阪府立弥生文化博物館1階ホール/大阪府和泉市(23/Dec/2010)
- (^o^)/ 第5回発掘レポート最前線!―平成22年度 北九州市遺跡発掘報告会―
- 2011年3月5日(土)10:00:北九州市立生涯学習総合センター3Fホール/北九州市小倉北区〜財団法人北九州市芸術文化振興財団埋蔵文化財調査室(2013年5月から公益財団法人北九州市芸術文化振興財団埋蔵文化財調査室)(25/Feb/2011)
- (^o^)/ 平成22年度わかりやすい考古学講座「松山の古墳時代」 「古墳時代の器と窯跡」
- 2011年3月5日(土)10:30:松山市考古館講堂/愛媛県松山市(16/Jul/2010)
- (^o^)/ 奥津軽歴史探訪推進フォーラム〜青森浪漫再発見 時を超えた悠久の旅〜
- 2011年3月3日(木)13:00:つがる市生涯学習交流センター「松の館」/青森県つがる市(4/Mar/2011)
- (^o^)/ 記念講演会 野信太郎氏「東京・荒川の煉瓦地帯と近代日本」/伊藤裕久氏「あらかわの煉瓦と景観保存」
- 2011年3月4日(金)18:00:荒川区立荒川ふるさと文化館/東京都荒川区(23/Jan/2011)
おやつMaster Copyright © OyatsuMastar 1998-2025. All rights reserved.